• ベストアンサー

角錐(四角錘)の展開図

日曜大工で、角錐(四角錘)を作ろうと思いましたが、斜辺の長さが上手く出来ません。何方か角錐(四角錘)の展開図(例 底辺30cm×50cm高さ20cm)の書き方を教えて下さい

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2130/10803)
回答No.6

頂点Aから20cm垂直に線を引きそこをB点とします。 線ABに直角にB点から(30cmの半分) 15cmのせんを引きます、そこをC点とします。 A点からC点に、線を引きます、 線ACに直角にC点から(50cmの半分) 25cmの線を引きます、そこをD点とします。 A点からD点に線を引きます。線ADが斜辺の長さです。 半径ADの円を描き、外周に直線で30cm、50cm、30cm、50cmの点を取ってそれぞれに線を引けば展開図ができあがります。

guraba-
質問者

お礼

有り難う御座いました。 コンパスが有れば底面だけで 展開図ができますね! 何か?製図の方法が有った筈・・・?でしたが・・やっと思い出しました。 感謝!感謝!です。

その他の回答 (6)

  • syasushi
  • ベストアンサー率27% (226/837)
回答No.7

sqrt(15*15+20*20) 15は辺30の中間点の長さ、20は4角錐の高さ sqrt(25*25+20*20)  25は辺50の中間点の長さ、20は4角錐の高さ sqrtは√ 健闘を祈る!

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.5

作図すると実寸が出ますのでそれを移しかえるだけです。 数字は測らなくてもできます。

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.4

作図でできると思いますが。 まず底辺の図を描く。30×50cmの長方形ですよね? そしたらその対角線を引いて、対角線の中点から垂直に20cmの線を引きます。 線の端と対角線の端を結んでできた線の長さが斜辺の長さです。

guraba-
質問者

補足

※底辺50センチ・・と底辺30センチの それぞれの高さは??

  • syasushi
  • ベストアンサー率27% (226/837)
回答No.3

底辺50 高さ25の二等辺三角形 底辺30 高さ約32の二等辺三角形 健闘を祈る!

guraba-
質問者

お礼

※頂きました御回答で、展開図が書ける筈です。有り難う御座いました。

guraba-
質問者

補足

有り難う御座いました。 底辺50 高さ25の二等辺三角形と底辺30 高さ約32の二等辺三角形はどのようにしたら、求められるのでしょうか?(底辺が異なる長方形の場合は・・?)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>底辺30cm×50cm… 対角線長さを三平方の定理で求めて、その 1/2 を a とし、 >高さ20cm… a と高さ 20cm とでまた三平方の定理で、 >斜辺の長さ… を求めれば良いのではありませんか。

guraba-
質問者

補足

御回答有り難う御座いました。 おっしゃる通りにしたら、30センチと50センチの斜辺の高さはいくらに成りますか?

  • Lupinus2
  • ベストアンサー率26% (1802/6710)
回答No.1

三角関数で斜辺の長さを出してコンパス使って書いてください。

guraba-
質問者

補足

※三角関数で斜辺の長さを出して・・・(これを説明して欲しい) ※コンパス使って書いてください。・・・(何処から何処へコンパスを振り回すのですか?)

関連するQ&A

  • 四角錐の展開図の求め方を教えてください。

    四角錐(正確には四角錐台?)の展開図の求め方を教えてください。 具体的に寸法も書きますのでよろしくお願いいたします。 底面ABCD AB50cm CD50cm AC100cm BD50cm 上面EFGH EF30cm GH30cm EG80cm  FH80cm 高さ80cmです。 底面から立ち上げた四角錐を高さ80cmのところで平行に切った感じです。Aの上がE。BがF。CがG。DがH。です。 ようは斜め(斜辺)の求め方が解りません。 簡単な求め方があれば光栄です。 よろしくお願いいたします。 

  • 展開図を作る練習するのに、一番カンタンなのは三角錐(さんかくすい)?

    展開図を作る練習するのに、一番カンタンなのは三角錐(さんかくすい)? 正三角形を4枚、はりつけた形の さんかくすいが、展開図の練習する上で 一番、シンプルな形? さいころだと6つの面ができてしまいますよね

  • 四角柱の展開図をパソコンで書きたいのですが・・・

    横5cm 高さ7cm 奥 6cmの四角柱の展開図を書きたいのですが、現在あるソフトはワード エクセル 筆まめです そのソフトで きちんとした数値で書く方法はありますか? よろしくお願いします

  • 展開図です

    底辺が1辺2cmの正方形、高さが3cmの正四角柱の展開図を、側面を横につなげてかけ。ただし、方眼の1目もりを1cmとする。 いくら考えても出来ません考え方だけでも良いので誰か教えて下さい。お願いします。

  • 円錐台の展開図の書き方を教えてください。

    円錐台を作りたいのですが展開図を教えてください。 底辺直径38cm上辺直径27cm高さが64cmで作りたいのですがどうゆう図形になりますか?

  • 四角錘の体積

    「 四角錘O-ABCDにおいて、高さOH上に、    OK:KH=1:2 となる点Kをとる。Kを通り底面に平行な平面で、この四角錘を上下2つに分けた。   下の部分の立体の体積が52cm3のとき、上の部分の 体積を求めなさい。」 という問題を、中学生の甥っ子に質問されたのですが、うまく説明できないばかりか、自分の答えにも自身がもてません。高さの比だけが与えられているので、高さをXとおいて計算しようとしたのですが、結局うまくいきませんでした。入試も近く焦っているみたいなので、解決してあげたいんです。力を貸してください。お願いします。

  • 三角錐の底辺の中心から見て側面に垂線を引く方法

    三角錐の底辺の中心から,側面部(展開図の扇型の部分)を見上げて,底辺の中心から任意の角度で,側面部に垂線を引くにはどのようにすればよいのでしょうか? また,展開図的にはどのように引けばよいのでしょうか? (展開図的には若干角度を設けて直線を引かなくては,立体にした際におかしくなってしまいますよね?) <困っている状況> 三角錐の底辺の中心から側面部を見上げて,適当な位置に0°の基準線を設ける. そして,底辺の中心から-20°,40°の垂線を側面部に引くにはどうすればよいか?? どなたか,この問題を解決する方法を知っていましたら,難しくても良いのでご教示お願いします. 補足として概念図を添付しています.

  • 四角錐の表面積の出し方

    また、質問します。まちゅといいます。 図のように、1辺が8cmで頂角が45度の二等辺三角形4個と、 正方形1個を使って正四角錘を作ったとき、この立方体の表面積 は何cmですか? 回答は128cm2ですが、猿にもわかる解説をお願いします。

  • 円錐形の展開図・容積

    円錐形の展開図の書き方や容積の計算の小学生レベルの解説HPなどありましたら教えてください。 昔に職人さんから教わって覚えた方法ですが 作る円錐の断面図(三角)を書き、斜辺を半径で円を書き、その円周上に三角の底辺x3.14の長さ取ると、寸法の差が出て、そこが切り欠きになる・・という方法で、確かに円錐ができますが、大きさによって円周の実寸を取るのが難しい場合もあります。 検索で探したところ計算式で切り欠きの角度がだせるようですが、計算式の記号の意味などの具体的解説や図解が無いためチョットばかり理解しにくいです。 容積にいたっては底辺の丸の面積x高さx1/3という知識しかありません。 たまにですが、仕事で必要になることがあります、展開図自動作成機能のCADでも使えばいいのでしょうが、できればあまり歳とる前に自分で身につけたいと考えました。 数学はもっとも苦手な分野ですので、いまさらですが図解入りなどのやさしい解説HPなどがあれば教えてください。

  • 三角錐

    厚み7mmの板で一辺が900mmの正三角錐の立体を 作りたいのですが、板の切り口の角度は何度にすれば良いのでしょうか? 角度の求め方・参考展開図などありませんか? 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう