• ベストアンサー

百均で売られているインクは使っても大丈夫?

poridentの回答

  • porident
  • ベストアンサー率43% (162/373)
回答No.6

こんにちは 使うか使わないかは個人の事情もあると思いますので判断はお任せしますが「一般論」だけ説明します。 メーカー純正のインクやカートリッジはプリンターを快適に末永く使えるように設計されています。 インクジェットプリンタのインクは特にプリンターの要である吐出ノズルやチューブのメンテナンス性も 考慮されて作られている場合があります。 リサイクルされたカートリッジや純正でない補充用インクは品質によってはインク漏れ等の不具合やインクの定着が不安定になる 印字品質低下を起こしたり場合によってはうまく動作しなくなったきたり故障する場合があります。 故障してしまうと保障期間内であっても有償修理となります。 そういった理由からメーカーは純正のインクまたはカートリッジの交換を前提に動作保障をしています。 ご回答になっていなくて申し訳ありません。 ご参考までに。

daifukuyama
質問者

お礼

とても勉強になりました。 仕事で使うと月に2~3回の交換が必要になりますので、コスト削減に使ってみようと思いましたが、やめておきます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 百均の詰め替えインク

    こう言ったら誰も肯定的意見は貰えないでしょうね。 「百均でキャノンのプリンター用の詰め替え用インクを売っていました。これを使ったら、何か不具合はありますか?」 質問の形を変えます。 百均の詰め替えインクを使って、何か不具合のあった方いらっしゃいますか?どんな不具合でしたか?

  • 百均のプリンタインクについて

    エプソンのPMA-890を長年使ってきましたが、そろそろ買い換えます。PMA-890の場合、百均で安いインクを購入できたので、経済的に助かっていました。 買い換えのプリンタも、百均でインクが買える機種にするつもりです。 質問ですが、プリンタのどの機種のインクも百均で売っているものなのでしょうか? それとも限られた機種だけなのでしょうか? 百均で売っていないタイプのプリンタを買うつもりがないので、アドバイスいただけると助かります。

  • 詰め替えインクについて

    プリンタを買う予定なんですが、最近のプリンタの仕様は、カートリッジのICチップでインクの残量を チェックしているみたいで、中身のインクを補充しても、残量がありません。カートリッジを交換してください! 的なメッセージが出てきて、カートリッジを交換するまで印刷ができない仕様のプリンタがあると聞きました。 インクを補充できる奴じゃないとコストパフォーマンスが高くつくので、補充できるタイプのプリンタを 探しています。 ここ一年くらいのプリンタで、問題なくインクを補充できるプリンタをご存じの方がいらっしゃいましたら、 教えてください。

  • 詰め替え用インクは違法?

    私はPCにキャノンのプリンターをつないで使用しています。 インクは純正品ではなく、エレコムの詰め替え用インクボトルからカートリッジに補充してを使っていましたが、そろそろインクがなくなって来たので、買おうかと思います。 で、そういえば・・・と思い出したのですが、以前、キャノンやエプソンなどのプリンターメーカーが訴訟を起していましたよね?訴えられていたのは、リサイクルのカートリッジを扱っている業者だったか、私が使っている詰め替え用インクを生産している業者だったか、両方だったか、失念してしまいましたけど、そういう類の裁判があったと記憶しています。 私は、できたら安価な詰め替え用インクを使いたいと思っているのですが、その行為は、結局違法なのでしょうか?それとも合法なのでしょうか? いくら安くても、違法なことはしたくないと思い、質問しました。 ご存知の方、どうぞよろしくお願いします。

  • ダイソーで売っている無印のインクカートリッジ補充液について

    先日 ダイソーでノーブランドの「インクジェットプリンター用詰め替えインク」 を目にしました。 インクカートリッジへの補充液のようです。1個@105円の低価格は 魅力です。インクのパッケージ記載の対応プリンター機種一覧を見ると 当方のプリンター(エプソン PM-A820)も該当していました。 補充液なので詰め替えが面倒そうですが、これでインクカートリッジの インクを補充すると、プリンターに影響はありますでしょうか。 ちなみに、当方、同じく無印のリサイクルインクカートリッジ(阿吽という会社製)を@800円で定期的に購入 使用していますが プリンターの不具合は起こっていません。

  • MFC5440CNインク補充後の認識

    MFC5440CNインク補充後の認識 補充インクを使っています。からのインクが2本あり、いつもは、補充したインクカートリッジを入れる前に、 この2本の空カートリッジを入れて、閉める。またカバーを開けて、もう一つの空カートリッジを入れて、閉めると やったあと、インクを補充したカートリッジを入れると、認識するのですが、今回認識しないのです。 よって、今プリンターも使えません。 どうしたら、いままでのように認識させることができるでしょうか?教えてください。

  • インク残量が正しく表示されません

    こんにちは。 HP社のプリンター(hp2150)を使用しています。 インク代が高いので、先日初めて詰め替え用を使用しました。 ところが補充したインクカートリッジを「HPディレクタ」で、印刷設定→プリンタの保守→推定インク残量と見たら、補充する前の表示のままでした。 もちろん、インクはたっぷり補充しましたし、 印刷にも問題はありません。 補充したインクカートリッジの場合、 正しく表示するのはむりなのでしょうか? カートリッジはhp56/hp57 です。 よろしくお願いします。

  • セットアップ用インクカートリッジへのインク補充?

    エプソンのEP-805Aについていたセットアップ用インクカートリッジが残量ゼロになりました。 このカートリッジへのエレコム詰め替えインクの補充は可能でしょうか?

  • キャノン、インクカートリッジ326について。

    Canonのプリンター、iP4830を使ってます。 カートリッジは326、325です。 以下の条件で使用します。=============================== インクは純正品ではなく、「交換インク(ELECOM)」を使います。 カートリッジに穴を開けて、インクを穴から補充します。 =================================================== しかし、カートリッジの旧バージョンのように、 カートリッジ内のインクの残量が確認出来ません。 インクの残量を確認出来るタイプのカートリッジも見つけたのですが、 (color createt BCI326です。) インクを追加補充する穴を開けられるようになっていません。 (一回使い捨てタイプのカートリッジのようです。) インク補充用の穴を開けられ、 なおかつ、インク残量が目で確認出来るカートリッジをご存知の方は、 教えて下さい。 また、何か前向きな情報をお持ちの方は教えて下さい。 ※「純正品でないと故障時の修理の対象にならない。」など、初歩的な忠告は お控え下さい。

  • 補充インクの種類について。

    hp photosmart series b109というプリンターを使用しています。カートリッジではなく、補充インクを購入しようと考えています。適合するインクの種類や販売しているサイトやお店等を教えてください。