• ベストアンサー

androidがIPadに劣る、Linuxだから?

ya9ponの回答

  • ya9pon
  • ベストアンサー率34% (88/254)
回答No.2

MicrosoftのOSがタブレット端末ではまったくシェアがない(4%から1.2%に減った)のはなぜなんでしょう。 iPadのデザイン力、企画力、販売戦略に負けちゃってるんだと思う。 ちなみに作りこまれすぎてて、カーネル以外はどこがLinuxなんだという感じのAndroidのタブレットでのシェアは29%ほどです。

関連するQ&A

  • androidタブレットにlinux

    不要になったandroidタブレットがありますが、捨てるのはもったいないので、linuxを入れることは可能ですか。ubuntuがarm版があったので、それを入れたいです。

  • 独自のlinux開発にあたっての質問

    お世話になります。 fedoraを元に、自分のlinuxを作ってみたいと思っています。 順序がめちゃくちゃなのですが、まず一つ Debianからの派生であるUbuntuはどのようにして作られていったのでしょうか? Ubuntu用にカーネルなどをコンパイルしなおしたりされているのでしょうか? 二つ目 個人でlinuxを作ることは可能なのでしょうか、可能であれば、完成するまでの大体の目安などはどれぐらいになるのでしょうか? ご教授いただけると幸いです。

  • Linux初心者です、いい教材はありませんか

    Linuxを使いはじめて3週間近く経ちますが、これまでWindowsを使っていた僕にとっては、LInux(Ubuntu)はかなり使いにくいものです。 プログラムのインストール、設定の変更など、コマンドの入力など色々突破せねばならない問題が色々あります。 僕は、Linux(Ubuntu)をWindows同様に使いこなして色々難しいことに挑戦したいと考えています。Linuxの仕組み、カーネルのコンパイルなどのことは後回しにして、今はLinuxの基本的な操作方法を身に付けたいです。 どうか、いいホームページ・本などがあれば紹介してください。できれば、Ubuntu(7.04)についての本があればいいのですが、そうでなけらばそれ以外の最新ディストリビューションについてのでも結構です。 よろしくお願いします。

  • 誕生20周年、ということで…

    Linux誕生20周年! Linus Torvaldsさん!! Linuxカーネルが3.x系になるのに自分はまだLinuxOSを使っていないなんて… ・Debian ・Ubuntu ・Fedora この中ででオススメはありますか? とにかく、Wブートで運用していきたいです。元OSはWin7です

  • LinuxでOSを作りたい

    私は、最近、Windowsに不満を持つようになり、 「こうなったら自分でOSを作ってやる!」 ということで、Linuxをカーネルとした、GUI作成ソフト(できればフリーソフト)は無いものでしょうか。 次のような機能があるとうれしいです。 1.Windowsムービーメーカで作ったファイルをオープニングとして設定できる 2.ウィンドウのデザインを自分で簡単に絵画できる 3.Windowsと一緒に使える 4.Ubuntu等と交換性がある

  • Linux版のESET

    ESETをファミリーライセンスでスマホとWindowsで使っています。 Linux(ubuntu18.04.4)のマシンもあるのですが、Linux版は無いでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。

  • Linuxアプリをandroidに移植

    VSCodeというテキストエディタは、Windows、MacOS、Linuxに対応していますが、Androidには対応していません。 私は、家に一体型のパソコンを持っていますが、屋外では使えません。しかし、長距離の移動中や何かの待ち時間に、どうしてもプログラムを組みたいことがあります。 「リモートデスクトップを使えば?」という意見もありますが、データ通信費がかかってしまいます。 「Web版のVSCodeがあるじゃないか」という意見もありますが、対応している拡張機能が少ないのです。 「Playストアで似たようなアプリがあるじゃないか」という意見もありますが、どこの誰が作ったかわからないものをインストールしたくありません。 「Linuxエミュレータを使えば?」という意見もありますが、重くて動作が遅いです。 そこで、いくつかの案を思いつきました。 1. Linuxアプリ(deb)をAndroidアプリ(apk)に変換する しかし、検索して出てくる怪しいサイトは使いたくありません。 2. VSCodiumのコードをAndroid用に書き換えてビルドする しかし、Microsoftの拡張機能ストアが使えなくなってしまいます 3. Android内部のLinuxにアクセスしてdebをインストールする しかし、root化はあまりしたくありません これらのうち、どれか一つでも技術的に可能でしょうか? ちなみに、画面は横固定で、1台の端末でしか使わないので、レスポンシブ対応は必要ありません。 ご回答のほど、よろしくお願いいたします。

  • android版Color Noteの同期について

    android版Color Noteを使っています。 android、ipad、パソコンの3者でメモを同期させたいのですが、 windows、ipad版のColor Noteはないのでしょうか? ないのであれば、これら3者で同期させて使える Color Noteと同様の仕様でおススメのメモアプリを教えてください。

  • Linuxの32bit版と64bit版

    ubuntuとかCentOSにも32bit版と64bit版がありますが、32bitと64bitでどのようなちがいがあるのでしょうか。  やはり性能上の差はありますか。 また、Windowsなら32bit版のアプリを64bit版でやろうとするとうまく動かないとかいうことがありますが、Linuxでもそんなことはあるのでしょうか。 自分の経験ではubuntuの32bit版と64bit版とでは同じパソコンにインストールした場合、やはり、64bitの方が少し動作が重かったです。

  • Linuxでゲームの利点

    「Steam」Linux版のBテストがスタート。これに合わせてNVIDIAからはLinux向けの最新B版ドライバも ttp://www.4gamer.net/games/038/G003821/20121107035/ ttp://cpplover.blogspot.jp/2012/09/ubuntu-1210_24.html デスクトップLinuxってインストールしても音が出なかったり画面解像度がおかしかったりする気がするんですがLinuxでゲームってことはプリインストール機がでてくるんでしょうか。 すでにたくさんゲームがあって安定してるwindowsと比べてLinuxでゲームをする利点はどういうものになるのでしょうか。おしえてください。