• ベストアンサー

田中大臣の新規大学不認可について♪♪♪

mmkyの回答

  • mmky
  • ベストアンサー率28% (681/2420)
回答No.13

さてあのおばちゃんは、このまま突っ走るのでしょうか? ○狂ったおばさんはなおりません。でもこのおばさん狂わせたのは官僚の認識ですね。 「認可」というのは「免許を与える」という上から目線で捉えてるからですね。 この場合の「認可」は単なる「承認:了承」の意味でしかないのに、何故か「与える」のような認識が横行しているからですね。 申請書が受理され、必要な手続きが実際に施工されていれば、単なる承認業務ですね。それを認可などという上から目線の言葉を使うから悩乱したおばはんが余計悩乱するのですね。 泊をつけるために、大臣承認としているだけなのに、何をトチ狂っているのかですね。 今後は大学新設は、大臣認可システムではなく、審査委員会承認事項とすればこんなトチ狂ったおばさんの話もなくなりますね。

eextu9
質問者

お礼

>○狂ったおばさんはなおりません。 今回の件で、角栄さんの威光も消えうせるのでしょうかね^^♪♪♪ 困ったおばちゃんやなぁ~♪♪♪

関連するQ&A

  • 田中大臣の大学認可問題

    最近話題になってます。^^; ・今回一番お聞きしたいのは大学の認可の仕組みです。どのようにして認可されるのか、認可されないと大学はどうなるのか、認可する人が大学関係者で閉められているとのことも気になります。回答者様の池上解説をお待ちしてます。 ・次になぜ田中大臣は認可しない方針だったのでしょうか?私立大学にも補助金が出るので、税金の無使いがらみだとは思われますが。 ・次に大学認可の仕組みをもっとこうするべきだというご提案があればよろしくお願いします。

  • 田中大臣の大学不認可問題調査し報告します

    皆さんはマスコミが大騒ぎした大学不認可問題どう思いますか? 私なりに調べいや、官や大学に問い合わせたので報告します。 文部科学省には大学設置室というのがあります。発言以降電話が殺到だそうです。賛成意見と反対意見は半々だそうな。賛成意見は大学の数は多すぎるので増やさないようにしてほしいという意見。反対論として無論大臣批判もあったようです。 マスコミは大臣が独断専行で不認可を公表した、特に理由はないかのように報道してますが、ちゃいます。大学には不認可理由が最終的にはちゃんと書面で通知されます。 大学設置室に問い合わせ、不認可の場合どうなるか調べました。廃墟とはなりません。莫大な損害は出ません。なぜなら翌年以降に訂正申告して再度認可を受けられるからです。不認可となり廃墟となった候補地はあるのか?聞きました。聞いたことがないそうな。 転用はどうなるのか聞きました。専門学校とかに転用されるので大丈夫とのこと。 また大臣自身もあれだけたたかれれば会議の場などで不認可の理由は会議などできちんと説明しているはずですが一切報道はされていません。てか、時間が短すぎて説明できるだけのチャンスはあまりなかったでしょう。マスコミは大臣の不認可理由の情報を完全カットしました。 逆に大学が設置もされていない、学生がいないにもかかわらず、執念深く進学者を探し、謝罪を求める発言を故意、恣意的に報道してます。なぜなの? 今回設置問題が起きた大学には公立がありますが、いくらかかったのか聞きました。5億ちょいだそうな。で、すべて税金であるとのこと。公立ですからwちなみに私立より国公立のほうがその後も維持費は市町村などからたくさんの補助が出るそうな。学費が安い分必然的にそうなります。 私学に関しても大学私学助成課があるので問い合わせました。大学設置後5年間は補助金が出ません。補助金は費用の1割が助成されます。大きな大学には多く行きます。ただ、1割ですので補助金目当ては当たらないとのこと。あっしもそう思います。 ただし私学には別の問題があるっぽいです。大学の研究費の確保の問題です。腐っていれば教職員の給与やボーナスはもりもりあがり、研究費は名ばかりになり、学生に対する寄付要求や学費の値上げで対応されます。私学は学生さんはそろそろ学生運動でも起こした方がいいかとwま給与の公開は必須。 公立大学については市がチェック体制があります。が、腐っていればやはり税金無駄遣いの方向には同様。公立は人気があるので定員割れの心配はないそうです。 騒動もだいぶ治まったので皆さんの収集した新鮮な情報などお寄せください。

  • 大学生活が全然楽しくなくて、それでいて留年した人が

    大学生活が全然楽しくなくて、それでいて留年した人が自分の行いを反省してその後努力すれば大学生活を改善できますか?

  • お騒がせ田中大臣

    朝の TVで 例の田中大臣 地元でも 次回の選挙 当選は 保障されてい無いような立場らしいと、発現が有ったのですが そんな、感じなのでしょうか? 地元の方のお話が聞ければ幸いです。 まあ、旦那はどうしようもないだろうけど・・・

  • お騒がせ田中大臣について

    私はこの人が前々からとんでもない人だというのをある情報筋から聞いていました。 また小泉政権時などを見てもそれは周知の事実だと思います。 そして今回の大学許認可に関してまたまたやってくれました。 ところでこの田中大臣を総理大臣にしようとしたのがあの小沢一郎です。 小沢さんを救世主のように崇める人々をたまに見受けますが、またそれはそれで構わないと思いますが その小沢さんがこの田中さんを総理大臣にしようとしたのはなぜなんでしょうか?

  • ウクライナの暴動

    多くの一般市民が集まり、庁舎を占拠している映像が流れました。 見る限りでは組織的な感じがしません。 一般の若者、おばさん、おじさんに見えます。 でもあれだけ多くの人が庁舎を占拠すれば、 そのまましばらくの間過ごすためには食料を中心にして いろんな生活用品も必要なはずです。 それらを各自が用意するのは難しいと思うのです。 組織的に食料を運んだり、衣料・医療品を調達しているのでしょうか。 単に怒りに任せて占拠したのではないように思うのですが。

  • 大学のサークル

    大学のサークルで友達が一意番多くできそうなサークルを体育・文化系ともに教えて下さい。 もちろん大学によって違うけど一般的(?)な考えでお願いします。

  • 大学生のテンションについて

    私は今年度から大学生になったのですが、大学生ってテンションが高く、気が強い人が多くないでしょうか? 私はテンションが低く、小心者なのでなかなか友達ができず悩んでいます。 また、このままでは社会に出てからとても不安です。 どうしたらテンションをあげ、多くの人とコミュニケーションをとれるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 中学生です。

    彼女と別れてから、2ヶ月経ちました。 かつて自分がした行いを反省しています。 彼女の視界から消えるように努力しています。 でも、同じ部活なのでたまに目があってしまいます。 そうすると、頭の奥から嫌な感覚が全身にはしって、思い出しては、忘れようと努力して 見せる顔がないと、僕は思って、思い出しては自分の部屋で罪悪感で自分の体を爪で引っ掻いたり、髪の毛を抜いたりします。 睡眠薬で気をごまかしたりしています。 毎日がほんとうに辛いです。 どうすればこの辛い日々から逃れられるのでしょうか。 楽になるときはくるのでしょうか? 回答よろしくお願いします

  • 嫌悪という感情

    持ち得たくない嫌悪という感情。 振り回されそうになったことは誰しも一度はあるでしょう。 私が考えるに係わらなければ済むこと。 嫌悪を抱いたまま係われば、それはいずれ憎悪と変化すると思います。 例えば、私の質問に回答をよせ、言いたい放題書き込んだ者が私の回答はブロックする。 どのような考えの持ち主なのか興味があります。 ご自分の経験でも一般論でも結構です。 アンケート形式で結論を導きたくご意見を募ります。