• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:普通に買えるオススメの日本酒)

普通に買えるオススメの日本酒

localtombiの回答

  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.10

>純米は純米でないものよりいいと思っていましたが、そうでもないのでしょうか これはもう好みとなってしまいます。 「純米信仰」という言い方がありますが、醸造用アルコール添加は邪道という見方をする人は確かにいます。 ですが、飲み比べると分かりますが、アルコール添加のものはキレが違います。 一方、純米のものはどこかまったり、ふくよかな感じがします。 仰っているように、大吟醸クラスであればまず外れはないです。 それと先ほどの「裏ラベル」ですが、そういうものもある・・ということでいいと思います。 ご存知のように昨今の日本酒市場は厳しいものがあって、閉蔵が相次いでいます。 そんな中で、何とか持ち堪えたいというアイデアかも知れません。 刺身や珍味を肴にするならば、「山廃」という部類でもいいでしょう。 芳醇でどっしりした味のお酒です。 日本酒のタイプ別にみた、相性のいい料理です。 参考までに・・・ http://www.kikumasamune.co.jp/toshokan/07/07_06.html

fedora777
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >仰っているように、大吟醸クラスであればまず外れはないです。 とりあえず何を選べばいいのかわからないときは、「大吟醸」を選んでみます。 >それと先ほどの「裏ラベル」ですが、そういうものもある・・ということでいいと思います。 そう思います。入れ物が変わってるとかと同じレベルな気がします。

関連するQ&A

  • 日本酒に合うつまみ

    寒くなってきて熱燗で晩酌なんていいですね。 最近はビールより日本酒で一杯やってます。つまみにはキムチを食べることが多いんですが、おすすめのつまみを教えてください。ちなみに日本酒の好みは「淡麗・辛口」寄りで、ぬる燗です。

  • おいしい日本酒

     居酒屋さんでよく頼みますが、正直あんまり銘柄は気にしてませんでした。あんまり味わってなかったのだと思います。  が、先日伯父の家でいただいた「雪中梅」が忘れられません。これは甘口のようですが、辛口が好みと思っていた私もおいしくいただきました。  辛口、甘口問わずおいしい日本酒の銘柄を教えて下さい。

  • 日本酒の甘口・辛口の違いについて

    日本酒の甘口・辛口の違いについて 日本酒の甘口と辛口はどう違うのでしょうか? もともとお酒の飲めない私ですが、どちらが飲みやすく酔いにくいのでしょうか? 冷え性対策に寝る前に試そうかと思っていますが、よく解りません。 初心者が初めて試すのに飲みやすいメーカーを教えてください。 また日本酒以外でもお勧めがあればお願いします。

  • 日本酒に合うおつまみ

    日本酒にも甘口・辛口、冷・熱燗など様々な特徴があると思いますが、それぞれどんなつまみがよいのか紹介している書籍やサイトをご存知の方がいたら教えてください。

  • おいしい日本酒

    720mlで、2500円くらいのおいしい日本酒を探しています。おすすめはありますか? お酒が好きな方に送るのです。辛口でも甘口でもなんでもいいそうです。

  • 品揃え豊富な酒屋さんを知りませんか?(日本酒)

    日本酒大好きの祖父にプレゼントを考えております。 私自身はほとんどお酒を飲むことが無く、良い酒屋さんなどまったく分かりません。。。--; そこで皆さんから情報を頂きたいのですが、とにかく品揃えが豊富な酒屋さんを知りませんでしょうか?? 住まいが調布ですので、出来れば調布近辺で教えていただけると嬉しいです。中央線・小田急線沿線くらいまでならOKです!! ちなみに祖父は超・辛口がお好みのようです。 みなさま宜しくお願いします!!m(_ _)m

  • のみやすいお酒

    お酒を飲んでみたいと最近思うようになって、いろいろと飲んでみたのですが、あまり自分に合うお酒に出会っていません。 飲んだことあるのは、ワイン(辛口、甘口)、ウイスキー、ビール、チュウハイ、フルーツがいろいろ入ったまずいお酒。 この中で、一番ましだったのは、ビールとチュウハイ、ワイン(甘口)くらいかな・・ でも、炭酸が苦手なので、飲みやすいとは思わなかったです。 ウイスキーは度数がたかくて、飲みにくいというより、独特な風味が気にいらなかったです。 ワインは、甘口は飲みやすかったですが、辛口は渋すぎて飲めませんでした。 酒屋にいっても、ネットの通販で見ても、お酒はいろいろあってどれがいいのか分からないですが、どこかに自分の好きなお酒があると思います。 度数はあまり気にしないので、独特な風味があまりないあっさりした、誰でも飲めるようなお酒をお教えいただけますでしょうか?

  • 最近、日本酒がおいしいと思い始めました。オススメを教えてください。

    最近、日本酒に興味を持ち始めて試しています。まだ自分がどのような味が好みかよくわかりません。そこで、オススメのお酒を教えていただきたいとおもいます。初めて購入したのは「黒帯 堂々 山廃純米」というもので、飲みやすくこのような系統がいいのかな?と自分では思っています。居酒屋で飲んだ限りでは甘口はあまり好きではないと思います。ひとまず720mlで1000~2500円程度の価格帯のものをお願いします。

  • 日本酒呑みに質問です。

    日本酒呑みに質問です。 日本酒好きの人は寒い地域に住む人は甘口の日本酒を好み、温かい地域に住む人は辛口を好むそうです。 これはなぜでしょう?なぜだと思いますか?

  • 日本酒の味がまだ細かく分からない、そんなもん?

    日本酒にはまり出して約半年です。 獺祭、東洋美人など居酒屋でも色々な日本酒を飲みましたが、 「美味い」 「普通」 「まずい」 くらいでしか味が分かりません。 甘口、辛口と言っても、あまりピンと来ません。フルーティーと言われるものを飲むと、確かに香りではそう感じるけど、良く分からず?です。 40代と歳なので、味が濃いのが受け付けなくなり、肉よりも魚で、日本酒とは湯豆腐や刺身などで楽しむのが大好きです。味音痴では無いと思いますが、こんなもんでしょうか? 日本酒は奥が深いと思うので、そんなすぐに味が分かるとは思えないので、自分が普通なんだと信じたいです。「味音痴だよ、この野郎!」と言う方は参考までに、どんな美味しい日本酒を普段から飲んでるのかもお伺いしたいです。