就職活動のエントリー数について

このQ&Aのポイント
  • 就活生の方へのアドバイス:12月1日からプレエントリーがスタートする際、適切なエントリー数はどれくらいなのか不安です。
  • 志望企業が決まっており、業界はMR・SRですが、この企業や業界のみにエントリーするのは危険でしょうか?他の業種にもエントリーした方が良いのでしょうか?
  • 就活において基本的なことが重要であり、不安を感じることもありますが、適切なエントリー数や業界へのエントリーについてアドバイスをお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

就職活動のエントリー数について。

こんにちは。 来月の1日から就職活動を控えている者です。 これから始める就活生の皆様も同じですが、かなり不安です。 そこで聞きたいのですが、12月1日からプレエントリーがスタートするにあたって、エントリーをどれくらいすればいいのかピンときません。 ちなみに、志望企業はもう決まっており、加えてその業界はMR、SRです。 この企業や業界のみにエントリーするのはやはり危険ですか? 決まっていたとしても他業種にも多くエントリーした方がいいのでしょうか。 当たり前のことを聞くくらい無知で申し訳ありません。 基本的な所が一番重要かつ引っかかってしまうのですよね…。 ご回答のほどお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Wis10
  • ベストアンサー率62% (15/24)
回答No.2

こんにちは。 エントリーの時点ではあまり絞る必要はないと思います。数多く企業を見ていく中で自分の価値観が変わっていくということもありますし、少しでも興味あるかも…と思ったらすぐにエントリーするくらいの感覚で良いと思いますよ。 エントリーしてもあまり気に入る企業でなければ、選考に臨まなければいいという話です。エントリー自体そんなに時間のかかるものでもないので、多くしておいて損はないですよ^^ 就職活動、頑張ってくださいね!

rhrhrhj
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

こんな所より、 ・内定取得済みの先輩に聞く ・シュウカツ本を読む ・OB訪問をする などした方がずっと効果的だと思うのですがいかがでしょうか。 なぜこの時期にそうしないかは不思議です。 新卒なんて1回しかチャンスないのに、損ですよ。後悔しても遅いし。 もっと言えば夏季インターンをすべきだったし、OB訪問もです。 紳士協定を守って12月まで動かないというのも分かりません。 それがあなたの「戦略」である分にはよいのですが「甘え」であれば結果は暗いですよね。 失礼な言い方ですが「MRぐらい」「うちの大学レベルで、自分の実力的には」いけるんじゃないか、って甘く考えていませんか?あるいは逆に「どうせ不況だしダメだろ?」とギャンブル的に動こうとしてませんか? 自分で出来ることを早め早めにやってく方がいいですよ。ご存知の通り、シュウカツははっきりと勝ち負けが出るし、けっこう残酷なので。 僕の経験則ですが、30社を超えると把握が出来なくなってムダが多くなる印象です。 内定は2,3は欲しいけど10も20もいらないし、受験企業はすべて、 軽くでもいいのでHPや各掲示板、出来れば創業者や業界の著書を読むべきですし、 業界によってはOB訪問もすべきです。 そうなってくると多すぎると混乱をしてしまうし、もちろんシュウカツはテクニック的な要素も大きく、 経験で能力がUPする部分は多くあるので、「早めに、多めに」受けるメリットは多いですね。 新卒はイメージで動く事が多いので、後で自分の適性に気付く事も多く3業種は受けた方がいいと思います。ランク的にも松竹梅と3社は。 3業種で9-30社受けるイメージですね。 実際に面接とか足を運ぶのはピーク時でも、1,2週間で3-7社ぐらいでしょうか。 これを超えるとわけがわからなくなる可能性が多いですね。 逆にピーク時、面接段階で1週間で1,2社のペースは少なすぎると思います。 あとはタイムラグを利用する。 時期的に外資、先物、マスコミは年内内定も多いですからお試しに受ける者も多いですね。 ただムズかし過ぎたり、ブラックだったりもありますし、ほどほどでいいでしょう。 常に「3-10社のタマ」を持っておくイメージです。 エントリー段階、書類段階で削られる事を考えれば20-30社エントリーしておいてもいいですね。 もちろん行く気のない企業を受けるのはムダですし、難関過ぎるところ受けるメリットもありません。 中心はあくまでMRでいいでしょう。 大手から流すのが王道ですが、自分の適性や大学の先輩などの内定状況を見て、現実を見ながら効率良く動くべきですね。 繰り返しになりますが、 ・早め、多めに受けること ・OB訪問、創業者や業界の書籍、HPチェックなど軽くでいいので必ず事前準備してから全社望むこと (交通費、時間がムダになる) ・多すぎたり、まったく希望でない会社を受けるのはムダ 僕は、 就活向けの手帳でスケジュールを把握し、厚めのバインダーを買って、受験企業の情報、履歴書などを、企業別に分けてプリントアウトして入れておきました。 他にノートを1冊持ってて、面接直後などのカフェや電車内で面接内容と自己評価なんかを書き込んでおきましたね。 けっこうオススメです。 正直色んな書類を書いたり面接を受けているので、忘れちゃうんですよね。書類を直前とか移動中にちょっと見るだけでも安心出来ますよ。 実質3ヶ月弱、エントリー2,30社、面接が7社ぐらいで実質内定が4社です。 落ちたところは忘れているのでもしかしたらもっと受けていたのかもしれませんが。

rhrhrhj
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • goostar0
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.1

とにかく、100社を目安にエントリーすることをおすすめします。 最初は、好感を持った企業にエントリーをしておきましょう。(エントリー=受ける権利を得る) エントリーしていくうちに、自分の選ぶ軸がわかってくるはずです。 現段階で、業界を絞ってしまうと、内定をとれない状態での就職活動後半でチャレンジできる企業が激減してしまいますよ。 自分のペースで自信を持って、就職活動頑張ってください。

rhrhrhj
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 就職活動のエントリーについて

    就職活動が始まったばかりの大学3年です。 就活を始めてある方のお話を聞いたり、自己分析をしたりしてやっぱり私は留学がしたいと思いました。 しかし、休学という大きな決断をなかなかすることができずここまで来てしまってプレエントリーを既にしてしまっています。 もし、いまから休学をして就職活動が一年遅れるとすると今年エントリーしている企業についつはエントリーできなくなる(または不利になる)のでしょうか?

  • 就職活動のエントリーについて

    就職活動のエントリーについて Fランク大学、工学部化学系の大学三年生(2014年卒)の男子ですが、中小企業へのエントリーについて質問させていただきます。 1、エントリー数が多い人の数と少ない人の数をおしえていただきたいです。 2、エントリーは就職支援サイトか会社のホームページからするのですよね? 3、10月、11月からプレエントリーできる企業はどうやってさがすのですか? 4、プレエントリーがある会社は全体の会社の何割くらいですか? 中小企業の場合の回答でおねがいします お手数おかけしますがよろしくおねがいします

  • 企業へのエントリーについて

    今就職活動をしている者ですが、来月からエントリーが始まります。 そこで質問なのですが、 企業のHPに直接エントリーできるページがある企業の場合、就活サイトからエントリーするのと、企業のHPからエントリーするのとでは、どちらの方が良いとかありますか? 企業のHPにエントリーする所があるなら、HPからエントリーするのが一般的だというようなことはあるのでしょうか? ひとつの就活サイトで統一してエントリーした方が後々の情報管理には良いように思いますが、 もし企業のHPからエントリーすることによって何らかの利点があるのなら、特に志望する企業だけでもHPからエントリーしようかと考えています。 企業によって様々かとは思いますが、どうぞよろしくお願いします。

  • 就職活動で漠然とう案もした不安があります。

    そろそろ就職活動が本格的に始まります。今僕も説明会やセミナー、1日だけのインターンシップ等幅広く社会を知ろうと思い活動を開始しています。 しかし、企業のエントリーを同級生(友人)はやっていて「私資生堂にエントリーしたよ」とか「俺TBSの面接してきた」などこのような実際の就職活動の面接等にそのまま直結しうる行動をしているのを聞くと心底不安に駆られてしまいます。僕はまだ資生堂、TBS、日立製作所等の名のしてた企業にはプレエントリーはおろか、エントリーすらしていない状況だったので大丈夫だろうか?と思ってしまいます。就職サイトのプレエントリーを逃してしまったように思うのでどうすればいいのでしょうか? また、例として挙げた会社はいずれも僕がエントリーしようと思う会社です。 また、漠然とした不安もあるので名の通っているような企業にいけるかどうかなんて考えてしまいます。

  • エントリーシート落ちしました。

    就活を始めて二回連続エントリーシート落ちしました。 エントリーシートは、大学のキャリアセンターの方や友達にも見てもらって、客観的に意見を貰い何度も訂正しました。 なのに、落ちてしまいました・・・。 (二つとも適正検査などはありませんでした。) この場合、企業側が「この人はこの企業に合わない」と思って落したと思っていいでしょうか? 私は、今回落ちた二つの企業は志望業種だったりします。。 私はこの業界が合わないってことでしょうか? 落ち込んでたら進まないのは判りますが、誰にも負けない要素を持っていて自信があっただけに自己否定されたみたいで結構凹むもんですね・・・。 でも頑張ります(>_<)/

  • エントリーシート:志望業界

    現在、就職活動を続けている情報系大学大学院の2年です。 ただ、就職留年をせず、またこれまで就職活動を主にやってきて修士論文の 進捗が芳しくない現状から、現在選考中の企業で就職活動を終える予定です。 そして、3日後にひかえている企業に提出するエントリーシートについて疑問 があり、ここで訊くことにしました。 これまでIT業界ばかり受けてきたのですが、その企業だけは異業種なので す。エントリーシートには志望業界を記入する欄があるのですが、やはり1 社しか受けていなくても、その業種とIT業界を併記すべきでしょうか。ま た、その場合はその業種を先にかくほうがよろしいのでしょうか。面接時に 「この業界で他の会社はどこを受けたのか? また、どのような状態か」な どにうまく答えられないだろうと思い、困っています。 よろしくお願いします。

  • 就職活動中の大学新4年生です

    最近就活をしようと決めた大学新4年生です (本来は夏ごろから準備して、12月1日から就活スタートですが) webでエントリーした企業から電話がかかってきて 説明会にきてくださいと言われたのですが、 エントリーシートも出してないのに電話がかかってくることは普通なのでしょうか? まだ就活を全然わかっていないので(エントリーシート1社も出してません)よろしくお願い致します

  • マイナビとリクナビなどのエントリー重複

    昨日就活を始めたものです。 就職希望の企業へのプレエントリーについてお聞きしたいことがあります。 初めに企業ページから直接プレエントリーをしたのですが、そのあとにマイナビでもまた同じ企業にエントリーし重複してしまいました。 ネットを見ても「重複するのは良くない」と「重複しても別にいい」のまったく反対のことが書かれています。 重複に問題が無いのであれば、掲載企業の多いリクナビですべてエントリーをやり直したいのですが、どうなのでしょうか?

  • 就職活動について

    関西の私大へ通っている4年生の男です。 私は今年の就職活動で志望していた業種(情報通信、SI、SE)の企業から内定をいただけず、経済学部だからという理由だけで一行だけ受けた某メガバンクからしか内定がいただけませんでした。 私は金融系のゼミに所属していたため、友人に誘われて銀行のインターンシップなどにも参加しており、銀行の業務や経営なども就活以前からある程度把握していましたので、銀行独特の雰囲気や非情さは自分には合わないだろうなと思っていました。しかし希望していた業界の大手企業に蹴られ、尚且つメガバンという名前に惹かれてしまい、妥協して内定を受けてしまいました。本来ならその時点で希望する業界で子会社を探し、知名度や給与が低かったりしても自分のやりたい業種に就くのが正解だったと思うのですが、当時はそこまで考えが及んでいませんでした。でもやはり今の時期になって銀行で働くことに疑問を感じています。 私は銀行がブラック企業だとは感じてはいませんし、むしろ激務の対価がしっかりと支払われ、休日等の福利厚生もあるいい企業だと思っています。でもやはり銀行の業務や度重なる転勤のことを考えると、合う合わないで言えば合わない、と感じてしまいます。 一応以前からの希望業種で就活を続けてはいますが、なかなか良いと思える企業が見つからず、最近は銀行で働きながら公務員試験を目指すという選択肢も考えています。銀行に入れば覚えなければいけないことや資格がたくさんあり、業務と並行して公務員を目指すことはもちろん簡単な選択肢ではありませんが・・・。 このまま就活を続け希望業種でもっと妥協して仕事を見つけるか、一度メガバンに就職し公務員を目指すか、あるいはどこにも就職せず公務員一本で目指すか。 最終的には自分で決めなければいけないことなので正解は無いと思うのですが、参考としてみなさんの意見をお聞かせください。

  • 就職活動中のリクルーターの活動について

    現在就職活動中の大学生です。 3月の半ば頃何度か同じ番号、似た番号からの着信がありました。いずれも留守電には何も入っておらず、その番号を検索しても何の情報も出てこなかったです。 まだプレエントリーのみでどこの企業にもエントリーしていない時だったのでリクルーターではないと思い無視してしまいました…本当に反省しています。 そこで質問なのですが、 1、プレエントリーの時点でリクルーターが活動することはありますか? 2、リクルーターが電話する時に留守電に何も残さないのは普通でしょうか? 3、リクルーターの電話を無視するとそこの企業はもう不採用でしょうか? 質問が多くて申し訳ないのですが、どなたか分かる方がいらっしゃるなら回答していただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう