• ベストアンサー

粉瘤の処置について

phiphiの回答

  • phiphi
  • ベストアンサー率14% (35/241)
回答No.3

 私は、1か月に5個以上紛瘤ができます。耳に3個、あごに2個以上確実です。大きくなった時は切開して(今まで5回くらい)、それ以外は抗生物質を飲みます。最近、顔を洗ったあとと、化粧水をつける間に消毒液で消毒するようにしたら、紛瘤ができる回数が減ってきたので、この習慣を続けていこうと思っています。  切開後の通院に関してはわかりません。私は、特にしなかったけれども、先生によっては「見せにきてください」と言う人もいると思います。  入浴は、私の場合はあごを切開した時は普通に入浴していたけれど、耳の後ろを切開した時は1週間水に濡らさないようにと言われました。多分、この時は粉瘤が大きかったのだと思います。(毎日シャンプーだけをするために美容院に行くのが面倒だったです)  

okapi4444
質問者

お礼

たくさんできる方もいらっしゃるんですね。私もとりあえず勇気を出して受診してみようと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 粉瘤について

    最近4ミリも無いくらいの粉瘤が耳たぶの裏に出来、 皮膚科に行ったのですが、 針を刺されて中の膿を出し、抗生物質を4日分 もらっただけでした。 でもネットで粉瘤について調べていると、どこを見ても 潰したりしてはいけない、 再発を防ぐには切開して袋ごと除去しないといけな。 と書いてあり、どうしてこのような処置をされたのか 不安です。 再発したらまた来なさいと病院の先生には言われましたが、 再発したくないので、それなら切って全部取ってほしかったです。 結構初期で病院に行ったので小さくて除去されなかったのかと思い、 次行くときはもう少し粉瘤が大きくなるまで 待ってから行こうかと思うくらいです。 こんな対処で大丈夫なのでしょうか?

  • 粉瘤について

    妊娠中に粉瘤になり15年たちます。 昨年9月に歩行困難になり皮膚科へ行きました。場所が股なので恥ずかしく病院はためらってました。 抗生物質をのみ落ち着いた頃、切開して皮膚を綺麗にする処置をしました。長年炎症を繰り返していたので、ビキニラインから内ももへ膿が出る管ができていました。切開後は経過良かったのですがまた切開した場所が膿んでます。また切開されますか?

  • 粉瘤腫について

    3年程前から粉瘤腫があっちこっちに出来るようになってしまい本当に困ってます。 パンティーラインや耳の後や顔… だいたい出来る場所は決まっているのですが、今回初めてお尻に出来てそこが急激に化膿し酷い痛みだったので今日切開をしてきました。 粉瘤の切開は初めてで麻酔をしてもらいましたが悲鳴をあげる程の痛みで本当に懲り懲りです… 出来た場合の薬や抗生物質など常時しているし、その箇所の完治は袋を摘出する手術を受けないとダメだとも分かってます。 ですが、そんな事をしてないで粉瘤が出来ない体質、いわゆる体質改善とか漢方療法とかで防げる方法はないのでしょうか? 数年前から精神バランスを崩しその頃から粉瘤に悩まされているので、バランスが崩れた事で免疫力が低下し出来やすくなったのかな?とも思ってますが… 経験者の方、同じ悩みをお持ちの方、色々お話しを聞かせて下さい。 お願い致します。

  • これは粉瘤ですか?

    半年ほど前に左そけい部に少し大きなしこりぐらいの大きさの粉瘤ができ、手術して袋をとってもらいました。 その後、術後傷跡が少し膿んだりしたのですが薬などで何とか治り、完治した……と思っていたのですが、 今日その傷口の真横ぐらいに、にきびぐらいの大きさのしこりのようなものを見つけました。 見た目はにきびのようになってはいなく、何もありません。触るとしこりのようなものを感じるぐらいです。 これは粉瘤でしょうか……? 一度手術で袋をとってもまた出てくることとかありますか? あと、同じく今日、右そけい部にも小さなしこりを感じて触ってみたところ、くさい膿のようなものが出てきました。 これも粉瘤でしょうか……。膿みたいなのを絞って出したらにおいとしこりは消えました。 こちらも見た目は何もありません。傷口みたいなものやしこりすらなくなったので、病院へ行った場合どうやって診てもらえば……と思っています……。

  • 粉瘤で切開の跡

    ここで何度もお世話になっています。 26日に外科で粉瘤を切開しました。(足の付け根です) その時に、炎症もしていました。 中の膿と袋状のものを取り出す処置をして頂きました。 もう切開した傷もふざがりました。 腫れてはいないのですが、その部分が盛り上がっています。粉瘤が癒着でもしてたのかな?と思うような感じです。これは自然と治るのでしょうか? 分かり難い説明で申し訳ありませんが よろしくお願いします。

  • 粉瘤と痛み

    数日前から背中に大型の赤みと痛みを伴う粉瘤が出来たので抗生剤を飲んでいます。 (病院からはしばらく飲んで散らないようなら処置・手術) そのお陰か、少し赤みと痛みは引いてきたのですが、左脇に痛み(皮膚とかではなく奥の方)と左肩周辺の筋肉痛のような感じが出てきました。 粉瘤と何か関係があるのでしょうか? それとも実は粉瘤ではなく何か悪いものの可能性があるのでしょうか? 見てみないことには何とも言えないと思いますが、しばらく病院に行けないので何か参考になることがあれば教えて下さい。 ヨロシクお願いいたします

  • 粉瘤について・・・

    3週間ほど前に脚に白ニキビができました。 放置していたら、巨大化していき痛くなりました。 さらに放置していると、爆発?して血と膿が大量に出てきました・・・。 翌日、医者に行くと粉瘤?という風に言われました。 そこで切開してもらって膿を出してもらいました。 ネットで調べると、粉瘤の膿は強烈に臭いと書かれているのですが、私の場合は無臭でした。 そこで質問なのですが、 ・粉瘤でも無臭の膿が出ることもあるんですか? ・袋を完全に切除しないと再発するらしいのですが、しない場合もありますか? よろしくお願いします!

  • 粉瘤手術について

    左目の下に5年ほど前から小さなしこりがあったのですが 去年の11月にいきなり赤く腫れて皮膚科の病院に行ったところ、粉瘤と診断されました。 その時は粉瘤の原因だけ説明され、これは手術をしないと治らないと言われその場でベッドに寝かされ手術を受けました。 手術中に「傷は残らないのですか?」と聞いたところ「残らないと思う」とだけ言われて手術は終わりました。 傷のことは手術前に言って欲しかったのですが… 手術は縫ったりはしないで傷口にはガーゼ?を詰めて、次の日にガーゼ?を取り、その後は傷口の中に詰めるように薬を塗ってくれと言われました。 12月の中頃まで毎週通院して、傷口が塞がった頃に袋が全部取りきれなかったからまた切りますと言われ それから忙かったり、少し怖かったりして病院には行ってないのですが、一ヶ月経った今も傷口は1.5センチほどあり、場所が場所なだけにとても目立ちます。 私が調べた事なんですが 粉瘤が炎症を起こしてる場合抗生物質で小さくしてから切るという方法もあったらしいですね。 私は袋は残っても、小さくしてから手術を受ける方が良かったと考えています。 粉瘤の手術なんてこんなものなんですか? それと、今後についてなんですが 手術を受けた皮膚科ではなく、美容形成外科等に相談しようと思っています。 そちらの方が綺麗にしてくれますよね? 接客業なので少しでも早く目立たないようにしたいです。 何かアドバイスをお願いします。

  • 粉瘤が化膿し切開、切除したのですが

    3ヶ月ほど前足の付け根にある粉瘤が化膿したため、切開し膿をだし毎日ガーゼ交換のため医者に行き、10日後通院終了しました。 それから1週間後にもとの袋をとる切除をしました。 その切除するときに気になったのですが、膿を出すため切った場所のすぐ近くの皮膚が硬くなっているのです。 医者はその時点で何もいってなかったので、気にしなくていいのかなと思っていたのですが。 3ヶ月たった今も硬くなってます。 素人目ですがまた粉瘤ではないかとびくびくしてます。 ただ医者は何もいってなかったんですよね~ 切開して10日くらいガーゼいれてたので皮膚が硬くなることはあるのでしょうか? すいませんがよろしくお願いします。

  • 粉瘤について。

    20年前からビキニラインと腋の下に粉瘤ができます。腋の下は何回か切開手術を受けた事があるのですがビキニラインのほうは膿袋が破れるまで放置して痛いのを我慢しています。が、最近性器にもできていまい病院に行く事を考えています。場所が場所だけに皮膚科に行くべきか婦人科に行くべきか悩んでいます。できれば、婦人科で見てもらいたいと思っていますが婦人科で手術は可能でしょうか? それと、今腫れているのは1つですが沈静しているのが、いくつかあります。まとめての除去手術は依頼すれば可能なのでしょうか? どうぞアドバイスお願いします。