• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:原因不明の頭痛について)

頭痛の原因不明?不安な症状について医療関係者にアドバイスお願いします

ixyz(@ixyz)の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

結論から申し上げますと、、、 あなたの「自分は脳疾患ではないか?」という不安を消すために必要なのは、ここでの回答ではなく、医師の診断です。 勿論、あなたの今の不快な症状を改善するためにもね。 ここの回答者の殆どは医師ではありませんし、仮に医師であっても、仮に脳の問題となると、検査しないとラチが明かないでしょうし、うかつなことも書けないでしょう。 ましてや、ここには脳波計もCTもMRIもありませんからね。 以上のような理由から、早急に病院に行かれることをお勧め致します。 検査して何もなければ安心できますし、更に勉学に打ち込めます。 もし、本当に脳の異常なら、時間が勿体無いとか言ってられませんよ。 あなたの一生の問題になります。 元も子もなくなりますよ。 優先順位を考えましょう。 私が言えることは、これがすべてです。 あとは自己責任でどうぞ。 私ならスグに病院へ行きます。

関連するQ&A

  • 原因不明の頭痛

    私は躁うつ病なのですが半年以上前から、ずっと原因不明の頭痛に悩まされています。うねり、しびれ、締め付け、氷のようなものを部分的にあてがって、冷たく感じます。 何故だろう? 紹介を受けて、神経内科でMRIやCTを撮っても異常なし。主治医も困惑状態です。 私なりに、あちこち病院をまわりましたが、結局、「今の主治医にお願いしてください」との返事ばかりです。 頭痛外来もだめでした。(一般的な頭の症状とはまったく違うからです) 受け付けてもくれませんでした。やっかいな病気になってしまいました。 主治医と二人三脚で、歩いているようです。 http://blog.goo.ne.jp/km10821z

  • 原因不明の頭痛で恐れています。。

    発病は16年前位になるのですが、、、 不定期に(2年~3年周期)頭痛が起きます。 立っていられず、もう耐えられなくて 暴れ、静止を繰り返し、這い回って救急車を呼ぼうかと いつも思うのですが、数時間で収まることでもあり、 呼ばずに耐えています。頭痛の症状としては、 右眼球の痛み 右眼球奥の痛み 右眼球下の痛み 右前頭葉の痛み 右こめかみの痛み 右後頭部の痛み 右首筋の引きつり 右肩のこり 眩暈 吐き気(実際に吐くことも) 乗り物酔いの気持ち悪さ 下痢 明かりが眩しく感じる 耳鳴り 透明な痰のからみ 透明な鼻汁が少し(少しグズグズする程度) 以上が起きます。どんなに強い鎮痛剤でも、痛みが起これば効きません。 だいたい1週間に2,3度、1ヶ月間ほど続き、去って行きます。 この1ヶ月は常に眩暈、肩こり(強力な)がある状態で、日常生活に支障をきたします。対処方法としては <予感があれば痛みの前に鎮痛剤を飲む> ことでやり過ごしています。 過去、レントゲン・CTスキャン・脳波の検査をしましたが、異常が無く、偏頭痛と診断されましたが、メニエル病かもしれないとも言われました。 今現在、<頭痛月間>になってしまい、非常に苦しんでおります。 今回は今までと違い、耳奥(頭の奥?)に水の流れるような音と、耳鳴りが起こり、その後頭痛が起きましたので、耳鼻科に行きましたが、 『症状は副鼻空炎だが、レントゲンを見る限りそんな症状が出る状態ではない。わからない。』 と言われ、とりあえず強力な鎮痛剤と、副鼻腔炎の薬を処方頂いて様子をみています。 怖いと思うのが、 『この痛みが数時間ではなく、数日以上続いたら、、』『半身不随や、植物状態になったら、、』 と思うと背筋が寒くなります。怖いです。 一体何なのでしょう。どうすればいいのでしょうか。。

  • 原因不明の頭痛

    長文です。 主人が一年ほど前から、頭痛に悩まされています。 一日に四、五回、左目の奥の方がズキズキと痛むのだそうです。 我慢できない時は頭痛薬を飲んでいますが、かなり痛いのだと言います。 脳外科の頭痛外来でCTを撮ったところ、左側に嚢胞という水の溜まった箇所がありました。それ自体は珍しいものではなく、主人の場合は生まれつきの可能性が高いと言われました。ただ万が一、嚢胞が徐々に大きくなっていたりすると頭痛の原因にもなり得るということで、三ヶ月後にもう一度CTを撮り、念のためMRIでの検査も行いました。結果は異常なし。くも膜下など別の病気の可能性もなし。脳外科は二ヶ所かかりましたが大体同じような診断結果でした。肩こりをほぐすお薬をもらって家でストレッチしたりゆっくりお風呂にはいったり、リラックス療法を試しましたが改善しませんでした。 結局解決策の見つからないまま半年が過ぎ、もうすぐ一年になります。 最近では左目の奥がズキズキ、から左側の頭全体が痛み、めまいがすると言っています。 主人はインターネット関連の仕事でデスクワークが多く、帰宅は九時、十時ごろです。 八ヶ月前に新築したので最初はシックハウスも疑いました。ネットなどで調べると、これまた原因を特定するのが難しく、一年ほど経つと原因物質が減少し、症状がおさまることもあると書いてあったり、日中会社にいても痛むと言っていたのでこれについてはまだどこにも相談していません。しかしここまで長引くとそういう訳にもいかないかなと思っています。 眼精疲労も考えられる為眼科にも相談しようと思います。 ともかく消去法でいろんな可能性をつぶしていくしかないと思っております。 人それぞれ原因はさまざまだと思いますが、頑固な頭痛に悩まされていた方で、こうすれば改善したという経験談がありましたら是非教えていただきたいです。 どんな些細なアドバイスでも構いません。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 明らかに人より居眠りの回数が多いのですが・・

    それほど困ってはいないのですが、高校生くらいのときから授業中や会議中にこっくりこっくりと居眠りをしてしまう頻度が多いんです。 学生のころはまだいいんですけど、今年就職をし、会議中やスポーツ観戦中(屋外)でも急激に眠気が襲ってくることが多々あります。 いけないと思っているのですが、防ぎようが無いんです。でも「居眠り」って、周りから見たらあまりいい評価は得られないので、ちょっと困っています。 朝も結構強いし、寝不足ではない(平均6時間)と思うのですが、なんだか慣れてきた作業で居眠りしてしまいます。 最近は、パソコンを使い出すとウトウトすることが増えてきました。以前はそんなことあまりなかったのに。 これって何かの病気なんですかね・・ このページで調べてみたら「ナルコレプシー」という病名が出てきたので調べたのですが、これとは症状が違うような気がします。

  • 膝の痛み 原因不明です・・・

    今、大学でサッカーしてます。 12月中旬ごろから膝に違和感があります。 症状はインターバルトレーニングをやってからでそれから、試合やジョギングをすると膝(関節から外側辺りです)が痛くて階段はもちろん自転車もつらくなります。1日から2日たつと痛みはなくなり普通に生活できます。 足に負担がかからなければ問題ありません。 それで整形外科でMRIまでとりましたが全く異常がないと言われました。 それで数ヶ月後にスポーツ外来の先生の診察を予約しましたが、すごく気になります。何もないはずないんです!! この変な膝は何が原因なんでしょうか…? 誰か似たような症状の方、こんな症状に心当たりある方はいませんか? ・今までずっとサッカーをしてきて最近症状がでてきた。 ・運動すると痛みがでてくる ・休むとよくなる。 ・日常生活に問題ない など 誰か教えてください! お願いします。

  • 原因不明の体の痛みに悩まされています。

    早速ですが、私の妻ですが、今現在原因不明の全身の痛み(筋肉痛や関節痛)に悩まされております。昨年末より症状が出始め、今現在も続いております。その間、大学病院に行き外科や、神経科、脳関係など、かなり複数科目で診てもらいましが、何も悪いことやデータは出ませんでした。ただ、ひとつだけ、りんご病の時に多くなるある数値が高いと言われています。正直、半年前位に息子がりんご病にかかっています。今の先生からは、それが妻にうつり今現在の症状が出ているのでは言われています。日常、一時期よりも、痛みを感じない時もあり、少し一時期より症状がうすらいだようにも感じますが、まだ痛みはひいておりません。(このことで先生はよくなってきていると言っておりますが)症状がでてから半年間という長期間にわたり痛みが続いております。この症状についての具体的な原因や、考えられる病気・病名、具体的な対応策やアドバイスなどありましたら是非教えてください。宜しくお願い致します。

  • 原因不明の全身の痛みに悩まされています

    早速ですが、今現在原因不明の全身の痛み(筋肉痛や関節痛)に悩まされております。昨年末より症状が出始め、今現在も続いております。その間、大学病院に行き外科や、神経科、脳関係など、かなり複数科目で診てもらいましが、何も悪いことやデータは出ませんでした。ただ、ひとつだけ、りんご病の時に多くなるある数値が高いと言われました。正直、半年前位に息子がりんご病にかかっています。今の先生からは、それが私にうつり今現在の症状が出ているのでは言われています。日常、一時期よりも、痛みを感じない時もあり、少し一時期より症状がうすらいだようにも感じますが、まだ痛みはひいておりません。(このことで先生はよくなってきていると言っておりますが)症状がでてから半年間という長期間にわたり 痛みが続いております。この症状についての具体的な原因や、考えられる病気・病名、具体的な対応策やアドバイスなどありましたら是非教えてください。小さな息子をかかえ私が倒れるわけにもいきませんので、何卒宜しくお願い致します。

  • 原因不明の体調不良です。

    こちらでいいのかどうか迷ったのですが、社会人になった数年前から、定期的に体温が平熱よりも下がり、そういうときほどとても体調が悪く、頭がガンガンしたり、といった風邪の症状のようなものが出ます。 (むしろ風邪の症状のときより、頭痛がすごいので、きついです。) ですが、健康診断などでもこれといって病気もないのです。 しかし、ここ1~2年、この症状がひどくなり、ここ半年は特にひどく、偏頭痛や吐き気がすごいのです。 また、ここ数ヶ月で、体重が急激に3キロくらい増えたのですが、食生活など、別に以前と変わったところがないのです。(心当たりがない・・・) 確かに、すぐお腹を下したりは前からしていましたが、あまりに偏頭痛がひどかったり、体重増加、とここ最近ひどいので、もし同じような症状の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。 なお、偏頭痛がひどくなるのと同じように、今までなかった生理痛も、ここ一年でひどくなりました。 本当にはっきりしなくて困っています。 よろしくお願い致します。

  • 原因不明の皮膚病で困っています。

    高校生の時から何もしていないとに乳頭がかさつき、その後乳頭の皮膚がはがれ、大量に液が出てくる病気になってしまっています。 病院へ行きましたがウイルス性の物でもなく、ガンでもありませんでした。 治ったかと思えば、また半年くらいして再発するなど、かれこれ5年ほどこの病気と付き合っています。 デリケートな部分な為、なかなか人に相談出来ない上、病院でもはっきりとした原因が分からず本当に困っています。 もし同じような症状がある方がおられれば、アドバイス頂ければ幸いです。

  • 頭痛と喉の渇き

    半年ほど前から土曜日の朝に、頭痛に悩まされるようになりました。最初の内は1ヶ月に1回位だったのが、今では毎週のように朝起きると頭が痛いです。 そして毎週になった頃から、異常に喉の渇きを感じます。水・お茶・スポーツドリンクなど色々と試しましたが、いつも10分もしない内に喉がカラカラに乾いたような気がします。 そして先週くらいから、いつもだと日曜日には殆ど治っていたのに、引き続き同じ症状になってしまいました。 平日はいつも同じような生活のリズムで生活しています。土日はいつも1~2時間は多めに寝てしまうので、リズムが狂うのがいけないのかと思い、今は土日も同じようにしているのに、どんどんひどくなっています。 今のところ、月曜になると症状は殆ど回復していますが、少し症状が出る時もあります。 何かの病気なのでしょうか?もし病気だとしたら、病状が出ている時に病院に行った方が良いのでしょうか?でもそうすると診察してくれる病院が限られてしまうのですが、何科に行くのが一番良いでしょうか? 長くなってしまいましたが、宜しくお願いします。