• 締切済み

【自民党】6・3・3・4制の見直し【マニフェスト】

11月21日発表の『自民党選挙公約(案) 選挙公約 J-ファイル2012』 (http://www.jimin.jp/policy/pamphlet/pdf/j_file2012.pdf) の「63 激動の時代に対応する、新たな教育改革(p.11)」 では教育改革の実行が公約として掲げられています。 その中に「現行の6・3・3・4制の是非について検討し、」という部分があります。 何か現行の制度で問題視されている点があるのでしょうか。 もし具体的に問題視されている点があれば教えてください。よろしくお願いします。 ----- (個人的には現行の制度の問題は、小学校・中学校を切り離す必要があるのかという点と、 大学受験に実質1年程度が費やされることを考えると高校3年間は短すぎる点にあると思います。 もし、私の考えに対する意見などもあればよろしくお願いします。)

みんなの回答

  • at9_am
  • ベストアンサー率40% (1540/3760)
回答No.1

現行システムの最大の問題は、留年・落第がないことです。 例えば、教員の指導力不足や学級崩壊等の事情により九九が出来ないまま小学校2年が終わったとしましょう。この生徒が九九を教わることは、教員が自主的に残業して教えるか、家庭内で親が教えるか、家庭教師や塾を利用しない限り、金輪際ありません。 また、指導内容も画一的であり、その内容はそのクラスの中位層に合わせて作られます。したがって、難関校に入るためには学校の授業だけでは完全に内容が足りず、家庭教師や塾が必要になります。 そのため、経済格差と教育格差がリンクする状況になります。 > 小学校・中学校を切り離す必要があるのかという点 基本的には校舎・教室だけの問題なので、切り離してあることがそれほど問題だとは思いません。 > 大学受験に実質1年程度が費やされることを考えると高校3年間は短すぎる点 大学受験は高校入学当時から始まるので、3年間でもさして短いとは思いませんし、むしろ5年・6年としても、予備校などに行けるかどうかという経済格差による教育格差が広がるだけのように思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自民党の一党支配が続いたわけを教えてください

    自民党の一党支配が続いた理由を選挙制度などから教えてください。 小選挙区や中選挙区はトップ当選のみしか当選できないので 第一党、第二党が当選しやすかったということですか? また、選挙制度がかわった理由や小、中選挙区の問題点なども教えていただけないでしょうか よろしくお願いします

  • 自民、議員定数削減など明記…衆院選の政策集に

    http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/politics/20141124-567-OYT1T50096.html 自民党の票集めの為の嘘じゃないでしょうか? 「議員定数削減」や「選挙制度改革」のほか、「中央省庁の見直し」「ムダ撲滅」「公務員制度改革」 大企業と、公務員組織票で持ってる自民党が、公務員の制度改革が 出来るとは思えません。 必ず選挙前になると、国民が望む事を言って、当選すれば 何も変わらなかったのが現状です。 今度の選挙で投票してくれたらやりますよでは無く、 今まで、これだけの事をやりましたから、次も投票して下さいが理想ですが。

  • 自民党 何だか大丈夫なんでしょうか?

    他に選択肢が無いから、だと思うのですが、選挙は自民に投票する、という世論調査で多いようです。 今時点なのでこれからの各党の動きや発表される政策によって変るかと思いますが、、。 自民からマニフェストが発表されました。 国土強靭化計画、、、これはこれで災害対策(が中心のようには記載されていますが、、)として理解はしますが、、。 200兆にも及ぶ建設国債(借金)を発行して、日銀に買わせるつもりのようですが、、、。 消費税を上げることをしておいて(民主の法案だから関係ない?賛成は解散の為だから仕方なかった?) ジャブジャブ借金をして大丈夫なのでしょうか? それに議員定数の削減を民主と約束(次国会で成立させる、、努力だけ?)しておきながら何も言わないし、、、 民主の裏付けない公約とは違いますが、 またまた おいしいことだけの公約のように見えます。 (ハコ物命の建設土木業者は大喜びでしょうね、公共投資関連株も上がっています) 久々に政権に戻れるので浮かれているように思えるのですが、どうでしょうか? どのように自民の公約を見たら(診たら)良いでしょうか? →民主の公約を「よく診ないで信用するからダメ!」と言っていた方、是非この自民の公約を評価、してみてください。 まったく問題ない、ということでしょうか? 是非 真贋お願いします。

  • 自民党と社会保険庁の改革

    国民の大多数が、社会保険庁の改革を望んでいるのにもかかわらず、安倍総理も教育改革と改憲のことばかりで、なぜか自民党は年金問題の事を見て見ないふりをしているように思えます。自民党と社会保険庁の間には何かしがらみがあるのでしょうか?

  • マニフェストで選ぶなら個人を選ぶ必要があるのか?

    何故政権公約をマニフェストと呼び変える事にしたのか分からないが 「党」が公約を明らかにしたのなら「個人」を選ぶ必要性が分からないのです。 単に「○○党」「△△党」などと党名で選べば良いのではないか? これをまず問いたいのです。 ただ政権公約はスローガンであってはならないと思います。 紙一枚で表現するのでなく冊子として詳細に記載されるべきです。 そしてその公約は達成度を評価出来るものでなければなりません。 選挙運動も、その中で前の公約の達成度を公にしなければならないと思 います。 達成出来なかったのは「他党」の反対によるものなのか、状況が変わって 達成出来なかったか、公にしなければならないと思うのです。 総括とはそういうものだと思うのですがどう思われますか? 自民党に関しての猛省すべき事は議員不適格者をリストラ出来なかった 事です。しかしその対極にある民主党も特に外交問題で不穏な発言が 目の当たりにするにつけ支持しかねる状況であり選択に迷っています。 しかし棄権はしないつもりであり、選挙に消極的な人にはうるさがられて も投票する事を呼びかけたいと思います。

  • 自民党の民主党批判について皆さんは受け入れることができましたか?

    自民党の民主党批判について皆さんは受け入れることができましたか? 両党のマニフェストがどうかということではなく,ネガティブに民主党批判をするなら自民党は批判それぞれに対して理論的に成り立っている案だということを示してもらいたいなと。というより自民党自身に対しても成立していないと思える。さらにプロポーズの動画のような子供じみた真似をすることで国民の票を得れると考えている。そんな党が日本の与党なんて信じたくない。 http://www.jimin.jp/sen_syu45/hikaku/index.html ・成長戦略なき民主党『経済政策』 ⇒自民党には具体的かつ有効な成長戦略はあるのか? ・財政破たん必至の民主党『財源論』 ⇒自民党は今までの政治を改めお金の使い方が選挙後に突然改められるのか? ・民主党は、『安全保障』に関する重要法案にことごとく反対。 ⇒民主党が何故、反対したのかについての議論は? ・筋違いの民主党『脱官僚論』 ⇒自民党は今までできていなかったのに、官僚の能力を十二分に引き出せるのか? ・まやかしの民主党『公務員改革』 ⇒自民党の具体的な改革対象は? ・看板倒れの民主党『子ども手当』 ⇒自民党案の背反は?裏はなし? ・『日教組』の政策要求を丸呑みする民主党政権公約 ⇒そもそも『日教組』の政策要求を聴くことは駄目なのか? ・混乱をまねく民主党『年金改革案』 ⇒既に現行の年金制度は混乱をまねいているのでは? ・対案なき民主党『長寿医療制度廃止論』 ⇒民主党の過去(17年前)と現在で政策案にブレがあると言い出したら自民党にもブレが無いのか? ・民主党の『環境政策』では暮らしも経済も大打撃 ⇒差し引き年間13兆円程度の追加財源とはどうやって試算しているの? ・具体策なき民主党『地球温暖化対策』 ⇒では困難な設定だからということで達成しなくても良いのですか? ・日本農業を壊す民主党『戸別所得補償制度』 ⇒自民党案の意欲ある農家の経営を最大限にサポートとはどうやって? ・矛盾だらけ民主党の『高速道路無料化』政策 ⇒既に実施してしまっている1000円なら良いのか? ・「国民の命」と「高速道路の無料化」どちらが大事? ⇒自民党案には「国民の命」を大事にしていないと思えるような予算配分は無いの?

  • 民主党のマニフェストに批判殺到!全ての人が収入の15%を納付する形に

    これでも民主党に投票しますか? 民主、13年通常国会で年金改革 政権獲得後へ方針 民主党は20日、衆院選で政権獲得した場合にはマニフェスト(政権公約)で掲げた公的年金制度改革を実行するため、2013年の通常国会に関連法案を提出し、成立を図る方向で調整に入った。 改革に先立ち11年度までは年金記録問題の解決へ向けた対応を優先。 新制度への移行は14年度以降となる。 改革案の柱は消費税を財源とする月7万円の「最低保障年金」創設で、法案提出までに消費税率引き上げの論議が起こることは必至だ。 一方、自民、公明の与党は無年金、低年金対策に着目。 受給資格を得られる最低加入期間を現行の「25年」から「10年」に短縮する関連法案を10年の通常国会に提出し、成立を期すことを共通公約に盛り込んだ。 民主党は現行制度を抜本的に改め、職業に関係なくすべての人が同じ制度に加入する「一元化」を目指す。 収入の15%の保険料を納付し、将来はそれに見合った額を受給する「所得比例年金」に「最低保障年金」を組み合わせる構想だ。 民主党は政権公約には明記しなかったが、今後4年間は消費税の議論はしても税率は引き上げないと表明。 この方針が年金改革の制度設計の足かせになる可能性がある。 http://www.47news.jp/CN/200908/CN2009082001000720.html http://www.mudaijp.com/wp/5751.html 民主党はこの他犯罪率の高い国からの移民政策や在日朝鮮人を擁護する人権擁護法など日本人の生活を脅かす法案を次々に国会へ提出します。 真実が知りたい方は googleで「民主党の正体」で調べることをお勧めします。

  • 結局自民党は何がいけなかったんですか?

    民主党の問題点を聞くと、すごく納得できます。 それじゃあ自民党はなぜ選挙で負けたんですか?自民党が正しかったんですか? 私は自民も民主もどちらも同じような感じに見えます。 どちらにもいい点があり、どちらにも悪い点がある。 それぞれの長所短所を聞くと、かろうじて自民党の方が外交と、さまざまな経験やコネクションがあるので、ましかなと思うんですが やはり、官僚との癒着があるようなので解せません。 http://blog.goo.ne.jp/hosakanobuto/e/7b7e909ebe11599e7ce7bf9906b461b8 どこの党にいれていいのかさっぱりわかりませんねもう。

  • 衆議院解散は自民の書いたシナリオか?

    衆議院が解散しました。 解散後の選挙にて自民が勝利した場合、消費税10%への引き上げは、時期が来れば否応無しに行うそうです。 かといって、今この時期に行う選挙というのは、大多数の国民の場合、投票したい党がないというのが本音でしょう。 アベノミクスはある程度は成功したのかもしれませんが、不完全感は否めませんでした。 自民では、様々な格差問題が縮まったという感想は得られませんでした。 民主党の場合は、前回にて一回躓いていますし。 その他の党については、様々な公約を打ち出してくるでしょうが、即席感が拭えなかったり、党の規模的に議席数を稼ぎにくいというハードルもあります。 結局、票を入れたい所が無く、社会保障制度と絡めて増税しようとしている自民に仕方なく票が集まってしまうのでしょう。 「国民の信を問うための解散」とは方便で言ってはいますが、自民とっては当の初めから戦略的計算で推し進めている段階の一つでしょう。 そのようにして集まった票でも、国民の信を問うた結果得られた票ということと自民は取扱い、「消費増税は国民の理解と納得を得られた為、予定通り行って参ります」という流れで進んでいくことでしょう。 シナリオだと思うのですが、皆さんは来る選挙の思惑や意図をどのように予想していますか?

  • マニフェストによって衆院選と参院選の意味が違ってくるのでしょうか?

    今日NHKでマニフェストについて ちらっと触れてました. 政権が4年かで何ができて,どの様にして財源を確保するのかなどを提示するとのことでしたが. 日本の選挙制度では,4年間に必ず1回途中で参議院選挙があるので,途中で政権が変わってしまうような気がして,マニフェストが無意味なような気がします. 11月に衆院解散が予定されていますが, 各党マニフェスト(4年間の政権目標)と提示して 小泉自民党が勝利し, 来夏の参院選で小泉自民党が敗北した場合, これを小泉内閣が不信任であると判断してよいのでしょうか? 確か,橋本内閣でも上述のようなことがあって, たった半年ぐらいで全然成果が出ないまま, 内閣(橋本→小渕)と財政と景気の政策が入れ替わったような記憶があります. ただこのときは,マニフェストなんか無く公約と言うよりも選挙区内の私約であったわけで, マニフェストによって衆院選と参院選の意味が違ってくるようになるのでしょうか. ややこしい質問文になってしまいましたが よろしくお願いします.