• ベストアンサー

営業マンのスキルアップ

企業を相手に固定ルートで営業して10年になります。 貸借対照書や損益計算書、決算書など 営業をやりながら覚えましたが それで良いのか不安になってきました。 財務や経理で、こいゆう知識を持っていた方が良い とか、資格っだらこれが良いなど 又、営業としてのスキルアップなど アドバイスをお願い致します。

noname#15125
noname#15125

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#13679
noname#13679
回答No.1

ビジネスキャリア修了認定試験の主催元URLです。 ホワイトカラー層を主に対象としたキャリアを客観的に証明できる試験だと思います。 一定年数以上の実務経験があれば試験が受けられます。 申込の際、一定年数以上の実務経験は特に第三者の証明は不要で自己申告により申込書と一緒に指定の書類に記入します。

参考URL:
http://www.bc.javada.or.jp/examination/unit.html
noname#15125
質問者

お礼

回答有難う御座います。  参考になりました。

関連するQ&A

  • スキルアップについて

    現在32歳で経理財務課で仕事を行っております。 資格は簿記日商2級をもっています。 経理としてのスキルアップをしたいと思っているのですが、 どの様な勉強をすればいいのか悩んでいます。 決算の時なども、税効果とか固定資産の償却、長前振替、PL科目の外形標準課税等の処理について他の人が話をしているのを聞いていたのですが、正直自分には意味不明でした。(税効果って?外形標準課税の処理って?)という感じです。 自分なりに勉強方法を探したのですが、最終は税理士試験勉強 になると思うのですが、今のレベルからは難しいと感じています。 他では税務会計検定、ビジネスキャリア検定、ビジネス会計検定 などが、いいのかなぁと考えています。 この様なレベルから勉強するには、どのような勉強をしていけば よいか、教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 営業のスキルアップをする方法

    営業職スキルアップを目指して勉強をしたいと考えています。 (最終的にリーダーとして必要な知識を学びたいと考えています。) ビジネス能力検定とビジネスキャリア検定という似たような資格がありありますが、どのような違いがあるのでしょうか。 また、実際の実務に活用できますか?あるいはこれらとは別に営業のスキルアップに適した資格はありますか? ご存知の方おりましたらアドバイスをお願い致します。

  • 2級 決算整理 帳簿が出来上がる流れ

    決算整理前残高試算表から決算整理をし、 損益計算書を作成し、さらに手を加え 完璧なものが貸借対照表なのでしょうか? 今までは 決算整理前残高試算表→損益計算書=貸借対照表 だと思っていたのですが 決算整理前残高試算表→損益計算書→貸借対照表 なのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 簿記2級の商業簿記 第3問

    簿記2級の商業簿記の第3問を勉強中です。そこで財務諸表(貸借対照表)、決算勘定における税引前当期純利益の出し方がわかりません。 よく決算整理事項の最後に税引前当期純利益の50%相当額を法人税として計上するとあるのですが、税引前当期純利益がわからないため出ません;; 財務諸表の損益計算書の場合は順にやっていくので出るのですが、貸借対照表や決算勘定の場合も損益計算書をつくらない と税引前当期純利益は出ないのでしょうか・・・? どなたか出し方がわかるかたは教えてください。お願いしますm(__)m

  • キャッシュフロー計算書

    こんばんは。 現在、財務会計(中小企業診断士)の学習をしているものです。 そこで質問です。 資料(貸借対照表や損益計算書等)を与えられて、キャッシュフロー計算書を作成する場合に、どの項目で営業活動によるキャッシュフロー等が構成されているのかをなかなか暗記出来なくて悩んでいます。 問題量をこなせば自然と身につくものなのでしょうか? これだと貸借対照表や損益計算書と違う資料を与えられた場合に対応できるのかが心配です。 なので、しっかり論理的な意味から理解していたほうがいいのではないかと考えています。 何かよい方法はないでしょうか?

  • 財務諸表の5つは?

    財務諸表の5つといったら、「貸借対照表」・「損益計算書」と後3つは何になるんでしょう?

  • 貸借対照表と損益計算書の突合について

    ある「決算書の読み方」のHPに、「貸借対照表は損益計算書で計算された利益を検算する機能を持っている。」と記載されていましたが、具体的に、どこの箇所をチェックしたらいいのか分かりません。この2つの表の突合関係を教えてください。 ちなみに財務会計については、超初心者です。

  • 初歩的な質問なんですが・・・・

    この度,部署移動により経理課に配属されました。 いくつかの質問がありますので教えていただければと思います。 (1)今,決算期なのですが決算期って何をするんですか? (2)貸借対照表,損益計算書って毎月つくるの? それとも決算期中に作成するの? (3)おすすめの参考書等あれば教えてください。 (4)毎月経理関係の雑誌等(メジャー)とかあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 貸借対照表、損益計算書等の項目(勘定科目)の適正記載について

    中小企業の場合、貸借対照表、損益計算書等を作成する際、「中小企業会計に関する指針」にある貸借対照表、損益計算書の例示にある項目(勘定科目)について、原則、全て記載しなければならないのでしょうか?(重要性の基準をもってその他にまとめてしまってもよいのか) また、付属明細書を作成する場合は、貸借対照表、損益計算書の項目を主要な項目やまとめた項目(例:建物、構築物⇒有形固定資産)のみ記載する方法をとって構わないのかお教え願います。

  • 損益計算書と貸借対照表

    金型メーカーの大企業と中小企業の損益計算書と貸借対照表を手に入れたいのですがどうすればいいのですか? どなたか知っている方がいたら教えてください ・できれば大企業と中小企業の損益計算書と貸借対照表を ・もし知らなければ検索の仕方やよいサイトを教えてください よろしくお願いします

専門家に質問してみよう