• 締切済み

,金妻をした主婦のつぶやきとお伺いです

還暦を超えた女性からの質問ですがよろしくおねがいいたします。 もう四半世紀も前に当時の時代の社会現象にもなっていた主婦の不倫を私もしてしまい、身も心も戻ることができなくて、夫からは身一つで叩き出された後に離婚され、子供も夫の方へ行ってしまいました。 ○ その後は、離婚した相手と再婚して愛を貫こうとしましたが、不倫に対して世間の風当たりは厳しく、夫も職を転々とし、専業主婦から働きに出た私には更に厳しい状況が待っていました。それでも、選んだ道と我慢してやってきましたが、夫はすでに仕事もなく、今はわたしの僅かな収入で貧乏な生活をしています。それは我慢できますが、娘に一度も会わせてくれず、結婚式も孫も全く関わることができませんでした。娘に何度手紙を出しても開封もせず、自筆で自分の母は今の母だけだから、近づかないでほしいと書いてきます。 娘は8歳の時に別れましたので仕方はありませんが、孫に一目だけでも会って抱きしめたいと思いますが勝手すぎるでしょうか。このまま人生を終わるのは寂しくて耐えられません。 これが異常な環境の中で欲望に狂う不倫の報酬でしょうか。今思えば、確かに愚かな人生だったともいます。知人の話では元夫はその後、素敵な女性と再婚し、今は幸せな老後を送っているということです。 ○ 私の他にも金妻で離婚された方は結構いらっしゃると思いますが、その後はどのような人生をお過ごしかお聞かせいただけますか。お幸せな方はいらっしゃいますか。 ○ 元夫が200坪の土地を購入し、大きな家を建てた折に、私の実家から多額のお金を借りたのですが、その後、返金したことはなくうやむやになっており、その土地はすでに処分されており、夫には多額のお金が入っているはずです。こんなことは言いたくないのですが、これは夫の個人資産ではなく、少なくても夫婦共有の財産で、処分時の半分くらいはもらってもよいのではないかと思ってしまいますが、いかがなものでしょうか。 実父と元夫が交わした借用書が遺産相続の際に私に残されて手元にありますが、相続税は相続した 金融資産で払っていることが分かりました。 今からでは取り返すのは無理でしょうか。元夫にそのことを一度要求しましたが、なしのつぶてです。再度要求したら、弁護士が出てきて脅されてお終いになりました。 全てが身から出た錆ですが、なんとも虚しく、つらい日々です。お話を伺って少しでも気持ちを軽くしたいなどと身勝手なことを思っておりますので、よろしくお願いいたします。

みんなの回答

noname#178812
noname#178812
回答No.10

ごめんなさい、あと一つだけ。 ブームとか社会現象になったとの事で不倫の事を金妻とかおっしゃいますが、ドラマに影響された親のせいで子供がこんなに苦労させられていると思うとばからしくて堪りません。不倫→離婚を金妻という言葉で表現されると軽々しくて被害者としては不愉快に感じます。年代が違うから理解出来ないのかもしれませんが、そのドラマの存在は知っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#178812
noname#178812
回答No.9

同じ頃に私の母も不倫をし離婚しました。が、ちょっと質問者様とは違う人生を送っています。 いよいよ離婚となった時に私の父は「子供はお前が連れて行け。」と言いましたので私と弟は母と一緒に家を出ました。その後は私たち3人と時々不倫相手も泊まりに来たりして、いびつな生活が続きましたが、母とその人も数年で分かれてしまいました。 離婚後の母は働き詰めの人生。ずっとお金の苦労をしっぱなし。私も200万くらいは借金返済して負担しています。その後私が結婚して出産した時には手伝いに来てくれて孫との関係は良好です。ここまでの人生は苦労はしたけど、質問者様よりも充実していたと言えるかもしれません。 が、ここからが問題です。まだ小さかった弟は離婚の影響をまともに受けてしまったのか、定職につかず、アルバイトも時々。母に寄生して生きています。母はあんなに働き詰めの人生だったのに、働けなくなった今からわずかな年金で弟を養う極貧生活です。私は専業主婦で子供の小さい今は自分の収入がありません。自分の家庭が優先なのであまり助けてあげる事は出来ません。何より間接的にでも30代ニートの弟を援助する事は不本意なので、関わらないほうが良いのかも、とさえ思います。 そして、妻に不倫され出て行かれた側の父。まじめで社会的には信頼が厚い人でしたが、家族に対しての情が薄い人でした。離婚の時に子供を追い出しましたが、一人になって様子がおかしかったし、年頃の私は不倫相手が泊まっていくのが嫌でしたので、一年後に戻って父と暮らしていました。ところが社会人の時に「おまえがいると自分が再婚出来ない。」と追い出されました。(母の借金を肩代わりしたのもその頃です。正直辛かったです。親って、離婚ってなんだろうって。)その翌年に身寄りのない同世代の人と結婚しました。私はその人に会った事さえありません。結婚も自宅マンション売却も事後報告。父もその人と生きていく覚悟をしたのだと、あまり関わらないようにしてきました。 ところが10年以上経った今になって、老後が心配になったのか私に泣きついてきました。 「奥さんにも大切にされない、寂しい。具合が悪くなったらお前が面倒みてくれるか、お前がなにも言ってこないから肩身が狭い。奥さんに一度でも頭を下げてくれないか。」 と。何と情けない。自分から捨てておいて。父親はいよいよ具合が悪くなるまでは切ろうと決心がつきました。泣きましたよ。切った後。後味の悪さが残ります。心がざわつきます。 私たち家族の事を書いてしまいましたが、こんな感じです。私は新しい家庭をつくり、今は幸せですが、ニートの弟の事もあり、父も母も私だけを頼ってきます。無力感と自分だけがその環境を脱出しのうのうと普通の生活を送っているという罪悪感。社会人になってからずっと感じています。こちらにも質問したりしてお世話になって何とか気持ちの折り合いをつけています。 元の旦那様がお子さんに対して愛情があり、しっかり育てて下さって、その後幸せな再婚をしているので、質問者様のお子さんは私たち姉弟よりも健全で幸せな人生を送っていると思います。(再婚相手の方との関係や気持ちまでは本当の所はわかりませんが。) あなたが寂しい思いをぐっとこらえてこの後の人生を今の旦那様と過ごして行く事で、お子さんは平穏な暮らしが送れると思います。私はあなたのお子さんが羨ましいくらいです。 離婚って本当に大変です。何でこんなに子供が苦しまないといけないのか、離婚後25年も経つのに、と思います。当事者が苦しむのは当然ではないでしょうか? ご家族を苦しめたのですから、頑張って下さい。うちの母も頑張っていますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tommy-7
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.8

自分勝手で迷惑極まりないですね。 全て自分で撒いた種です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ni_si_ki
  • ベストアンサー率19% (302/1586)
回答No.7

>元夫が200坪の土地を購入し、大きな家を建てた折に、私の実家から多額のお金を借りたのですが、その後、返金したことはなくうやむやになっており、その土地はすでに処分されており、夫には多額のお金が入っているはずです。こんなことは言いたくないのですが、これは夫の個人資産ではなく、少なくても夫婦共有の財産で、処分時の半分くらいはもらってもよいのではないかと思ってしまいますが、いかがなものでしょうか。 この金銭消費貸借契約は元ご主人とあなたのお父様との間で取り交わされたものですよね。 お父様が亡くなったあと、遺族であるあなたに債権者としての権利が法的に認められるのか否か。 認められます。 但しこの権利はあなただけのものではありません。 法定相続人全てにその権利があるとお考えになって下さい。 もし返済がなされず元ご主人が亡くなった場合、相続によって娘さんや現奥さんに債権が譲渡されます。 さて、ここまでしてあなたにまだその意志がおありでしょうか。 それこそお孫さんを抱くことは叶いませえんよ。 私が思いますに、お父様が元義息子に返済を追及しなかったのは、娘が仕出かしたことの始末をつけるためだったのではないかと。 男手一つで娘を育て上げる苦労は、さぞかし大変だったろうと思います。 本来ならあなたが慰謝料と月々の養育費を支払う義務もあったわけです。 その代わりと思うことは出来ませんか? 生活が苦しければ最終的に生活保護という選択もありますよ。 私は再婚ですが夫の前妻も不倫の末家を出て行きました。 子供を養育したのは夫です。 彼らの葛藤は未だに続いています。 既に終わったことではないんですよね。 苦しいでしょうが、ここは意地でも歯を食いしばり、頑張って下さい。 私もね、最近前妻が頻繁に妊娠した下の娘と接触を図っているようで、いつ夫が爆発するか冷や冷やしているんです。 上手くやっておくれよと願っているんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hnahana
  • ベストアンサー率12% (111/909)
回答No.6

金妻ブームに乗って浮気して、人生狂ってしまい 今、貧しい生活をしといるので何とかならないか?と言う質問ですね。 何十年も前のこと、今更どう足掻こうと無理だと思われます。 金妻ブームで、その当時は妻の浮気が多くなったとは聞きましたが それは、ごく一部の理性の無い単細胞だけですね。 それを、今悔やんだ所で後の祭りです。 娘さん8歳だったんですね。 自分を捨て男に走った母親を子供は許しません。 しかも夫に非が無いなら尚のこと。 今、貧しいので藁をもすがる気持ちなのは解りますが 向こうの家庭は幸せに暮らしています。 貴方は成すすべもありません。 知人にもいました。 ご主人は真面目な方で非は無く、奥様が不倫して子供を捨て離婚した人。 お子さんのママ友からも、白い目で見られ周りは誰もいない状態でした。 「よく、可愛い子供を捨てられたものだ」と言う思いで見ていたのでしょう。 貴方の行為で、傷ついた人は沢山います。 その罰をなんだと思い、割り切るしかありませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • peri1005
  • ベストアンサー率33% (610/1798)
回答No.5

非常に酷な言い方になりますが、すでに過去の出来事で決着がついていることです。 >身も心も戻ることができなくて。。。とあります。この時点で貴女のほうから家族を捨ててしまったと同じことになるのです。言い訳はできませんよね。 何はともあれ貴女も、現ご主人も、元ご主人も、娘さんも、その時点より新たな道を踏み出したんです。今の境遇が苦しいからと不遇を嘆いていても自ら選んだ道であることは間違いのない事実なんです。その責任は貴女自身だけにかかることであって、元ご主人や娘さんを巻き込むことは許されることではないと感じます。 訴訟を起こせば争いになります。今度は現ご主人をも巻き込んだ争いです。さらに殺伐とした人生を歩みたいのでしょうか。この状態では娘さんは父親のかたを持つでしょう。勝ってお金が入っても虚しさや辛さは消えません。貴女の想いはわかってもらえないでしょう。故に正直勧められません。 過去のことを蒸し返すような愚かな考えよりも、今の生活を今の自分たちで改善していくことを考えたほうが良いと思います。虚しくても辛くても、今ある位置が貴女の現実の位置なんです。ご自身が今後どう生きていくべきか、足元をみつめて考えていってほしいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#184677
noname#184677
回答No.4

×わたしがたっぷりの財産分与と子供3人をひきとって ○わたしからたっぷりの財産分与を受け取り、妻は子供3人をひきとって です。訂正します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#184677
noname#184677
回答No.3

#2です >お話を伺って少しでも気持ちを軽くしたいなどと身勝手なことを思っておりますので、よろしくお願いいたします。 こまりましたね。 じゃ、私の思い出話でも。 「金妻」しちゃった、私の先妻は、わたしがたっぷりの財産分与と子供3人をひきとって、私が月に30万近い養育費を払って、子供が小さい頃は都から児童福祉手当をもらい実家の二階を改築し豊かに暮らしていました。 母親ももう高齢で介護施設に入り、いずれは実家の土地を売って資産を姉妹でわけるのでしょう。 先妻は今から20年くらい前に不倫して今から14年前離婚したのですが、不倫して相手と別れて、愚かなことにその事実を私に告げたのですね。 まるで私が許すとでも思っていたかのように・・・許そうと努力して2年。許せなかったですよ。先妻が私を馬鹿にしているのはわかっていたけど、そこまで馬鹿にされて黙っていたらダメでしょう? もちろん相手の男を捕まえてきて家までつれてきましたが、先妻がふてぶてしく「あなた、それでどうしたい訳?」 「こいつの面に小便かけてやる」 「そんなことしたら傷害罪でつかまるわよ」 まぁ、不倫に対して寝取られ夫ができることは知れています。慰謝料をとるなんていってもせいぜい数十万。自分の心の痛みはそれだけのものではすまされない。それより実際に夫婦関係が破綻していたら不貞行為自体も認められないということを知っていたから、カネを取ろうなんて思わなかった。 他所の男に女房寝取られるのは本当に悔しいですよ。 それをどう晴らそうか。おそらく質問者さまの先夫さまもお考えになったはず。その答えは「自分が別の相手と、幸福な生活をすること」です。 そのためには、相当努力しました。私は先妻の浮気のおかげで逆に幸せになれたと思っています。人生なにがきっかけで運が好転するかわかりません。ですから質問者さまも、もう少し将来に明るい希望をもったほうがいいです。 私は先妻と別れると決めたとき、体重を5kg落として貯金をはたいて休日の服装を整え、腹筋と腕立て伏せで身体を鍛えました。 その甲斐あってか、45歳の私に32歳の恋人ができました。ただし子持ちの人妻でした。でも人妻だからかえってよかった。一人暮らしの寂しさをまぎらわすにはちょうどよかったし、これまでの生活から離れる推進力になってくれました。 その人とは、私が結婚している20年間にやりたいけど我慢していたこと全部をやらせてもらいました。奔放な魔性の女なのでしょうが、私にはつらい時期に現れた女神でした。 その後、結婚相手を求めて見合いしたりもしまいたが、女性をなかなか信じるっことができず、結婚しなくていい相手=人妻をネットで口説いてデートしてホテルに誘うということを繰り返していましたね。 今のカミさんと知り合って、そういう過去の女はすべてカミさんが電話をかけて一人一人切っていきましたね。私も面倒になっていたから、彼女のするままにしておきました。 気が付けば、新築マンションに豪華な家具に囲まれた生活をしています。休日はワインを買って家で飲んだり、なじみのレストランに出かけていく生活を楽しんでいます。まるでクレジットカードの機関誌にでてくるシニアカップルそのままの幸福な生活。まぁ、それまでにも苦労はいくつかありましたけど、これから先もなんとか楽しく生きていけそうです。 自慢話では、癒しになりませんが、希望を持てばなんとかなります。ただ神様は公平だなと思ったのは、私が先妻にされたことは、一応神様は私にも追体験させてくれたということです。 41歳の清楚な人妻の家族旅行に隠れてついていきました。彼女が家族の眼を盗んで私の部屋に忍び込み、短時間に濃厚なセックスを堪能したりしました。再婚するまでの3年間は、つらい思い出を払拭してあまりある官能と享楽の日々でした。カウンターバーで一人孤独に浸る日々もありましたが、大抵はレストランで女性と向き合うことのほうが多かったです。 独身であることの自由。これは結婚しているとなかなか気付かない。そしていくつかの恋愛の果てに気付いたことは、女っていっぱい種類があるんだなぁという こと。ワインと同じで飲んでみなくちゃわからない。食わずぎらいは人生をつまらなくする。そのためには、浮気はダメで、ちゃんと離婚したほうがいい。 だいいち配偶者に隠れてする恋愛なんて、母親に隠れてするオナニーみたいでみみっちいじゃないですか。 といろいろ59歳の年下の若者が語ってしまいましたが、自慢話ととらずに気晴らしの一つとしてお読みいただけたら幸甚です。 どうぞ今後のお幸せを祈念いたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#184677
noname#184677
回答No.2

59歳の再婚男です。 >もう四半世紀も前に・・、夫からは身一つで叩き出された後に離婚され、 離婚協議書の作成はなかったのですか。質問者さまは「離婚届」に署名捺印したのですね。望んでした離婚ならば、「なにも条件をつけずに」離婚に同意したということになりませんか?ただ、親権を決めるにあたってはそれなりの公正証書での手続きをしたのではありませんか? >孫に一目だけでも会って抱きしめたいと思いますが勝手すぎるでしょうか。 私のかつての恋人は、20代の頃に自らの不貞が理由で離婚して当時おさなかった娘を先夫のもとに残してきていました。1DKの彼女の部屋の飾り棚の真ん中に、小さな写真立てに可愛らしい女の子の写真がまるで遺影のように飾られていました。Kちゃんと呼びかけるたびに彼女はしばらく押し黙り、私は悲しい追憶にひたる彼女にかける言葉がありませんでした。 子供を捨ててまで走った恋というものが、どのように熱く激しいものであったのかなど、すでに40代半ばをすぎた私にとっても娘とわかれて15年以上も経つ彼女にとっても過去の話だったのかもしれません。 ただ、死者には墓に花をたむけることができても、生き別れた娘にはそれすらできず、ただ薄れていく記憶を忘れまいと追い続ける虚しさだけが残るのですね。 >このまま人生を終わるのは寂しくて耐えられません。 子供を捨てた哀しみというのは、自分が背負っていくしかありません。捨てられた子供も同じ悲しみを生きてきたのだと思います。 義理の母を母親と思うまでに、娘さんの心の中での葛藤がいかばかりであったかに思いをはせると、勝手な情を相手の家族に押し付けることがいかに迷惑なことかお判りになるでしょう。 >これが異常な環境の中で欲望に狂う不倫の報酬でしょうか。 そういう言い方は無責任すぎます。 実は、私の先妻も2年間浮気をしていました。先妻が浮気をしたのは、私が仕事仲間の女性と海外視察に(団体で)でかけたり、日ごろも幾度もふたりで食事をしたからです。私たちは互いに既婚だったから、手も握らない関係だったけど不思議とウマが合い、仲がよかったんですね。でも何もないと言う言葉を信じない先妻は興信所をつけて私たちを探り証拠が出ないことに苛立ち、自ら元彼に慰めてもらいに遠方まで出かけていったのです。 不倫が二年続く間、私は何も気づきませんでした。先妻が急に仕事をやめて、友達と飲んで遅くなったり友達と旅行に行くといわれても、子育てが一段落した気晴らしにちょうどいいだろうと、気持ちよく送り出しました。その男の住む街の近くのレジャー施設に子供連れででかけ、時々ホテルの部屋に戻っていった先妻を「暑さにあたったのだろう。子供は俺にまかせてゆっくり休んでおいで」と声をかけていました。 >今思えば、確かに愚かな人生だったとおもいます。 まだ、終わっていませんよ。あと20年~30年余生はあります。人生は確かに浅はかな選択はあったにせよ、「愚かな人生」という言葉は死ぬ間際まで使うべきではありません。むしろ、熱狂の恋思い出は、その後に続いたバブルという稀有な時代の思い出とともにあなたの人生の宝物として大切にしまっておくべきものではないでしょうか。 >私の他にも金妻で離婚された方は結構いらっしゃると思いますが、その後はどのような人生をお過ごしかお聞かせいただけますか。 「金曜日の妻たちへ」は1983年TBSが「不倫」という言葉を創作し、世の中に流行らせたほどの大きな影響を与えた番組でしたね。いまでも最初の頃の主題歌「風に吹かれて」PPMも覚えていますが 1985年のこの曲が今でも切ないほどに心に沁みますね。 http://www.youtube.com/watch?v=GyagNSxK3aM 私は、婚外恋愛を一概に否定しません。ただ、自分の愛した相手を傷つけてまでする恋愛は疑問を感じます。つまり、自分が独身で相手が配偶者を裏切る恋愛はいくらやっても、「心は痛まない」です。なにしろ、私は自分の妻に理不尽に裏切られていつのだから。いわば神様に貸しがある立場です。 ただ、あの時代独特の閉塞感、団塊世代が時代の陥穽にはまったみたいに高騰する地価に追われて郊外に住まいをもって、そこにある空虚な生活空間に絶望して人とのつながりに救いを求めた・・その時代感覚は夢でも幻でもない。その時代を生きた人間しか味わえない確かな共通意識だったと思います。 >元夫が200坪の土地を購入し、大きな家を建てた折に、 地方都市なんですね。それでも80年代前半は地価高騰ははじまっていましたね。 >私の実家から多額のお金を借りたのですが、・・、夫には多額のお金が入っているはずです。 地方都市なら、当時のおカネでも土地が4千万~6千万円、それに住宅ローンが3000万円くらいですか? おそらく借りたのは頭金で残りは銀行ローンのはず。売却しても残債を払わなくてはいけませんから、普通いくらも残らない。バブルのピークで売り抜けていたらいいですけど1993年以降売っていたら借金だけしか残らない。 >少なくても夫婦共有の財産で、処分時の半分くらいはもらってもよいのではないかと思ってしまいますが、いかがなものでしょうか。 ならば、離婚時に財産分与を協議書で明記すべきです。おそらくは登記簿に書かれた名義どおりに扱われているのだと拝察します。財産分与の不服申し立ての時効は離婚成立から2年です。 >実父と元夫が交わした借用書が遺産相続の際に私に残されて手元にありますが、相続税は相続した金融資産で払っていることが分かりました。 25年前の借用書は、貸金債権として有効ではありますが、返済の督促がないと消滅時効にかかります。債権の消滅時効期間は、原則として、個人間の取引の債権は10年(民法167条1項)です。 >再度要求したら、弁護士が出てきて脅されてお終いになりました。 脅されたはないでしょう。単に時効を説明しただけではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

金妻の時代には20代の新婚妻だった者です。 私も夫も誰も不倫はしていません。幸せに暮らしております。 ただ私は実の父と縁が切れています。 父も不倫はしてません。ギャンブルもお酒もやらない人でした。 ただ家族とのコミュニケーションがとれない人、お飾りの父でした。 母も私も弟も父には不満をたくさん持っていましたが別段世間的に責められるような事もしてませんから、ただ我慢していました。 ところがです。 弟が結婚したのを機に実家を建てかえる計画が持ち上がりました。 ここで父と息子の軋轢が起こったのです。 詳細は長くなるので割愛しますが、結果的に父が息子を訴えるというあまりの暴挙に出たのです。 これには長年我慢して父と連れ添ってきた母も、息子の味方をするしかありません。 父と母は熟年離婚、弟は自己破産させられました。 弟も私も母も根気よく父の説得に当たっていたのですが、父は岩のような頑固さ。 人間とは思えませんでした。むろん親とも思えませんでした。 新築の二世帯住宅は幻と消え、一家離散となりました。 父が土地を売った財産を一人占めして姿を消して15年ほど経ちます。 母の頑張りなくして買えなかった土地だし、母の実家の助けもあって得た土地です。 母は一銭も受け取ることなく放り出された形です。 父の消息は知りません。生死さえ知りません。知りたくもありません。 私達夫婦と弟夫婦と母はそれぞれ別世帯で近隣に住んでいます。 母の生活は弟や私で支えています。 もう一度言いますが父は不倫もギャンブルも酒もやらず借金を作ってもいなかったのですよ。 世間的には誰に後ろ指さされるでない善良な人でした。 でも家族はそう思ってなかった。父と決別できた後は平和で幸せです。 たとえ今、父の葬式の報せがあっても行く気はさらさらありません。 人の心ってそういうものです。一度受けた傷が消えることはないんです。 お望みの回答ではなかったと思いますが、月日が傷を癒すことはない、それほど深い罪だったことをあらためて知ることだと思います。 8歳で生き別れた娘さんやお孫さんに会いたい気持ちはわかりますが、ドラマや映画のように相手もそれを望む気持ちを持っていると考えるのは現実的でないように思います。 かなり手厳しい意見になってしまって申し訳ありません。 でも再婚したご主人がまだご健在なのでしょう。 どこまでも二人で乗り越えて行くお覚悟ではなかったのですか? 今一度、しっかり手を取り合ってはいかがでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 私は売られたのでしょうか

    30代女性です。大変悩んでおりますので、ご意見をお聞かせください。 2年前に離婚し、今の夫と再婚しました。夫との出合いがあって、夫からの猛烈なアプローチもあり、私も心惹かれて、不倫、離婚、再婚になりました。 元夫と現夫との間で長い時間をかけて何回か話し合いがあったと聞いていますが、最終的には元夫は現夫から慰謝料を受け取り、協議離婚にしました。無論、私も払いました。 夫は私を大変愛してくれるし、望むことは何でもしてくれます。資産家に生れ、大変裕福ですし、自らの仕事でも大きな収入もあります。そのことには感謝しておりますが、元夫が離婚時に受け取った慰謝料が非常識な大きな金額だったようです。急に立派なところに住み、きれいな女性と再婚して暮らしているそうです。そこまではいいのですが、元夫の知人などから聞こえてくる話では、元夫が私を現夫に高く売ってやったと言っているようです。 まるで人身売買みたいで悔しいですし、そう思うと、何となく私は夫に金で買われたように感じることが時々あります。誰にでも私のことを自慢し、可愛がってくれますが、人形扱いのような感じですが。 普通は不倫離婚の慰謝料はどのくらいのものなのでしょうか。(夫の場合ですが) こんなことを夫に聞かない方が良いでしょうか。 幼稚な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • 離婚裁判まで行くと再婚は難しいのでしょうか

    おはようございます。 4年ほど前に離婚したアラフォーの女性ですが、再婚のことで悩んでいますので、よろしくお願いいたします。 離婚の原因は私の不倫でした。元夫に不満や問題があったわけではなく、私がある方に惹かれ、男女の関係になり、2年くらい続きましたが、元夫の本当の良さに気が付いて不倫をやめましたが、夫は事前に察知して証拠を押さえ離婚を要求、私は反省もし、夫に一生償って暮らしたいと思ったことと、子供のことを思い、離婚に応じませんでした。すると元夫はあれやこれやと難題を持ち出し、結局、調停も不調で離婚裁判になり、離婚になりました。子供は元夫側で全てを見ています。 その後は働きながら、2年程前から再婚をしようと紹介機関などでお会いしたり、知人のパーティーやいろいろな機会を生かして再婚相手を求めました。多くの素晴らしい男性の方々から好意を持っていただき、結婚の話もでて軌道に乗りかけると、お話が終わりになりました。 どうしても腑に落ちないので、直近の方に、不躾を承知でお聞きしましたところ、再婚と言うことなので念のために調査会社に依頼したところ離婚裁判記録で私の不貞が原因と知り、悪いけれどなかったことにしたいと言うことでした。その方は、こう言う場合、多くの方は調べることですと仰っていました。特に男性は女性の不倫に神経質ですからとも。 これを聞いて、がっくりです。今更、裁判記録を抹消できませんし、これから先は不倫離婚も構わないと言う男性に巡り合う偶然を待つしかないでしょうか。 今にして思えば、怒りに燃えた元夫は、こうなることを計算に入れて裁判までもっていったのではないかと疑いたくもなります。但し、今のところ、元夫が離婚の原因を話した様子はありません。 身から出た錆と言われればそれまでですが、どうすれば可能性があるのかなど、アドバイスをいただけますか。 よろしくお願いいたします。

  • 元夫に資産分与と養育費を変更の相談に応じてくれません

    元夫に資産分与と養育費を変更の相談に応じてくれません はじめまして、よろしくお願いします。5年前に離婚しましたが、争って娘の親権、監護権を可成り強引にとりました。 早く離婚をしたかったので慰謝料を払い、養育費と共有資産は放棄しました。 離婚1年後に離婚の原因となった相手と再婚しましたが、彼の会社が倒産し、就活しましたが難しく生活も乱れたので離婚しました。その後は私がパート代と生活保護で暮らしておりますが、娘が小学校3年になりまして人並の教育や教養をつけさせてやりたいのですが、今の収入ではとても無理です。 そのため、元夫に共有資産の分与と娘の養育費について考えて欲しいと相談しましたが、不倫した揚句に、娘奪って、一回も面会なく、金に困ったからと言って今更何だ、と取り合ってくれません。 この離婚の経緯で自分の娘に対する愛情もなくなるのでしょうか。法的に再度調停することはでき無いでしょうか。 離婚から5年も経っても恨んでいるのは普通でしょうか。 よろしくお願いします。

  • 養育費の支払いを止められました

    養育費の支払いを止められました 今晩は、今、困っています。よろしくお願いします。 5年前に離婚した者ですが、離婚の際に子供の親権、監護権をめぐって、元夫と激しい争いになり、最後は子供への影響を理由に、周りが夫に放棄を飲ませませ、調停した形ですが、夫はいまだに納得していません。その背景には、私がずっと不倫していて見つかったれども証拠不十分で、離婚を切り出されたものの性格の不一致にしか出来なかったこともあります。 不倫する母親に親権や監護権を渡せないと主張出来なかった夫にすれば悔しい結果だったのでしょう。それは本当に申し訳ないと思っています。 しかし、離婚時には並はずれた養育費を申し出て、滞ることなく出してくれていましたが、娘が現夫(不倫していた相手です)に早く馴染んでもらうために、元夫に会わせないようにして来ました。そのことに対して申し立てがありましたが、娘の意向と教育上の理由を盾に面会させることはありませんでした。なのに、養育費が止まることはありませんでした。それほど、夫は娘のことを愛していたと思います。それについても酷いことをしたと反省はしています。 現夫とも慣れてきたので、養子縁組をすることにしました。同時に、長く会わせていなかった元夫の面会を始めようと考えていた矢先に、元夫から養育費の停止を通告してきました。同時に、私と娘のことは全て忘れ去るし、いかなる関係も無いと言ってきました。やはり養子縁組のことが堪えたのでしょうか。 ところが、離婚後も再婚後も元夫からの慰謝料は娘の教育諸費を十分に賄ってくれ、将来の教育費の蓄えを出来るほどでしたが、これがなくなった後は、大不況で現夫も私もほぼ同時に職を失い、娘の養育どころではなくなりました。 こう言う状況ですが、元夫には養育費の支払の義務はないのでしょうか。 今更、お願いすることは無理なのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 訴えられますか?

    去年離婚しました。当時不倫をしていて、夫にはバレず、私から離婚を切り出して離婚成立しました。不倫相手は私が独身だと思っていました。離婚して独身だと言っていたためです。今その不倫相手と再婚しました。この状態で元夫から結婚時代の不倫について、慰謝料請求などの訴えを起こされることはありますか?離婚したあとでも、裁判所が元夫の訴えを受理しますか?どなたか教えてください。宜しくお願いいたします

  • 元夫を訴えたい!

    元夫を訴えたい! 2年前に協議離婚し、その後再婚した者ですが(女性です)、離婚の理由は性格の不一致でした。結婚後10年ほどして心が離れてしまい、密かに不倫していました。その後離婚直前まで続きましたが相手とも別れて、ようやく気持ちが合う他の男性と結婚しました。子供はおりません。夫には発覚していなかったと思います。 再婚後は幸せな生活でしたが最近、元夫から慰謝料の請求についての協議請求が内容証明で配達されました。中には不倫の証拠の写真が入っていました。元の不倫相手の男性とラブホテルから出てくるところを取られておりました。 元夫は更に、不倫に対する謝罪文も要求しております。 私の不倫が現夫に知られた結果、現夫は口もきいてくれず、出て行けと言っています。 今頃になって今まで何も言わなかったのに、現夫に分るように不倫の件を持ち出す元夫は卑怯だと思います。私達の結婚を壊そうとしたのだと思いますが、その場合、夫の行為を名誉棄損などで訴えられますか。 こんなことは許されるのでしょうか。

  • 不倫の罰は何時まで続くのでしょうか

    不倫の罰は何時まで続くのでしょうか 始めまして、アラフォーの女性です。よろしくお願いいたします。 私はちょっとした切っ掛けから不倫に走り、夫との間で揉めにもめて、ようやく調停離婚しました。慰謝料と共有資産の分与が相殺され、身一つで叩き出されました。 夫にしてみればそれほどの怒りだったのでしょう。子供はおりません。 その間に相手の男性は私から去っていきました。 これまではよくある不倫の結末でしたが、その後、数年経って気持ちも落ち着いたころ、職場で新しい出会いがあり、お付き合いして結婚の話になりましたが、相手から引かれました。理由ははっきり言いませんでした。でもその後、職場では私ついて不倫女と言わんばかりの噂が流れたので、遠く離れた地域で今までとは関係ない仕事に変わりました。 しばらく経ってようやく新しい相手を得て結婚にこぎつけましたが半年たった先日、夫から離婚を切り出されました。夫は私から前夫との離婚の理由について聞かされていないが不貞を働いて離婚されたと言うことを知った。この大きな嘘があっては夫婦を続けられないし、そう言うことをする人間を信頼できないと非難し、私の謝罪に一切耳をかさず、離婚の応じるように求めるばかりです。 誰が言ったのか聞きましたが、事実なのだから今更聞くこともないだろうと取り合ってくれません。 私の離婚の経緯を知るのは元夫か不倫した相手ですが、彼はその後、交通事故死していますから元夫しかいません。 思い返すと結婚を断ってきた男性もそのことを知ったからだと思います。ただし、その方とは全く関係なところで暮らしていますので現夫との接点はありません。 これは元夫の私に対する仕返と考えられるでしょうか。そうだとして、確かめる方法はあるでしょうか。 無いとすれば、私はいつまでもこのような仕打ちに合わなければいけないのでしょうか。元夫のことですから、違法な方法はとらずに噂を流布させることくらい簡単だと思いますが、困りました。 男性の方は不倫での離婚にそれほど長く遺恨を残すものでしょうか。 今度の離婚は仕方ないと諦めますが、これから先、職場や結婚にこのような妨害はついて回るのでしょうか。それが不倫の代償と考えるべきでしょうか。考えると生きていく気力もなくなってきます。

  • 新しい父親を拒絶する娘に困っています!

    タイトルの通りの状態で大変困っています。よろしくお願いします。 1年半前に離婚して、お付き合いのあった方とこの春先に再婚しました。離婚前後から、当時9才の娘を何度も相手に引き合わせ、仲良くしており、結婚の前に娘の気持ちを確かめ、納得してもらったのですが、結婚して同居したらすぐに、父親(元夫)のところに家出しました。元夫から連絡があり、飛んで行きましたが、帰宅を拒絶する娘、受け入れない元夫が入り乱れての修羅場になりました。 離婚後は娘の希望があっても、理由を見つけては元夫には会わせませんでした。元夫は自分の家に住み続けており、娘もよく知っている場所です。 実は娘は今の夫の子で、そのことは元夫に嗅ぎ付けられ、家裁から父子関係不存在を証明されており、無縁にされました。娘は元夫のパパっ子でしたので、心に傷を負っていたけれど抑えていたと思います。 長い間の不倫と娘の出自を騙したことについては元夫や娘には申し訳なく思いますが、私も今夫もそれなりの制裁を受けました。 ただし、娘にはそのことは説明しておらず、理由がわからなかったと思い、反省しています。 他に手もなく、私の母に娘を預かってもらっていますが、父親に会いたいと言うばかりで、言うことを聞かないので私の両親とも困り果て、私から娘に実の父親のことを話しましたところ、そうだと思っていたと吐き捨てるように言い、殻に閉じこもって私には口をききませんし、会いたがりません。 夫はおろおろするだけで、何もできません。 両親とともに元夫を訪ね、助けてほしいと懇願しましたが、そのような子供心を引き受ける自信もなければ、立場でも無いと言われ途方に暮れています。 どうしたらよいのか分かりません。お助けください。

  • 協議離婚後の不倫発覚、慰謝料は?

    去年、元夫と離婚しました。しかし今年の春元夫は再婚し、その再婚相手が出産したというのです!!これは夫が私と婚姻関係にあったときにできた子としか考えられません。 不倫が原因で離婚に至ったわけではありませんが、慰謝料は請求できますか? また、その子供の存在以外に不倫していたという確たる証拠はありません。もしその子が元夫の子でない場合、「不倫などしていないのに慰謝料を請求された」などと反対に訴えられるようなことはありますか?

  • 不倫の報いでしょうか

    トピを開いていただきましてありがとうございます。 アラフォー女性です。気持ちが整理できず、皆様のご意見などをいただきたくて質問しましたので、よろしくお願いいたします。 7年前に私の有責で離婚しました。息子の親権、監護権は私が主張して取り、慰謝料を払って有責の原因となった相手の方と再婚しました。その後、いくつかのことで悩んでおります。 一つは、離婚してから息子が私の不倫を知って、激しく非難し、荒れ、特に一緒に暮らす父親を無視して目も合わせず、口もききません。一度、夫が注意してけんかになり、息子に張り飛ばされてけがをしてから、接触しないようにしています。家の中が荒れた感じです。 一つは、一緒になった相手(現夫)の離婚条件が悪く、経済的に大変苦しくなっているのに加えて、先月、降格されたので収入激減です。私も働いていますが、離婚前後のごたごたで勤務が乱れたり、噂が飛び交ったりして配転になり、退職を勧められています。 私の配転には元夫の親戚が絡んでいるようです。 また、二人とも元夫には多額の慰謝料を課され、毎月払っていますが、もう限界です。 一つは、そう言う状況もあってか、夫が呑んで帰ってくるようになり、女の影も感じます。何の為に苦労して再婚したのか分かりません。 そう言う中で、元夫は信じられない程の美人で富豪の娘から求められて再婚し、子をもうけて豊かに暮らしています。 他人になったので、気にしてはいけませんが、自分の状況とついつい比較し、不倫の報いかと無念に思っています。 先日、元夫に何とか会ってもらい、窮状を説明して、養育費の値上げと慰謝料の減額をお願いしたところ、不倫の挙句に息子をもぎ取っておいてなんと言う様だと剣もほろろの対応でがっくりです。 これからどうしてよいのやら見当もつきません。

このQ&Aのポイント
  • EPSONのプリンター「ep-880ab」は、黒色インクのみが切れた場合でも、カラーでの印刷はできません。
  • EPSON社製品「ep-880ab」では、インクの残量が不足すると、プリンターがカラー印刷を強制的に停止します。
  • 黒色インクが切れた場合、カラーでの印刷はできず、新しいインクカートリッジを交換する必要があります。
回答を見る