• ベストアンサー

専業主夫という肩書

kakesoba001の回答

回答No.10

質問者様が性格的に外での仕事ができなくて、仕方なく奥様が働いているなら楽だろうと言われても仕方がないと思います。 しかし奥様が好きで仕事をしており、そのために主夫をしているのなら別です。 自分の好きな人生を歩ませてくれている質問者様には感謝していると思うのですが… 他人の意見など気にしない方がいいですよ。質問者様とその家族が幸せならそれでいいじゃないですか。

noname#250184
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 私が外で仕事ができないわけではなく、嫁が仕事をせざるをえないというちょっと変わった理由でしてw 且つ、私の方が嫁より家事がうまいという特技(w)のため、うまくいっています☆ 他人の意見は気にしていなかったのですが、少し引っかかっていたので質問したしだいです。 家族は幸せ(と私は思っていますがw)なので、これからもがんばります☆ ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 専業主夫をしている方に質問!

    専業主夫をしてる方に質問があります。 結婚して専業主夫になる人がいます。 なぜ、専業主夫の道を選んだのですか。専業主夫は、子育て、炊事、洗濯など家事労働でしんどくないですか?外で働いていたほうが楽ではありませんか。 また、相手の女性(妻)とは何処で知り合ったのですか。

  • 専業主婦(主夫)の愚痴

    長文駄文失礼します。 現在夫が専業主夫をしています。 結婚して7年、子供はいません。 私の仕事は在宅仕事で月の半分以上は家にいます。 夫が専業主夫は毎日毎日家事で休みがなくて辛い。あなたはほとんど家にいて楽でいいよねと愚痴をこぼします。 しかし普段夫がやっている家事は手抜きだと感じますし、仕事しながらでも出来るようなことしかやってません。 食事は大体スーパーの惣菜やデリバリーの物ですし洗濯は2日に1回。掃除なんて月に1.2回しかしません。 私が休みの日は外食したり年に3.4回は旅行に行って羽を伸ばしてもらったりと一般的な家族サービスはしていたつもりでした。 夫が愚痴をこぼすようになる前までは別にある程度生活できれば掃除も洗濯も料理も適当でいいと思っていました。ただ最近は私の仕事を貶したり他のサラリーマン家庭の方と比べては努力が足りないとか怠けていると言われせめて家事ぐらい手伝ったら?と言われます。 だったら私が家事全部やるからあなたは自分の生活費ぐらいをパートで稼いだら?と言うとモゴモゴ言って話が終わってしまいます。 別れたいとまではいかないですが毎日グチグチ言われるのも面倒です。 専業の皆様も同じような悩みを持っていますか? 妻、または夫が専業の方がこのような事を言われた場合どうされますか?? 回答よろしくお願いします。

  • 専業主婦

    専業主婦の人が夫に家事を手伝ってほしいというのはおこがましいと思うのですがこれは間違いですか? 専業主婦になった従姉妹が旦那さんが家で家事を何一つしないと愚痴っていたので、 「 専業主婦は家事をするのが仕事なのに、それさえ怠るのはおかしい」と言ったところ、「わかってない。」と言われました。 家の中で家事をすればいいだけで、しかもそれすら手伝ってもらえるのなら専業主婦は楽すぎですよね? そんなのでOKなら私も専業主夫になって仕事を嫁にしてほしいです。男女平等なんだから。

  • 共働きか専業主婦か。

    共働きか専業主婦か。 こんにちは。 友達(男・女両方)数人と話していた時に以下↓のような話題になりました。 私も友達も未婚です。 私は、 「共働きでも専業主婦でもどちらでも良い。 ただし、共働きなら家事は『手伝う・手伝ってもらう』ではなく、きっちり『分担』したい (家事・料理・地域付き合い・育児・子供の授業参観 etc.) し、お盆やお正月に男方の実家にばかりではなく、双方平等に行きたい。 ⇒仕事面で平等性を求めるなら、家の中のそのほかの部分でも平等にして欲しい。 専業主婦をやるなら、家のことは全て自分がやる。 相手が専業主夫をやるなら、自分が生活費をすべて稼いでくる。」 という考え方です。 と言うと、友達は、 「(1)一般的に女の人は男の人よりも給料が低い (2)育児・子供の世話を男女平等でやるのは難しい (3)地域付き合いや子供の授業参観などに父親が行くのは(来るのは)ビミョー などの理由から、家事を『完全に分担』にしたら、むしろ男の方が大変」 と言っていました。 私としては、 (1)同じ仕事をしていても、妊娠・出産などでブランクがあると昇進が遅くなる・給料が低くなるのは当たり前(それに、日本はまだ男社会ですし)。嫁に同じ給料を求めるなら、まず子供を望むなー! (2)もちろん、出産直後などはそうかもしれないけど、男女関係なく世話できる部分は、男でも育休を取って積極的に育児してくれればいいのに… (3)イメージだけで拒否するのはズルイ! と思ってしまいます。 ※ここでの「共働き」は「お互い正社員」「お互い派遣」など雇用形態が同じであることを意味します。 ※夫婦の学歴は同じであると仮定します。 ※一般的な中流階級の家をイメージしてください。 ※夫婦どちらかが資産家であるなどの特殊なケースを除きます。 ということで、世間一般的にはどのような意見が多いのか気になったので、皆さんに質問です。 専業主夫/専業主婦/共働き、どれを望みますか?家事・料理・育児などの分配割合は?(理想) また、既婚者の方に質問ですが、 実際には、専業主夫/専業主婦/共働き、どれですか?家事・料理・育児などの分配割合は? 以上、よろしくお願いします。

  • 専業主婦の日課

    専業主婦の皆さんへ質問です。 私の家庭は34歳会社員で嫁とこども2人の4人家族です。 専業主婦は休みも無く大変な重労働であることから、職業の一つと思っています。 主婦の方々が全く同じ内容の事を家庭内でやっているとは思っていませし、個人差があって当然だと思います。 しかしながら、私の嫁は掃除に於いて、抜けている事が多々あります。 せめて、炊事洗濯掃除はしっかりとこなしてほしいと思っています。 その事を嫁と話すと、こどもの面倒を見ながら掃除なんてやっている暇が無いと返ってきます。 私の考え方では昼間に2時間ほど昼寝をしているのなら掃除する時間くらいはあると思うのですが… そこで主婦の皆さんへ質問です。 主婦の方々は日頃どういった日課をされていますか? また、どういった事に重点を置いて一日を送ってられてますか? よろしくお願いします。

  • 恋愛→結婚+両親の介護問題について

    こちらで質問させてもらいます。 恋愛をして結婚をする以上、双方のご両親の介護は必要になると思います。そして、必ずと言っていいほど問題が起きてると考えております。兄弟、姉妹で押し付け、経済力があってもストレスで嫁が子供を連れて出て行くなどなど・・・ 双方の両親が自分の老後の貯蓄があれば問題ありませんが、全ての家庭がそうではありませんよね? そのような場合はどのようにして双方のご両親の面倒をみるのでしょうか?昔から嫁と姑は犬猿の仲だから旦那が嫁の実家へ入ると争いが起きないといいますが、それだと旦那の両親の面倒が見れなくなりますよね?世間ではどのようにしてるのでしょうか? やはり旦那さんも嫁さんも自分の親は同居して最後は面倒が見たくなると思うのですが・・・

  • 私は専業主夫になりたいのですが、専業主夫になる為に

    こんばんは。 私は専業主夫になりたいのですが、専業主夫になる為には、どのようなお仕事をした方が、よろしいのでしょうか? お手数お掛けしまして、申し訳ございませんが、どうぞよろしくお願い致します。(ペコリ)

  • 専業主夫について

    質問というよりも、相談です。 1歳半と4歳の子どもがいる母です。 先月、旦那が諸事情で仕事をやめてしまい(突然でした)、今は専業主夫をしています。 必然的に私が働かなければいけなくなり、今月半ばから仕事をしているのですが、夫の子育てに疑問だらけでしんどいです。 まず、口調がきついです。 普通に「ご飯食べるから手を洗って」とか「歯磨きするよ」と言わず、「手洗えよ!」「歯磨きしろよ!」と命令口調です。 これは今に始まった事ではなく、上の子がまだ小さい時に指摘しましたが直っていません。 その頃は私が専業主婦でしたので、まぁ休みの日にしか子どもとは関わらないからいいか、と軽く考えてしまった私も悪かったのでしょうが… それと、4歳の子どもの日中のオムツがまだ取れておらず、私も保育園の先生たちと相談しながら時期をみていましたが、旦那が専業主夫になった途端に、「今週中にコイツのオムツ取るから!」と宣言され、無理矢理トイトレを始めました。オムツを外したい一番の理由は、オムツ代が高いから。子どものことなんて全く考えていません。 もうひとつ、朝ごはんで上の子が「食パンを食べたい」と言えば、「ダメ!出されたものを食べろ!」と。それに対して私が「朝は好きなものを食べさせてあげて」とお願いしたら、食パンを出してはくれたものの、勝手にトーストして出し(子どもがいつも食パンを食べる時はトーストなんてしてません)、結局子どもは食べれず残しました。夫はそれに対して怒鳴り散らしました。 本当に見ていて子どもが可哀想です。 ちなみに、夫はプライドが高く人の話しを聞こうとしないタイプです。前職、前々職ともに人間関係のトラブルで辞めています。 もう離婚するしかないのでしょうか…。

  • 専業主夫になってと言われたら?

    仮定の話ですが男性に質問です。 もし仮に貴方の結婚相手が二十代で年収一千万以上稼ぐバリキャリの女性だったとします。 結婚をする際に貴方に「私が食べさせてあげるから仕事をやめて専業主夫になって」と言われたら、いまのお仕事やめますか? 出産はするから、子育ては貴方に任せると言われたらどうしますか? 彼女が仕事に専念したいので貴方に家庭を守ってほしいと言われたら?お金は富裕層と言われる位彼女が稼いでくるとします。 女性ならホイホイ飛びつく人もいると思いますが、逆の立場に男性がなったらどう感じますか?

  • 専業主夫について教えてください。

    37歳バツ無し独身女性です。 世間的にはキャリアウーマンと呼ばれている部類に入ります。 現在、同じ年で無職&実家暮らしの彼氏と1年くらい付き合っています。 彼は働いていないこと以外は性格や相性もよく、 毎日一緒にいてもずっと好きで、喧嘩もほとんどしません。 いままで、お互い全く結婚を意識したことはありませんでしたが、 最近になって、私にとってはこれ以上好きになれる人が現れないと思い始め、 また、将来への不安もあり、そろそろ結婚しても良いかと思い始めました。 もし、今つきあっている彼と結婚するのであれば、 私が働いて、彼にはいわゆる「専業主夫」をしてもらうというライフスタイルになり、 そこへ踏み切るかどうかまだ迷っています。 そこで、専業主夫と働く妻についてのメリット、デメリットなど教えていただきたいです。 また、アドバイスなどがあれば、宜しくお願いします。