• ベストアンサー

派遣の顔合わせで・・・

koike-2003の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

2社ならいいほうですよ。というより、そんなのは当たり前のことです。こういう時代ですから、一発で決まるなんて思ってはダメです。何十社受けても仕事が決まらず、ついにはお仕事紹介の連絡すら来なくなったという人だってたくさんいます。 #1の方の言っている通り、1つの採用枠に対し、複数の派遣会社から何人ものスタッフが顔合わせにやってきます。雇用する企業側は、やってきたたくさんの人数の中から、自分達にとってベストの人間を選ぶのです。派遣の顔あわせは、一般の就職活動でいうところの「面接」と同じにようなものです。本当は、派遣の場合は「事前面接は禁止」とされているんですけどね。 派遣会社の方がいう「○○さんがどうのっていうんじゃなくて、相手の都合で・・・」というのは、常套句です。派遣会社の方は、こうとしか言えないのです。 「他の会社のスタッフの方がよかった」「顔合わせはしたが、派遣の採用を見送り社内で人員調整をすることにした」「派遣会社に払うコストにばらつきがあるので、安いところにした」など、不採用になる理由はたくさんあります。スタッフの問題、派遣会社の問題、採用側企業の問題など様々です。 けれど、面接が禁止されている以上「他の方と比較して採用するに値しなかった」とは言えません。コストの件に関しても、企業と派遣会社の取引上の問題なので、スタッフに口にする訳にはいきません。そうなると、採用側企業のせいにする形になってしまいます。仕方のないことなのです。裏に隠された本当の理由については、スタッフ側に知らされることはありません。 >予めそういうの調べてから紹介してくれるのが普通 紹介してもらう側からしてみたら、もっともな言い分なのですが、企業側にも事情があるみたいです。派遣会社側も「企業=お客さん」なので、企業の言いなりにといっても過言ではないし。派遣とはそういうものと割り切るしかないです。

chocobou
質問者

お礼

ありがとうございますm(__)m 現実がわかりました。

関連するQ&A

  • 派遣で顔合わせ後、また社内選考ってどういうこと?

    こんにちは。 派遣会社の方、派遣会社の内情に詳しい方がいましたらお聞きしたいのですが、 先日とある案件の顔合わせに行って来ました。社内選考後の顔合わせです。派遣会社の担当は競合はないので安心して下さいと言っていました。 派遣先の会社は、派遣を雇うのが初めてで社員の方の退職の引き継ぎとして人員を急募していました。顔合わせは、普通に何事もなく終わりました。 そして顔合わせの後、営業担当に「それではこれからまた社内選考に入りますので」と言われ、意味がわからないと思いました。社内選考後の顔合わせ、そのあとまた社内選考ってどういうことなんでしょう。 2日後、今回は残念ながら不採用と言われました。 不採用の通知は留守番電話に入っており、今回の顔合わせ後の流れのこともありなんとなく腑に落ちなかったので、担当の方に選考は派遣先の会社の選考ですか?と問い合わせたところ、そうではなく今回の案件がなくなったようですと言葉を濁していました。まだどうなっているかよくわからないとも言っていました。派遣会社内での競合があったのかとも聞きましたがそうではないそうです。 今のところ、同じ案件で再度求人を出している気配はありません。 まったく意味がわかりません。 これはどういうことでしょうか? 派遣先が、顔合わせをしたものの私が合わないと判断or派遣会社に払う費用等の事でやはり今回は派遣で頼むのはやめようという結論を出したんですか? それとも、派遣会社内でこの人はうちから紹介するのはやめようという結論を出したということですか? こんなことは初めてですが、よくあることなんでしょうか。 私も数社派遣登録をしていますが、社内選考を突破した後の顔合わせのあとにまた社内選考なんて聞いたことがありません。

  • 派遣の顔合わせについて

    派遣に登録しています。今度顔合わせに行きます。 就業先は事務職なんですが、私は事務未経験です。 それでも大丈夫だという事なので顔合わせに行こうと決めました。 事務職を希望したのは私ですが、自分にできるか、合っているか 心配です。 早く職が決まって落ち着きたい気持ちは大きいのですが、顔合わせで色々聞かれる際に、 自信の無いことを聞かれたらはっきり自信がな事は無いと伝えてもいいのか、 あるいは自信がなくても自信がある様に答えるべきなのか迷っています。 もし、採用になった時、後々困る様な気がして・・・。 アドバイスお願いします。

  • 派遣の顔合わせを断ろうか迷っています

    先日派遣求人サイトより気になる案件2件をエントリーしました。 派遣会社からそれぞれの担当者より案件の詳細の連絡があり、どちらも似た条件でその場の流れで片方の案件(A社)顔合わせお願いしました。 後でよく確かめてみると、顔合わせをお願いした方とは別の案件(B社)が、条件がよく希望にも近かったのですが、既にA社の顔合わせの日程も決まってしまい、とりあえず行くだけ行くか、と思ったのですが、顔合わせの際はスーツ着用とありました。 お恥ずかしい話スーツは一着も持っていません。 前職も今回と同じ派遣会社からの紹介で就業していましたが(7年程勤めていて今回の紹介となります) その際はオフィスカジュアルで行きました。 指定があったのかどうかは覚えていません。前職も今回紹介頂く会社も同じ業界で大手企業、事務職です。 現在有給消化中でまだ一ヶ月ほど消化期間があります。 その後も失業保険をもらいながらゆっくりするつもりだったのですが、やはりなにか仕事をしていたい、ということで今から仕事を探し始めてます。 悩み、ご相談内容としましては 今回のA社の顔合わせ自体をキャンセルし(どう言い訳する?)B社を紹介してもらいたいがそんな勝手なことをして、今後の紹介自体されなくなりますか? B社がダメでも他を探せば良いかなぁ、とおもっています。 もしくは、スーツ、バッグ、靴を購入し 顔合わせに行く際の交通費も発生するが 今後のためを考えて乗り気ではないがとりあえずA社の顔合わせに行く。 失礼ですが現時点でこの会社で就業する気がさがってきています。 それでも、顔合わせに行くべきでしょうか。 行ってみてやはり、結局断ることになってもそちらの方がまだマシでしょうか? 自分で書いてて随分勝手だなぁ、と思いますが 久しぶりの活動ですので正しい判断の自身がありません。ベストなアドバイスをお願い致します。

  • 派遣会社の派遣?

    こんにちは、知人から持ちかけられた相談をいたします。 私には「しばらく様子を見よう」としか答えられません。 知人は現在、派遣会社に登録して働いております。その派遣会社をA社とします。 ある日、「新しい職場を紹介するから、面接しよう」と言われ、面接に行きました。 行ったところ、派遣先の企業ではなく、違う派遣会社(仮にB社とします)の 担当者がいて、そのB社から派遣先の会社に行くということになりました。 その派遣先の会社をT社とします。 そして、知人はT社に行くことになりましたが、A社の担当者から 「うちの名前は絶対出さないように」と言われたそうです。 それから数日して、派遣会社から契約書が来て、中身を見ると、 A社の担当者と、B社の担当者の名前が書いてあったのです。 契約期間は1ヶ月、時給1000円、社会保険等一切なし、・・こんな感じです。 知人は保険関係は国保で払っています。 私もよく分からないのですが、普通、派遣する場合、 [労働者→派遣→企業] という関係で、労働者と企業の間には1つの派遣会社が あると思うのですが、今回の知人の場合、 知人→A社(派遣)→B社(派遣)→T社となり、 労働者と企業の間には2つの派遣会社が存在するのです。 問題はこういうことがよくあるのかということと、間に2つの派遣会社が存在する ということはそれだけ給料から引かれる(分捕られる)分が多くなるということ ですよね?教えて、gooで調べてみると、質問No.124668に書いてある内容が 今回のケースに当たると思うのですが、私は知人になんと言ってあげれば よろしいのでしょうか?このご時世で「今の仕事をやめろ」なんて 言えませんし・・・。みなさんのアドバイスお願いします。

  • 一度不採用になった派遣先の顔合わせについて

    一度不採用になった派遣先の顔合わせについて いつも利用させていただいています。 29歳女性、3月末日に派遣契約を打ち切られて現在求職中です。 先週の月曜日に某派遣会社から顔合わせの連絡を受け、出向いたところ、 私の名前以外はすべて実年齢やどこの企業に何年勤務していたかや、退職理由が 詳細に記載されたスキルシートが顔合わせのときに出され、挙句の果てに落とされました。 某大手企業系列なのに、この会社は信用できない・・・と思い、他社でエントリーしたところ、 明日と明後日に顔合わせが2件決定しました。 1社目:R社 今回初めてエントリーして顔合わせに行きます。期間限定1年の案件です。 大手商社なので、派遣サイトでは明らかに5社競合くらいであるのがわかる案件です。 2社目:T社 昨年1社顔合わせでダメだったのですが、今回大手メーカーを紹介していただきました。 しかし、今回紹介された派遣先が昨年その大手メーカー系列の派遣会社から紹介をされ、 落とされた派遣先だったので、T社には昨年一度他社から紹介されて不採用になっているのでと 事実を言いましたが、前向きに検討したいと言う返事が返ってきて、顔合わせが決まりました。 T社のほうが半年更新で期間の定めがないので、もし採用されれば長く勤務できる可能性が 高いということで、T社の案件に行ければと思いますが、過去に一度不採用だった企業が 同じ人間を採用することはあるのでしょうか? また、過去に不採用だったという事実を述べているにも関わらず、(半年前です) 顔合わせに推薦する理由はなんでしょうか? T社の自社サイトにはその案件はまだ掲載されているので、応募も続いていると思いますし、 今回の募集の部署では事務経験以外の必須スキルは特にありません。

  • 派遣の顔合わせ後、不採用

    先日インターネットで大手企業のお仕事の募集が掲載されていたので、応募をすると、大手企業の系列の派遣会社から連絡があり、まずは登録しに来て下さいということで登録に行ってきました。 1人の事務職の枠に8名の方が登録に来ており、簡単なテストや面接を受け、条件に合えばお仕事を紹介するということでした。 翌日に早速顔合わせに来てくれと連絡があったので、実際に働く職場の方と面接をしてきました。 後日電話があり、「他にも候補者がいて今回はそちらの方を採用する」との事で不採用になりました。 いくつかの派遣会社の競合で不採用になるならまだわかるのですが、大手企業の一社の系列の派遣会社から何人もスタッフを紹介して、その中から選ぶということはあるのでしょうか。 顔合わせをして不採用になったのは初めてだったのでちょっとショックでした。 「スキルが足りない訳ではなかったのですが・・・」と言われたのですが、結婚して小さい子供も居るのでその点で不利になったのかな、と思っています。

  • 紹介予定派遣元に派遣として再度登録すること

    紹介予定派遣の期間を含め約1年半働いた会社を先月辞め、 今後約半年ぐらい派遣で働こうと考えている者です。 これから何社かの派遣会社に登録しようと思っているのですが、 このとき、今回辞めた会社を紹介していただいた派遣会社に登録することは避けたほうが良いのでしょうか。 以前お世話になったときに、研修やサポートが非常にしっかりしていて、とてもよかったので、今回も出来ればその会社を通して派遣の仕事を探したいとも思ったのですが、紹介先を「辞めた」ということがあり、少し気まずさを感じ、迷っています。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 派遣の顔合わせから採用まで

    派遣の顔合わせから採用までについてです。 少しややこしくなってしまいました・・・申し訳ないです。 私は B社 の求人に応募したところ、営業の方から『あなたにぴったりの仕事がある』と、別の仕事を紹介されました。 技術職で、経験はありませんがその道に進むつもりで資格を取ったのでお話を聞きに行きました。 もともと女性の少ない業界で、やはりその企業も男性しかいないので未経験でもいいから女性をほしがっている。ということでした。 でもその仕事は B社 の請負ではなく、 D社 が請け負っている仕事なので紹介する形になる。と言われました。 その場で D社 の営業の方がやってきて、仕事の内容、どういった勉強をしたのか、などを聞かれてその日は帰りました。 次の週に D社 の方と実際に派遣される企業と顔合わせをしました。いやな感じは受けなかったので、ここでなら就業してもいいかなと思い、顔合わせ後に、 B社 の方に給料面で相談をしました。 何故か、連絡はすべて B社 の営業の方を通じて私にきます。 ですが、実際お給料をもらうのは D社 からです。 B社 には派遣登録したのですが、 D社 にはまだ登録していないので、顔合わせ後早々に D社 に行くことになると思っていたのですが、そうではなく 顔合わせした次の週に、『来週、企業先のエンドユーザーとの最終の顔合わせがあり、その後に D社 に登録をしに行く形になる』と言われました。 給料もほぼ決まっており、時給じゃなくて固定給でやらせて欲しいということでした。 残業はそんなにないらしいのでOKしましたが・・・。 最初の顔合わせから一週間以上空いているし、二回も顔合わせをするなんて少しおかしいと思い、質問させていただきました。 派遣なのに月給、とい点も少し不思議に思っています。 B社 の方も、どこかしらで搾取するのだと思いますが、実際に給料をもらう会社が D社 なのでいまいちわかりません。 最初のお話をもらってから2週間以上経っているのですが、ここに決まるものだと思っていたので他の仕事を探していません・・・。 最終的に採用の連絡が来ても、本当にここに就業していいのか迷っています。 長文駄文失礼いたしました。 どうか、お力添えをお願いいたします。

  • 派遣会社から仕事がありそうな連絡を頂いたのですが…。

     今晩は。派遣の常識が全くありませんが、宜しくお願い致します。  以前、派遣会社に1社だけ登録した時は、その後全く連絡がなかったので、今回、色々な派遣会社とその会社が紹介する仕事を教えてくれるHPから、5社ほどエントリーしました。すると、A社からは連絡がなく、B・C社からは「他の方に確定しつつあるので(今回はだめです)」と連絡があり、D社からは「ぜひ会いたい」とあり、E社からは「すぐに紹介可能」と連絡が入りました。  で、質問ですが…  1.E社ですが、この場合「就業が確実にできます」と取っていいのでしょうか。しかし、スキル・チェックもまだです。D社は入力の仕事がメインです。    2.D社の場合は、E社よりも「確実に就業」の度合いは低いのでしょうか。D社の紹介していた仕事内容は、何の経験もいらない(といっては失礼ですが)、誰でも出来る仕事です。  3.B・C社は、今回は無理だが似たような仕事なら色々入るので相談に乗れるから登録してほしい、と今回の仕事の断りとともに案内もありました。他に仕事が決まるかも知れないのに、登録してもいいのでしょうか。  4.D・E社のどちらからも仕事が就業可能になった場合、どちらかを断らなければいけないのですが、断りの理由はありのままを述べた方がいいのでしょうか?  たくさん書きまして申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

  • 派遣の顔合わせ

    24歳、女性です。近々派遣で相手企業との顔合わせがあります。 私は今までアルバイトとして接客業をやってきていたのですが、今回は未経験での事務職を希望していました。 相手企業の希望として「画像処理ソフトPhoto Shopを使用したことがある人なら事務未経験でも可」ということだそうで顔合わせしていただけることになりました。 しかし派遣会社に登録したのも最近で、顔合わせをするのも初めてです。 顔合わせの連絡がきたときに「何を話せばいいのか、何を聞かれるのか」というのをコーディネーターに質問したのですが、 「企業訪問時間の20分前に待ち合わせなので、そのときにお話があると思います」とだけ言われました。 ネットで調べてみると「自己紹介」をするというのが書かれていましたが、実際はどのようなことを話せばいいのでしょうか? 私の今までの経歴だと話すことがあまりないような気がするのですが・・・ 以下が私の状況なのですがこれを踏まえてどういったことを話せばいいでしょうか? (1)今までアルバイト経験しかない (2)事務未経験 (3)相手の希望条件であるPhotoShopは使える また、こちらが質問しておいたほうがいい内容はどんなことでしょうか?