• ベストアンサー

就活のスーツにグレーってまずいですか?

uwinookuyamaの回答

回答No.5

直接のお答えではありませんが、 「時代が変わると、こんなことも変わるんだなー」と感心しました。 私が今でいう「就活」をした頃~バブルの頃~は、グレーが主流で、 それこそ、他の回答の方とまったく反対のこと、 即ち「保守的な企業ほどグレーでなければならない。紺色などもってのほか」と 言われたものです。 黒のスーツなんて着ようものなら 「常識知らず」「景気がいいからって何やってもいい訳じゃないぞ」 「黒は葬式の色、就職活動にはふさわしくない」ということになっていたと思います。 受けようとする会社の社風にもよるでしょうね。 「目立ってナンボ」という社風の企業だったらグレーでもいいでしょうし、 目立たない方がいいなら、カメレオンのように周りの色に合わせる、 それだけのことです。 専門商社ってのが微妙ですね。 総合商社なら「目立ってナンボ」の世界ですけど。

yelsiela
質問者

お礼

なるほど!昔はグレーが多かったのですね ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 就活のスーツ

    最近就活を始めた男です。 スーツについて全然知識がなかったので、スーツ量販店で就活に使うことを伝えて、店員に勧められるまま黒いスーツを買いました。 しかし友達や親に見せたら、「えっ!なんで黒にしたん?」とか「普通は紺じゃね?」とか言われてネットで調べたら、 紺またはグレーで三つボタンが主流とかいてあるとこが多く、焦ってます。。 僕のは真っ黒で、ボタン2つしか付いてません。店の人はコレが主流と言ってました。 来週はじめて会社のセミナーに参加するのですが、このスーツじゃ浮いてしまうのでしょうか?新しいの買うべきでしょうか・・? また、濃グレーでうっすら光沢みたいなストライプが入ったスーツも持ってるのですが、こんなの就活に使えるのでしょうか? 受ける企業は、電気メーカーや住宅設備、商社などです。 就活経験者の方は、セミナーや面接でみんなどんなスーツ着てたか教えてください。 お願いします。

  • グレーのリクルートスーツ

    最近になって就活活動を始めた女子大生です。 IT関連の企業を受けようと思っております。 近々、説明会(筆記試験)、面接などがあるのですが 私はグレーのスーツしか持っていません。 街で見るリクルートスーツの女子学生は皆、黒のスーツの気がします。 やはり就職活動にグレーのスーツは非常識でしょうか? あと、鞄も黒の四角いものではなく、バーバリーの紺の四角い鞄ではいけませんか? よろしくお願いいたします。

  • 就活でのスーツの色について・・・

    もうそろそろ就活について本格的に準備を始めないといけないなと思っているのですが スーツの色で悩んでいます。 というのも、私の希望の職種が病院関係なのですが 最近ある女性雑誌で『医療福祉系は黒はタブー、グレーが無難』と書かれていました。 私は黒で就活するつもりだったのですが(入学式の際買ったスーツです) やはり黒=喪服のイメージだからでしょうか・・・ 医療系・福祉系で就活された方いらっしゃいましたら ぜひアドバイス頂きたいです。

  • 面接のスーツに黒?

    よく、テレビで合同説明会とかいくけど、 みんな喪服みたいな黒で正直 「お前ら。。カビの繁殖かよ。。」と思ってしまう。 黒って、喪服をイメージしてしまって、失礼というか、もはや不謹慎なんじゃないの? 画像みたいに、ネクタイの柄は別として、これぐらいのスーツの色でも別にいいんじゃないの? これが「新卒、新人で生意気」なら、せめて紺かチャコールグレー程度ならいいんじゃないの? ダメなのかな?

  • 黒のスーツ

    リクルート用に新調したものが、違う色がいいとの親の反対に、 2着とも私の強い押し切りで黒のスーツ(しかも高い)を買ってしまいました。 でも、ついこの前、就活サイトを見ていると、面接に詳しい人が、 黒は正式な場所(金融系や固い業界)には着ていくと、あまり印象がよくないということを聞きました。 理由は、喪服に使う色で縁起が悪いとか、なんとか。 アパレル業界ではよく思われるみたいですが、、、 それで、ここの人に意見を聞いて買ったほうがいいのだったら固い業界第一志望なのでチャコールグレーや紺色を新調しようかと思うのですが、大丈夫だと思いますか? あと、カラーシャツなんですけど、固い業界でも使っていいのでしょうか? 色はどこらへんまで許されますか? 柄はないほうがいいと聞きますが、ストライプのシャツはどうでしょう? 私は、ベージュのスタンダードのシャツを黒のスーツに合わせてみたいのですが。

  • 就活用スーツの色

    就活が始まるためスーツを購入しようと思うのですが、就活で黒のスーツというのはどうなのでしょうか? 濃紺やダークグレーのもののほうが良いのでしょうか? ちなみに志望業界はまだはっきりとは決まってないのですが、金融、商社、小売業等。アパレルにも興味があります。

  • ビジネススーツの3着目(黒・グレーの次)で悩んでます。

    こんばんは、お世話になります。 ・当方、会社員(30歳)です。 現在はオフィスカジュアルでの勤務のため、めったにスーツを着ておりません。そのため、夏・冬でそれぞれ黒と濃いグレーのスーツを1着ずつ(計4着)所有しておりました。 しかし、会社の方針で来月から常にスーツ着用になります。 そこで、次に買うスーツの色ですが、何がオススメでしょうか。 黒・グレーと来て、また黒でしょうか。今の黒スーツはストライプ系なので、無柄の黒とかでしょうか。。。それとも、紺とか茶でしょうか。 アドバイスください。

  • 就活 スーツの色

    就職活動のスーツの色って何色がいいのですか? インターネットで調べてみると紺やチャコールグレーが良いと書いてあるのですが、実際に就活している人の話を聞くと「スーツはみんな黒を着ている」と言っていました。 今年就職活動で説明会や面接に行った方にお聞きしたいのですが、やはりみんな黒のスーツで就職活動に望んでいるのでしょうか?

  • 一周忌法事(お寺)の服は黒色の喪服か紺色のスーツか

    私の叔母(父の妹)の一周忌の法事が、今度、お寺で、あります。 黒色の喪服でいくか、紺色のスーツで行くか、迷っています。 現状の常識的なところは、黒色の喪服か、紺色のスーツか、どちらでしょうか?

  • 女子の就活用の黒のスーツは喪服として通用しますか?

    女子の就活用の黒のスーツは喪服として通用しますか? 大学生なのですが、シャツは黒でないとダメでしょうか?白でもよいですか? また、来年から社会人なのですが、しばらくはお金がないので喪服を購入できないと思います。スーツをそのまま喪服として使いたいのですが、20代のうちはそれでも大丈夫でしょうか? 喪服を購入する場合、夏用と冬用の2着を持っていた方がいいのでしょうか?喪服売り場の店員は、すごくしつこいので憂鬱になります。店員に、2着必要だし、葬儀場は黒ばかりなので、安物の黒はみすぼらしくなるといわれました。 よろしくお願いします。