• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:母からの愛(?)に重荷を感じます)

母からの愛(?)に重荷を感じます

senpuukisimauの回答

回答No.2

普通じゃないの? 余程暇なお母さんにみえるけど、 やることないから、いそいそと人に言われるがまま動く。 買いものにも行く。 そういえば、マニキュア欲しいって言ってたっけ~と 買う物もあてもないショピングで買う。ストレス発散! 私もよく動くんですよ。お母さん太ってないでしょう? で、言われたらすぐに動こうとすると 夫に静止される。「今すぐじゃなくていいから」とかね。 私は、すぐに動きたい。 任務?wはすぐに全うするんですよ。 そういう性分。 寝ころんでても、起き上がるの面倒じゃないほどマメ。身軽なんでしょうねw。 箇条書きにすると、 本のズレが気になる人って、几帳面。 手を洗わない人の方が恐ろしい。 お母さんは、子供たちが居ない間 誰ともしゃべってないんじゃないかしら? 友達とかいないとか・・・だーったら、ひとりごと 増えますよ。 普通、普通。普通だと思って来たけど、えー?異常なの? 本の1冊も片付けられない夫。手を一切洗わない子供。 うちのことねw。 どっちがいい?w 私も夫には、「自分でしろよ!」とかタメっていうか命令形?w使いますよ。 「お前」も言うなあ。 それって、普通にしゃべりかける子供に対して、 夫のこと人間的に嫌いなだけだから、 それを溺愛ととるのだろうか? 嫌いがまさってるんですよねー。 スキンシップは溺愛かしら?もしかして、お父さんと満たされない お母さんのひそかな、欲求不満解消法かもね? 人の希望を叶えることが、お母さんの幸せなんでしょうね。 あなたが、いなくなったら、用事がなくなり、 どうなさるんでしょうか? そうなったらそうなったで、お父さんの言うことを積極的に聞き入れるようになるのかもしれませんね。

zekko_xxx
質問者

お礼

自分のことだからこそ、普通じゃないのかもしれないと不安に思ってしまうのかもしれません。 ただ姉はトイレに行っただけで私がお風呂に入っている40分間、ずっと脱衣所で手を洗い続けています。もう血がでてるから止めなよ!と言ってもやめません。母のひとりごとはずっとブツブツと聞き取れないようなことを呟いています。もしかすると回答者様のおっしゃるように他愛もない日常的なひとりごとかもしれませんが・・・。仕事は忙しいようです。 もんもんと重たく考えている私ですが、もう少し軽く考えたほうが良いのかもしれませんね。回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 母が憎いです…

    言葉が拙くて長いですがすみません。 母親が嫌で仕方がないです。最近は嫌というか、興味すら無いです。 でも自分の親で繋がりがあるので、どうしても考えてしまいます。 まず私の母は多分ギャンブル依存性で、休みは殆どパチンコ行ってます。 それも借金してまで行ってます。給料来たら馬鹿みたいに金使って、1週間程すぎたら金ないから節約しろと言い出します。 私は学生ですが、お年玉ないです。別にお年玉なんかはいいです。それより、自分の遊びで金使うなら家族で旅行とか、おいしい料理とか、そう言うのしてくれと思います。 身なりも、ハゲてるし、太ってるし、風呂ろくに入ってないし、女性なんだからちゃんとしろと思います。 性格が良いならいいのですが、性格も救いようがないです。 人の話聞いてないから話もかみ合いませんし  例えば私が、こうしてね、って言ったら、その時はうん、と言うけれど次の日になったら「知らない」です。最近は私のことが嫌いなのか、嫌なことばかり言われてつらいです。 例えばテレビ観てても、私の意見言っただけで「あんたには言ってないから」とか リビングとキッチン近いのに人に物を持ってこさせようとするので、「それぐらい自分で持ってくれば」と言ったら「私だって疲れてる」「優しさがないんだね」とか。 色々なことを家族がいくら注意しても、「私だって一生懸命やってる」と。本気で考えてくれないから皆もう注意してないです。 父も悪口ばかり言ってて、私もそれに乗って言っちゃうので、異常な家族なんだろうなって思います。 母と真逆で父はガリガリになってるし、優しいけど弱ってる気がします。 私も私で、少しの事でイライラしたり、落ち込んだり、ひねくれた考え方しか出来なくてつらいです。 昔色々な事が原因で入院した事がありますが、入院してた時もパチンコ行ってたし、原因に関して何も悪気無さそうで、私が悪いみたいで、そんな事を考えるのもきついです。 一応産んでくれたんだから感謝というのが普通だと思いますが、感謝できません。 むしろ私なんて生まれなくて良かったんじゃないかと思います。私なんかどうでも良さそうだし、金の事になったら嫌な顔されるので、多分いない方がよかったんだと思います。 こんな事考える子供、最低だと思います。 私がおかしいのでしょうか。母は口の悪い普通の親で、合わないだけなのでしょうか。 家族を貶すような悩みは恥ずかしいので誰にも言えないし、友達はこんな性格なのでいません。 早く離婚すればいいのにと思うのですが、今はできないみたいです。 父は離婚したらあの人と他人でいいなと思います。そういう意味では羨ましいです。 将来は家を出てのんびり1人で過ごしたいです。こんな事考えてるとおかしくなりそうです。 皆さんはこの母親についてどう思いますか?

  • わがままな弟と弟大好きな母にうんざり

    わがままな弟。 自分が一番じゃないと気がすまない。 思い通りいかないと怒鳴る 意味もなく突っかかってくる 買い物も服も親任せ(気に入らないと母に当たる) 弟は、一応工場で働いている社会人なのにも関わらず、甘えてばっかり、自分一人では何もできないみたいです。 でも、そんな弟を親は溺愛して、何かと悪い事は、姉である私に向けられるのでうんざりです。 ちなみに、一人暮らししたくても、束縛がひどすぎて出来なくて苦しんでおりますので「一人暮らしすればいいじゃん」という回答は、やめてください。すみません。 困っておりますのでよろしくお願いいたします。

  • 母と疎遠になってもいいですか?

    実家に同居している姉は二人子供がいますが、仕事を辞めたり始めたりしながらずっと仕事をしています。(1日勤務のパートです)子供は赤ちゃんの頃から二人とも母に預けています。 仕事だけではなく、夜のお付き合いや、休日も気楽に母に子供を預けています。 そして、お金は特別渡していないそうです。 私は実家から徒歩8分位の所に住んでいますが、今まで、ほとんど実家は頼らず子育てしてきました。子供二人の年が近いのと、私が体が弱い方なので、正直きつい時も多々ありましたが、母に何度か助けて欲しいと頼んでも、「姉の子の面倒をみなきゃいけないから。父の食事の支度があるから」と断られてきました。 でも、すべて姉は同居している、私は同居していない。 ここに違いがあるんだからと、私は自立し、がんばっていこうとほとんど頼むこともしないでやってきました。 しかし、母と姉がうまくいっていないようで、姉からは母の愚痴。母からは姉の愚痴。こんな事がもう何年も続いています。 話しを聞けば、姉に心底尽くして、感謝されない母は気の毒だと思います。 そして母の決まり文句はこれです! 「何でうちの子はこうなんだろうねえ。私の育て方がいけなかったのかねえ」 (うちの子には私も含まれているそうです。) 私はこれを聞くと、ほんとにキレルって今この瞬間のことを言うんだなと思ってしまうほど心が荒れてしまいます。 私は母に頼らず夫婦の力で子育てをし、家事を切り盛りし、母や父に時より気遣い、お小遣いや記念日にはお小遣いもあげ、時には(毎回姉夫婦や孫に気兼ねして断られますが、)食事や温泉に誘い・・・何か今更文句言われることあるでしょうか? そんな感情が入り混じり、母に「もう姉の愚痴は私に言わないで。二人が仲良くやってくれるならそれでいいから。」と何度かいいました。 が、少したつとまた電話で愚痴を言ってくる。たまに会うと愚痴を言ってくる。私は愚痴を聞くために存在するのかと思う位です。 そして、ついに2週間前に母と大喧嘩をしてしまいました。 朝から電話で姉の愚痴を言われたので、「もう姉の悪い話は聞きたくない」と言った所、母が「子供に愚痴を聞いてもらえない程不幸な事はない」と言い出したので、私は今までたまっていたもの・・・「こんなに近くに住んでいたって、苦しい時に何一つ助けてくれなかった。近くに身内がいて頼れない辛さを少しは分かって欲しい」と、吐き出しました。 そしたら父が出てきて、私が叱られたので、父に今までの事を話しました。 すると父は少しは私の気持ちが分かってくれたようでした。 今、母とはまだ2週間ですが絶縁状態です。 姉には現状を話しましたが、姉はさらに「私だってそうだよ。全くお母さんは○○○で、この前もあんたのことを怒っていたよ。」と知りたくもない事を教えてくれました。 今までも喧嘩したことはありましたが、大抵私から折れました。 でも今回はもう嫌なんです。 ある意味、私はずっと母を追い求めていたのかもしれないと思っています。 大人になった今も母に褒められたい。母と仲良くしたい。母に認めてもらいたいと。 でも、そんな自分から卒業したいと思うようになりました。 このまま疎遠になってもいいんでしょうか? 会いたくないです。 近くに住んでいてももう会わないくらいの覚悟を決めてもいいですか? 持ち家なので、遠くへ引っ越すというのは出来ないのです。 お正月や母の誕生日・・・どうしたらいいですか? このまま母が死んでしまっても、いいのでしょうか? 正直な所、ここ1年、母に会う前はとてもイライラして不安定になってしまっています。 私は母の娘としてだめですか?

  • 母の日、贈るべき?

    転勤で両親とは、離れて住んでいる為、頻繁に顔を出す事もできないので、母の日や父の日の贈り物は毎年していたんですが、今、治療にお金がかかっている為、その事を気にしてか、自分の両親が母の日や父の日はもう感謝の気持ちは十分に伝わったから、もう贈り物は、いいよって言われ、自分的には、ありがたいと思ったんですが、主人にそれを相談すると、自分たちが子供を育ててく時に、そういうのをなくしてしまうと、行事の大切さを伝えていく事ができないんじゃないかといわれ、主人の実家には、今までどうり送ろうかと思っているんですが、自分の実家の両親にはどうしたらいいでしょうか?母の日や父の日に、電話を入れるだけでもいいのかなあ・・・・・・><” 

  • 蒸発した母との離婚

    母(68歳)が姉(40歳)と蒸発しました 2人とも無職です 姉は精神的な病気(ボーダー)です 治療も嫌がって受けていません 姉はものすごく母に依存していて、母は自分を持ってないタイプ(人に流されやすく振り回されやすい)です 姉は父に攻撃的で母もそれに便乗して父を残酷なほど責めていました そんな毎日が10年続き、先月、父が仕事から帰ると葬儀費用として手元に置いていた300万を持って蒸発していたそうです 父はもう離婚したいと言っています 私もいい加減、父が解放されることを願っています このような場合、離婚てできるのでしょうか 母の居所もわかりません よろしくお願いします

  • 母との関係改善の方法…

    ※長いです… 先週末、家族で喧嘩してから母と口を利いていません。 喧嘩した、というよりも母を怒らせ、一方的に怒られている状態に近いです。 家族構成は父、母、姉2人、私です。 事の発端である家族での喧嘩と言うのは、久々に家族全員で外出する予定だったのに、母が遊びに出かけてしまい家族での外出はできなくなってしまったのです。 これで母が「私だけが悪いのか!」と怒りはじめたのです。 はっきり言って、怒りたいのは家に残されていつ帰ってくるのかも分からない状態で一日つぶされた私たちなのですが、姉が「出かけるなら連絡してよ。」言い返したところ理不尽に怒鳴ったり物に当たったりし始めました。 母は怒ると手をあげるので、その日はそれから顔をあわせませんでしたし、口も利きませんでした。 言い争っていたのは母vs姉2人で、しょっちゅう言い合いになったりするので、次の日になれば元に戻っていると思っていました。 しかし、次の日も怒っていたのか母は部屋にこもって家事もしなければ、「行ってきます」にも返事がありませんでした。 また何か言って怒られたり、叩かれたりするのは嫌なので、なるべく顔を合わせないように、そして出来る限り家事をしておとなしくしていました。 姉2人と父も母とは会話はしてなかったですし、家事は父も姉も忙しいながら手伝ってくれましたし、生活費は母が握っているのですが、父が少ないお小遣いから捻出して、食糧を買ってくれています。 ですが昨日、まったく会話のなかった母と姉がなぜか普通に会話していました。 これだけなら仲直りできる兆候かと思ったのですが、私に対しては風当たりが厳しく、急に怒鳴られました。 「いつも片付けはとろいし、人がやってあげてるのになんでいつもそうなの?!家にいても何もしないで!」と。 (私は学生で姉2人は社会人です) なんでそんなに声を荒げたのか分かりません。 言いたいことは沢山ありました。 いつも片付けが遅いのは姉達だし、家に居てお母さんの食べてる夕飯を作ったり家事をやったのは私だ、と。 ですが、また怒鳴られたり手をあげられるのが怖くて言い返せず、泣き寝入りしてしました。 特別、母を嫌いだと思ったこともないですし、これからのことを考えても仲直りはしたいです。 ですが、何に怒っているのか、何がそんなに気に食わないのかわかりません。 私の気に障らないようにしようという態度や避けていたのが逆に気に障ったのでしょうか? 母と姉たちが口論になっていた時び私が何もしなかったことに腹を立てたのでしょうか? いつもなら母に怒られた私に声をかけて仲裁に入るのは父でしたが、今回は父も母の怒りをかっているのか間に入ってくれません。 私ひとりで解決しなくてはならないのかもしれませんが・・・。 同じ経験をされた方や関係改善に何かアドバイスがあればご回答して頂けるとうれしいです。

  • 母と兄が好きになれない

    こんにちは。家族間の事でもやもやしています。 私(20代)は現在父と母と子供の4人で暮らしています。 兄は家を出て一人暮らしをしています。 母が自分の思うように私が動かなかったら、いつまでも私に愚痴ります。人の悪口も言います。酷い心配性で完璧主義、それ故、話しているとすごく疲れます。 私が出戻りなゆえ、きっと心配で言うんでしょうけど、帰宅が18時を過ぎると怒ります。一度怒り出すと、色んな話に火種して、結局何で怒られてるんだっけ?と思ってしまいます。 厳格な母で、おてんばだった私を小さい時から女らしく育てようとしました。家事の手伝い、裁縫、料理ができない私をすごく責めます。 一番嫌な事は「今まで好きなようにやらせてきてやったのに」という台詞です。 そんな母が子供の頃からずっと怖かったです。今でもです。 母と話すとき今でも作り笑いをしてしまってる自分がいます。いつも母に合わせ、母の機嫌を伺い、機嫌とりをしてしまいます。 だから高校を出てすぐ家を出ていました。 もっと嫌な事は、兄を溺愛していることです。 過去に母に兄を守ってやってくれ、とか兄が気にさわるような事は些細な事でもするなと言われた事があります。 子供のときよく兄は苛められていました。○○(兄の名)の妹ということで私も苛められ、体を触られたこともあります。けど兄は止めに入ってくれなかった。だからそのころから兄が嫌いです。親が困ると思い、親には言えませんでした。 私から見た兄は、我が儘で自己中心的です。兄自身母の言いなりで母を溺愛しています。私が兄に合わせなければ、母に叱られます。子供が大嫌いで、私の息子にも本気で怒鳴ったり手を出そうとしてしまいます。そういうときは母が止めに入ってくれますが、後から子供のしつけがなってないと私が叱られます。 たまに思います。母にとって私って何?絶対娘じゃないような気がする・・・と思ってしまいます。 私は母の使用人?兄を守るために産まれてきたの?何で産んだの?と子供の頃から思ってきました。 それと今でもたまに思うのですが、母から愛されたかった。母はいつも兄の事で一生懸命。今でもそうです。孫と兄を比べても、兄の方を大事にしているように見えます。 母との事がすごくストレスに感じるため、家を出ることも考えたのですが、息子が絶対嫌だと言います。爺や婆と一緒に住みたいと。だからもう少し子供が大きくなるまで自分の中では耐えようと思っています。 それに母が私の自立に大反対します。 母はたまに子供の面倒を見ててあげるからと、私を一人で外出させてくれたりします。それと出戻りの私と息子を迎えてくれた。その点に関しては本当に感謝しています。 こんな母を好きになれないと思うのは私の我が儘でしょうか? 母が怖いというのは私が弱いのでしょうか? 似たような経験をお持ちの方等もいましたらご意見ください。 お願いいたします。 補足→父と私の仲は良好です。たまに喧嘩もしますが・・・。

  • 母の気持ち

    私は20代、2人の子供がいます。 実の母が私の事や子供の事をどう思っているのか知りたいです… 私は10代後半の頃に家出をして、その間は今の夫と同棲して暮らしていました。 家出をしていた間は家にも帰らず親や姉とも連絡も取っていませんでした。 今は実家にも1年に数回程度ですが遊びに行ったり、実母や姉とも連絡を取り合ったり、たまに一緒に買い物に出掛けたりはします。 でも私は家出をしていて家族との空白の時間があって(自業自得です)、実母や姉に気を使って、実家はあまり心の休まる場所では無いんです。 私の姉は離婚をしていて子供が2人いて、実家で暮らしています。 私が過去に家出をして自分から家族と離れて、家族にどう思われていても自業自得でしょうがないんですが、正直私のことや私の子供のことどう思っているのか分からなくて知りたいです。 やっぱり姉より私のことは嫌いなんでしょうか? 私の子供より一緒に住んでる姉の子供のほうが、やっぱり母は好きなんでしょうか? 私の子供に会ったときは私の子供ことも可愛がってくれますが… 父は私と夫と私の子供とも仲良くしてくれています(心の中の本当の気持ちは分からないですが…) 家と実家は近いですが、私の子供の運動会などの行事に母を誘ってみても一度も来てくれたことがないです… 少し前に私は誘われなかったんですが、母と父と姉と姉の子供と某テーマパークに出掛けていたのを知ってしまったときは、私はもう家族の一員ではないんだと思ってショックでした… 家出していた私と、今でも表面上は縁も切らずに交流してくれていることに、すごく感謝しています。 母に一度メールで聞いてみた事があるんですが、その時は、私も姉も同じように好きだよとか一応メールで書いてくれていましたが、正直本心じゃない気がします。 私達の事本当はどう思ってるんだろう…と考えてしまいます。 私の母は私の事や私の子供の事、どう思ってると思いますか?

  • 母とのこれからについて

    実母とのこれからの関わり方について、ご意見やアドバイスなどお願いします。 私は、母と姉と3人の家庭で育ちました。父は、幼い頃に亡くなりました。 母はもともと家が貧しく、中学もまともに通えなかったということが、自分の心にあったので、 私も姉も沢山習い事をさせて貰い、いわゆる教育ママという感じでした。 それから、父が病気になって亡くなったのですが、その時に父の浮気と借金が発覚しました。 母は、もともと専業主婦でしたが、父の代わりに体力仕事をして、 借金を返し、私達を育ててくれました。  本当に感謝しています。 ですが、母は父が亡くなるより前(いつからか思い出せない程、物心ついたころから) 私と姉に暴力と暴言(子どもなんか産むんじゃなかったなど)を行っていました。 今でも、顔に痕が残っています。 また、父の浮気現場に私達はよく連れられており、そのことについて母から聞かれた時に、 姉は「知らなかった」と答えたのですが、 私は当時小学低学年で、そのような知恵や気遣いが働かずに「知っていた」と答えてしまいました。 それが関係してるのかは分かりませんが、その頃から姉よりも辛くあたられるようになりました。 具体的には、「●●は、何を着ても汚らしい」とか、「●●のせいで、皆が仲悪くなる」など、 書ききれません。 また、それを私の前で姉に言って、何となくソフトな家庭内イジメ的な感じでしょうか・・・ そのほか、何事も私は蚊帳の外のような感じで育ちました。 高校を卒業したら、居候ということ言われていましたし私も早く家を出たかったので、一人暮らしをしました。 ですが、その頃から何となく昔の出来事(特に母の事)を考えるようになり、うつ病になり自殺未遂などを繰り返してしまうようになりました。 その時に、興奮して母に暴言(虐待されていたなど)を言ってしまい、疎遠になりました。 それから3年程、病気が悪くなり入退院を繰り返すことになり、仕事も出来なくなってしまい、 彼氏(現在の夫)が、医療費や生活費などすべて面倒をみてくれました。 それから、病気も良くなり結婚して、母とも和解して現在はいたって健康です。 現在も昔も、母と姉は仲が良いのはいいのですが、結婚して家が近くでも母は1度も私の家には来たことがありません。普段も連絡すらありません。(恐らくほっておけば、1年ないのではないか?くらいです。)少し前に、私が体を壊して(肉体的な病気です)入院するかもしれないことを報告すると、 「お金は出せないから、●●クン(当時はまだ彼氏)に出して貰いや」とだけ言われました。 私は、今まで母にお金をせびった事もありませんし、その時もそんなつもりも全くないです。 ほんとに悲しくて、傷つきました。そして、はっとしたのですが。 母は私に対して、愛情がないのだな。 また、姉の家庭は裕福です。 (具体的には、年収1500万くらいのようです。) 私の家庭はごく一般的か、少し少ない位かと思います。 母の日や、誕生日や少し余裕のある時などは、出来る範囲で親孝行しようと考えています。 (それぞれ1万円程です) ですが、恐らく姉のところよりもずいぶん差があるらしく「あなた達には、何もして貰った覚えがない」 など、言われます。 私の旦那への扱いも、姉のところとはずいぶん違います。 正直、旦那にも本当に申し訳ないです。 そのほか、昔から現在も色々な行事ごとや、お祝いがありますが、 姉にはしても、私は無し。が基本です。 長々と書いてしまったのですが、今までずっと悩んでいます。 昔の母のことを考えたり、現在の母に関しても色々と頭によぎったりして、 実は、眠れなくなったりすることもあります。 今現在、強烈に何かをされていて・・・というわけでもないのですが、ずっと悩んでしまうのです。 そして、そのたびに悲しくなり、孤独感でいっぱいになり、何故か旦那のことも信じられなくなったりしてしまうのです。本当に苦しいです。 現在、母や姉とあったりしても、お互い昔のことも話しませんし、人にはよく仲良いねと言われるくらいです。 ですが、 もう、母とは疎遠になろうかと思っています。 ですが、私自身色々なことがありましたが、母も本当に苦労が多く、色々なことがありました。 そのなかで、借金を返し、私達を育ててくれました。 私は、母が嫌いではありません。 ですが、自分自身もう辛いのです。 もしかしたら、母にとっては私の事はどうでも良いことなのかもしれませんが。 ちなみに、現在母は姉と暮らしています。 姉は、子供もいませんし、仕事もしていませんが、家事炊事は母がしています。 私に子供が出来ても、見にすら来ないのじゃないかと、最近ふと思いました。 こんなに長い文章を最後まで読んで頂いて、本当に有難うございます。 皆さんのご意見やアドバイスなどを頂けたら幸いです。 宜しくおねがいします。

  • 母と出かけると疲れる

    母親と出掛けると疲れます。 まず、母親は周りを見ていません。 明らかに避ける必要があるのに、人を避けない。 店の物を落としまくる。 これは幼少期からずっと横で見てきました。 正直、本当に見ていてハラハラします。 私自身、「他人に見られているような気がする」と母に言ったことがあります。 その時の母の返答は「そんなの気のせいだよ」 でした。 母が外に連れ出してくれたのは感謝しているのですが、嫌がる私を引っ張って外に連れて行くという所は苦手です。 母と出掛けるのが苦手と言っても あまりピンと来ない方が多いかもしれませんが 父と出掛けるのは大好きだったので、 やはり母の独特のテンポで遊びに付き合わされるのが億劫になりました。 あと母はすぐ忘れるのですが、 結構叩いたり怒鳴る、不安にさせるような言動を外でも平気でします。 父はそういう時は庇ってくれません。 なのでそれも関係しているのかもしれません。 姉が居るのですが姉は母と出掛けても嫌な気持ちにならないらしいです。 家族って難しいですね…。 家族って言葉がなんか呪いみたいです。