• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:友人に一言いいたいです。)

友人への一言:優柔不断さに腹立たしい瞬間

omoshirojinseiの回答

回答No.3

なるほど、よくわかります。 1.その友人があなたにとって、どうでもいい友人であるケース   → 社員の方もご理解下さっているし、そんもままほっときましょう。 2.その友人があなたにとって、末永く付き合える大切な友人であるケース   → 彼女に社会性・責任感が欠如しているのは確かです。     一時的な気まずい思いをするかもしれませんが、真の友人としてのあなたの真意・誠意を十分説明した上で、彼女の優柔不断な対応で、社員・あなたがどれほど迷惑を受けたかを教えてあげましょう。それが彼女の今後の人生にとって、大きなプラスになることは間違いないからです。(それでヘソを曲げてあなたから去っていってしまった場合は、あなたにとって真摯に付き合う価値のない、所詮その程度のレベルの友人だった、ということです。) ・・・っちゅうことやろなあ。

関連するQ&A

  • シフトを間違えて入れられた場合。

    新しく始めるバイトで間違えてシフトを組まれてしまいました。 面接のときに希望シフトを提出した際、 社員の方に「この日は出れません。」と言ってその日は出れないことを確認し了解を得ました。 その日に留守電とメールに採用通知が来ていました。 面接が終わってからフリーで出した日に夜に予定があったことを思い出しました。 18時くらいだったのでメールで了解のメールと、一日だけ早番でお願いできないかと メールしましたが返信は来ず、このまえシフト確定の手紙が届いて見たら、入れないと言った日にシフトが入れられていて早番でお願いしたいと言った日には遅番で入れられていました。 この場合電話でシフト変更の交渉をしても良いのでしょうか。 バイトまで日が無いのと、シフトが郵送された後に申し出て迷惑をかけてしまうのではないかと憂鬱です。 本当はメールのほうが良いのかもしれませんが、前述のようにメールを確認されていないかもしれないので。。 もしかしたら私の書いたミスかもしれないのですが社員に渡した紙のみ証拠になるので この場合、電話確認しても、大丈夫でしょうか。。

  • 友人がツンデレ化しました

    こちらから友人にメールや電話をしても素っ気ない態度です。 メールの返信が来なかったり、電話で話しをしても5分もしないで切られます。 バイトの事をこちらから聞いてみると返信が来なかったりするのですが、友人から送られて来るメールや電話はバイトの話しが多いです。 友人から電話が来ると、その友人は1時間以上バイトの話しをしています。 ツンデレの友達の対処方が解りません。 どうしたらいいのでしょうか? ツンデレの友人がいる方教えてください

  • ホテルフロントのバイトの内容などについて

    自分は今大学生で、宿泊ホテルのフロントのバイトを考えています ホテルの規模としては、そこそこ高級なホテルの部類です 募集要項には資格経験等は自動車免許以外は特になかったのですが 私自身バイトの経験がほとんど無いので、まともにバイトをこなすことができるのかが心配です ホテルフロントの仕事はやはり未経験者には難しいでしょうか? また面接で受かることができるかも心配です また、募集要項に例えば 7:00~12:00(1人募集)  14:00~19:00(1人募集) 20:00~2:00(1人募集) とあるとして、シフト制となっている場合に、その希望した時間帯で採用された場合は その他の時間帯のシフトは割り振られないのでしょうか?

  • 情報誌からの電話の仕方について

     情報誌に載っていた会社に正社員になりたく、電話をかけたいのですが。 企業:「はい、○○商事です。」 学生:「お忙しいところ申し訳ございません。私、○○大学の○○と申します。採用担当の△△様はいらっしゃいますでしょうか?」 企業:「はい、△△ですね。少々お待ちください。」 学生:「はい、お願いします。」 採用担当:「お電話かわりました。△△です。」 学生:「お忙しいところ申し訳ございません。私、○○大学の○○と申します、本日、□□という情報誌を拝見してお電話を差し上げたのですが、まだ募集しているでしょうか?」 採用担当:「はい、募集しております」 学生:「是非そちらで働きたいので面接をお願いしたいのですが」  このような感じで問題ないでしょうか?バイトとはまたかけ方や言葉遣いが違うのようなのでこれで失礼がないか心配です。情報誌によると、まず電話をかけ、その後、履歴書を郵送、面接日を通知して頂くという流れなのですが。できればその辺も踏まえて回答して頂けると助かります  稚拙な質問で恥ずかしいのですが、御教示して頂ければ嬉しいです。

  • 現在飲食店でバイトをしている学生です。午前中の空い

    現在飲食店でバイトをしている学生です。午前中の空いている時間にできるバイトを探していたために始めたバイトなのですが、ここ1ヶ月学業の方が忙しく、違う時間帯に入っていました。 すると、シフトを管理している社員さんに「今後は生活のかかっている主婦さんのシフトを削らないためにも、朝は入れてあげられない」と言われました。 その理由には納得し、バイトが足りすぎているのも現状なので、もうここに居る意味もないなぁと思い、辞めることを考えました。(夜は違うバイトをしています。) そのことを社員さんに話したところ、「主婦勢ばかりいるよりは、若い子がいた方がお客さんも来ると思うから辞められるのは困る」と言われました。 言ってることがめちゃくちゃだなぁとイライラしつつもとりあえず今まで通り午前中のシフト希望をメールで送ったところ、三日経ちましたが返事が来ません。 私は元々その社員さんに気に入られており、ご飯に誘われたりバイトに関係ないようなLINEもよく送られていました。 自分で言うのもおかしいかもしれませんが、その理由のために辞められるのを止められているだけだと思うんです。私をラストのシフトにして、閉店後にご飯に行こうとしてるだけだと思うんです。 それに、どうでもいいLINEを送ってくるくせに自分に都合の悪いシフト希望の連絡は無視するような大人気なさに腹が立っています。 私は現在決まっているシフトの予定では、今後出勤する日が1日もないため、このまま連絡が来なければシフトが入っているかどうかを店に確認しに行かなければなりません。 しかし、その社員に無視されているため、顔を合わせるのが嫌です… 今後どうするべきでしょうか…? 読みづらい長文、失礼いたしましたm(_ _)m

  • 何がしたいのかよく分からない友人…

    大学1年生、女性です。 私は同じ学科で同じマンションに住んでいる友人がいます。 仲良くしているのですが、彼女はかなり変わった人で、要領も悪く、言うなればKYです。 そして、妙に気ぃ使いで友達がお菓子をくれるにしてもしつこいぐらい「いいの?」と聞いてきます。 先日2人で買い物に行った際に「バイトのシフト見てくる」といい、シフトを見てきた彼女は、 「今日19時からバイトだった!ゴメン!!気をつけてね」と言ってバイトに行きました。(ちなみにこの時の時刻は21時半を過ぎていました) 私はいつものことなのでムッとはしたものの、彼女をバイトに向かわせました。 その後、翌日の0時頃メールが来ました。こんな時間に誰だ、と思って見ると彼女で「さっきはごめん;まだ起きてる?」 と来たので、さっきのことを謝りたいのだと思い、「(すぐ済むと思ったので)起きてるよ」と送りました。 すぐに彼女は私の部屋に来て、私の悪いところ、直したところがいいところを述べに来たというのです。 私は今日遠方に出かけることを彼女に言っていたにも関わらず、自分が言いたいからと夜中に押しかけてきました。 私は「何で今日わざわざ来るの?私が忙しいの知ってるでしょ?」と言うと、 「友達に相談したら、ホントの友達なら直した方がいいところはその子に言った方がいいと言われたから…」と。 私は彼女の勝手で私のところに自分の意見を言いに来たことに腹が立ち「今日はそういう話やめて。いきなりだし…」と言いました。 止めてと言ったにも関わらず、2時間近く玄関先でそのことについて話した挙句、まだ本題には入ってないからまた後日話したいそうです。 私のこと弱く、根性が無い人間で殻に閉じこもっていると勝手に判断しています。 彼女が見た私の一面だけをみて勝手に心配して、それを私に内緒で私たちの共通の友達に相談していたようです。 しかも、相談したのは夏休みのことなのに、今更その話を引っ張り出してきて、私に言おうというのです。 私的には、彼女の厚意はただのお節介に過ぎませんし、彼女にそのようなことをいわれる筋合いもありません。 自分が友達に直したところを指摘されて感謝しているからと、自分が友達に言われたように私にもしようというのです。 更に、昨日(23日)の深夜の2時半頃に約2週間ぶりにメールをしてきました。 内容は「電話していい?」でした。 こんな夜中に非常識にも程があると思い、私は寝るところだったのでそのまま眠りにつき、 翌日の24日に「あの時間はさすがに起きてないよ;何?」とメールしたところ、 「いつこっち帰る?」と返信がありました(私は21日に実家に帰省したので)。 「分かんない。何で?」とまた返すと、「(先日の出来事?を)謝りたくて」 と返ってきました。それに対してはまだ返信していませんが、 もうそのことに触れられるのは勘弁して欲しいし、謝りたいと言いつつ、 彼女はまた触れてくると思うのです。 しかも、彼女は情緒不安定で生理も5ヶ月止まっており、今は過食に走っています。 その不安定な状態のせいか、履修している授業(インターンシップ)を何回も仮病を使って休んでいたようで、それを私に相談してきたこともあります。 他にも、彼女の自分勝手な行動にはほとほと困っています。私のことをどうこう言う前に自分のことをどうにかしろと思います。 私はどうすべきなのでしょうか?彼女との付き合いに疲れています。

  • 納得のいかない不採用

    私は今17歳で来週18歳になるのですが、募集対象が18歳以上の雑貨屋のバイトの面接を受けたところ、誕生日を過ぎた3月下旬から働くという事で採用されました。 しかし今日電話があり「17歳は雇えないし、なぜ応募してきたんですか?今回は不採用です。」と言われ、もちろん反論しましたが強引に「履歴書は返送しますので」と言って電話を切られてしまいました・・・。 採用の電話がかかってきてからは後日また研修日時を連絡すると言われたので、ずっと連絡を待っていて何の接触もしていません。17歳がダメなのなら面接の予約の段階で断ればいいのですし・・・。 とても腹が立つし納得いかないのですが、やっぱりこのまま引き下がるしかないのでしょうか?何か意見等ありましたらお願いします。 長文でごめんなさい。

  • 友人関係

    先日、友人の紹介でアルバイトの面接に行きました。そのお店は自給800円なのですが、お金に困っていて親にも迷惑をかけていたので、紹介してもらい採用されたのですが、決まった後で好条件のバイトが見つかりそこで働きたいと考えるようになりました。学費などのこともあり、お金を貯めなければならないので本当に非常識なことだと思うのですが採用を辞退しようと考えています。この前のバイト先がすごく給料が安かったのですが、一度入ってしまった手前やめるとは言い出せず、我慢して7か月続けました。 辞退したいという旨を友人に伝えたところ、「ほかの応募の6人を蹴って、お前を採用したんだから....非常識すぎる。」と言われ、電話を切られてしまいました。非常識なのは百も承知ですが、この前のバイトのように辞めると言えるぐらいの期間そこで働かなければいけないのかと思うとどうしてもそういう考えになってしまいます。大学からも真逆の方向で家から結構な距離があるので、本当に悩んでいます。 自分的には最初のシフトに入る前に辞退するつもりなのですが、友人が相当怒っていて、関係が壊れてしまいそうで怖いです。店には明日にでも電話をかけていうつもりです。 本当に非常識だという自覚があるだけに、友人が怒るのも最もだと思います。これから友人と疎遠になってしまうのかと思うと頭がいたいです。どうすればいいでしょうか。

  • 友人としてのつきあいとは

    いつもお世話になっております。 男性との友人関係に悩んでいます。皆様のご意見をお聞かせ頂ければと思います。 級友と、久しぶりに再会しました。 彼は、かつて私のことを気にしてくれていたそうで、今回の再会に特別な縁を感じてくれているようです。 ただ、私自身はそうは思えず、久々に会った時の会話や頻繁なメールに困惑してしまいました。 彼は、様々な偶然が重なったことで、ただ舞い上がっているだけだと思うのです。学生時代もそれほど話をしたわけでもないので、私のことはよく分かっていないはずです。 このままではいけないと思い、「友達として交流できたら嬉しい。仕事などで頻繁にメールはできない。返事をするにしても休日になると思う」という旨のメールを打ちました。 彼からは、「ごめん。友達として関係を築いていきたい。メールは気が向いたら返信するのでかまわない」と謝罪がありました。分かってもらえたのだとほっとしました。 でも、それからも毎日のようにメールが届きます(来ない日もありますが)。返信しなきゃいけないと思わせるような内容も含まれてます。 私は基本的に、友達とはこれほど頻繁なやりとりをしません。みんな仕事や家庭が忙しいので、時々近況を報告したりするくらいです。だから、彼からのメールが届くと『これって本当に友人扱い?』と思います。今は、メールが届くのも、幾つものメールに返信せず放置するのもすごく苦しいです。 返信を強要されているわけではありません。この頻繁なメールや電話のやりとりが彼の友達としての距離なのかも知れません。 向こうから「友人として」メールや電話してもいい?と言われ、返事もいつでもいいという条件までのんでもらっているので、こちらからはもう何とも言いづらくて…。 私があまり気にしないようにして、これが彼の友達としての距離なんだと、好きなようにさせておけばいいのでしょうか…。 どうしていいか分からなくなってしまったので、客観的なご意見をいただければと思い、ご相談致しました。 どうか宜しくお願い致します。

  • 友人関係で悩んでます

    僕(学生)は同姓のA(友人)とB(友人)がいますが、4月下旬hまでよく二人(フリーター)と遊んでいましたが、急にその二人から連絡や遊びの誘い、私からの連絡の返信がこなくなりました。 AとBはなんでも話せる仲までの友人だったのに、なぜ?と思いましたが、まったくわかりませんでした。しかも、ミクシーを見るとお互い私がしらない間に遊んでいたりなど・・・ 心辺りといえば、以前に4月上旬まで一緒のバイトをしてましたが、AとBが稼げないしので、そのバイトをやめたいといったので、最初はひきとめました。理由は、バイト先の人数が少ないので、今やめられと人手不足ということ。 しかも、AとBは無責任な言いがかりで、AとBが私にこう言いました「お前がいるから、バイトはなんとかなるから、がんばれよ」ただ自分らがやめたいだけだろ! なので、私はめんどくさくなったので、「あっそ好きにすればいいじゃん」っと言って、自分がふてりながら、それをいい電話など何日か出なかったです。その後は、メールや電話は返しました。 その後、1週間たち、AとBとも普通に遊びました。その後から、連絡、シカト、もちろん遊びの誘いもなくなり、そいつらは別の友達と遊んでますが、私が悪いのですか? また、どのようにしたら以前みたいに戻りますか? アドバイス、ご意見ください。