• ベストアンサー

理屈っぽい人の返答

理屈っぽい人の返答ってどんな感じですか? あなた「このケーキはとてもおいしいですよ」 理屈の人「」 ↑「」にどういう言葉が入る人が理屈で語る人ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#188107
noname#188107
回答No.2

「美味しいと言ってもそれはあくまでも個人の主観であって、 美味しさの感覚は人それぞれで、それこそ千人いれば千通り あるわけで、別に世界中の人がそのケーキを食べて みんながみんな美味しいと言ったわけじゃないでしょう。 私がこのケーキを美味しいと感じると言うならともかく、 美味しい断定するのは、どうなのかなと思ってしまう 今日この頃なんだけど、友人にそのように言われて このようにああだこうだと理屈を並べるのもどうかなと 思うんだけど、ついつい思ったことが口に出ちゃうんだから 仕方がないよなぁと自分では思うだけど、それでも 他人にとって不愉快だと思われるのも心苦しいので そのあたりの性格はこれから直していかないといけないのかなと 思わないでもないと思ってたりして」 なんて言われたら、ついグーで殴ってしまいませんか?

apeandessence
質問者

お礼

これはもし言われたら嫌ですね。 思わず絶句します。 ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • merciusako
  • ベストアンサー率37% (909/2438)
回答No.5

「どのように?」 「『とてもおいしい』の基準は?」 「材料は何? どのような製法?」 「とてもおいしい」の理由が知りたくなるでしょうね。 ただし、その人があなたの味覚を信じられる、と考えている場合は「わー、そうなんだ!」で終わり。

apeandessence
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ok1ok2ok3
  • ベストアンサー率4% (8/168)
回答No.4

「知ってる」

apeandessence
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#192508
noname#192508
回答No.3

他の方が語っているとおり、美味しいというのは千差万別なんです。 美味しいに限らず、形容詞で表される日本語は自分の経験をもとにした相対的評価で表される言葉です。 ですから、人によって様々な意見・主義主張があるわけです。 理屈というと、あまりよろしくないイメージを持ちますが、 理屈の人を卑下に扱う人は屁理屈な人ですからもっとタチが悪いです。 これまで仕事やプライベートで色々な人物と会ってきましたが、 「理屈」がどうの「正論」がどうの等と言う人にまともな人はいませんでしたね。 彼らは理屈であろうと、正論であろうと言ってることは正しいのです。 それを認めたくない人が屁理屈主義なんですよ。 理屈、正論を言う人は言い方や言葉の節々はあまりよろしくはありませんが、 そのほとんどは経験を踏まえて言っている言葉であり、 それを嫌だと思う人は理想主義者とも言えそうです。 敢えて追記して言うならば、正論を正論としてはっきり言えない人は 道徳観も倫理観もない、感情的な獣といっても間違いはないかなと思います。 人にとって一番大事なのは正論を言葉だけでなく、ちゃんと遂行すること。 それができている人は、当然ながら、しない人からみれば邪険に扱われます。 でも、彼らは正しいんですよ。

apeandessence
質問者

お礼

理屈を嫌う人を屁理屈主義と言いますか。 理屈は正しくても他人の感情までは踏み込めません。 経験を踏まえていようと、感情を無視して正しさを振りかざされれば嫌われ人間関係が上手くいかないでしょう。 >敢えて追記して言うならば、正論を正論としてはっきり言えない人は 道徳観も倫理観もない、感情的な獣といっても間違いはないかなと思います。 人にとって一番大事なのは正論を言葉だけでなく、ちゃんと遂行すること。 これは確かにそうだとは思います。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#183205
noname#183205
回答No.1

食べたとしたらですよね? 理屈の人「…美味しい?うーんもうちょっと甘さが控えめだったら美味しいのかもね(´_ゝ`)ムシャムシャムシャムシャ」 みたいな感じですかね。何がなんでも肯定したくない印象がありますね。

apeandessence
質問者

お礼

食べたとしてでなくても良かったですよ笑 ああ、なんとなく聞いたこともあるような台詞です ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 理屈っぽい人とは?

    常識や倫理観を重んじる人は理屈っぽいのでしょうか? 感情的に生きてる人は理屈っぽくないですよね?

  • 理屈っぽい人って?

     友達としゃべっていて「K(その場にいませんでした)って理屈っぽいよね?」と言われたのですが、答えに詰まってしまいました。 とりあえず「そうだよね」と言っておきましたが、Kは自分が思っていた 理屈っぽいとイメージが違ったからです。  ここで調べてみたのですが、いまいちイメージが つかめませんでした。  1、そこで理屈っぽい会話をわかりやすく日常会話で例としてあげてもらえませんか?  2、ちなみにこれまで自分が理屈っぽい人としてイメージを持っていたのは、例えばokwaveの質問に対する回答で、質問に答えないで質問と関係の無いところで説教をする人、例えば音楽をやっている人で、理論にやたら詳しいけど音のイメージを持っていない人、一緒に美術館に行くと自分は描けもしないのに技法について得意げに語りだす人、のようなイメージを持っていましたがそれであっていますか?

  • 屁理屈ってどういう意味ですか?

    辞書で調べると、「筋が通っていない、理屈になっていないのだけれど理屈に見える、似非理屈のようなもの」という感じで説明されています。 ですが、一般的には「実質にそぐわない、机上の空論のような、役に立たない、理屈っぽい言葉」みたいな感じで解釈されていないですか? 私は普段、誰かが何かおかしなこと、もしくは感情的過ぎることを言うと「それはこうこうこうだから変だ」と指摘します。 すると「屁理屈屋」とか「理屈っぽい」とか言われます。 例えば「この前○○人と話したけど、あの国の人間は平気で、自慢げに人の悪口をいう」って感じのことを友達が言っていました。 で、私は「その国の人の何人にあなたは会ったことがあるの?それに、あなたの言っていることも悪口じゃないの?」と言いました。 すると友達は「屁理屈いうなよ。空気読みなよ」と怒りました。 私の言っていることは筋が通っていないでしょうか?理屈になっていないのでしょうか? こういうことがしょっちゅうあります。 まあ、私が空気読んでいないこと言っているのはわかります。そんなこと友達に言ってもしょうがないとは思います。 でもそれは屁理屈なんですか? 理屈っぽいことを言っているのはわかりますが、「筋が通ってない」と言われると理不尽さを感じます。 まあ、そういう私の感情はともかく、とりあえず「屁理屈」の意味はどうなっているのか知りたいのです。 冒頭のような辞書的な説明として「屁理屈」を解釈している人、それと上で友達が言ったような「空論」として解釈している人、その割合はどれくらいなのでしょうか。 言葉の意味って、辞書の記載と実質の理解、どっちが優先されるべきなんでしょうか。「屁理屈」っていう用語の場合はどうなのでしょうか? 当方頭が悪くて、何だか頭がこんがらがっています。 よろしければ回答をお願いします。

  • 理屈っぽいねーと、理屈、説明を毛嫌いする人の気持ち

    理屈っぽいねーと、理屈、説明を毛嫌いする人の気持ちがわからない 私は男子。 相手は母親。 母親は昔から、人の話を聞かなくて、1分も黙ってられません。 こちらが話始めるとすぐに割り込んで自分は!自分は!とマシンガントークをしてくる。 相手に変わってほしいではなく、こちらが変わろうと! なので、「こちらが話してる途中で割り込まれると困るよ」 「なんで困るかと言うと、途中で割り込まれると話してる内容が分からなくなるし、例えば、話しの起承転結があって、まだ話しの途中なんだ」など。 (母親はたぶん言葉や文章の理解力が乏しいのかな?乏しいのかなと) ↑と言うと、母親は理屈っぽいねーお前は!とだけ言って、理解しようとしてくれません。 まるで理屈や説明するのが悪いみたいな言い方。 のような説明をしても、すぐにマシンガントークが始まります。 たぶん治りません。 質問は (1)こちらは分かってほしいので、説明や理屈を言います。〇〇だから、〇〇な気持ちになる。 それを理屈っぽいね~と毛嫌いのような態度言い方してくる人の気持ちがわかりません。 もうご老人なんだから、ではなくて、説明、理屈嫌いな人達の気持ちを知りたいです。 教えてくださいませ。 (2)マシンガントークする人、話に割り込んでくる人の対応はどんなのがベストでしょうか? 最近母親には、始まったら、ストップ!今話してるんだから!と対応してますが、毎日なので疲れます。

  • 「理屈」の意味について。よく「お前は理屈っぽい」「お前の理屈は正しい」

    「理屈」の意味について。よく「お前は理屈っぽい」「お前の理屈は正しい」「その理屈でいくと、こういうことになるよな」「理屈で物を語るな」・・・とか聞くんですけど、上記の使用例だけで結構ですので、理屈ってわかりやすく説明するとどういう意味なんですか? 辞書で調べると、「物事の筋道」とかなっていましたが、物事の筋道って何??って感じです。

  • へりくつを言う人ってどうですか?

    へりくつをいう人ってどうですか? もちろん常識的な事について屁理屈を 言うのはダメですが、時には必要な気もします。 例えば夫婦生活や友達仲間の中でも屁理屈は 関係を壊す事もありますが。 例えば、「家事は女性がするもの、俺は今まで働いた から、今度はお前が働く番だ」って屁理屈は関係を 壊すとおもいます。 社会に出て会社に入社して会議での屁理屈は重要な 気もするのです。 例えば「○○の製品なんですが、もしかして△△になっつたら無駄になりませんか?」などの屁理屈は一理ある気も します。 なんで、屁理屈は一般的に悪いのですか? 使う場所を考えれば、他人とは違う視点で物が 見れていいとおもうのですが。

  • 理屈っぽい人

    理屈っぽい人とは、どういう人のことをいうのでしょうか? また、そういう人は一般的には敬遠されがちですか?

  • 理屈っぽい人って具体的にはどんな人ですか?

    私は大学生の男です、友人などからたまに結構理屈っぽいよね~と言われます。 自分でも少し理屈っぽいのかな?とは思っているので、多くの人に不愉快を与えないように直したいと思っています。 しかし、自分で自分が理屈っぽいと認識しているのにおかしいのですが、 私自身「この人理屈っぽいな~。」と思う人に出会ったことがないため具体的な理屈っぽい人のイメージがよく分りません。 そのため、もし身近に理屈っぽいお知り合いがおられたら具体的な発言などを含めて教えていただきたいのです…。 それを参考にして少しでも理屈っぽい自分を変えていきたいと思うのでよろしくお願いします!

  • 理屈っぽい人ほど、自分の理屈が通用しないと激しく怒

    理屈っぽい人ほど、自分の理屈が通用しないと激しく怒るような気がするのですが、気のせいでしょうか? 自分の理屈とは、つまりは自分ルールなのだろうと思うのですが。 ですけど、二十歳超えたらみんな理屈っぽい人ばかりに見えます。 理屈っぽい人は、独身に多い気もしますし。 勿論、理屈っぽい人の思慮深さには一目置いてますけど。 理屈っぽい人は、なぜ自分の理屈が通用しないと激しく怒るのでしょうか?

  • よい返答

    お名前を伺ったときに 「木村です…名刺などあればよかったのですが」 との返答を頂き 「だいじょうぶです、覚えました」とわたしは言いました。 このとき、わたしが笑顔で「だいじょうぶです、覚えました^^」と 言えばまだよかったのですが 急ぎで少し困ったことがあってあわててたのもあり 下を向いて返答してしまったので 悪いことをしたときに「名前を覚えてきますね」といった言い方になってしまったように思っています。 相手に与える影響は、わたしの態度のほうが大きいかとは思いますが 言葉ではどのように言えば良い感じに返答できたでしょうか。

FAXが受けれない
このQ&Aのポイント
  • faxが受けれない。PC上にソフトウエアのアップデートが出来ない
  • お使いの環境は分からないが、有線接続である。
  • ブラザー製品に関する質問
回答を見る