• 締切済み

どうしたら気遣いのできる動く人間になれる?

izumi044の回答

  • izumi044
  • ベストアンサー率36% (1269/3473)
回答No.6

こんばんは。 基本中の基本から始めてみてはいかがですか? 人に何かお願いする時には「おねがいします」 人に何かしていただいたら「ありがとうございます」 ここから始めてみましょう。 人にたくさんの「ありがとう」を伝え、自分もたくさんの「ありがとう」をもらう。 これが一番の早道じゃないかと私は思います。人に喜んでもらえると、やりがいが出ますから。 もし、何から始めたらいいのかもわからないのでしたら ・他の方が「ありがとう」と言われた行動が何だったか。 これを考えてみるといいと思います。 このサイトで質問者さんが出来ることもありますね。 次に質問する時には 「お願いします」「お力をお貸しください」「お知恵を拝借できませんでしょうか」 言葉は何でもいいですが、こういった言葉を入れて、質問してみてください。 そして、きちんと「ありがとうございます」と回答も返しましょう。 さらに質問者さんの場合にはもう一つ。 いただいた回答の中の一つでいいですから、どんな所が「ありがたい」「役に立ちそう」だと思ったのか、これを書いてみてください。 相手に対して自分の気持ちを伝えること。感謝の気持ちを伝えることを始めてみてください。 これって、結構重要なんですよ。 会話が苦手だと思うと、なかなか書くことが浮かばずに苦労するかもしれません。でも、大丈夫です。苦手なりにでも、一所懸命に書かれたことは絶対に伝わりますから。 家庭でも、旦那さんに「ありがとう」を伝えてください。 そして、わからない時には旦那さんを頼ってください。 ・お義母さんに喜んでもらうには、どうしたらいいのか教えて。とかね。 そして、助けてもらった時には、忘れずにまた「ありがとう」を伝えてください。 急がなくていいんです。 ありがとうを言う、言われることが積み重なれば、自然と「こんなことをしたら喜んでもらえるかな?」と想像が出来るようになると思いますよ。

関連するQ&A

  • 飲み会での気遣い

    会社の飲み会で気遣いができません。 社内最年少、20歳の女です。 お酒はよく飲むほうで、同年代~管理職の方まで、飲み会には頻繁に誘われます。お酒が好きというよりは、飲み会の雰囲気が好きです。 こういった場で、料理を取り分けたり、あいたグラスを見て声をかけたり、気遣いのできる女性っていますよね。私はこれができません。 いつも「あっ!」と思って手を出したときには遅く、男性の中で最年少の方や、他の女性がやってくれます。 男性が多い会社で、結構みんな酔っ払うと好き勝手にやる感じです。 営業職の男性などは社外での接待などもありますし、割と立ち振る舞いは鍛えられています。 それぞれ飲むペースがありますし、私は自分が何か飲みたいと思ったときに声をかける程度です。 みんな楽しく飲んでいるので、おもしろい話を聞いて夢中になったり、笑ったりしていると、そっちに気が回りません。 仕事の話になったときも、真剣に聞き込んでしまうタイプです。 気遣いができる人はすごいと思います。自分に出来ないことが出来るので、そういった面で尊敬しています。 ですが先日、仲良くしてもらっている女性の先輩に言われました。 「最初は取り分けるのも下手だし、タイミングとかわからないけど、このままじゃ●●ちゃん(私です。)が気遣えない子だと思われちゃう。私はそれは嫌だよ。」 その先輩は率先して動く人です。気遣いすぎて、同僚の男性に「いらないところまで気遣いすぎ。もっと力抜けばいいのに。」と言われています。本人曰く性格の問題だそうです。 正直、私は他の人に取り分けてもらっても「ありがとうございます。何も出来なくてすみません。」と言いますが、嬉しいとは思いません。気が利いてすごいとは思いますが、自分もそうなるべきとは思いませんでした。 語弊があるかもしれませんが、向き不向きもありますし、出来る人がやればいいと思っていました。 私の考えは間違っているのでしょうか? やはり一番年下が率先して動くべきですか? 飲み会で気遣いのできない若手は、他の人から見てどう見えるのでしょうか? 一般的に改善した方がよいのあれば、今後は自分が飲むのは少し控えて、気遣いが出来る先輩を見習っていこうと思います。

  • 気遣い。

    私は人への気遣いにかけています。 協調性もありません。 相手のことなど考えずに一方的に自分の意見を言ったりして呆れます。 真剣身があるのに、真剣身が全く無い、と言った両極端な自分に悩まされます。 思いやりがすごくある反面、人を軽く見ては馬鹿にする自分。 そのくせ人目はすごい気になるんです。 今までさんざん、人に指摘されてきました。 あの子何なの!?と軽蔑の眼差しだったり(場違いな発言や言動において) おとなしそうに見えて実は『ヘン』でしょ。と上の空状態の馬鹿ぶりに呆れられます。 その場の状況を把握できず、自分だけいつもトンチンカンな場違いなことをしていまします。 呆れらるのは当然とは思いつつ、正直傷つき、かなりの引っ込み思案です。 今は怖くて人と話をするのもできないくらいの引きこもりになってしまいました。 若い頃は勢いだけで、若いからって許されたこともあるかもしれませんが、 これから大人の社会でやっていくことに自身がありません。 前置きが長くなりましたが指摘されるたびに傷つき、 気遣いに欠ける自分に対して表面だけ他の人の真似をするようになりました。 そこには気持ちが全くないのです。 上辺だけの軽い自分にはもう耐えられません。 なんで、自分自身でいられないのでしょう。 心ここにあらず、という癖を治したいのです。 どなたかアドバイスお願いします。

  • 気遣いと嘘

    二十代後半の女です。仕事は派遣社員をしています。会社での人間関係に疲れています。会社の人と飲みにいくと、当然愚痴やら悪口やらでてくるんですが・・。みんなその場を盛り上げるために気遣いで話を合わせているのでしょうが、会社で仲良くしてるように見えて、飲みの場にいないとあいつはダメだ!とかいっているとドン引きしてしまいます。また、飲み会の時に、~さんはすごいよね!尊敬するよ!なんていっておだてておいて、会社でその人がうるさいと、舌打ちしながら耳栓したりしています。 どこの会社でも当たり前にあることだし、飲み会を盛り上げるための気遣いなのはわかっていますが、なにか自分のことを誉めてもらっても、どうせそんなこと思ってないでしょ?と思ってしまいます。なんだか人間不振です。会社の人たちからすると、私は人を喜ばせる言葉も言えない使えないやつだと思われているのでしょうが、その場のノリで、心にも無いことを言うってどうしてもできないんです。 どう思われますか?回答よろしくお願い致します!

  • スムーズな人間関係

    はじめまして!職場の人間関係についてなんですが皆さんにお聞きします。わたしは派遣の仕事をして三ヶ月になります。色々な性格の人がいるから仕方ないとは思うのですが...うざいのがいまして。その人は口が軽くて自分の私生活から今までの職歴をべらべらと話ています。こーゆータイプは嫌いなタイプの一人なのでなるべく関わりたくないのが本音です。相手に嫌われず、また嫌いな事が相手にも悟られずにする方法はありますか?本当に話を聞いてるとレベルが低くて馬鹿丸出しなので扱いやすいと言えば扱いやすいかなと思うのですが、お互いよく分からないのに平気で悪口とか言う女です。人前で悪口を言う奴って他の所でも絶対言ってますよね!こんな女マジでぶっ殺したいです。自分には直接嫌な事されたとかはないけど性格のどす黒い女と同じ空間にいるだけでムカムカしてくるんですよね。あんな女死ねばいいのに。生きてる意味ないじゃんって思います。そーゆー人って結局何かが欠落してるっつーか満たされてないような気がします。今まで働いてきた会社で相当いじめられてきたんだなとすぐわかりました。他の会社に行けば自分の素性なんて分からないですしね。とても人間関係で苦労してきたって話を私たちに悟られないように話してるんですけどすごく無理があるんですよね、その女。ほんとに大っ嫌いです。こーゆータイプ。皆さんこんな女どう思いますか?また皆さんだったらどう付き合いますか?

  • 女の人への気遣いがない彼氏の対処

    5才年下の彼氏と付き合っている社会人です。 付き合ってから数カ月が経ちますが、付き合ってから 色々と目につく点がありそれが度重なっていらいらします。 例えば・・ ・食事をした後に会計の際に一緒に払わずに自分の分だけ払って さっさとレジから離れていってしまう。 ・話をしても相手の感想が適当で話をする意味がないと 時々思ってしまう。 ・ヒールのある靴を履いていて歩き続けて痛いと言っても 何も気遣う言葉がない。 →相手がホテルに行きたい一心できょろきょろしながら 無言でホテルを探し続ける(行き当たりばったりで探してる ので無駄に歩く)。 当然足はまだ痛い。 足が限界だというとタクシーでそこのホテルまで行こうと言い出す 始末・・恥ずかしげもなく自分の欲望を通そうと思う姿に呆れて 私に対する気遣いがあまりにもなさすぎると怒って帰りました。 一時期、気遣いが足りないから周りの友達に指摘してもらった ほうがいいと言ったのですが、そういう指摘する人がいないん だそうです。 女の人とも普段あまり接さないため、女の人への気遣いをどう学んだ らいいか分からないそうで、私がいちいち注意しなければなりません。 でももう疲れました。 相手は注意してもらったほうがいいと言ってくれていますが、 あまりにも多すぎるため注意する気にもなれません。 別れればそれですむのですが、相手が直したい気持ちがあるらしい ので独自で気遣いを学んでほしいと思います。 そこでどなたか気遣いを学ぶ方法(特に女の人への)を知っていれば ぜひ教えて頂きたいです。 お願いします。

  • 言いたいことが言えない、気遣いがない人を許せないと思うクセを治したい

    わたしは、今まで生きてきて、付き合った人間に対して、なんだこの人は許せないと思うことがたくさんあります、小さなことから大きなことまで沢山ありますが、陰で散々悪口を言っているのに都合のいいときだけ友達のように話しかけたりして人を不愉快にさせる人をみたり、学校でも体育館や人数分ないものを譲り合わない、人の家の事情(父の仕事や経済状態など)をズケズケ聞いてきたり気遣いができない人は大嫌いで、色々な事情があるかもしれませんが、最近ではなぜこんな人間が生まれてきたのか?と思ってしまいます。  それと自分は小さい頃から、謝ってほしいことや腑に落ちないことが起こっても親などから言ってはならない、問題を大きくしてはならない、正面から断るのはほとんど悪いということ、などと洗脳されるように言われ続け、お金が無いので物から進学まで何でもかんでも我慢するというクセが身に染み付いて、言いたいことが言えない性格でもあります。例えばバイト先時給が面接のときの話と違っていたり、辞めるときにロッカーの鍵の保証金を返してと言えなかったり、言わなくてはいけないことなのに相手が少しでも渋るのがわかると言えなくなってしまいます。  ただこんな性格でも周りに対して悲しい気持ちに気づいてあげることができなかったり、相手を傷つけることは無いし、わがままで無神経な性格よりはよかったと思ってはいます、でも集中力はありません。だから状況を判断してバランスよくやれるのが一番良いのがわかってはいるのですが性格を治す方法がわかりません、どうすれば良いですか?

  • 性格が悪い自分。社会人として女性として何をすべきか

    こんにちは。 社会人1年目の女です。 最近、自分の性格が悪いことや、仕事ができる素質がないことで悩んでいます。 仕事では、 ・教えていただいたことを覚えることがほかの人より遅い ・先をみて行動できない ・怒られると拗ねてしまう(感謝できない) ・ほかの人がやっていることを見てから行動するため、1回目はただ見ているだけになってしまう そのため、先輩から、協調性がないと言われてしまいました。 人間関係では ・友達と一緒にいると常に身構えてしまう ・自分の言動が相手に不快な思いをさせてしまっていないか気になる ・機嫌が悪い時は切ったような冷たい言い方になってしまい、発言数は極端に減ってしまう ・偉そうなことを言ってしまうことがある ・相手に対する気遣いがない などです。 精神的に幼いのかもしれません。 一人っ子で今まで「してもらうこと」が当たり前だったことも関係あるかもしれません。 しかし、もう社会人となりました。 一人っ子だから、とか精神年齢が幼いから、などといって 逃げられない年代に入ったと感じます。 人間関係をうまくしていくために、たくさんの本を読み、勉強しましたが、 やはり、素が出てしまうと、その本通りに行きません。 人間関係に悩みを感じてから(小学生の時から) うわべだけの友達は多く、顔も広いのですが 心の内側を伝えられるような友達がいません。 まず、自分は何をしていけばいいか分からず、悩んでいます。 自分の感情を消すことが必要なのでしょうか 常に笑顔でいることが大切なのでしょうか 周りを一切気にしないで、己を押し通すことが必要なのでしょうか… 努力をしようと思っても、「何を」努力すればよいかわかりません。 人間関係、ビジネスにおいてうまい人間関係を築くため、また 精神的に大人になり、気遣いのできる人間になるため、 まずはどのようなことを行うべきか、意識していくべきか 教えていただきたいです。

  • 生まれつき悪い人間はいると思いますか?

    人間の性格は育ちだけでは 説明が付かないような気がします。 ヒトの先天的気質には個人差があり、 性格も気質が基盤になっているとすると、 性格もある程度生まれつきで、 先天的な悪人もいるように思えます。 あなたはどう思いますか? ※ただ、だからと言って、 善人が子孫を沢山残す優勝な生物とは限らず、 その逆の事も多いように感じられます。 善悪の基準や正義は、 人間社会が決めたものです。 自然動物界では意味を成しません。 凶暴で周囲の個体を殺す個体(人間で言う悪人)も、 自然法則からは必要なのかも知れません。 例えば(私は男だから女の話を書くけど)、 人間的に優れた(「男友達」になりたい)男性と、 オスとして優れた(「彼氏」になりたい)男は違うと、 「自称悪女」の「女友達」は言います。 こうなると確信犯ですね…。

  • 人に、裏切られてから損得しか考えない冷たい人間になってしまいました

    人に、裏切られてから損得しか考えない冷たい人間になってしまいました。 28歳の今まで、人に恵まれてのほほんとしていられましたが・・・。 あほですよね笑ってください。 ちゃんと付き合えば、嫌な人なんていないわと、まっすぐにどんどんお付き合いをしていて今まで何事もなかったはずが。。。 そういう性格が気に入らない!と、職場の先輩女性から会社をめちゃくちゃな形で追い出されました。 あほですね・・・。 今まで、私を好いていてくれたと思っていた人も信じられなくなって。 この先、真っ暗ですか? 今、暗闇の中を生きています・・・。

  • 私は弱い人間です

    自分では強い人間だとつい最近まで思っていました。 けど毎日仕事で辛いことがあって家族や友人に相談するとたいしたことないじゃんとか被害妄想しすぎだよ~と言われます。 確かに周りの言うとおりかもしれません。 例えば、挨拶して返ってこなかったりするともう会社に行きたくなくなったり、大勢の中に一人の時などつらくて逃げたい気分になります。 私は内弁慶で、常にうじうじしててはっきりしないし、いつも会社で一人で浮いてるし、もう自分の性格自体いけないのかもしれません・・・ そのせいか私は新入社員ですが会社ではいつも孤独です。 このまま会社辞めたらひきこもりになりそうで怖い。 私は社会にでたらいけない人間なのでしょうか・・・ どうしたらよくなるのでしょうか・・・