• ベストアンサー

登記されていないことの証明書の入手方法

お世話になります。 登記されていないことの証明書をもらうために、法務局に行かなければ、ならなくなりました。 そこで質問させて下さい。 この登記されていないことの証明書を申請するのは、今住んでいる県の法務局で申請しなければならないのでしょうか? 仕事の都合上、別の県の法務局に行く方が都合がいいので、極端な話全国の何処の法務局でも貰えるものなのでしょうか? 郵送で東京法務局に申請する方法は知っているので、上記の質問に絞って教えて頂ければと思いますのでよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dayone
  • ベストアンサー率79% (360/452)
回答No.1

既に週明けなので、解決済みかもしれませんが… >今住んでいる県の法務局で申請しなければならないのでしょうか? NO、住所・本籍などは無関係です。 >極端な話全国の何処の法務局でも貰えるものなのでしょうか? 半分、YES。何処でもとまでは言えず、 全国の(管区)法務局・地方法務局の 各「本局戸籍課」限定の対応で、支局・出張所では取り扱いません。 一応講釈を述べますが、読むのが面倒ならばショートカットして、 最後の「ほか参考URL」にアクセスしてください^^ 〇窓口申請の場合→申請書を直接、東京法務局の後見登録課及び 東京法務局以外の各法務局・地方法務局戸籍課の窓口に提出する。 http://www.moj.go.jp/MINJI/minji17.html#a26 上記のとおり証明書の窓口申請に関しましては、 東京法務局後見登録課及び各法務局・地方法務局戸籍課の何れでもOKです。 …成年後見登記簿の原本は東京法務局にしかありませんから、 有る事の証明にしろ無い事の証明にしろ、 各道府県窓口で住所・本籍云々で制限すべき理由がありません… なお、注意事項としまして、 「各法務局・地方法務局戸籍課」とあるように、 北海道(札幌・函館・旭川・釧路の4本局体制)は例外として、 各府県庁所在地にある(いわゆる)本局戸籍課のみの対応なので、 最寄りの法務局の出張所(戸籍係が無い)や支局(戸籍係はある)などでは未対応です。 必要に応じ、詳細は下記URLにて御確認下さい。 法務局>管轄のご案内>管轄一覧から探す http://houmukyoku.moj.go.jp/homu/static/kankatsu_index.html#name01 最寄りの本局をクリックしますと、 先ずは「不動産&商業法人登記管轄」などが表示されますが、 その最上段左から5番目の「成年後見登記」をクリックしますと、 取扱事務/成年後見登記 の欄に 「(本局)〇(証明書交付事務のみ)」が表示されます。 ほか参考URL ・熊本地方法務局戸籍課の解説例 http://houmukyoku.moj.go.jp/kumamoto/static/seinenkouken120401.htm 熊本地方法務局の窓口へ申請する場合 ※証明を受ける方の住所や本籍地に関わらず, 全国いずれの法務局戸籍課窓口で申請することができます。 ・岐阜地方法務局戸籍課の解説例 http://houmukyoku.moj.go.jp/gifu/static/koseki.htm 【注意事項】 3.成年後見登記については,登記の管轄がありませんので, 岐阜県以外に住所や本籍がある方,日本国籍以外の方についても, 証明書の発行が可能です。 以上 疑問解消に至れば幸いです^^

関連するQ&A

  • 【法務局】登記されていないことの証明申請書

    「登記されていないことの証明申請書」 というものを申請しようと思っております。 私は練馬区在住なのですが、 春日町の東京法務局練馬出張所 に持っていって申請できるものなのでしょうか? それとも、九段にある東京法務局まで 出向く必要があるのでしょうか? どうかご教授お願い致します。

  • 成年被後見人として登記されていないことの証明書とは?

    会社である許可を取得する事になったのですが 多くの書類を準備する必要があるようでその一覧をネットで調べたのですが そのなかに 「申請者が成年被後見人又は被保佐人として登記されていないことを証明する書類」 とありました。 申請者はおそらく「社長」か「その担当者」にすると思うのですが健康な成人ですのでその点は問題ありません。 公務局でこの証明書を発行してもらうようなのですが、今まで健康なので何も登記などしてませんが、いきなり法務局に郵送で「登記されていないことの証明申請書」を返信封筒など用意して送りつけて郵送申請してしまっていいのでしょうか? (つまりいきなり一般人が証明してくださいでいいのかどうか…)

  • 登記されていない証明書はどこの法務局でもいい?

    登記されていない証明書が必要になったのですが、これは本局の法務局であればどこでも発行してもらえるのでしょうか? 例えば、住民票や本籍が宮崎県にある人が、福岡や大阪や広島の法務局に申請して発行してもらうことはできますか?

  • 登記されていないことの証明書について

    登記されていないことの証明書について教えてください。 先日、薬剤師免許申請に必要だと言われ、法務局に証明書をもらいに行きました。 その時点では実家の住所で申請したのですが、 これから一人暮らしをすることになったので、薬剤師免許を申請するころには、新しい住所(同じ区内)に変わります。 その場合、登記されていないことの証明書は新しい住所でとりなおすべきなのでしょうか? 有効期間内ならそのまま申請して大丈夫なのでしょうか? 教えてください。

  • 長期出張時の法務局での「登記されていない証明」

    緊急です。2点質問させてください。 1.私は会社員なのですが、春から会社をやめ、別の職場に勤務する予定です。 手続きのため、「登記されていないことの証明書」が急遽必要になりました。 しかし、現在県外に長期出張中につき、現住所から最寄りの法務局に行くことができません。他県になりますが、出張先の法務局で申請することは可能でしょうか。 電話で問い合わせようとしたところ、今日は法務局が開いていないと言われてしまい、困っています。早急に答えが得たいので、ぜひとも皆さまのお知恵を拝借させてください。 2.もし、ダメそうでしたら東京が郵送を受け付けているそうですので、期間はぎりぎりなのですがそちらに賭けてみようと思っています。その際、返信用封筒の宛先を、現住所ではなく出張先にすることは可能でしょうか。 ご回答、お待ちしています。

  • 登記されていないことの証明書

    就職にあたって、登記されていないことの証明書を法務局から発行してもらったのですが、そもそもこれは何を証明するものなのかを教えていただけますでしょうか?

  • 全部事項証明書

    法務局で商業登記の全部事項証明書を郵送にて請求しました。 請求用紙には、\1,000円分の登記印紙を貼って郵送しました。 しかし、届いたのは現在事項証明書でした。 理由は全部事項証明書の枚数が多くて、登記印紙(手数料)が足りなくなったからだそうです。 法務局のホームページ見ても手数料のことを書かれていなくて、手数料が不明瞭です。 窓口で手続きするならともかく、今後郵送で申請したい時はどのようにして手数料を調べれば良いのでしょうか? 手数料が記載されているホームページがあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 登記と評価証明が異なる場合の相続登記について

    義父が亡くなり、長男の嫁である私が(素人ですが暇人なので)登記手続きをしようとしています。 今日法務局に行ってきたのに質問し忘れたので教えてください。(電話で聞けばいいのですが、この間、初めて法務局に行って、登記の仕方を教わった際、法務局の主みたいなおじいさんに「これから分からないことがいろいろ出てくるでしょうが、電話だときちんと説明できない可能性があるので、面倒でも直接来てください」と言われてしまったので、なんとなく電話しづらいのです・・・) 現在、義母と我々夫婦で住んでいる二階建ての家なのですが、登記簿謄本では平屋建となっています。評価証明ではちゃんと二階建になっています。 この家屋の相続登記をしたいのですが、 Q1:登記の変更をしないままでの相続は可能でしょうか?  どうせ20年もすれば建て直しをするだろうと思っていますし、放っておいても遺産分割でもめることはまずないので、面倒を避けたい気持ちがあります。 Q2:Q1がOKの場合、    (1)登記申請書には登記と評価証明いずれのものを書くべきでしょうか    (2)遺産分割協議書には登記と評価証明いずれのものを書くべきでしょうか 以上です。 ご回答お待ちしております。

  • 登記簿謄本について

    お世話になります。 タイトルの通り、登記簿謄本について質問なのですが、 入札参加資格申請時の書類として提出することがあり、後日法務局に取りに行こうと思っています。 ですが、申請箇所によって謄本の呼び方が異なっており困惑しています。 「商業登記簿謄本」「登記事項証明書」「履歴事項(全部)証明書」 これらはすべて同じものを指すのでしょうか?

  • 登記事項証明書について

    父の死亡に伴い相続を原因とする所有権移転を考えております。 相続人は母、私、弟、妹の4人ですが、弟が成年被後見人で私が成年後見人として登記がされており、私と弟で利益相反することになります。 このことから、最初に家庭裁判所に特別代理人を選任して頂くことになろうかと思います。つきましては、東京法務局から「登記事項証明書」を取り寄せ、申立書に添付すべきでしょうか。また、相続による所有権移転登記申請書にも同証明書が必要でしょうか。 ご専門の皆さんのご指導をお願いします。

専門家に質問してみよう