• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:嫌な気分のフォローを求められるがしたくない。)

彼女の嫌な気分をフォローする方法とケンカ回避のコツ

sr3599の回答

  • ベストアンサー
  • sr3599
  • ベストアンサー率43% (55/127)
回答No.2

意見が違うのはお互いに自由なんで、自分が悪くないという気持ちはそれでいいと思います。 ただよく抜かしがちなこと・・・意見の前に相手をまず受け止めること。 これが欠けるために大喧嘩に移行していきます。 みんな誰しも自分を主張したい! 主張する前にワンクッション置くことで荒々しい気持ちは落ち着くと思います。 これはいろんなことに言えると思います。 会社でも、子育てでも・・・ 『言われた時は悲しかったね。それに関しては謝るよ。』 『悔しかったね。ゴメンね。』 まずは相手の言葉を飲み込んでから・・・ でもね、・・・と話しましょう(笑)

kuryuu24
質問者

お礼

ありがとうございます。 客観的の善悪では無く、まず相手の気持ちを受け止めてから本題に入る、ということですね。 仕事などではキビシイこと言われてナンボのような感じでしたので、 そこら辺は俺は鈍いのかもしれません。 なんとなく甘ったれのような気もして腹も立つのですが、 おっしゃる通り価値観はお互い違うので、向こうから見れば俺の発言は許し難し、ということなんでしょうね。

関連するQ&A

  • twitterで自分をフォローしている人を外す方法ってありますか?

    twitterで自分をフォローしている人を外す方法ってありますか? 知らない方にフォローされたので、コチラもフォローしたのですが、 数日したら自分のフォローが切られていました。 なぜ気づいたかというと、相手はカギをかけていたのでフォロー出来ているあいだは普通にTLに発言が出てたし相手のページも普通に見れていたのですが、 最近発言が無いなぁと思い、相手のページを見ると見れなくなっていました。相手の「フォローされている」をみても、じぶんの「フォローしている」をみても、相手のアカウントは表示されていません。 しょうがないので再びリクエストを出したものの認証してくれません。 私の発言だけ盗み見されているような気分で、しゃくなのでコチラも相手のフォローをきりたいのですがやり方がわかりません。 詳しい方がおりましたら宜しくお願い致します。

  • ツイッターでフォローされる事のメリットは?

    ツイッターでフォローされました。 相手は私の好まない人だったので、 繋がりを打ち切る事は出来ないかと調べてみたら、 フォローされた側は、ブロックする事は出来ても フォローの解除は出来ないようです。 元々、私の意に反して繋がりができたのですから、 私がブロックする事で断ち切る事は可能であっても 自発的にそれをするのは、自分の手を煩わせる事になり 気が進みません。 相手が起こした事ですから、相手が解除するのが筋だと思っています。 その事を伝えたところ、逆に相手は不快感を示してきました。 フォローされる事はメリットがあるはずなので、 それを断るのは、フォローした側に対して失礼だという理屈です。 まるで、私の感覚が変だと言わんばかりです。 では、フォローされるとどのようなメリットがあるのでしょうか? 私の感覚が変だとしたら、どんな点にあるのでしょうか教えて下さい。 私なりの解釈ですが、相手は私をフォローする事で、私の発言を容易に見る事が出来ると思っています。 (フォローの有無に関係なく、誰でもつぶやきは見れますが、フォローしていれば検索などの手間が省けます。) それに対して、フォローされた私は相手をフォローしていないのですから、相手のつぶやきは(容易に)見る事ができません。 メリットと言えば、私ではなく相手側にあるように思えてなりません。 ですから、私の言動が筒抜けになっているようで、 気分のよいものではないというのが私の解釈です。 フォローされている人数が多いのが人気があって、ステイタスだとしても、 1人位のフォローが減ったところで、何とも感じません。 むしろ、勝手に好まない人と繋がっている事の方が不快です。 その事の方が、私いにとっては重要だと思っています。

  • 不安と緊張、嫌な気分

    大親友であった女友達と付き合い、二ヶ月で別れ、それから仲が悪くなってしまいました。別れて一ヶ月です。誰よりも信頼していて、誰よりも信頼していてくれた人だったのでとても辛いです。 彼女には新しい彼氏ができたようで、自分一人苦しんでいるのも情けなくなってきました。 他に頼れる人がいなく、他に気になる女性もいません。 彼女のことを忘れるべく、写真やツイッターのフォローも外してみました。しかし逆に辛くなってしまいました。 友人と一緒にいる時は彼女のことは忘れられるのですが、一人になると毎日悲しく、寂しい気分になりとても嫌な気分です。 誰にも必要とされていない。ひとりぼっちだ。という寂しい気持ちが押し寄せてきます。 彼女とまた付き合いたいなどという気持ちはありません。ただ未練があるのかもしれません。あのとき、ああしていたら上手く行っていた。幸せと言ってくれたかもしれない。と。 悲しくて寂しくて、辛いです。 前よりは気持ちが落ち着いてきたのですが、急に辛い気持ちが戻ってきます。音楽聞いても、漫画を読んでも、何をしていても考えてしまいます。 心から相談できる相手もいません。今まで大親友であった彼女に相談をしていました。 どうすればいいか分かりません。 こんな風に悩んでいる自分も情けなくて嫌になります。 大分滅入っているので、中傷的な発言、悲しくなるような言葉は控えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 好きな人にフォローバックされない

    学生です。 好きな人は去年同じクラスになった男子で、話したこともないのですが、一回だけ二人で係の仕事をした時に関わったことがあります。でも全然お互い知らない者同士で、相手は私のことをあんまり知りません。今は他クラスなので、友達からインスタのアカウントを聞き、喋れるチャンスをつくろうとフォローしました。ですが、フォローしてから二週間ほど経つのにフォローは返ってきません。友達曰く、あまりインスタを利用しないと言っていたので、見ていないだけだと思っていました。でも私より後にフォローした男子はフォロバされていたので、気づいてはいると思います。その人をフォローしている女子は少ないですが、ちゃんと返していました。また、私みたいに返されていない女子もいます。もう一度フォローし直したい気持ちもありますが、しつこいと思われるのが怖くてしていません。もう諦めたほうがいいのでしょうか。

  • 気分屋同士の結婚

    気分屋同士のカップルや夫婦というのは何だかんだ上手くやっていけるものなのでしょうか? 私(21)には付き合って3ヶ月の彼氏(24)がいます。彼はかなりの気分屋ですが、私も中々に気分屋だと思います…治したいとは思うのですがなかなか…。 彼からたまに結婚の話をされます。その時に、気分屋同士が結婚してしまって大丈夫なのだろうか?それとも気分屋同士の方が上手くいくのか?と考えてしまいます。 私たちはお互いに機嫌が良い時は非常にバカップルです。ですが、どちらかが疲れていたり嫌なことがあったりで機嫌が悪いと「喧嘩でもしたの?」と周りに言われるくらい話さなくなります。別に喧嘩をしているわけではなく、ただ相手の機嫌が悪いのを察知してそっとしているだけです。そして、またお互いの機嫌が良くなるとバカップル再開し、またその時に「あの時は機嫌悪そうだったね~」とか「かなり疲れてる様子だったよね」と話し、「そうなんだよ~こんなことあってさ~」などのように共有?はしています。喧嘩自体はお互いが知り合った頃に、お互いがお互いを気分屋だと知らなかった頃に一度だけ軽くしましたが、お互いを気分屋だと分かってからは一度もしていません。 彼は社会人ですが、外面が良いと言うとあまり良い印象はないかもしれませんが、仕事では気分屋ではありません。 私は彼と結婚をしても問題ないと思われますか?周りに気分屋同士のカップル、あるいは気分屋の方がいて、何かアドバイスがあればお願いします。

  • 気分屋な彼女について

    先日彼女がデートをドタキャンしたことで喧嘩になりました 元々彼女は忘れてて、なしにしようかと話をしていたら 彼女から大丈夫だよと返ってきたので 再度約束をし直したら、当日は来ず 連絡もないので、こちらから連絡をしたら ごめんの一言 そこから喧嘩に発展しまして 彼女から「さよなら、もういいうざい」と返ってきました 結局、こちらから謝ると、向こうも謝ってくれて まだ未定ですが、彼女から 今日はごめんね。埋め合わせにするねと返ってきました どうやら出不精らしいです 現在は仕事の疲れとかで、色んなことがめんどくさいようです ただ、彼女がよくわかりません 会いたくないのか分からないですが、こちらから誘ったら「今日は無理」と かと思えば、年明け前に連絡があり 「今日会えないかな?」と 「いいよ」と言えば「やっぱりやめよう」 なんやかんやで会えることになり、彼女と一緒に年を越しました しばらく連絡をしないと 「元気?」と向こうから聞いてきたりします ただ、こちらから連絡すると 既読だけになったり、「そう」「うん」とかそんな感じしか返ってきません 二人になれば、向こうから抱きついてきたり 寝ている間に後ろから抱きついたり、イタズラしたりと 気持ちは伝わってきます ただ、先日の喧嘩から 会えていないので、不安な気持ちになってます 向こうの都合もあるでしょうから 極力連絡を控えようかと思っています ちゃんと話を聞いたり、顔を見ていないので 謝ってくれたもの「さよなら」と言われたのが響いて、正直辛いです 別れたくはないですし、どうしていいのかも分かりません ご助言を頂けたらと思います よろしくお願いします

  • 気分を紛らわすのにお酒を飲むのは・・・。

    最近、主人との意見の食い違いが増え、お酒を飲むことが増えました。 気持ちのやりばがなくなると、お酒を一気に飲んで酔っ払って寝て・・・を3、4日繰り返しています。 昨日、主人との問題は解決したのですが、またこういうことはありそうで・・・。 お酒を飲んで気分を紛らわすしか、そのようなときの私には方法が思い浮かばないのです。量は、缶ビール350mlを2~3本です。 ほとんど毎日少なくとも1本は飲んでいます。 自分の体のためにも、将来子供を産んで育てていかなくてはいけなくなった時のためにも、こんな状態だと自分でも心配です。 私の実父がこんな調子で、小さい頃からそういう姿を見てきて情けない・・・と思っていたのに今、自分もそんなふうになりかけているような気がして・・・。 でも、自分ではどうすればいいのか分かりません。 同じような経験がある方、どのようにして解決したか等、なんでも結構ですので相談に乗ってください。よろしくおねがいします。

  • 気分を切り替えるためにはどうしたらいいでしょうか。

    初めて質問します。 どのカテゴリに質問したらいいのか分からなく、 場違いだったら本当に申し訳ありません。 というか、自己責任からの悩みなのですが 知り合いの男性となりゆきでホテルいきました。 そこで軽く触りあいをして、その場は大丈夫だったのですが 後から後悔の気持ちでいっぱいになっています。 一度そういう関係になったら、また次もあるんじゃないのかと 考えては鬱々とした気持ちを抱えてしまい どうしても気分が吹っ切れません。 なので、仕事中もすごく上の空で手がつけられない状態です。 自ら招いた結果なので、本当にどうしようもないのですが 次に相手からアプローチがあった場合の回避方法と 気分の切り替えの方法があれば教えていただけるとありがたいです。 自己防衛と自己責任の大事さを知って反省するばかりの日々です…。 質問を読んで、気分を害されましたら申し訳ありません;;

  • 失礼な言葉に対する言い返し方とフォロー

     ときどき、ものすごく失礼なことを平気で口にする人と出会います。  そういうとき、私はうまく返すことができません。  場が険悪になるのが嫌なのです。    例えば、先日、友人の旦那(仮にAとする)に初対面でいきなりこんなことを言われました。 A「どちらにお勤めですか?」 私「IT系の●●に勤めています」 A「●●ですか~。あそこ死ぬっていいますよね。忙しくて。っていうか、IT系なんてぶっちゃけもう終わりでしょ。色んな意味で」 私「…。ま、忙しいことは忙しいですけどね…」  この後も延々と失礼な発言が続いたのです。ちなみに、こうした失礼な発言は私にだけではなく、友人に向かって発せられることもあり非常に不愉快になりました。(友人の親戚の悪口をずーーっと言っていた…)  友人と私は何も言わずに黙って聞いていました。  結局、かなりむかつきながらも相手の自宅にお邪魔していたということもあり、笑顔で別れて、帰宅しました。  その後、むかついた気持ちが収まらず友人に「今日は、ありがとう。A君にはびっくりしましたが、また遊びましょう!」というような内容のメールをしました。  友人の旦那をあからさまにけなすのは悪いかなと、ここでも気を使って、「びっくりした」という表現にとどめておいたのです。  友人からの返事は「Aはあんなだったけど、●子(私)のこと、気に入ったみたいだからまた遊びに来てね」というもので、なーんか、全然私の怒りは伝わらなかったようです。その場でうまく不快感を伝えられればよかったなと思いました。  どうすれば、失礼な言葉に言い返して険悪なムードにならないようなフォローが入れられるのでしょう?具体的に教えていただければ幸いです。

  • デートキャンセル後のフォロー

    どうも、こんにちは。 約束していたデートを向こうからキャンセルされた後について質問させて下さい。 まだお付き合いしている訳ではないのですが、気になる女性をデートに誘いOKを貰って、一度一緒に出かけました。 そのデートの時はお互いに楽しく時間を過ごせたように思いました。彼女曰くは、楽しかった、との話でした。 もちろん社交辞令の可能性もありますし、私はとても楽しかったのでその後、 また休日に相手の都合を聞いてお互い都合の付く日程でデートの約束を貰えたのですが、 2度目の誘いの時は前日に「用事があって無理です・・・」とのメールが入り、 それは仕方がないね。貴重な休日だから・・・。良かったらまた今度行こう、とこちらが返信をしました。 その後また様子を見ながら3回目のデートに誘ってみると、その時はOKをくれるのですがやはり2~3日前になると「用事があって無理です・・・」とキャンセルの「メール」が入りました。 2度も続けてデートの約束を一度した後で、そのキャンセルを「メール一本で済まそう」という行為がよくわからないのです。 内容も「用事が出来て・・・、ごめんなさい」という事だけで、後日フォローも一切なしです。まるで無かった事のようになっています。 日程の調整をお互いにした上でこの日ならOK、というのデートの約束をメール一本で、しかも断りの内容オンリーで、後日フォローも何も無しです。 その後、私の方からまたフォローを入れました。 情けない話ですが、これはもう脈がないな、とさすがにこちらも察しが付きますが、私も真剣だったのでかなりショックです。 断りをメール一本で済ます、断っておいてフォローも何もない、 こんなものなのでしょうか。 私がダメ出しされただけ、という事でとても情けない気持ちもありますが、この対応 それにしても必死で誘った相手(こちら)に対して「何だか誠実さが無いなあ・・・」、と判断してしまうのは正常でしょうか。 急な用事など放っておいて約束を守れ、とか全然そういう事では無いのです。 自分にとって都合の悪い事はメールで断る。 それだけなんでしょうか・・・。 こちらがぞんざいに扱われている気持ちになって正直辛いです。 仮に仕事でこういう対応をされたなら、内容はどうあれ完全に相手との関係を切りますが こういった恋愛事には慣れていないため困惑しています・・・。 良ければ何か御意見を聞かせて下さい。