• 締切済み

あとがないんです

quidaoleの回答

  • quidaole
  • ベストアンサー率49% (98/197)
回答No.2

 まず、「冴えた答えには冴えた問いかけが必要」という事を覚えましょう。  今回質問者様が知りたい内容は「何を勉強すれば採用試験をパスして望みの会社に就職できるか」ですね?もしそうならば、どの会社の採用試験か、具体的な会社名ではなくても最低でもどのような業種かを書かなくては回答ができません。  接客業であれば、一般常識と国語・数学は基礎として、何より「接客を任せて大丈夫」と思える事が採用の大事な基準になります。  私は残念ながらその職種の人間ではありませんが、「相手ときちんと話をし、相手に必要なサービスが何かを見極める能力」と、「必要なサービスを提供するのに要求されるスキル」があれば接客はひとまずOKと思われます。そうなれば学科より面接重視となります。そして面接とは「今の自分がどうか」ではなく、「今から自分がどれだけ会社に貢献できる存在に成長できるか」を見せるものです。  仮に飲食業のチェーン店だったとして、なるべく具体的に面接の対策を書いて見ます。  例えば業務経験。高校3年生ともなればアルバイトの経験がある人もいます。自分はこの職業に就くためにこんなアルバイトを経験し、こんな教訓を得た、といったような自分自身の経験に基づく教訓やそのアルバイトにどれだけ打ち込んだかといった業務への意欲を表現する事。  例えば業界分析。飲食店のサービスの形態や採用試験を受ける会社の業務戦略をWEBサイトで見て自分が感じ、このような戦略を展開してはどうかという提案をしてみるのも良いです。実際にその提案が採用されるかではなく、会社や業界をどれだけ真剣に考えているのかがそこで見られます。  直接採用試験を受ける会社に対してのものでなくても、自信があるスキルを接客の業務に活かせる形で表現できるなら、それもアドバンテージです。  例えば体力。一日6時間寝れれば元気に働けますので、人員が不足している店舗でも立派に勤めて見せます!というのは心強いですね。  他にも分析力。とりわけ人間観察に秀でている人は、接客する上でスマートに振舞う事ができ、特殊な立地の特殊な客層にも安定して対応できますので、面接官の方を分析しどのようなお仕事をされているか、どのような仕草にどのような内面が現れているかを発表してみるのもOKです。ただしくれぐれも相手への敬意を忘れないようにご注意を。上から目線では即不採用です。  質問者様の意図と少し変わった回答であったら申し訳ありませんが、「今すぐ身に付ける技能」ではあっというまに見破られますので、試験(とりわけ面接)の際の心構えとしてイメージトレーニングや他の人に面接官代わりになってもらってのシミュレーションを行うほうが有益かと思います。    それから表現の仕方はポジティブに。「面接をしていたら勉強していなかった」より、「学科よりも自分を確り見てもらうため、面接の練習に打ち込みました」の方が、同じ内容でも受ける印象は良いです。  就職は恋愛に準えられることもあります。質問者様が告白をされるとしたら、「あなたの為にこれだけの事ができます」とか、「あなたのこんな所が好きです」って言ってもらいたいですよね?「いまは未熟だけど、君に見合う人間になれるようこんなことをやってるんだ」とか言われるとぐらっと来ますよね?今何かができないのはしょうがないのですが、それが君といるのに大事な事なら頑張ってできるようになるよ、で結構どうにかなるものです。  最後に足りない時間の中でどう対応するかもスキルの内です。腹を括って対策に打ち込む練習と前向きに捉えて、残り時間を有意義に過ごしてください。健闘をお祈り申し上げます。

nyandorian
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 受ける会社は携帯会社のショップスタッフです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 高卒で東京電力に就職したいと思っています。

    はじめまして。 私は普通科高校に通う女子です。 今年東京電力の事務系に就職したいと考えています。 私の高校は進学校なので就職の例がとても少なく、何をしていいかまったくわかりません。 東京電力(事務)へ就職するためには一体どの程度勉強をしたらよいのでしょうか? 試験科目は一般常識、国語、英語、数学、社会、英語、理科です。 就職模試を受けていますが、その程度の問題なのでしょうか・・。 また面接対策に今何をやっておけばよいかも教えてくださると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 一般常識の問題は高校知識?

    通信制高校を卒業しましたが、高校時代の一般的な知識が少なく、就活で大丈夫か心配です。これから就職活動をするのに一般常識の問題などで高校の知識は必要になるでしょうか?勉強するとしたら、国語、数学、理科、社会、英語のどれをすればよいでしょうか?

  • 高校生の就職

    私は現在高校3年の女です。 就職試験まであと2週間弱しかありません。 試験内容は面接・一般常識・適性検査です。 学校の面接練習では「なかなか良い」と言われたのですが・・・心配なのが一般常識と適性検査なのです。 本屋さんで一般常識と適性検査の本を買い、適性検査は半分くらいまでいきもうすぐ一冊終了しそうです。 ですが一般常識の勉強がうまくいきません。 もともと数学と英語が特に苦手でほとんどやっていません。 一般常識は国・数・社・英ですが全部バランスよく点がとれていないとだめでしょうか?? 数学と英語が点数が低ければだめでしょうか?? また、点数は半分は取れていないとだめですか? 面接が重要視される、と聞いてもやはり不安です。 社会人のかた、できれば企業で人事担当されている方意見聞かせてください。

  • 就職試験の国語と数学

    私は高校三年です。もうすぐ就職試験を受けます。面接はなんとかなりそうなのですが、筆記試験の方が全然自信がありません。国語と数学が出るのですが、私と同じようにして入社された方に質問です。 国語・数学の勉強したほうがよいと思われる問題を教えてください。 参考にしたいです。お願いします。

  • [!!至急!!]高校の斡旋からの就職の適性検査について教えてください!

    [!!至急!!]高校の斡旋からの就職の適性検査について教えてください!! このたび、高校からの斡旋で就職先で適性検査を受けるのですが、 試験内容には (一般常識・国・数)とありました。 学校には私の就職先の過去問がないため、どう勉強すればよいのかわかりません; そこで、教えてください。 一般常識とはどのような問題でしょうか? 国語とはどのような問題でしょうか? 数学とはどのような問題でしょうか? また、この適性検査は就職の採否に関して結構重要なのでしょうか?

  • 塾講師の採用試験について

    現在大学3年生なのですが遅いながらも塾講師のバイトを始めようかと考えている者です。 面接を受けようとしている塾の募集要項を見ると「一般常識・選択/数学英語国語」と書いているのですが選択は理系学科なので数学を取ろうと思っているのですが一般常識の意味が少し分かりません。 この一般常識というのはいわゆるSPIのことなのでしょうか? 小中学生と書いてあるので数学は高校入試レベルを復習すればいいと思うのですが一般常識は何をしておけばいいのか分からないので、塾講師の経験等ある方お願いします。

  • 一般常識 勉強テキスト

    就職のための一般常識を身につけるため、勉強をやり直そうと考えております。 そこで小学校高学年から中学校全般に及ぶ範囲での、国語と数学のよい教科書代わりになるようなテキストを教えてください。 勉強をやり直して一般常識を身につけたいです。

  • 高校卒業程度って?問題集いいのありますか?

    今度、就職試験を受けます。 試験の内容は一般常識+高校卒業程度の数学と国語。。。 私は高校ではなく専門学校に進んだだめ 高校卒業程度と言われても、どんな内容かわかりません。 勉強をしようと本屋さんにいったものの 何がいいのかも正直わかりません。 何かお勧めの本あったら教えて下さい。

  • !!明日就職の面接と筆記試験があります、何かアドバイスいただけないでし

    !!明日就職の面接と筆記試験があります、何かアドバイスいただけないでしょうか? 高校からの斡旋で明日、採用選考があります 6人中3人が受かるのですが、半分もおちると思うと自信が持てません; 面接や筆記試験について 気をつけなければいけないことなど、アドバイスをください また筆記試験(一般常識、国語、数学)とありましたが、 それぞれどういった問題が出るのでしょうか? 皆様の力をお貸しください!

  • JR西日本プロフェッショナル(運輪)高卒の試験内容

    現在、普通科高校3年生です。 この9月に、JR西日本プロフェッショナル(運輪)を高卒で受ける予定です。 試験内容は、以下の通りです。 ・一般常識(国・数) ・運転適性検査 ・面接 ・健康診断 この、一般常識の国語と数学の範囲は一体どのくらいのものなのでしょうか? SPIの問題は出るのでしょうか? 今はとりあえず一般常識問題の国語をやっていますが、 実際にどのような問題が出るのか不安で、勉強をしてもあまり覚えられません。 数学に関しては、簡単な計算問題しかやっていない状態です。 現業の方や、高卒でJR西日本の試験を受けた方などでもし知っている人がいましたら、教えて頂けたらと思っています。 また、適性検査の内容(クレペリン、48マス?のようなものは知っています)や、面接で聞かれる質問など、詳しく知っている方がいましたら、教えて欲しいです。 その他、何かやっておくと良いことや、受かるためのコツ等もありましたら、教えて欲しいです。 どうか、ご回答よろしくお願い致します。