• 締切済み

洋書を購入したいのですが・・・

yuna-の回答

  • yuna-
  • ベストアンサー率44% (214/480)
回答No.1

協力したいのですが、生憎映画を見たことがないのでどんな本なのかわかりません。 表紙のわかるような画像やタイトルがあればいいのですが。

hakuchan5050
質問者

お礼

回答してくださってありがとうございます。 いろいろと調べてみたのですが、 タイトルは「L´Histoire des SCHTROUMPFS」で、 出版社はLE LMBARD と記載してありました。

関連するQ&A

  • お勧めの洋書、教えて下さい!

    高一の英語力で読める洋書を教えて下さい。 『ナイトメア・ビフォア・クリスマス』のようなダークな感じのファンタジーが好きなので(もちろん普通のファンタジーも好きです。)、その系統のものが良いです。 出来れば、日本語訳して出版されていないものが良いんですが…。 それと後二つほど質問が…。 ティム・バートン著の『The Melancholy Death of Oyster Boy: & Other Stories』という本、白い表紙のものと黒い表紙のものがありますが、どちらも同じ内容なんですか? 後、この本は『オイスター・ボーイの憂鬱な死』というタイトルで日本語訳されて出版されているらしいんですが、こちらの内容は原書と同じものですか?挿絵が変わっているとか物語が削られているとかといったことは無いんですか? 分かる方、回答お願いします。

  • 洋書以外の本が欲しいとき。

    洋書以外の本が欲しいのですが、Amazonでは日本語サイトでは洋書和書しかないですが、どこか、日本語で中国、フランス、ドイツ等あつかっているところはないでしょうか?

  • ある洋書の題名が思い出せません。

    去年頃に洋書のファンタジー(だったと思います)を読みました。 図書室でデルトラクエストと並んでいました。 その本くらいの厚さで、3巻以上あったような気がします。 表紙はたぶん青で、高い塔の絵があった気がします。 内容もおぼろげで、始まりが主人公が穴に落ちることだったようでした。 題名に「サーガ」がついてたと思います。変わった感じの題名でした。 どなたか、このあいまいな記憶から何の本か分かりませんでしょうか? 気になってしまって……。ご回答よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 洋書(フランス)の購入方法について

    プレゼント用にずっと探し求めていた本がAmazon.fr(アマゾンフランス)で見つかりました。 しかし、フランス語ができないのと海外からのオンラインショッピングに不安があるため、アマゾン以外の方法で書籍を購入したいと考えています。 フランスの本を代行で取り寄せてくれる書店をご存じの方がいましたら教えて下さい。 購入したい書籍は Le guide du club des croqueurs de chocolat (ショコラのガイドブックのような本・ISBN は 2749900077 )です。

  • 英文と和訳がある洋書を紹介してください

    机に向かう英語学習の補助として、字幕映画を観たり洋書を読みたいと思います。 そこで「日本語訳も載っている」お薦めの洋書、英文を紹介していただけないでしょうか? もうひとつ質問があるのですが、当然普通の洋書には日本語訳はありませんよね?日本語訳のある洋書を何と呼ぶのでしょうか? 本の紹介文に「日本語訳付」と書かれていなければ、やはりそれは英文のみでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • ナルニアの洋書の種類

    ナルニア国物語の洋書(ペーパーバック)を購入したいと思っているのですが、 Amazonなどで調べるとたくさん種類があるのでどれが良いのか分かりません。 【1】1巻が「ライオンと魔女」から始まっているもの、もしくは巻数の表記がないもの (↑「魔術師のおい」が1巻になっているのは欲しくないです) 【2】挿し絵があるもの 【3】表紙が映画版でないもの この条件を満たす本はありませんかね? 条件を満たさないものでも、ナルニアの洋書を持っている方は、持っている種類(AmazonのURL貼っていただけると嬉しいです)とどれに当てはまるかを教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 洋書 ノンフィクション タイトルが知りたいです 

    探している本があります。 洋書、ペイパーバックで タイのゴーゴーバーの類に関するノンフィクションで 表紙は裸の紙の長い女性の後姿だったと記憶しています。 背景は確か黒だったと思います。 先月タイの空港で見たときに買いそびれてしまい、 タイトルを忘れてしまいました。 どなたか、タイトルをご存知の方おりましたら、 教えていただけませんでしょうか・・・ 少ない手がかりで申し訳ありません・・・ よろしくお願いいたします。

  • 洋書のおすすめ教えてください。

    最近、"GIRL WITH A PEARL EARRING"という本を読みました。 初めて洋書を読んだのですが、結構読めました。 これと同じくらいのレベルで、おすすめの洋書がありましたら是非教えてください。 興味のあるジャンルとしては、ミステリー、一般小説などです。映画化された作品などもものによっては関心があります。(GIRL-も映画化されたものです) "THE DA VINCI CODE"も読んでみたいので、図書館で予約してきました。(日本語版はまだまだ来なさそうです) 合わせて、クリスティーなどの原書は果たしてそこそこに読みやすいものなのでしょうか? ちょっと興味があるのですが、最初から難しいものを読むと挫折してしまいそうなので…。

  • スマーフ「さま」について

    近日映画も公開される『スマーフ』ですが、この『スマーフ』というタイトルを聞いて、少し違和感を覚えました。私は、昔から「スマーフ様」と呼ぶからです。でも、いろいろ調べても、ほかにも「スマーフさま」と呼ぶ人はいるようですが、それがなぜなのかが分かりません。どこかに起源があるのでしょうか。 また、30年ほど前に、たぶんチーズキャッチか何かのプレゼント(応募景品)でたくさんのスマーフフィギュアが出た記憶があるのですが、私がスマーフ様を知ったのはそのプレゼントがきっかけだと思うので、そのへんにも関連していると思うのですが。

  • 東京で古い洋書が手に入る場所教えて下さい

    本となると神田が良いのかなと思い先日行ってみたんですが、何も調べていなかったせいで良いお店を見つける事ができずに終わってしまいました。神田で洋書がたくさんあるお店があれば教えて下さい。 神田に限らず東京であればどこでも良いので洋書を中心に扱っているお店を教えて下さい。 青山ブックセンター、紀伊国屋意外でお願いします。 タイトルに「古い洋書」とありますが、古くなくても洋書があるところならどこでも教えて下さい。通販のサイトでも良いです。ただ英語のサイトは読めないので日本語表記のあるところでお願いします。。 本の内容はできればアート系が良いですが、それ以外の全然関係無いジャンルのものでも良いです。 よろしくお願いします。