• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:何故こんなことを言うのでしょうか!?)

転職失敗から内定まで7ヶ月かかった経験者の質問

kanakyu-の回答

  • kanakyu-
  • ベストアンサー率30% (1916/6194)
回答No.2

#1です。お礼のお返事ありがとうございました。 そういうご事情がおありなんですね。それは入る前に見極めたいのは無理もありません。 おっしゃるように会社訪問や話し合いなど できるだけのことをして、入社前に、少なくとも超ブラックではないか、見極めたいですね。 わたしのつとめていた会社で、とても忙しくて、残業代は計算されない(一律低額の手当として出る)会社があったのですが、経営的には苦しい会社でしたが、職場の皆が仲が良く、めったに人の辞めない会社でした。 (長引く病気で私は辞めてしまいましたが・・) それに、もしも。その会社に入られてやっぱりちょっとは後悔しても、 他の会社が本当によかったとも限りません・・・ 人生は自分でコントロールできないことも多々あるので、 縁あって入った会社と思って、ひどくなければ、縁を大事にされるのもいいかもしれません。 わたしも、引っ越しをもう10回以上しているのですが、どこへ移っても、かならず不満はあります。 だから、自分にとって最も大切なことを満たしていれば、あとは縁と思って納得して適応しています。

dominngo88
質問者

お礼

 お返事ありがとうございます。私も転居は10回以上で正確な回数はわかりません。  私としては、>「ウチとしてはどうしてもアンタじゃなくてもいい」 が非常に引っかかり、前職が面接時にとんでもなく感じの悪いところだったの、とても慎重にならざるを得ないところです。  前職は勤務3週間で辞めさせられました。全く私に合うものではありませんでした。  書類を送っても送っても返送され、求人が出ている会社はダメだなと、企業一覧の中で興味のある部門に2500社ほど、複写の応募書類を送りました。  しかし、採用予定すらないところばかりで、結果、声をかけられたのは、常時求人状態の評判の悪いところでした。(約0.7%から試験連絡がありました)。  今月いっぱいの内定保留ですので、それまでに会社訪問をし、「納得できなければ辞退する」の方針で行きたいと思います。  ご回答いただいた通り、通勤圏であればとりあえず働いてみるのがベストだと思いました。  

関連するQ&A

  • やっと内定先(正社員)を得たのですが・・・・。

     今年初めに転職失敗。120社以上受けて、やっと100人弱の下請け(請負)会社に内定。  しかし、この会社は、私のような30半ばのどこにもうからないレベルの人間でも、会社説明に面接、小学生レベルの筆記試験を受けて、「誰でも受かるわ」と確信できる内容でした。(この時代に応募者3人)  なんと、社内見学時に「応募者が来なくてこまっている」「この会社はいいぞ!」と選考途中の私にいうのです!。  面接や内定時の電話や、その後の話でも勤務シフトや休憩時間等ははぐらかされるばかり。(24時間勤務がある)  何とか会社訪問に漕ぎ着けようと交渉するも、「何かあったら電話してくれ」でおしまい。  内定を頂いても未だ詳細な勤務シフトや勤務形態は不明です。(求人が出ていた職種と別職種のため求人内容と異なる)   idがないと入れない会社のため、飛び込みもできません。  さらに最悪なのは、私が突っ込んで勤務形態を質問したところ「別にどうしても”あんた”じゃなくても、ウチは構わない!」とまでいわれ、余計なことに「二兎を追うものは一兎も獲ずとならないようにな!」とイヤミまでいただきました。  一応、内定を受けるかどうかの期間を待ってもらっておりますが、まだ3ヶ月失業給付があり応募先も残っているため辞退するつもりです。  しかし、折角の内定だけに、何かうまい活用方法はないですか?(例)在籍しながら転職活動等。 けれど、転居費用が莫大で試しに勤務できないのが痛いです。

  • 断るべきでしょうか?

     今年初めに転職失敗。120社以上受けて、やっと100人弱の下請け(請負)会社に内定。  しかし、この会社は、私のような30半ばのどこにもうからないレベルの人間でも、会社説明に面接、小学生レベルの筆記試験を受けて、「誰でも受かるわ」と確信できる内容でした。(この時代に応募者3人)  なんと、社内見学時に「応募者が来なくてこまっている」「この会社はいいぞ!」と選考途中の私にいうのです!。  面接や内定時の電話や、その後の話でも勤務シフトや休憩時間等ははぐらかされるばかり。(24時間勤務がある)  何とか会社訪問に漕ぎ着けようと交渉するも、「何かあったら電話してくれ」でおしまい。  内定を頂いても未だ詳細な勤務シフトや勤務形態は不明です。(求人が出ていた職種と別職種のため求人内容と異なる)   idがないと入れない会社のため、飛び込みもできません。  さらに最悪なのは、私が突っ込んで勤務形態を質問したところ「別にどうしても”あんた”じゃなくても、ウチは構わない!」とまでいわれ、余計なことに「二兎を追うものは一兎も獲ずとならないようにな!」とイヤミまでいただきました。  一応、内定を受けるかどうかの期間を待ってもらっておりますが、まだ3ヶ月失業給付があり応募先も残っているため辞退するつもりです。  しかし、折角の内定だけに、何かうまい活用方法はないですか?(例)在籍しながら転職活動等。 けれど、転居費用が莫大で試しに勤務できないのが痛いです。

  • 三ヶ月前に応募辞退したところに、再度、応募ってOK??ですか??

    こんにちは わけあって、転職を希望しています。 で、相談したいのは、素朴な疑問なのですが(__) 以前というか、03ヶ月前に、応募を辞退した会社に、もう一度、応募するのは、どうなのでしょうか?? (これって、いけないこと??、それともマナー違反??) 詳細は、あるサイトより面接に応募。返信のメールが、来ました。 そして面接の希望日、時間をメールで連絡。そして、その後に面接を電話で辞退・・という感じ。理由は内定が、とれたため。 私的には面接までいってないし、応募だけ、そして03ヶ月前のことだから、大丈夫かな??・・と思うのですが、いかがでしょうか。 以上、よろしくお願いします。

  • 内定辞退の会社に再度

    3ヶ月前に内定をもらったのですが、私の諸事情により内定を辞退しました。その後、直ぐに問題が解決し転職活動を再開しました。ハローワークに行き求人を見たら、辞退した会社がまた新しく応募しており、やりたかった仕事だったのでもう一度面接してもらえないかハローワークの人に言い電話をしてもらい経緯を話すと構わないから面接に来てくれとの事でした。私は断られると思っていたのですが、面接するという反応がきました。そこで質問なのですが、何故先方は面接をしてくれるのでしょうか?人手が足りないからでしょうか?それとも、前回辞退した事に対して文句を言う為でしょうか?もちろん担当者でなくてはわからないのは重々承知の上での質問です。すいませんが、宜しくお願いいたします

  • 同じ会社に何度も応募しても良いと思いますか?

    お世話になります。 やっぱり好きな仕事がしたいと思い転職を考えているものです。 希望する仕事は洋服の販売員です。 これまでに応募しなかった理由は・・・・ 事務の仕事に比べ販売員の経験はアルバイトで半年 しかなく自信がありませんでした。 でもやはり諦めきれず、一度きりの人生、やっぱり 販売の仕事をしたいと思い応募する事にしました。 入社したいブランドは決まっており、 実は1年前にも応募して内定をもらったのに 自信がない為に辞退してしまったところです。 決して一度内定をもらえたから又もらえるだろうという 安易な考えではなかったのですが・・・・ 正直に1度内定をもらって辞退をしたがやはり 諦めきれずもう一度挑戦したい旨を応募の理由欄に 書いて応募したところ、書類選考でダメでした。 でも販売をするならその会社でしたいと思っており 他のサイトや職安でも募集があるので もう少し時期が過ぎてから同じ会社へ応募しようと 思うのですが・・・・ 一度不採用になったところへ何度も応募する事はどうなのでしょうか? 一度ダメだったものは何度応募しても同じでしょうか? 自分次第で・・・応募したかったら応募すべきかもしれませんが・・・ ご参考にご意見お願いします!

  • 転職先の選び方

    転職活動をしていて迷っています。 ある会社(A社)から面接の翌日内定の連絡を貰ったのですが…。 面接時に、その会社は急募の状況であることは言われ、私も数社応募しているものの先に内定を貰った会社で働くと言ってしまいました。 面接の際に、実際一緒に働くであろう方々とはお会いして上手くやっていけそうでしたが、その後もっと条件(勤務時間や通勤距離)の良い会社(B社)の面接が入って…。 とりあえずA社には内定の返事を待ってもらう旨伝えましたが、その時の相手の反応からして採用は無くなったな、と。 こんな風に条件を優先させて、面接もまだなB会社のためにA社の内定を断るって…。 皆さんでしたらどうされますか?条件優先でどんどん次を探していきますか?それとも、内定をくれた会社で‘他に良い条件の会社があったのに…’と思いながら働きますか?他に内定(面接すらもまだ)も取ってないのに辞退することってありますか? この転職を最後にしたいので、「やっぱりあの時あっちの会社を受けていれば…」なんて後悔したくないし、かなり慎重になってはいるのですが。 長文になりましたが、皆さんのご意見を頂けるとありがたいです。

  • ボーナスがちゃんと出る会社を見抜く方法

    転職サイトで見つけた求人に応募し、今日面接で内定を告げられました。 しかし、転職サイトには「昇給年1、賞与年2」と書かれていたのに「賞与が出るときはほとんどない、業績がいいときだけ出る」と言われました。あの言い方だと、出ないような気がします。 私はボーナスが転職の絶対条件なので、この内定は辞退しようと考えています。 そこで質問なのですが… ・転職サイトに賞与と書かれていても、この会社のように実際はほぼ出ないというのはよくあるパターンなのでしょうか? ・ボーナスが確実にもらえる会社の規模や、業種などありますか?また、転職サイトで見抜く方法などありませんでしょうか。 なかなか内定が出ない中、やっと出た内定でこのような状態になり、落ちこんでいます。ボーナスが出ない会社に応募した労力と時間とお金がむなしいです。もう同じ間違いをしたくありません。 どうぞ、アドバイスをよろしくお願いします。

  • 危機感がないでしょうか

    29歳の男です。 転職先が見つかっていませんが、まもなく5年勤めた会社を辞めます。 そんな時、今の仕事と同じ業種・業界の会社で面接をして、次回2次面接の連絡を頂きました。 ですが、辞退しようか迷っています。面接時に会社を訪問した際、対応して頂いた人事の方の服装がとても社会人として相応しくない印象でした。また、職場が不清潔な感じであったり・・・今の仕事と同業界でもあるのか余計に比べてしまいます。 今まであまり応募した会社を辞退しようと思ったことはないのですが、今回初めて思いました。そんなことは内定もらってからもあるのですが、Uターンで面接に行くだけでも費用が多くかかることもあり悩んでいます。 このままでは無職になり収入源がなくなることに焦りはあるのですが、もう若くないので転職で失敗(妥協)したくもないです。とりあえず最終面接に行ってみるべきでしょうか?過去に辞退したことがある方はどのような理由がありましたか?

  • 【中途採用】内定の辞退

    3ヶ月前に新卒で入社した会社を辞め、現在転職活動をしている25歳の女です。 先日転職サイトを通じて応募した会社から電話で内定したことを伝えられました。その場で2週間後から勤務スタートという条件で内定をお受けしました。 しかしいくつか予定している志望度の高い他の会社の面接も受けてみたいとも考えております。全て入社日までには選考終了する予定です。 内定をキープしたまま選考に進んでも大丈夫でしょうか?それとも内定を辞退しなければなりませんか?(もし辞退する場合、入社数日前の連絡になると思います) 電話で内定を受けるかどうかを聞かれた時、内定取り消しを恐れてしまったため回答を待って欲しいと言えなかった私が完全に悪いのですが、第一志望をあきらめ切れません。でもすべり止めは欲しい、というのは本当に身勝手ですよね…。 どのようにすべきか、教えていただきたいです。 何卒よろしくお願いします。

  • 至急、本日中に回答お願いします。

    大至急、本日中に回答お願いします。 先日、リフォーム会社の営業事務の内定を頂きました。 私は、事務未経験の転職活動中の女です。 色々と調べてみたところ、内定を頂いた会社は、ノルマが厳しく、営業の方は離職率が高いようです。 私は、営業ではなく、事務の内定を頂きましたが面接の際は、印象はあまりよくありませんでした。 1、転職サイト経由で応募しましたが、実際話を伺うと転職サイトに載っていた金額より、1万円ほど少なかったです。 2、面接の際、体育会系の会社だけど大丈夫?カラオケは好き?お酒は飲むの?と聞かれた。 3、制服が買い取りで半年勤務後に半額返金するとのこと。 4、ボーナスは、1年勤務後から貰えるとのこと。ただ、かなり少ないもしくは無い可能性も…。 魅力な点は、はっきりいって正社員と事務という点だけです。 ただ、このご時世未経験で採用して貰えるだけ有り難いと思います。実際、今まで転職活動をしていますが、未経験ということもあり、不採用の連続です。その為、内定を辞退するか迷っています。 しかし私自信、体育会系では無いですし、どちらかというと大人しい方です。 実際、働いたとしても会社に馴染めずすぐに辞めたいと感じそうですし、3ヶ月の試用期間があるので最悪クビもあるのではないかと… 客観的なアドバイスが欲しいです。お願いします。