• 締切済み

衆議院選挙後の議席予想

siege7898の回答

  • siege7898
  • ベストアンサー率21% (188/885)
回答No.11

ヤフーみんなの政治のアンケートだと生活の支持率が40%前後になっているんですが、これをもとに計算すると 自民80 民主20 生活(未来?)180 その他170 になっちゃうんですがどうなんでしょう?

E-FB-14
質問者

お礼

生活ってそんなに立候補者を立てているんですか? アンサーありがとうございました。

関連するQ&A

  • 第45回衆議院総選挙 獲得議席予想

    こんにちは。 衆議院総選挙が近いうちに行われるようですが比例区北関東ブロック(定数20)の各党の獲得議席数の予想をお願いします。 私なりに今の情勢、各種世論調査、過去の選挙結果などを踏まえて考えた結果 (定数20) 自民党 6議席、 民主党10議席、 公明党 2議席、 共産党 1議席、 社民党 1議席 国民新党 0 新党日本 0 諸派   0 という考えになりました。 前回の選挙結果は自民、民主はこの選挙区内ではあまり差がつきませんでしたが今回は自民党の問題で民主党のほうに傾くのではないかと予想しました。 私なりに予想してみましたが十分な根拠がないので説得力のある予想を提供していただけるとありがたいです。

  • 今度の参院選挙の予想とその後の誠治展開を教えてください

    おそらく、民主と自民が票を減らす。 みんなの党と与謝野新党が議席を結構獲得。 みたいな感じかなと思うのですが、社民党と国民新党の票はどうなるのでしょうか? 社民と国民新党も票を減らしたら、与党過半数割れになりますが。 ・その後、みんなの党と与謝野新党が与党に入る ・ねじれ国会になる ・公明党が与党に入る みたいな展開でしょうか?

  • 与党になる基準は?

    こんにちは。現在、政権をとっている与党は、公明党と自民党であるとわかりました。自民党は衆議院でも多数を占めているので与党ということは分かりますが、議席の少ない公明党も与党というのはなぜでしょうか。与党になる基準は、「選挙で過半数を占める」ではないのでしょうか。それとも、過半数を取った政党が、連立党で、他の党首によびかけて、与党となっていくのでしょうか。詳しい方教えていただけますか?

  • この前の参院選について

    2019年の参院選の結果で・・・ 自民党が獲得議席数が一番多かったのですが、単独過半数割れ、公明党との与党でも3分の2に届かなかったので、選挙では勝利したが、戦略的には負けですよね? 内閣はなぜ責任を取らないのでしょうか?

  • 次の衆院選の予想

    次の衆院選、あなたはどのような結果を予想しますか? 個人的には、自民が一番議席を取れるでしょうが、単独過半数は120%ありません。 ただ過半数は無理でもとりあえず、なんとか議席数では一位にはなるでしょう。 そして次に来るのが民主党です。 一時は次の選挙で消滅するとまで言われていましたが、最近、再び支持率を回復して自民党とほとんど大差ありませんので、議席数では自民党に勝てなくてもかなりいい戦いをして、自民党と近い議席数を確保するでしょう。 そして三位に躍り出るのが、注目の石原・橋下連合の維新の会です。 ここも石原慎太郎を取り込んだことで、最近かなり支持率が上がってきているので、自民・民主に次ぐ議席数を取ると予想できます。 後の政党は、残りの議席を細かく分け合い、少数与党になると思います。 結果、自民・民主・維新がほぼ互角の戦いをして、かなり近い議席数をそれぞれ確保してギリギリ自民党が勝利するのではないかと思います。 皆さんの意見もお聞かせください。

  • 【選挙・新しい選挙の仕組みを考えてください】比例代

    【選挙・新しい選挙の仕組みを考えてください】比例代表制度によって無能な政治家が当選しています。 個人の実力では当選不可能なスキャンダルを起こした人間ですら政党の上位に入れば比例代表で当選します。 小選挙区制度は優秀で実力がないものは落ちます。これが民主主義です。 比例代表だと落としたい人でも当選してしまう。この選挙制度は欠点があります。 これは有名な歴代の政治家の子供がアホでも政治家になれるように政治家と今まで賄賂を渡して育てたコネを無くしたくない有名企業の仕組んだ利権の塊であり日本の政治にとって癌でしかない。 で、この癌を取り除く方法を含めて新しい選挙制度を作ろうと思います。 小選挙区制度は既存のまま残して、日本の政治の癌である比例代表制度に賛成政党にプラスして反対政党の記載が出来る仕組みを導入するのはどうでしょう。 賛成政党-反対政党の数で比例代表の数が割り当てられる。 そうすることで、宗教と政治も分離出来ます。 創価学会=公明党なのは周知の事実です。 公明党の数が多いのは信者が多いから。しかし、創価学会を嫌う国民も多い。 そこでこの反対を付け加えるだけで、公明党の議席数は激減するはずです。 胡散臭い幸福の科学も応援しているのは宗教信者であり、宗教と政治は分離しなければなりません。 比例代表制度に反対政党の記載を加えて、賛成政党-反対政党=政党の議席数の割り当てにする。 悪くないと思いませんか?

  • 【公明党】が与党第一党になる日

    【公明党】が与党第一党になる日 自民の崩壊で小党が乱立し始めています。 対する民主党の支持率は急速に低下中。 恐らく、民主を支持していた多くの無党派票は小党へ流れることだと思います。 この流れでいけば、今後の選挙で民主も自民も議席を大幅に減らして小党化し、 支持母体がガッチリしている公明党だけが大政党になるのではないでしょうか。 公明党が与党第一党→→公明党の首相→→首相よりも偉い教祖大作。。。 それは嫌ぁぁぁぁぁぁーー(゜Д゜;)ーーっ! みなさんは、公明党が与党第一党になる日がやってくると思いますか?

  • どの党も過半数獲れないとどうなるの?

    議席が割合多い自民、民主、公明などが過半数 獲れない場合、与党はどうなりますか? その場合、例えばの話、少数の政党がくっ付いたり して過半数行かないまでも人数が一番多い場合、 第一党になり、政権も獲れるんですか? ちなみに私は共産党支持者です。 http://yeslove.web.fc2.com/jinkou_kyokairei_index.html

  • 自民党は単独過半数で、公明党を切るの?

    昔は、自民党って単独与党でしたよね? 最近は、自民党のみで単独過半数にいかなかったので、連立与党でがんばっているみたいですが、自民党は今回の選挙で単独過半数の議席を獲得しましたことで、連立与党を組む必要性はなくなったのですか? そうすると、公明党は野党に逆戻りでしょうか? 個人的には創価学会との繋がりがあると言われている公明党を切り離せるなら、喜ばしいことなのですが、今後も公明党と組んで連立与党としていくのでしょうか? それとも何かしら切り捨てれない事情があり、公明党はこのまま与党として自民党と歩んでいくのでしょうか?

  • 万が一の時、政権与党の暴走を止める術はありますか?

    国民受けする誇大な選挙公約で衆参ともに過半数を上回る議席を持つ政党が政権与党になり、国民の為でなく政党の為の政策を立案して可決してしまうような事態になった時にそれを阻止する方法はあるのでしょうか?・・・不安です。 例)(無知ゆえに、あえてぶっ飛んだ例を書きます)  ・消費税を50%にします。  ・自衛隊を廃止します。  ・政党は現政権与党のみとして政党は一党のみとする。   (他の政党は法的に違法とし存在不可とする)  ・来年から某国に施政権を移譲します。(某国の属国になります) 立案、立法、施行を法的ルールで阻止できなかったとしても、流石にクーデターが起きると思いますが・・・