• ベストアンサー

昔から猫を飼いたいと思っているのですが…

mable_iceの回答

  • mable_ice
  • ベストアンサー率43% (7/16)
回答No.5

こんばんは 猫ちゃん飼いたい気持ちは痛いほどわかります。 >ですがそれではお金がとてもかかります。 「一人にさせるのはかわいそう」さえクリアできれば、経済面の援助は期待できそうなご両親ですか? そこもムリそうなら、飼い主さんが不安を抱えて猫を迎えたとしても、猫ちゃん含めて全員ハッピーとは言えないと思います。 飼い始めは去勢手術とワクチン、用具揃えたりで少なくても5~6万は飛んでいきます。 泌尿器系の病気を防ごうと思ったら、ロイヤルカナン等のフード代とトイレ代で毎月4000円ぐらいはかかります。 慢性病になったら毎年20万ぐらいすぐいっちゃいます。 バイトで30万ぐらい貯められませんか? 本気をわかってもらえれば説得もしやすいし、来春まで猫ちゃんは逃げませんってば^^

rion1902
質問者

お礼

不安がなくなるように しっかり調べて親に行ってみたいと思います! ありがとうございました

関連するQ&A

  • 仔猫が鳴くのは?

    昨日行政機関から生後2ヶ月前くらいの仔猫を譲り受けました。とても鳴くのでかわいそうで気になってしまいます。しかも日中は室内で一人でいることになります。その子は捨てられていて親も兄弟もわからない猫だったらしいのですが、善処するにはやはり、もう一匹仔猫増やしてあげた方がいいのでしょうか?それとも、これ位の猫はよく鳴くだけで時期が来るとおさまるのでしょうか。増やすのなら早い方がと思うのですが私の育猫ノイローゼでしょうか?どなたか助言お願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 猫も一人では寂しいのでしょうか

    同居人の飼っている猫がいます。私も動物が好きなのでかわいがっていて、それなりに懐いてくれています。ただ、同居人がいる時は大部分の時間はそばにいて、たまに飽きたりルスの場合私の部屋に遊びに来るくらいです。 今同居人は昨日から旅行中で、私一人しかいません。餌も私があげています。驚いたのは、同居人がいる時はいつも居間で寝て帰りを待っていたのに、主人が帰ってこないのを知ってかしらずか今日は私の部屋でずっと寝ています。今も私のベッドの上で寝てて私は寝れません(笑)。 飼い主が帰ってこないのを悟ってるんだと思います。質問なんですが、猫もやはり一人は寂しいものなのでしょうか?つまらない質問ですが、マイペースだと思っていた猫もそうなのかなと思い質問させて頂きました。

    • ベストアンサー
  • 30年前猫ひろいました。

    49歳男性です。小学生のときの帰り道ダンボールに入った子猫を2匹ひろって家に帰りました。当然親は私のことを叱り、あった場所に戻してきなさいといわれ泣きながら元の位置に戻しました。とっても可愛い猫で灰色と黒のでまん丸目玉でした。そんな親は年のせいもいもあってか、子猫を育て始めました。誰かから2匹もらいうけ1匹僕たち家族にくれるというので猫ちゃんを飼えるチャンスと思いましたが妻の大反対にあいました。妻を説得するにはどうしたらいいでしょう。説得の言葉教えてくださいませんか。夜中の3時にくだらない質問ごめんなさい。

    • ベストアンサー
  • 猫はどれぐらいのスペースで満足?親猫と子猫を離しても大丈夫?

    3匹のネコ(親ネコ1匹(一歳ぐらい)子猫2匹(8ヶ月くらい)の里親を探してて 一人もらってくれる人が見つかったのですが、 その人は男性で一人ぐらし、なのだそうですけど 家は1kみたいなので猫は狭くてもストレスとかたまらないの でしょうか? もうひとつ質問なのですが、 親ネコと子猫をひきはなしても大丈夫でしょうか? 人間みたいに悲しいなんていう気持ちがあるのでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • うちの猫について

    うちの猫についての質問なのですが、うちにはオス猫が2匹います。血はつながっていません元ノラです。  長男は今年で8歳になりのんびり屋でちょっと太っています。次男は3歳の猫です。  次男の猫なんですが、1年前に尿管血石になって手術をしました。先生にはあと1日遅かったら助からなかっただろうとのことでした。  その手術後から、何故か僕の跡についてくるようになりました。それはもう「金魚のフン」のように。  寝るときも一緒。2階に上がる時もついてきます。 親が言うには僕が学校やバイトで家にいないときは鳴いたり、探したりしてウルサイそうです。もうストーカーですね(^^;  一応、この猫の異変に気づいたのは僕で、動物病院に行く様に説得したのも僕なんですが、僕のことを助けてくれた人とおもっているのでしょうか?  長男はもう、のんびーり、のほほーんとしています。  

    • ベストアンサー
  • 子猫が道端にいたんだが親猫がみあたらない

    三ヶ月程前知人2人と散歩していたら、小さい川?の付近の草むらから猫の鳴き声がしました。 川の近くだったのでもし落ちたら!と思い草むらを探してみました そしたら、あきらかに人のいたずらのせいで体が草に絡まり(草でグルグル巻き)になっており身動きが取れない子猫がいたので、助けてあげたんです。 そしたら知人の一人がこのまま子猫を置いていったら、車に轢かれたり、川に落ちる可能性もあるから、一時保護して、飼い主を探そうと言いました。 しかしもう一人の知人が母猫が戻って来るから置いていきなと、少し口論になりました。 私は保護した方が言いと思ったのでなんとか知人を説得し、保護することになりました。 その子猫は他の知人がいろいろお金がかかったり、忙しいので私が飼うことになり、 今では私の家で元気に過ごしています。 ですが先日子猫を置いていった方がいいと言っていた知人にお前バイトしてんだしカラオケ奢ってーと言われ、イラっときた私は猫の病院費、えさ代、おもちゃ、その他もろもろ誰が払ってると思ってるんだ!おまえらの事気遣って全額親からも借りず、バイトして払ってんのに、少しは感謝してくれても、いーじゃねーか! と怒鳴ってしまいました。 そしたらその知人は、だから俺は置いていけって言ったじゃねーか!と怒鳴られて ヒートアップしそうだったので、もうやめにしようと言って今は仲直りしました。 ですが、置いていけばよかったじゃねーか の言葉が今でも私の事を不安にさせます。 あのまま置いていけば母猫が戻ってきたんじゃないのだろうか、私が保護したのが間違ってたのかなととても不安です。 皆さんならどうしますか? ご返答おねがいします。

  • 子猫がひとりぼっち…捨てられていた?

    今日の朝わたしの家の庭に小さい子猫ちゃんが一人でいました でも仕事があるのでとりあえず水とパンを子猫と一緒にダンボールにいれて 仕事にいきました ちなみに猫の大きさは手のひらサイズです 夕方の5時ぐらいに帰ってきたら ダンボールの中に猫ちゃんはいませんでした 探してみると すぐみつかりました 親猫とはおらず一人でいました 親猫らしき猫はよくわたしの家にくるのですが… 今日もきていたらしいです 子猫はずっと親猫の傍にいるのではないのでしょうか? 親猫が捨ててしまったのでしょうか? ご飯をあげるとムシャムシャたべます すごく痩せてて骨が浮き出てる感じです 猫ちゃんには犬用のペットフードを与えてもいいですか? 水はどうやってあげればよいのか… うんちは…(´=ω=`) 質問多くてごめんなさい あと常にぐるぐるゴロゴロ 息をするたびに聞こえるのですが… ワクチンは打ったほうがいいですか? お願い致します

    • ベストアンサー
  • 猫を譲りたいのですが・・

    8ヶ月の避妊手術済みのメス猫がいます。 うちの猫とどうしても相性が悪いので譲ることにしました。 この度、候補者が現れたので、今週見学に来てもらいます。 人も猫も大好きで寂しがりやなので、2匹以上で飼ってもらいたいのですが、すぐには無理とのことです。 また、日中は留守だそうです。 うちでは母が世話をしてくれてましたので、心配です。 1.多頭飼いが無理なら、お断りしたほうがいいでしょうか? 2.日中猫のみにしている方、猫ちゃんの様子はどうですか? なお、里親詐欺の知識は十分ありますので、慎重にやっています。 教えてください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 子猫なつかない

    はじめまして。 子猫(3か月)が家に来て約1ヶ月たつのですが、未だに警戒を解いてなく、私の姿が見えるとまず逃げてしまいます。 触るなんて勿論出来ません。ご飯をあげようとすると威嚇の『シャー』から始まります。寝ているときも常に警戒しているようで私が動くと起きてしまいます。 色々な質問サイトの同じようなお悩みを見ると無理に触ってはダメと書かれているのが多いので触ってはいませんが、子猫のうちに触るのを慣らさないと大きくなったら余計に慣れてくれないと書いてあるのもあって悩んでいます。触ることが出来ないのでブラッシングや爪切りなどしたくても出来ません。動物病院にも落ち着いたら連れて行きたいのですがまだまだ無理そうです。 このままそーとしておいたほうが良いのでしょうか?ずーと触れないままなのでしょうか?日中は働いているので1匹でいます。

    • ベストアンサー
  • いつも一緒にいたがるネコ

    3月からオスのスコティッシュを飼っています。今9ヶ月です。ネコは気まぐれにひとりで好きなところにいるものと思っていました。が、うちのネコの場合 ・必ず人間のいる部屋にいる ・人間が別の部屋に移動するとついてくる という行動をとります。特に2週間ほど実家に預けたあとこの傾向が顕著になりました。宅急便がきたので急いで玄関に行くとネコも大急ぎで追いかけてきてニャアニャア抗議します。部屋の中で移動しても近くにやってきて寝ています。実家ではこのようなことはなく、一人であちこちで寝ていたそうです。なぜなのでしょう? 下記のような原因をいろいろ考えました。なにか問題があるならが対策をと考えています。 ・スコティッシュホールドの特性 ・ネコの性格 ・預けられたことによるストレス ・日中は留守番をしているので寂しい ・親猫かなにかだと思っている

    • ベストアンサー