• 締切済み

最近元気のなくなった日本をたとえるとどんな動物?

昔、学校の授業で、19~20世紀の中国は眠れる虎(獅子?龍?)だと たとえられていたと習いました。 大文明を築いて維持してるにもかかわらず、失政で国力が衰退して 他国にいいようにあしらわれていると。 最近の日本の状況にもなにかそれっぽいニックネームがあっても いいのかなと思いましたが、どんな動物なら適切でしょうか。 強くて威厳のある動物で、そして日本を連想するもの... 私はゴジラしか思いつきませんでしたが、空想の動物ですよねw

みんなの回答

noname#165004
noname#165004
回答No.6

リュンカ。

  • oshinabe
  • ベストアンサー率36% (138/378)
回答No.5

架空の生物でいいなら八岐大蛇ですかね。ゴジラシリーズの怪獣であればキングギドラとか 元気に動き回る首があれば、寝ていたり、弱っている首があると中々まとまりがありませんけどね。 実際、不況に震災、政治不信が渦巻く反面、円高を背景に海外企業を手当たり次第に買収している企業もあり 単一の動物に例えるにはなかなか難しい状態にあると思います。

  • kkkkkoa
  • ベストアンサー率13% (19/141)
回答No.4

眠れぬチーターです。 頭が良く賢い  それよりお隣の国朝鮮は、カメレオンです。 分からないように近づき、日本やアメリカなどの開発を盗む賢さ  日本人に体の色を変え日本やアメリカの技術を盗んでいるから。

回答No.3

元気の無いのは日本の政府、公務員だけで、日本の民間企業は元気一杯ですよ。 一私企業である、日立製作所が英国の原子力発電企業を買収し、今後100年のスパンで英国民に安定した電力を供給してゆこうとしていますが、これなどBBC放送でも報道されていました。 ユニクロのファーストリテイリング社など、設立して30年ぐらいの若い企業でも、ニューヨークの目抜き通りに立派な店をかまえて、世界の人を相手に商売を展開しています。 家電メーカーの国内事業縮小など、マイナスのニュースがありますが、すべては日本の政府、地方自治体、公務員の国際競争力が無いから見切っているのであって、日本企業そのものは条件のよい国での事業に資源を集中してますます強大になってゆきます。 イメージとしては想像上の竜(ドラゴン)か、実在の虎(タイガー)が合っているのではないでしょうか。

noname#188107
noname#188107
回答No.2

どんなに強くなっても どこからも相手にされず という意味では こうもり 以外思い浮かびません。

  • Guan-Yu
  • ベストアンサー率13% (60/436)
回答No.1

近年の日本企業は外国でニュースになるほど、企業買収を続けています。 今の日本はありあまるほど元気がありますよ。 質問者さん、メディアの報道に惑わされていませんか!?

関連するQ&A

  • 日本を表す動物は?

    例えば、中国は龍、韓国はトラ、アメリカはワシ、など各国にはその国を表すようなイメージのある動物があります。 日本は何でも“桜”で表してしまう傾向があるように思います。 日本を表すような、象徴するような動物は何になるのでしょうか? ちなみに国鳥は“雉(キジ)”なのだそうですが、キジと云われてもあまり馴染みがないと思います。 私が思い浮かぶのは、“鶴”(JALマーク)か、“トキ”(学名:ニッポニアニッポン)、又は伝説の“鳳凰”、それとも“カラス”(サッカー日本代表)でしょうか。 いっそのこと“ゴジラ”なのかとも思いますが、日本を象徴するような動物って何でしょうか?

  • 日本の竜は何色のイメージ?

    日本の竜というと、皆さんは何色をイメージしますか。 私の場合、お寺の天井に墨で描かれたものを思い浮かべるので、竜は黒色のイメージなんです。 でも、竜は空想上の動物であり、人によってイメージする色が違うと思うので、皆さんのご意見をお聞かせ下さい。 また、できることならば、なぜその色だと思うのかという理由もお聞かせいただけると、尚嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 龍を描く意味を教えてください

    空想の動物である龍が描かれる理由を教えてください 日本画では龍がよく描かれていますよね 伝統的に龍の絵がとても多い この理由を教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 日本の文化って中国のものばかりですね

    漢字 料理 薬学 風水 陶芸 獅子舞 龍 孫悟空 うどん そば ラーメン 盆栽 書道 刺青 東洋医学 火薬 羅針盤 山水画 茶道 相撲 孔子、老子など思想  兵法 ハガキ お正月 作法 儒教的なもの  宗教 現在生活するうえで必要な物は ありとあらゆるものが中国から入ってきました。 日本の文化って殆ど他国の文化ですよね。 他の国も近隣諸国から文化文明 物などは入るんでしょうが。 中国人が発明した文化じゃなくても 西アジアや東欧の物も日本に入ってきたものはシルクロードを経て殆ど中国からですよね。 ここ三百年前からは 日本人は西洋に真似てきたら 経済的には日本優位になっていますが^^ 中国って超文化大国ですよね 黄河文明と 長江文明もあるし 日本なんて中国の文化に比べたら百分の一くらいでしょうか それでも僕は日本に誇りはありますが^^ そこで質問です 大多数の西洋人から見て東洋といえば中国と思われていると思います。 日本は中国文化のお膝元だと思われているんですか?

  • 相撲の四股名について

    最近思ったのですが、モンゴル人力士は四股名に龍や鵬などの架空の生き物や、馬や虎などの動物の名前をつけてますよね。 対して、日本人力士は山や海など、自然の名前をつけてるなと思ったのですが、なぜこういう傾向になっているんでしょうか?

  • 戦国武将の異名

    武将の異名を知ってる方、教えてください。できれば〇〇(国名、地名)の△△(動物名)というような感じで。(後世の創作含む) 一応私が知っているのは(間違っていたら訂正願います。) 美濃の蝮 道三 肥前の熊 竜造寺隆信 越後の竜 謙信 甲斐の虎 信玄 相模の獅子 氏康 安房の狼 里見義堯 羽州の狐 最上義光 鳥なき島の蝙蝠 元親 です。なんかこうゆうの調べるの好きなんで。

  • 江戸時代以前に羊は知られていたか

    この間、「羊が日本に入ってきたのは明治時代初期」だとラジオで聞きました。 羊毛を取るために輸入したとか。 では、それより以前の人は、干支の「未年」や「未の刻」などをなんと理解していたのでしょうか。どんな動物だと思っていたのでしょうか。 トラや龍もいませんが、これは中国の絵画なんかで知っていそうだと思うのですが、羊の絵、ってなさそうですよね???? それともたくさんやってきたのは明治時代だけど、少しは存在したのでしょうか?

  • 【聖徳太子】聖徳太子像を見ていてふと思ったのですが

    【聖徳太子】聖徳太子像を見ていてふと思ったのですが、聖徳太子ってインド人だったのでは? 髪型と服装と手のポーズといい、伝承した龍や像など日本にいない動物を寺のモチーフに採用してるし、インドから日本に渡って来る途中に中国や朝鮮半島の日本より進んだ文明の職人も引き連れて来れた。 聖徳太子がインド人なら全ての辻褄が合う気がします。 ちなみに龍は虹と言われているが、聖徳太子の龍はアフリカ大陸にいた麒麟のことだったと思う。 インド人の聖徳太子はアフリカの麒麟を見たことがなくインドにアフリカの情報が伝承されたときには龍の形になっていた。 聖徳太子が中国人や朝鮮半島の出なら虹から龍になって角は無くなって髭が長い龍になってたはずだし、象もモチーフに採用してないと思います。

  • 中華文明はなぜ人肉を食うのですか。

    (1)日本人は虫やゴボウ(や里芋)を食いますが中華文明の人らは一般的に食べた先祖を持つ(それは食い物である認識がある)のでしょうか。芋を食うイメージがわきません。 食人以外はむしろマトモな食文化ではありませんか。カタツムリとツバメの巣ならカタツムリの方がグロテスクに思います。 (2)中華は肉と油のイメージですが(南方は)牧畜文明ではありませんよね。宮廷料理だけが肉だったのではありませんか。韓国もそうですが日々肉食を続けられるほど家畜が飼われていたのですか。そうなると(特に山間部の)タンパク源(惣菜)は? (3)古代文明に類するうち中華だけ食人すると思いますがなぜですか。またそれが宋の頃まで普通だった!というのはどういう世界をイメージしたらいいのか、そして食人が衰退した理由を教えてください。 それなりに進んだ文明でありながら食人については他国に一般例を見ないほど野蛮な食習慣であり日本特殊論以上に特殊論になってきませんか。ふつうの民族であれば儒教を研究するだけの知性がある人は人を食う気にならないと思います。なんなのですか、文盲のバイキング以下の野蛮さの事実は。 中国も朝鮮(韓国)も牧畜社会ではないですよね。肉食文化と牧畜文明・中華文明の世界比較を知りたいのでご教授ほど宜しくお願いします。

  • 明治期、日本より朝鮮が近代化が遅れた理由

    ネットを眺めていまして、韓国の方の主張として日本が明治期に近代化に成功して朝鮮半島がその後塵を拝した理由は、単に西洋文明に接した機会がたまたま日本が早かっただけだ、と言うような主張があり、どうも多くの韓国の方の意見も共通しているように思えるのですが、本当にそうなのでしょうか。 私の漠然とした印象としては、江戸時代に日本が到達した農業生産性の伸長や各地の豪商や豪農といった新興市民勢力の台頭、世界的にも類例を見ない市民文化の発展など多くの現象が、総合的で潜在的な国力を形成し明治期に一気に日本を列強の座に押し上げ、一方では朝鮮は過酷な身分制度に汲々としほとんど社会発展も人口の増加もなく、その差が日朝の差となって現れてその後の併合へとつながっていったと感じます。 坂本龍馬がどうしたのと偏狭なヒロイズムではとうてい理解できない歴史の底流がそこにはあると思うのですが、一方の朝鮮半島の社会発展史というべきものに何の知識もないので判断がつかないところでもあります。 他国への誹謗が質問の目的ではありませんので、事実レベルで近代化の遅れを論点とした日本と朝鮮の歴史の違いというものをお教え頂ければと思います。