• ベストアンサー

車検の検査って??

crockettの回答

  • ベストアンサー
  • crockett
  • ベストアンサー率34% (56/164)
回答No.4

今まで車検費用についての質問は色々ありましたが みなさん車検に「何を求めて」いるのかが分からない事が多いです。 車検って何を検査されるのか御存知でしょうか??? 法的に定められた保安部品や車に不備がないかを検査するのです。 これらが”見た目”大丈夫なら車検は合格します。 極端な例ですが・・・・ エンジンオイルを一度も交換せずエンジンに多大な悪影響を与えていても車検は合格します。 タイミングベルトが皮一枚の状態でもエンジンが正常に動いていれば車検は合格します。 冷却水が一滴も入っていなくても検査の時だけエンジンがもってくれれば車検は合格します。 特に問題のない車を車検に”通すだけ”ならハッキリ言って素人でも出来ますよ。 車検場に行けば書類関係は代書屋がやってくれますし手順も教えてくれます。 車に不備がないかは予備車検場に行けば全てチェック、調整してくれます。 最近はユーザー車検も定着していますので検査ラインも検査員の方が教えてくれます。 では車検を頼むとなぜ費用が店によって違うのか? これは車検整備の他に車両点検もされてしまうからからです。 点検はこれから車が故障なく走り続ける為に予め危ないとされる箇所や 消耗品のチェックや交換をするのが主な目的なんです。 この点検は基本的に車検整備とは違うのです。 お金をかけたくないのなら「車検だけ通してくれればいいので余計な整備は一切しないで」と頼んで下さい。 また車の状態に不安がない場合や車の状況を気にしない場合も同じです。 無知だからみなさんプロまたは車検を通せる人に任せるのです。 もし頼む事に不満があるのなら車検とは何をする事なのか位は勉強してみて下さい。 また車検の目的と点検の目的の違いも勉強してみて下さい。 それだけ車検に対して考えておられるのならこの機会にもっと詳しく調べてみてはどうでしょうか? 車を維持するにはどんな事に費用がかかるのか? 車を維持にするには最低何が必要なのか? 人様の車が整備不足で壊れるのは構いませんが 社会的に迷惑のかかる改造車が世間を走っているのを見ると やはり車検は必要なんじゃないかと・・・思います。 あくまで個人的な意見ですが参考になれば幸いです。

kazeo
質問者

お礼

大変参考になるご意見ありがとうございます。 私が問いただしたいのは、当に貴方がご指摘の通り無知を幸いにして過剰な点検などが横行して客寄せに利用をして偽りに近い行為があるからです。 確かに文句を言う以上は調べる事が必要でしょう。 安全って上からのお仕着せに近い行為を私達は慣らされているからかも知れません。 その辺に疑問を感じている発言でもあります。

関連するQ&A

  • ユーザー車検の考え方

    お世話になります 車整備の知識が普通にあれば 車検をユーザーで通しても問題ないと考えています 24か月点検で15000~20000円ほどかかるのでしょうか?  であれば24か月点検は自分で行い、車検を通し 車に異常を感じた時(異常の初期段階で感じ取れるくらいの 車に対する知識があることが前提ですが)プロの整備士に修理を依頼する方がお得ですよね 以前 整備士の方が ちょっとの異音くらいでは(たまーに いつもと違う音がするな というくらいです) デイーラーも修理箇所を簡単に見つけることができない、ある程度頻繁に異音がするなら発見しやすい  と言っていました  もしこれが事実ならば24か月点検に高いお金出す必要はないでしょうか? 昔は、車検に出すと 車をいろいろ細かく点検してくれて、不具合の箇所を見つけてくれるから 高くても整備士お願いしていましたが  24か月点検の中身を知った時、それほど細かいチェックではないのだなと感じました バイトで「少し」車の整備をかじったので上記の様に感じる次第です。 もちろん 平日に休みを取る必要もありますが・・・ プロの方には怒られるかもしれませんが、24か月点検を整備士の方に頼んだからと言って 24か月点検の内容以上の場所まではチェックしないものでしょうか?  つまり「24か月点検内容以外の箇所」で 痛みがあった場合 「早期発見」までは至らないと考えていいものでしょうか? 意味がわかりづらくすみませんがお教えください

  • 車検場に行ってから予備検査したほうがいい?

    車検を安く抑える方法にユーザー車検と呼ばれる予備検査をしてから車検に通すことが多いと思いますが、調べてみたのですが、予備検査を業者に頼むと整備箇所や金額などに色々バラつきがあり、本当に車検を通すのに必要な部分が曖昧なのではないかと感じました。 なので一旦車検場に普通に通して車検場の検査で不具合のある箇所を特定してもらい、それからその箇所だけを自分または業者に依頼するのが確実なのではないかと感じましたが間違っていますでしょうか?

  • 初めての車検で、ユーザー車検

    初めての車検でユーザー車検を受けようと思っています。 わたしはフォルクスワーゲン(ルポ)ユーザーです。 それで今、あちこちのサイトでユーザー車検ガイドを漁っているのですが 「事前に整備点検が必要」 というアドバイスがありました。 それで質問なのですが、正規ディーラーなどに「ユーザー車検を受けるから 整備点検だけお願いしたい」という旨のお願いは可能なのか、知りたいのです。 一般的に、ユーザー車検ってディーラーなどからみてどうなのでしょうか? 質問内容が曖昧かもしれませんが、 どなたかご経験者の方、もしくは専門知識をお持ちの方のアドバイスを お願いします。 ちなみに、車検切れは今月末です。。。(汗)

  • ユーザー車検をやるにあたって

    ユーザー車検をやるにあたって書類上のことでお聞きします。初めてです。少し調べてみました。分解整備記録簿というのがありますが、この中に、「指定自動車整備事業者の氏名又は名称、事業場の所在地及び指定番号」と書かれた欄がありますがこの欄の中に記入しないといけないでしょうか。ユーザー車検なら分解整備記録簿に足回り点検とか各項目ごとに記入してその書類が必要になりますか?ユーザー車検用だと言われた「自動車検査票」とか「審査依頼書」と書かれた用紙両方が必要になるのでしょうか。

  • 大型バイク用品店 ユーザー車検前の点検

    こんにちは バイクのユーザー車検のはなしで ユーザー車検に通るためにと安全確保の為には ブレーキなどいろいろ点検・整備・交換しないといけない と思っております けれど、点検・交換といっても自分が したこと・見たこと・確認したことが安全なのかに 疑問があるんですよ そこでユーザー車検前の点検・整備・確認として 2りん館やNAPSなどに点検・整備を お願いすることは可能なのでしょうか? というよりも12ヶ月点検よりも、 もう少し詳しくやるのようなものを ユーザー車検前にやってくれますか? もちろん店員さんに 「ユーザー車検通りたいので点検してください!!」 とは言いませんよ あっちも店で車検やってるわけだし ということです よろしくお願いします あっ 「そこまで心配ならもうショップに車検頼めば?」 というのは無しで笑

  • ユーザー車検について

    ユーザー車検を受けようと思っています。  今回で2回目ですが、予約を入れたところ「24ヶ月点検簿」が必要とのことでした。毎年12ヶ月点検は工場で行なっており、今年も先日整備してもらいました。前回の車検時には自分で整備項目をチェックしたような気がしますが、12ヶ月点検簿の添付ではだめなのでしょうか? だめなのであれば自分でチェックし添付することになりますが、絶対自分で整備できない項目は無視してかまわないのでしょうか?ユーザー車検に詳しい人教えて下さい。  当方年間3000キロ程度しか乗りませんし、車検場へ行く時間はありますので、なんとか自分で車検を取りたいです。

  • 車検についていろいろ疑問が。

    三月に新車購入後初めての車検(ボンゴフレンディ3ナンバー)を控えています。スタンドにユーザー車検を頼むか、整備工場に頼むか迷っています。そのスタンドではユーザー車検代行料に24ヶ月点検を含んでいますが(予備点検、調整、下回り洗浄、テスター使用料)で1万といわれましたが、必ず必要なものなんでしょうか。またディーラーからの手紙にはエアークリーナーエレメント、オイルフィルター。プラグ、Vベルト、冷却水、ブレーキフルート、など交換したほうがいいようなことがかいてありましたが本当でしょうか。主人はどこも不調はないし、分解整備はしないほうがいいといってますが、分解整備なしで車検できるものですか?また足立区内で安くてよい車検ができる場所があれば教えてください。

  • ユーザー車検の前にプロ整備しなくていい?

    2回目のユーザー車検です。軽の4ナンバーです。 前回は無料オイル交換のチケットがあったのでオイル交換をした後にユーザー車検に行きました。 でも検査で、照明のずれと車の裏のナット割れを指摘され、近くのガソリンスタンドで直してもらい7700円の費用がかかりました。 ユーザー車検前に尾灯等の点検はできますが、照明のずれやナットの割れ等を見つけるために事前に整備をするのでは、車検を業者に出すのと同じことになってしまうのかな?と思いました。 前回のように整備が必要になっても検査指摘後に受けたほうが一回で済んでよいと考えればいいのでしょうか。 もしそうなら、今度は朝早くから検査にいこうと思っています。 ご意見お願いいたします。

  • ユーザー車検について

    今回初めてユーザー車検を受けます。 点検の際に引っ掛かった項目があれば、そこを整備してもう一度点検してもらって 合格するまで車検証は貰えないのでしょうか? 午後の遅い時間に車検に行く予定なのですが、 それだとまた後日整備して車検を受けないといけないと言う事でしょうか? また、整備をしてもらうと、その分料金はかかってくるのでしょうか? 改造したりはしてないのですが、結構古くなっているので どこかの項目で引っ掛かりそうな気もするのですが・・・。 わかる方、宜しくお願いします。

  • ユーザー車検について少し追加でご質問です。宜しく御願い致します。

    初心者ですが、初めてユーザー車検をしたいと思い、サイトで方法を確認をしましたが、2年点検の56項目?の整備記録簿で、良いのでしょうか?整備は、素人でもOKと書いておりましたが、本当に?陸事で検査後、2年点検の丸い点検済み検査テープは整備をしないと貰えないとの事ですが、検査が合格すれば後で、56項目の点検後の報告は必要ですか?ご存知の方 1ヶ月前にディラーで検査をしましたが、問題無いので、安価に検査を始めてしたいので、宜しく御願い致します。2t以下の乗用車で全部、純正で事前の準備も念の為、教えて頂ければ、幸いです。皆様 宜しく御願い致します。兵庫県神戸市在住です。PS:自分では駄目な場合、お奨め方法は、有りますか?6月に済ましたいです。車検で不備の場合 予備車検では、近くで有ると書いてましたが、有るのかな?価格は、当然バラバラ?ライト調整でいくら位?総額で、不備が無ければ、リサイクル済み82,330円+書類代だけ?56項目の検査表は、予備で購入と書いて居りましたが、何故 複数居るのでしょうか?合格後→自分か友人に検査・整備をしたらそのままでOK? 友人の代理で行きますが何か書類は要りますか?長々ですが、宜しく御願いします。朝一で予約か陸事に行けば良いとのご回答有難う御座います。 いつでも行けるので、助かります。

専門家に質問してみよう