• ベストアンサー

当方 相手方

自分の事は「当方」(トウホウ)と言いますが この場合相手の事は何て言えば良いのでしょうか? 「相手方」(アイテカタ)でいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#172133
noname#172133
回答No.1

先方(せんぽう)です。

sad9sd
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 届いたメールに困惑!相手には当方へ届かなかったように見せかけられないでしょうか・・・

    永らく音信不通の方から、突然メールが届きました。受け取りたくなかったのです。アドレスを変えておけばよかったと後悔しております・・・ それで実に妙なお尋ねですが、相手には当方に届かなかったと見せかけるような方法はありませんでしょうか。よく宛先不明の場合、発信元にunknoun~とかのメッセージが帰って来ますよね。あのように何か相手に届かなかったと思わせるような良い方法はありませんでしょうか。 道義的?にあまり褒められたお尋ねではないと存じますが、何か方法がありましたら宜しくお願いします。 尚、相手の方はフリーメールから発信されております。

  • 当方の保険会社が相手側を有利に話を進めます。

    当方:自動車で相手方:バイクの交通事故(人身事故)がありました。 相手方は任意保険未加入で当方はNK損保加入です。 事故内容については省かせて頂きますが、当方は一切の刑事罰・行政処分は事故から2年半近くたちますが、受けておりません。 相手方はそれを不服とし、検察審査会に不服申し立てしましたが、約9ヶ月前ぐらいに検察審査会にて嫌疑不十分で不起訴相当との判断が既に出ています。 なお、相手方は骨折で1ヶ月入院して、今でも後遺障害があるとの主張をしています。 現状は相手方が紛争処理センターに申し立てを行っている状況です。 当方は事故状況及び処分等が無い事、そして検察審査会でも不起訴相当の判断があった事を踏まえ、過失割合を当方1~2:相手方8~9を主張し続けています。NK損保及び紛争処理センターにもそのことは伝えています。 NK損保は当方の意向を無視し、紛争処理センターに当方9:相手方1で回答し、保険による賠償金を支払い解決を図ろうとしています。 しかしながら、状況はあくまでも相手方に非があることが明確であるにもかかわらず、NK損保が多額の賠償金を相手方に払うことが当方には納得できません。 当方の過失を1として賠償額を算出すると自賠責保険で対応できる金額になり、任意保険の適応は必要ないものであると考えています。 なお、NK損保は当初に当方の了解を得ず、且つ刑事罰等が無い事を知った上で、相手方に過失割合を当方9:相手方1程度と伝えてしまっています。 そこで質問です。当方の保険会社が相手方が有利になるように、話を進めることについて当方は止めてほしいのですが、どうしたら止める事が可能になるか教えて頂ければ幸いです。既に書面にてNK損保の対応は納得いかないことをNK損保に伝えています。 ちなみに既に一度当方が相手方とNK損保に直接調停を申し立ています。 しかしながら、相手方に書面による主張と根拠資料を求めたにもかかわらず、言い値を支払えとの一点張りでなんの書面・資料を提出しない。且つ、NK損保は当方と相手方の調停による直接示談を認めたにもかかわらず、調停で決まった賠償額は全額支払えるかわからないの一点張りで話が進まず、結局不調のまま解決に至りませんでした。

  • 借家人に対する当方の根拠

    借家人の方に立ち退いてもらう為に裁判所の判決が出ました。 120万円を立退き料として当方が支払う。 相手方は2000万円を主張して 相手方が控訴するという事になりました。 この時。 この場所に新しく建物を建てる為に出て行って欲しい。 これが最初の当方の主張でした。 もし、控訴の判決が出てから、ここに建物を建てずに売却すると言う事になった場合は何か問題になりますか? 結論。 主張の根拠が無くなるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 相手側、当方側弁護士について。

    相手側、当方側弁護士について。 長年続いた離婚裁判で、お願いしたずさんな代理人(当方側代理人)の対応もあり、無理やりな和解ということになりました。和解条項上の相手方の要求は履行をさせられ、かなり時間の経った今も養育費の件で強制執行をするだの言われています。 しかし、こちら側が出して和解条項にある鍵の返済、面接交渉の取り決めは全く履行されていません。長いやりとりの中で、代理人にも相手側の代理人とのやりとりを都度開示する様に求めましたが、代理人の言葉だけで言いくるめられながら進んで来ました。 前置きは長くなりましたが、相手側と当方側の完全な言い分のずれが明確になりました。 どちらかがウソをついたりしているのは分かりますが、それらの事に弁護士会や警察などに相談をしようと思いますが、代理で事実を明確にしてもらう方法はないでしょうか? 別の弁護士に相談はしましたが、経緯・又、それらは本来ならば代理人の始末すべき事と相手にされずに困っています。 本当に気が狂いそうです。。。

  • 過失割合(相手:一旦停止無視 当方:優先道路)

    以前『高齢者との交通事故(出会い頭・相手側一旦停止)』 http://okwave.jp/qa/q8276233.html で質問させて頂きましたが、 その続きで、質問させてください。 その後、当方は身体の痛みが出て来たため、事故(9/21)の翌々翌日(9/24) 病院に行って診断書を書いて頂き、今現在も通院中です。 先日、担当のディーラー(保険もこの方に依頼して加入)の方から連絡を頂き、 当方の車の修理代が25~6万かかると言われました。 しかし、当方の車はもぅ20年程乗っている車なので、 車両保険が10万円しか出ないとの事。 で、相手(加害者)が、その何割かを支払い、 当方が、その差額と15~6万程、自腹で払わなくてはイケないとの事。 まだ、相手の保険屋さんも、相手の方の保険屋さんも この過失割合についての連絡がないのですが ディーラーさんの方は 1ヶ月以内に、修理にするのか、廃車にするのか連絡を下さいとの事。 ここで、過失割合なんですが、 こういった場合の事故(http://okwave.jp/qa/q8276233.html)の場合 私としては、9:1を願っているのですが (お巡りさんも、そのような事を言ってはくださったのですが) 8:2になってしまうのでしょうか? まだ、正確な過失割合は、保険屋さんからも、警察からも聞いていません。 また、この過失割合に関して、 警察署で書いて頂いた事故証明?!(調査書?!)等を元にして 保険屋さん同士が決めるのでしょうか? 車両保険が10万しかついてないのは知っていましたが、 修理代を全額払って頂けないのが、正直、悔やまれますが、 まぁ当方も運転中にぶつけられた(正式には、停まった所にぶつかって来た)ので 警察の方も『申し訳ないけど、出会い頭は10:0にはならないから』と 言っていたので、それは仕方ないのですが、 相手は一旦停止を無視して来たので、9:1でないと、正直、納得いかないのですが、 この希望は、相手の保険屋さんに、聞き入れてもらえるのでしょうか? どのようにしたら聞いて頂けるのでしょうか? それとも、この場合の事故では8:2が妥当なんでしょうか? また、相手は怪我をされていないのですが、 当方は、今通院・休職中です(挫傷等) この通院費や、休業補償も、何割かは自己負担となるのでしょうか? 同じ様な質問で申し訳ありませんが、 アドバイスを頂けたら幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 「当方の」

    「我々の」とか「私たちの」と言う意味での 「当方の」と言う使い方は正しいですか? 「当方の」で複数を指す場合もありますか?

  • 「当方」の使いどころについて

    私ども、こちらの方といった意味合いのある 「当方」の使いどころについて、以下の点について質問させてください。 (1)どの相手とのやり取りで使うか  上司、同僚、部下、取引先企業など、  「当方」を使うのが正しい対象は何か (2)会話での使いどころ  会話で「当方」を使うのは正しいか   正しいケースがあれば、どんな場合か (3)文書での使いどころ  公の文書以外で、社内文書、メール等での  使用は正しいか 不作法な質問で申し訳ありませんが、 以上の3点をそれぞれお願いいたします。

  • 少し急ぎです。LINEで相手と当方の文面を消すには

    LINEで相手と当方の文面を全文消すには どのようにしますか。 前にやったことがありますが手順忘れました。

  • 相手がわからない

    mixiでメッセージが届きました。 そのメッセージの相手の方は私の事を知っているようですが、自分は誰だか覚えていません。 正直に言えばいいとは思うのですが、相手を傷付けたくないし、どのように忘れてしまった事を相手に伝えれば良いのかわかりません…。この場合、何と返信すべきなのでしょうか。

  • 初めまして。当方20代の女性です。

    初めまして。当方20代の女性です。 先日友人と街中で口論になりつい衝動的になって相手の私物であるバッグを取り上げ床に叩きつけてしまいました。 そして数日後友人から連絡があり器物破損という事でそのバッグの値段の全額を支払えと言われてしまいました。 自分から見るとそのバッグはひとつ金具が飛んだほか革の表面に少しの傷が付いたくらいでした。 こう言った場合友人にはその傷を修復するのに掛かる修理費を払うかもしくはそのバッグの時価を払うのみといいと自分は思うのですが全額負担というのはありえるのでしょうか? 教えてください。

専門家に質問してみよう