• 締切済み

仏壇の仏像

aikenRIKI3618の回答

回答No.2

仏壇ではなくて仏像ですよね 逆に消費があるのでしょうか? 仏像崇拝ももはや限界なのではないでしょうか? わたしも仏像は興味があるので 観光仏閣のみやげ売り場をぶらつきますが 決して、購入する気持ちは起きません 購入できたとしても 高さ20cm位まで、価格も2万円超えでは 無理だと思います。 キンピカだから心が休まるという訳でもありませんし 鋳物でも木製でも3000円程度のもので 気持ちが楽になるお顔であればよいと思います。 すでに、仏壇ですらコンパクト化され需要も少なくなって いる事については、ご承知かと思います。 わたし目線で失礼しました。

tonkoubutuzou
質問者

お礼

ご意見頂き、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • アパレルメーカー生き残ったのはどっちか?

    アパレルメーカー生き残ったのはどっちか? 多くのアパレルメーカーはが発展途上国に生産拠点を移した。 日本のアパレル製品の質は落ちた。 価格が優先されて売られている品質は落ち、売上高と利益率を上げるために企業は質の悪い商品を高い値段で売るようになって質は落ちたまま値段だけ上がっていった。 一方の日本に生産工場を残したアパレルメーカーは品質が高い商品を売れなくても作り続けていた。 そしたら質が悪いが値段が上がってきたので発展途上国で生産するようになった海外生産勢より価格が1.5倍くらいで質が良い商品が並べられるようになった。 いまなら国内に残っていてよかったと思えるのだろうか? それとも殆ど残っていた会社は潰れて生き残った僅かの会社がまた復活しているだけなのだろうか?

  • シャンパーニュ、正規品と、でないものの違い

    よくネットショップで、 ”シャンパニュ銘柄XX”正規品と書いてあるものと 書いていないものがあります。 たしかに、よく見るとラベルが少し違う。 ただ、値段は正規品と差ほど変わらず。 正規品は、きちんと日本の正規代理店を通して輸入している ということは分かりますが、 ラベルが違うのは、日本用(もしくはフランス国外用)に シャンパンメーカーがわざわざ変えてるのでしょうか? ラベル、また品質も含め、輸出国によって生産品を変えてる のでしょうか?

  • 仏壇の仏像

    墓じまいを検討している者です。檀家ではなくなるので仏壇内の仏像をお寺に引き取ってもらいたいと思っていますが可能でしょうか?色々調べると、魂抜きが必要とかありますが、墓じまいの際に仏像も一緒に魂抜きはできるでしょうか?どなたかお分かりになる方いらっしゃいましたらアドバイスお願いします。

  • BD-Rの値段と性能

    現在私はブルーレイレコーダーで好きなテレビ番組を録画していますが、保存しておきたい番組はもちろんBD-Rに焼く訳ですが、最近思うのは、BD-Rを買う時、店頭では当然各メーカーから発売されているのでいろいろな銘柄がありますが、日本の大手メーカー数社でも、同じ記録容量(同じ録画時間)、同じ枚数でも、値段が平均100~300円くらい違います。この差は一体何なのでしょうか。生産国や使用材質等のコスト費用や人件費、流通経費等々、色々な要因があるとは思いますが、一番気になるのは値段の違いによって性能や耐久性に差があるかどうかが知りたいです。やはり値段の高いBD-Rディスクの方が高画質で長持ちするのでしょうか。それとも日本の大手メーカーの物であれば品質に大差はないのでしょうか。つまり値段と性能は必ずしも比例しないのでしょうか。教えてください。

  • 長文の理解

     日本語を勉強中の中国人です。次の文について教えてください。  「特に日本企業が盛んに行っている「開発輸入」戦略(中国の生産者たちに日本の消費者のニーズに合うような商品を日本向けに輸出できるように、中国に技術指導や生産設備を提供すること)が中国の農産物やその外の商品の品質向上に大きく貢献している。」  (  )の中の言葉「中国の生産者たちに日本の消費者のニーズに合うような商品を日本向けに輸出できるように、中国に技術指導や生産設備を提供すること」が長過ぎて、よくわかりません。わかりやすく書いていただけないでしょうか。「中国の生産者たちに」の「に」はどういう意味でしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 日本の化粧品メーカーと裁判を起こしたら勝てるか教え

    日本の化粧品メーカーと裁判を起こしたら勝てるか教えてください。 消費期限切れの化粧品を使って肌荒れを起こしました。 化粧品メーカーは消費期限切れの化粧品の品質も保証しなくてはいけないと思います。 勝てますか?

  • ミネラルウォーターの品質?

    市販のミネラルウォーターの品質につきまして 消費者目線に立ったよい情報サイトがございましたら 教えてください よろしくお願いします

  • オーディオアクセサリーメーカー

     オーディオアクセサリーメーカーってたくさんありますよね。それで最近フルテックが台湾のメーカーだということを知って驚きました。(日本かと思っていました)オーディオマニアの間では常識だったんでしょうか?他にもアジアのメーカーはありますか?それから、電源コードやスピーカーコードは別に日本製にこだわらなくても品質(音質は別として安全性や耐久性です)はあまり変わらないのでしょうか?また、いろいろなコードのメーカーがありますが、それぞれのメーカーが生産工場を構えているのでしょうか?違うメーカーでも実は、コードを生産したところは同じという場合も考えられますか?

  • DVDやBDの海外生産品 品質

    パナソニックやソニーのメディアは旧製品は日本産 現行品は台湾等の海外生産になっていますが、このメディアは日本生産時と比べて品質は変わらないのでしょうか? TDKはimation社の商品を売っているので品質は想像がつきます。でもソニーなどはラベルを見る限り海外の自社工場で作っていると思うので品質はどうなのかなとおもいまして。

  • 外国で作るとどうなる?

    ホンダのフィットアリアってタイ製ですよね。 それでも品質管理や技術指導等しっかりしてる ので鈴鹿製と大差はありません。しかし肝心の 値段もさして安くありません。ほとんどフィット と変わりません。エンジンや変速機など日本から 持って行ってる部品も多いそうですね。そうなると 輸送コストなど結構かかりますね。 将来的には主要な部品メーカーも向こうで現地生産 を始めれば現地で調達できます。そうなると車って どれくらい安くなるのですか?