• ベストアンサー

4WDって、カーブ曲がるときに

horahuki-dondonの回答

回答No.2

危険な車は販売できませんが、癖のある車は売っています。

関連するQ&A

  • カーブを曲がるのがこわいです…。

    こんばんは。 バイクに乗って2年弱になるものです。 大型に乗り換えてから(乗り換えて半年ほどです)カーブを曲がるのがとても怖くてどうしてもクラッチを握って曲がっている最中にシフトダウンをしてしまいます。 とても危険だとわかっているのですがそのまま曲がるのが怖いです。 明日ちょっとした山道を走る予定なのでコツなどがありましたらご指導よろしくお願いします★

  • カーブ中のブレーキ

    カーブ中のブレーキは危険だとよく聞きますが、それはタイヤがロックした場合に転倒する恐れがあり危険なのでしょうか?それともロックせずともブレーキをすること自体が危険なのでしょうか? ずっと気になっていたので質問させて頂きます。回答よろしくお願い致します。

  • 凍結、圧雪路での4WDと2WD

    私は積雪・凍結地の住人です。私の思い違いかも知れませんが『凍結、積雪の道路でも4WDの利点は無い』、あるいは『事故っているのは4WDが大多数』のような回答があります。  マイカーとしてもRF、FF、4WD全て経験していますし勤務先の車も同様ですが、誰に聞いても4WDの利点を経験しているので4WDを薦めます。4WDの安定感、安心感はありがたいです。  4WDをけなしている方は「4WD車は車両価格が高いので買えなかった人がひがんでいる」、または「積雪、凍結路は走ったことが無いので車が滑ることが信じられないので4WDの良さが解らない」回答者ではないかと思っていますし「除雪していない林道をFR車で走破したので4WDは不要」の回答には驚きました。  確かに4WDは万能ではないし過信することは危険なこと、横滑り防止装置の有無、4WD機構の違いがあることも承知していますが凍結、積雪路でも4WDは不要でしょうか。リアルに凍結路、積雪路を走っている方のご回答をお願いいたします。

  • 左カーブを曲がるのが怖いです。

    車の運転歴17年です。 車の運転は好きで、「上手になりたい!」と思いながら毎日運転しています。 是非教えて頂きたい事があり、質問させて頂きました。 宜しくお願い致します。 普通の運転(縦列駐車や緩やかなカーブ)は大丈夫です。 右カーブであれば、急カーブでも大丈夫です。(右ハンドル車) が・・、「90度を超える様な左カーブ」や「ヘアピンの様な左カーブ」だと、恐怖心に襲われます。 右カーブの場合、自分を中心に回転している感覚なので、怖くないのですが、 左カーブだと遠心力がかかるせいか、「このまま飛んでっちゃうのでは!?」とドキドキします。 右カーブと左カーブで、「走行ラインが違うのかも?」と思い、何度かラインを確認しながら走ってみたのですが、イメージ的には同じ様な気がします。 特に困っているのが高速道路を走る時で、急な左カーブがあると、走り抜ける度に寿命が縮まる思いで・・。 具体的には、阪神高速3号神戸線「若宮(月見山?)」のカーブです。 大阪方面へ向かう時、このカーブを抜けるのが嫌で嫌で仕方無いです。 このカーブを抜ける時には必ず「走行車線」を走り、なるべくスピードを出さずに済む様にしているのですが、それでも前後の車に追い立てられる様にカーブを抜けなくてはいけないので、ドキドキです。 左カーブコンプレックスが強くなってきていて、「このままでは余計に危険なのでは?」と感じています。 左カーブを上手く走る方法や、怖さの克服方法などをご存知でしたら、是非教えて頂きたく思います。 あと、カーブで実際に車を飛ばしてしまった方がおられましたら、そこから学ばれた事等も伺えれば嬉しいです。 特に急いではおりませんので、お手すきの時にでもご回答下さいm(_ _)m

  • 4WD車の購入について

    よろしくお願いします。 今秋、雪国への転居を予定しています。それにともない初の4WD車の購入(中古車ではなく)を考えています。 国産パートタイム4WD車でお勧めがあれば教えて下さい。あるいはそれを指し示すサイトがあれば教えて下さい。 ※いわゆるスタンバイ4WD車は「氷結路面では危険である」という説を某サイトで読んだため、今は考えていません。

  • カーブミラー

    どこのカテゴリに質問していいのか分からなかったんですけど・・・ 今まで空き地だったところに家が建ち、見通しの悪くなった交差点があります。 狭くて危険なので、カーブミラーを設置して欲しいのですが、どこに問い合わせればいいのでしょうか?市?警察? できれば○○課とかいうところまで分かるとうれしいです。

  • スローカーブ

    私は8年間ピッチャーをやってきたのですが、緩急があればもう一ランク上の投手になると言われ続けてきました。 特にカーブが速いのかスライダーみたいと言われ、スローカーブを投げろとずっと言われてきました。 自分的にはカーブのつもりですが、サイドスローのため切っているのか所謂スラーブみたいになっているようです。 ストレートが125km/h前後くらいで、スライダーは115km/hくらいです。 なので100km/h以下のカーブが投げたいのですが・・・なかなか難しいです。 前置きが長くなってしまいましたが、ここで質問なのですが、ずばりスローカーブの投げ方を教えてもらいたいです。 特にサイドスローからストレートと30km/hくらいの球速差があるスローカーブです。 後、球速を遅くするためにはやはり腕の振りを遅くする必要があるのでしょうか? そうすると球種がばれてしまいそうですが、スローカーブを投げている方はどのように対処しているのでしょうか。 以上3点について教えていただければ嬉しいです。

  • 4WDと2WDどっちがいいか

    トヨタのbBに乗り換えようとおもうのですが、色がパールホワイトの4WDで距離数少ないもので探してますがなかなかなくて、2WDだと値段も手頃です。 山形に住んでいて雪深く親には4WDにしたほういい!と言われます。ワゴンRを 乗ってたんですが4WDで、こわい思いをしたことはないです。旦那の車がセルシオで2WDだったんですが、後輪が滑り交差点に侵入してしまったことがありました。 2WDと4WDどちらがいいでしょうか?

  • 2WD 4WD 

    今の車は2WDと4WDどっちが主流なんですか? それと2WD←なんて読むんですか?

  • 2WDにするか、4WDにするか、迷っています。

    3人目の子供が生まれ、今、乗っているフォレスターからセレナに乗り換えようと思っているのですが、2WDにするか?4WDにするか?悩んでいます。冬にスキーによく行くので4WDがいいとは思うのですが、2WDより高いので予算オーバーになってしまいます。 話によると、今は、スタットレスの性能も昔よりは向上しているので2WDでも心配ないと言われましたが、なんとなく心配です。 どちらが良いか、教えてください。また、2WDでスキーに行ってこんな経験をしたという方がいましたら教えてください。 よろしくお願いします。