• ベストアンサー

経理職のスキルアップのため、資格の習得について

経理職のスキルアップのため、資格の習得について教えて下さい。現在上場企業のメーカー経理に努めて2年目ですが、自己啓発・スキルアップとして資格取得を検討しています。日商簿記1級を取得しているのですが 何を目指すべきでしょうか? 現在の担当業務は日々の取引~決算業務までをやっています。会社は海外展開しており、中国、メキシコ、ブラジルに工場、米国や豪州、欧州に販社があります。 一応今の所気になるのは下記です。自分なりの理由も一応つけました。 不必要だと思う資格とその理由、また下記に挙げていない資格で何かあればどうか教えて下さい。 宜しくお願いします。 1.税理士(簿記論・財務諸表論・法人税法・消費税法・所得税・事業税・固定資産税) ⇒業務と直結しやすく感じたからです。また、科目合格が可能なため 2.中小企業診断士 ⇒経営者・全社的な視野、分析的思考、思考力が高められるような気がしたからです。 また、経理をやっているだけではなかなか身に付かないビジネスに必要な幅広く知識を学べると思ったため。 3.証券アナリスト ⇒債券や株の知識や財務分析力を得られると思ったからです。 経理担当者として必要な気がしたからです。 4.ビジネス会計検定2級~1級 ⇒結構マイナーな検定試験ですが、大阪商工会議所主催で財務分析力が身につけられるように感じたからです。 5.BATIC ⇒英文会計力が身に付くと思ったからです。一応アメリカに販社があります。 USCPAは米国の法律なども学ぶ必要があるのでそこまで必要ないのではないかと感じました。 6.ビジネス実務法務検定2級 ⇒法律知識の習得のため 7.ITストラテジスト ⇒経理もシステムはシステム部門任せではなくEUC(エンドユーザーコンピューティング)の立場のスキルも必要かと思ったため また、IT知識や運用力を証明するため 8.貿易実務検定B級 ⇒貿易知識が身に付くため 9.TOEIC ⇒英語スキル向上 10.HSK ⇒中国語スキル向上 11.DELE ⇒スペイン語スキル向上

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • keirimas
  • ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.4

「現在上場企業のメーカー経理に努めて2年目ですが、ここは来年3月に辞めて、4月に他社で新入社員として勤める予定」のかたでしょうか。  外国語は趣味の範囲にとどめ、あちこち手を伸ばしてもキリがないと個人的には思います。 「北朝鮮に拉致されるかもしれないので、いつ拉致されてもいいように韓国語を勉強しておこう」というレベルのものまで含まれていませんか。ほとんど起こりえない状況まで想定して、そのために時間や労力を費やすのは惜しいです。  「韓国に支社ができるので、3年後、そこで働くことが決まった」という時点で韓国語は勉強しても遅くありません。  他の資格にしても、必要になったときに勉強すればいい、という割り切りも必要でしょう。「必要になってからでは遅い」と思われるかもしれませんが、貴方はすでに日商簿記1級を取得されているのですから、必要になったときに勉強すれば間にあうだけの能力を持っています。  「今は必要ないが、とりあえずなにか」というのであれば、「面白そう、興味がある」というご自分の判断で十分です。

その他の回答 (3)

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.3

2012年9月27日の質問では 「新入社員として4月に入社予定なのですが、実際に仕事に従事する前に法人税・所得税・消費税を有る意程度勉強しておいた方がいいと思いますが、税の知識はどのくらい必要でしょうか?」 といわれてますが、 「現在上場企業のメーカー経理に努めて2年目」と述べられてます。 どちらが正しいあなたなのでしょうか。 同じような質問に回答した覚えがあるような、ないような気がします。同一の方でしょうね。 結論、理由、必要なものと述べます。 1 結論  所得税法の勉強を基本だけしましょう。 2 理由  税法一科目だけ知っていて、どうこうなるものではありません。  法人税法の知識は「新人に要求されるものではない」です。  消費税についても同様です。 3 企業では従業員給与からの源泉徴収義務があります。  従業員から「扶養対象になるか」など質問される可能性もありますし、実際に扶養控除申告書の書き方程度は聞かれるでしょう。「知りません」では格好悪いので、予備的に学習されるなら「給与と源泉徴収事務」「年末調整事務」でしょう。  所得税法という大きな枠のなかに、この事務があるので、突き詰めていくと所得税法の勉強が必要です。  所得控除のうち、配偶者控除、扶養控除、生命保険料控除、地震保険料控除は「説明できる」程度になってると重宝されます。 申告書の作成ができるスキルと言われますが、そのスキルを数ヶ月でもてるようなら、いっそ税理士試験に挑戦なさるほうがよいです。 法人税の申告書などは「ほいほい」とできるものではありません。 貴方の簿記スキルを知りませんので失礼なことを述べてますが、少なくとも日商簿記2級認定レベルでないと法人税の申告書には歯が立ちません。

参考URL:
http://okwave.jp/qa/q7719857.html
  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.2

とりあえずは日商簿記の2級から1級を目指す野が順当でしょう。 簿記はすべての経理の基礎です。また世界共通の理論でもあります。 特に会計学を学ぶことは1級以外では会計士試験しか機会がありません。 会計学は実務ではかならずしもすぐには役に立たないと思われるかもしれませんが、すべての経理の基礎概念で、あなたがどのような経理の方向にいく場合でもこれを知っていれば応用が出来ます。 それに比べれば例えば税理士試験は、税務に特化した資格で税務を担当しなければ出番がありません。 またこれや会計士試験は気楽に挑戦できるようなものではありません。本当にその気を持って、何年間も自由時間をすべて捧げるくらいの気持ちで無いと受からない難関です。 まだお若く今後どういう経理の道に行くか判らない時点では、基礎をしっかり理解することがどこに行くのにも役に立ちます 。 そういう意味で1級を目指すことをお勧めします。熱心に勉強すれば2級と1級で1年半から2年で到達できると思います。

回答No.1

あなたにとって本当にに必要と感じる資格でしょうか? 管理職ですか? 感じたのは経験を積んだら独立して個人事務所でやっていけるものも含まってますよね。 独立又は海外赴任を目指している?将来なにに向かって走っているのか全く分かりません。 管理職でなくただの事務職がそこまで資格を取っても会社が資格を必要としていますか? 事務職で簿記の他に身近な資格が抜けているように思えますが。パソコンはどの程度使えるものでしょう? 資格を取って自己満足に浸りたいに思えたのですが。

ihysghfagas
質問者

補足

パソコン、自作から基本的なトラブルシューティングの解決や、オフィスソフトなどは全く問題なく扱えます。

関連するQ&A

  • 経理職のレベルアップ

    20代男です。 、 新卒からずっと経理職をしております。 現在、簿記3.2級・MOSワード・エクセル・ビジネス会計3級を持っております。(他の資格は省略) 経理財務の知識として、最低限の資格は持っています。 今は、簿記1級を軸にその肉付けとして、 ビジネス会計2級を勉強しています。 仕事は、親会社が上場しており、 連結決算や申告まで学べる職場です。 そこで、今後何か経理財務として、 身に着けておく資格はありますか? 自分次第ですが、この立場なら何を勉強しますか。 業務の内容をより理解するための一つのツールとして資格取得を目指しています。 考えているのは、、 ・FP3~2級 ・MOS アクセス ・BATIC ・IFRSの知識 ・ビジネス実務法務 ・英語 ・VBA この職業なら、社保関係や法律も最低限しっておけば、 いいかと思います。 税理士とかにはなる予定はないです、 企業経理として、ガンバっていきたいです。

  • スキルアップについて

    現在32歳で経理財務課で仕事を行っております。 資格は簿記日商2級をもっています。 経理としてのスキルアップをしたいと思っているのですが、 どの様な勉強をすればいいのか悩んでいます。 決算の時なども、税効果とか固定資産の償却、長前振替、PL科目の外形標準課税等の処理について他の人が話をしているのを聞いていたのですが、正直自分には意味不明でした。(税効果って?外形標準課税の処理って?)という感じです。 自分なりに勉強方法を探したのですが、最終は税理士試験勉強 になると思うのですが、今のレベルからは難しいと感じています。 他では税務会計検定、ビジネスキャリア検定、ビジネス会計検定 などが、いいのかなぁと考えています。 この様なレベルから勉強するには、どのような勉強をしていけば よいか、教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 経理の資格

    20代男です。 、 新卒からずっと経理職をしております。 現在、簿記3.2級・MOSワード・エクセル・ビジネス会計3級を持っております。(他の資格は省略) 経理財務の知識として、最低限の資格は持っています。 今は、簿記1級を軸にその肉付けとして、 ビジネス会計2級を勉強しています。 仕事は、親会社が上場しており、 連結決算や申告まで学べる職場です。 そこで、今後何か経理財務として、 身に着けておく資格はありますか? 自分次第ですが、この立場なら何を勉強しますか。 考えているのは、、 ・FP3~2級 ・MOS アクセス ・BATIC ・IFRSの知識 ・ビジネス実務法務 ・英語 ・VBA この職業なら、社保関係や法律も最低限しっておけば、 いいかと思います。 税理士とかにはなる予定はないです、 企業経理として、ガンバっていきたいです。

  • 経理・財務スキル検定(FASS)について

    経理・財務スキル検定(FASS)を勉強すれば経理に関する実務知識は身に付きますか? 簿記 ITパスポート FP MOS とかいろいろと関連資格があるので取得をめざしています。 MOSは取得したので、今後、ITパスポートと簿記、FPを取りたいと考えてます。 今日、FASSという資格を初めてしったのですが、なんかいまいち普及していないようにも思います。 実務経験がない元ニートが経験積む方法としてはこういった資格試験のテスト勉強は役に立たないですかね? アドバイスよろしくお願いします。(・´з`・)

  • 経理のスキルアップについて

    現在経理の仕事をしている33歳です。 経理のスキルアップの為、勉強をしようと思っています。 いろいろ検討して、税理士試験の勉強をしてスキルを磨こうと思っています。 勉強するからには、合格も目指したいです。年齢的に科目合格を考えています。 科目は簿記論と財務諸表論を考えています。 しかし本年は資格学校などもすでに8月試験の講座の開講は終了しているので、まずはFPの3級を5月に受験して、税務会計能力検定の法人、消費税の2級を10月に受験し、その後簿記論の勉強を始めて来年の試験を受けようと考えています。 本来なら今年に日商簿記1級を受験した方がいいと思っているのですが、日商簿記2級受験時に工業簿記に苦戦したのと金銭的な事を考えて、この様な考えでいます。 この考えについて皆さんの意見をお聞きしたく宜しくお願いします。

  • 経理マンに必要なのは資格ではない??

    大学生男です。 「経理マンに必要なのは資格ではない!」と資格を固執する自分に、経理マンの人に渇をいれられました。「簿記2もっとます」と言ったら「簿記もっていようがもっていまいがそんなもの・・」みたいな感じに言われました。そこで自分が思ったのは、「経理マンに必要な知識って何なんだろう」ということです。経理マンになるうえで必要な知識ってなんですか?(自分が連想するものとして、財務会計、管理会計、ファイナンス、アカウンティング、財務分析、財務管理、原価計算、資金練り等)おススメの本などあったら教えてください。

  • 営業のスキルアップをする方法

    営業職スキルアップを目指して勉強をしたいと考えています。 (最終的にリーダーとして必要な知識を学びたいと考えています。) ビジネス能力検定とビジネスキャリア検定という似たような資格がありありますが、どのような違いがあるのでしょうか。 また、実際の実務に活用できますか?あるいはこれらとは別に営業のスキルアップに適した資格はありますか? ご存知の方おりましたらアドバイスをお願い致します。

  • PCの資格やスキルアップは、何が良いですか?

    現在転職を考えています。 転職活動で今後有利になるような資格、身に付けたほうがよいパソコンスキルについて、何が良いかアドバイス頂けますでしょうか。 ちなみ探している転職先は経理業務関連です。 PCのスキルはエクセルやワードなどは普通に使える程度です。 宜しくお願い致します。

  • 経理職にビジネス実務法務検定は有用でしょうか?

    経理職にビジネス実務法務検定は有用でしょうか? 大手1年目の経理若手です。コンプライアンス能力を身につけるべきと世間では騒がれていますが、経理の人間がビジネス実務法務検定は有用でしょうか? 一応今興味あり、1級まで習得を考えています。ただ微妙な資格だったり不必要な場合でしたら考え直します。 社労士とビジネス実務法務の比較では、社労士はがちがちな内容ですが、ビジネス実務法務は事例分析が中心の資格のようでビジネスに関わる法律を広く学べるようなので、社労士よりは有用に思えます。参考までに簿記は1級まで習得しています。 ご意見お願いします。

  • 今現場で求められている経理スキルは何ですか?

    今、会社の経理部門に求められているスキルとは何でしょうか? 簿記の資格はもちろんですが、その他、金融や財務関係の資格など 現場の声を聞かせていただければありがたいです。 また参考になる書籍や資格講座などあればおしえてください。

専門家に質問してみよう