• ベストアンサー

なぜ分かるのですか?

blackhillの回答

  • blackhill
  • ベストアンサー率35% (585/1658)
回答No.16

<<厳密に言うと、学校は嘘を教えた事になりますよね。>>  いや、科学的歴史観と皇国史観が共存していたというべきでしょうか。小中学校では後者が教えられていましたが、大学では前者が研究されていました。  大学では国史学研究室は東洋史、西洋史の研究室と並んでいたし、論文も歴史学共通の専門誌に掲載されるので、科学的根拠のない学問を教えるわけにはいきませんでした。たとえば津田左右吉の業績を振り返ると、東洋史の素養に根差していることが気が付きます。  ということで、小学生には偏向教育を施し、社会のエリートになる若者には科学的な考え方を教えたわけです。  なお、戦乱で資料が失われることが多かった中国や西欧と異なり、日本は古文書の宝庫です。それも行政文書だけでなく、絵地図、日記、書簡、会計の記録などが山のように出てくるので、クロスチェックの材料に事欠きません。津波の記録もそうですね。文字が知られていなかった古墳時代以前はともかく、奈良時代以降は一級資料で裏付けできない重要な出来事はまれだと思われます。光秀の謀反の理由など、まだ決着のつかない問題は残っていますが。ただし、明日にも光秀自筆の書状が見つからないとは限りません。

noname#205001
質問者

お礼

私には難しすぎる回答でしたね。 私がバカなだけかもしれませんが・・・。 >明日にも光秀自筆の書状が見つからないとは限りません。 見つかったとして、その書状が、なぜ光秀が書いたと分かるのか? 光秀になりすました、他の奴が書いたと思うのは、私だけでしょうか? 私って疑り深いんですかね?

関連するQ&A

  • 日本の歴史について・・・

    私は今学校の授業で歴史について調べています。 日本が成立して何年か、ということを調べました。 初代の神武天皇が即位されたのは、西暦で紀元前660年です。 ですから、660+2014=2674、日本国家は何歳? の答えは2674歳となるのです。 という記述をみつけたので、とりあえずこれを元にすることにしました。 ここからが質問です。 これを数直線で表して考えた時にパニックになりました。 (1)この足した660年がよく分からない (2)時代を1年ずつ同じ幅にして年表に表したいときは、どうなりますか?   はじめ、何も考えずに1年を1ミリにして2674ミリだ、と思いました。   しかし、そうすると当然のことながら今2014年なので計算が合いません。 (3)紀元前とか西暦とかもよく分かっていません・・・ 分かりやすく教えてください・・・!!

  • 紀元前、紀元後について

    歴史は全くの素人です。古代エジプト等の話で「紀元前1000年にホニャララ王が即位した」などとよく耳にしますが、当時の人達は自分達が生きている時代が紀元前だとは思ってなかったはずですよね?アホな質問ですいません。

  • 特定の人物名と、その人の説に関する質問

    非常に漠然とした質問で申し訳ないのですが、以前、次のような学説(?)を読みました。感心したのですが、学者の名前などを忘れてしまったので、ご存じの方、教えて下さい。 『 ・・歴史が古い事を誇りとする。ある民族(または国)が西暦1000年に、自分たちの文化は紀元前10世紀に始まったという歴史を書いたとする。すると隣の民族(または国)は西暦1200年に、自分たちの文化は紀元前15世紀に始まったという歴史を書いて自慢する。さらに別の民族(または国)は西暦1500年に、自分たちの文化は紀元前30世紀に始まったという歴史を書いて自慢する。 歴史が古い事を誇りとする傾向があるので、少なくとも二番目以後の民族(または国)が書いた歴史には嘘(誇張)が加わっている。二番目、三番目と、後になるほど加わる嘘(誇張)が次第に大きくかさ上げされる。』 という説です。確か、江戸時代ころの日本人が唱えた説です。かれは一般人であり学者ではなかったと思います。一般人ですが歴史が大好きで内外の歴史書を読み漁りました。 (1)この人の名前を教えて下さい。 (2)それと、前記の説を表現する言葉があったはずです。「・・の法則」とか「・・の原則」 よろしくお願いします。

  • 古代ギリシャの歴史について

    古代ギリシャの歴史についての年表が載ったサイトなど参考になる資料があれば教えてください!年代的には紀元前700年頃から紀元前300年ぐらいが詳しく載ってると助かります!

  • 紀元前○○年や○世紀って、どう考えるの?

    私は高校2年生の者です。世界史の授業で出た、この問題の考え方や解き方が分からなくて困っています。その問題というのが、この三つです。 (1) 16世紀とは、西暦何年から何年までか。 (2) 紀元前4世紀とは紀元前何年から何年までか。 (3) 紀元前2千年紀とは、紀元前何年から何年までか。 世紀が100年単位だとか、千年紀が1000年単位だということは分かるのですが、それをどう使いどう考えるのかがよく分からないんです。良ければこの問題が分かる方、教えて下さい。宜しくお願いします。

  • ゆかいな国、世界一の歴史を持つ韓国

    歴史の古い日本の様な国であれば、神話を元に建国に置ける秘話を昔から受け継がれる。 日本は紀元前660年建国だそうだ!凄いね! 島国だったから他国に攻めいられる事無くラッキーだった! しかし、世界は広い!日本の建国に遠く及ばない歴史がめちゃくちゃ古い国が有る、それは朝鮮だ!ななんと、紀元前2333年に建国してるそうだ!4000年以上、国の帝を守り抜いてきた素晴らしい国だ!世界一古い国ではないでしょうか!? 質問なのだが、南北に分かれたら建国はその時からだろ?と思うのだが、どうして韓国の建国は紀元前2333年になるのか、かの有名な中国・エジプトでさえ、建国は現代とされているが、文明が有ったことと、建国というニュアンスは違うと思うのだが、韓国人が描く建国の定義とは?韓国の神話とされるものもいつも通り、予定通り嘘なのか?

  • 気になる人と・・・(大学生の悩み)

    大学1年生の♂です。 5月ぐらいから気になる女性がいます。 学科が同じで、語学も同じです。 今日の帰り、初めて学校から駅まで一緒に買えるチャンスがありました。 しかし、世間話だけで、アドレスを聞くことすらできず、少し落ち込んでいます。 授業の始まる前などに世間話をするチャンスはあっても、アドレスが聞けません。 仲良くなってクリスマスまでにもっと仲良くなりたいと思っているのですが、どうすれば近づけるのでしょうか。 相手に彼氏がいるかどうかもよくわかりません。 アドバイスをお願いします。

  • 旧時代の世界地図を探しています。

    ご協力いただける方々、  学校の授業で使うため、古い世界地図を探しております。  具体的には、 ●紀元前4000年から紀元0年当たりまで(100~500年毎) ●世界全体の地形と存在した国名・領土の表示があるもの ●○○時代という固有の時期名称がある場合はその表示のあるもの ●やや詳細な地方地図付きで主要な都市名が記載されているもの を求めています。  時代から見て宗教的な色彩の濃い地図も多いかもしれませんが、それでかまいません。  また、一冊にまとまっていなくてもかまいません。  本でも雑誌でもインターネットでもかまいません。  なるべく多種多様な情報をお待ちしております。  よろしくお願いいたします。

  • 西暦をやめて、新しい紀元を定めるとしたら

    キリスト教に依存してる西暦の使用をやめて、万人が納得できる合理的な理由で 新しい紀元を定めるとしたら、どこに紀元を持ってくるのが妥当だと思われますか? ちょっと候補を考えてみたんですが・・・ 紀元になる年   特徴    B.C. 5000あたり エジプトで文明成立。紀元前を使わなくてすむので計算が容易。 1492年     コロンブス新大陸発見。世界の一体化。 1522年     マゼラン世界一周 1789年     フランス革命(革命暦) 1961年     宇宙飛行

  • 犯罪になんのかな?

    アホな話ですが 紀元前2000年前に書かれた地図が見つかった!とか すごーく紀元前2000年前に作られたように見える地図をつくって それをネットで公表して 政府の偉い人ととかが調査に来て税金を使わせたら 犯罪になるのかな?詐欺とか