• ベストアンサー

外付けHDDについて質問です

東芝のREGZA 32B3に My Book Essential WDBACW0010HBK を取り付けたら動作しますか? そして番組録画できますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ace1
  • ベストアンサー率21% (555/2542)
回答No.2

ACアダプター無しの機種ですので、ACアダプターを購入しても使用出来ません。 一般的な外付けHDDを購入して下さい。 参考までに、 http://kakaku.com/pc/external-hdd/ 一般的な外付けHDDです、メーカー別に書いてあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.1

32B3はUSB外付けHDD対応ですが、 該当のHDDにUSBバスパワー駆動とあり、ACアダプタは添付していますか?(ACアダプタの電源なしUSBバスパワーのみでは録画は無理と思います) 市販のハードディスクを使用する際はACアダプターが必要な場合があり、とあります。 なお、シングルチューナーですから録画中他の番組を視聴できません。

参考URL:
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/function09.html
hyahaaaaPHS
質問者

補足

回答ありがとうございます という事はもしACアダプタが無かったらHDD用のACアダプタを買えばいいということですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 外付けHDDお勧めメーカーはどこですか?

    新しく外付けHDDを買おうと思っているのですが、次の中から耐熱性など寿命にかかわる面を考慮した場合どの製品(メーカー)を選んだほうがいいですか? 因みに前はBUFFALOで熱などに気をつけて使っていたのですが、半年の寿命でした。 IODATA HDC-AE1.0K LaCie LCH-RK1TU2 WESTERN DIGITAL My Book Essential WDBACW0010HBK なるべく安くと調べた結果候補がこの三つになったのですが、1T以上で安くて長寿命にこだわっているメーカーなどのお勧めがあったらそれも教えていただけると嬉しいです。

  • REGZAの外付けHDD活用法について

    先日、REGZAの32ZS1を購入しました。 外付けHDDをUSBでつなげて録画できるのですが、 これで録画した番組はこのテレビでしか観ることができず、 テレビが壊れたら観れなくなってしまうとわかりました。 そうすると、ちょっとこの機能が微妙に思えてきました。 今は重宝しているのですが、 そのうちBlu-rayHDDレコーダーを購入しようと思っています。 番組を観た上で「面白かったから残しておきたい」ってものもあるし、 そうすると最初からHDDレコーダーで全部録画すればいいんじゃないかと思います。 「絶対に観たら消すだけ」って番組しかテレビ側では録画できないことになります。 でも、だったら最初からHDDレコーダーで撮ればいいじゃんって思ってしまうわけで・・・。 みなさんの考えをお聞かせください。 ちなみに東芝のHDDレコーダーなら移動してBlue-rayに焼けるのは調べたのですが、 東芝のレコーダーは他社に比べてまだ性能が微妙だし、 やっぱり他社のレコーダーを買って最初からそっちに録画すればいいじゃんって 思ってしまうわけです。。。

  • テレビと外付けHDDをつないでの録画が可能なら、レコーダーは不要?

    1)テレビと外付けHDDをつないで録画ができるそうですが、この場合ブルーレイレコーダーやDVDレコーダーは不要になるということでしょうか? 2)また外付けHDDと接続して録画ができるテレビは現在東芝のREGZAのみでしょうか? 3)テレビと外付けHDDをつないで録画した番組はパソコンでの視聴、ディスクへの焼付けは可能ですか? いくつも質問して申し訳ないですが、ご回答お願いいたします。

  • 東芝REGZA R9000外付けHDDについて

    東芝REGZA R9000の本体に外付けHDDをつけて番組録画しているのですが、外付けHDDの容量が少ないため、新しい容量の多い外付けHDDに今使っているHDDの番組を一つにまとめたいと考えています。 そこで説明書にレグザリンクでUSBハブを使って録画番組をムーブできるのはわかったのですが、今使っている外付けHDDを本体から抜いてUSBハブに付けなおしても録画番組は消えないでしょうか?そして、USBハブを使って番組を一つにまとめた後、新しい外付けHDDをUSBハブから抜いて本体につけてもそのまま使うことはできるでしょうか? 回答よろしくお願い致します。

  • HDDへの録画について

    先日、東芝REGZAのブルーレイレコーダーを購入しました。HDDに予約録画をしたのですが、ちょっとおかしいです。NHK教育の番組を3つHDDに予約したのですが、録画されていたのは一番最初に予約確定した1番組だけでした。自分のやり方が悪かったのかと思い、次の日にまた同じ番組を3つ予約したのですが、やっぱり録画されていたのは前の日と同じ1番組だけでした。HDDの残量は残っているし、予約したときも予約確認で見るとちゃんと3つあります。自分のやり方が何か間違っているのでしょうか?それとも機械の不具合でしょうか?回答お願いしますm(__)m東芝REGZAのD-BZ500です。

  • REGZAに外付けHDDをつないでの録画について

    REGZAのZ7000を検討中です。 USBまたはLANの外付けHDDをつなげば録画できるようなのですが 使い勝手がわからないので以下について教えていただけると助かります。 1)USB経由でハイビジョンのような大容量のデータの処理が間に合うのですか? 2)貯まった録画データを見る際にどうやって見たい番組を選ぶのでしょうか?REGZAの画面でHDDの中身の操作ができるのでしょうか? 3)貯まった録画データの消去もREGZA上で行えるのですか? 以上、よろしくお願いします。

  • REGZA 外付け HDD DVDレコーダー

    お世話になります。 今、東芝REGZAに外付けHDDを付けて録画しています。 そこで、録画したものをdvdに書き込みたいと考え、レコーダーも買おうと思いますが、 今までHDDに録画したものをレコーダーを使ってdvdへ書き込むことはできないですよね?

  • 地デジ録画を外付けHDDからネットワーク上のPCへダビングしたい

    REGZA(東芝)外付けHDDを接続し、録画した番組を後日再生してという使い方をしています。(REGZAの取説通りの使い方?) 録画したものをPCにダビングして、DVDに焼きたいのですが、可能でしょうか。 機器は、REGZA:42ZV500、外付けHDD:IO-DATA HDCN-U640です。 また、REGZAには、光BフレッツのルータからLANケケーブルを接続しており、インターネットに繋がっています。 当然、そのルータにPCも接続されています。 REGZAの操作で、外付けHDD内に録画された内容を表示し、ダビング用の緑ボタンを押すと、「ダビング先を指定してください」との画面になり「SharedDocs(***)」 → ***は上記ルータに繋がっているPC名が表示され、かつその画面下段に 「ムーブできます」と表示されています。 「決定」ボタンを押しても「接続できません」となります。 素人考えですが、REGZA側で何か設定を変えたり、PC側でネットワークの設定をすれば、ダビングできるように思うのですが、やり方がわかりません。 ご教示をお願い致します。

  • スカパーHDを外付けHDDに録画

    液晶TVで東芝REGZA 32R9000を購入予定です。(外付けHDDへ録画できるタイプ) スカパーHDをハイビジョンで録画するには「スカパーHD対応チューナー」と「スカパーHD対応録画機器」が必要とのことで、「スカパーHD対応録画機器」には、”BRなどのレコーダー”か”LANDISK AV HVL1-G1.0T などのLAN対応HDD"があるようです。 http://www.skyperfectv.co.jp/rokuga/kiki.html 現在レコーダーを持っていないのですが、録画容量として1TBの容量がほしい場合、BRレコーダー約10万円に対し、LANDISK AV HVL1-G1.0T は約2万円なので、LAN対応HDDにしようと思います。 私の場合、録画したものを東芝REGZA でみて消すだけなのですし、本当に東芝REGZA 32R9000とレンタルスカパーチューナーとLAN対応HDDだけでスカパーHDのハイビジョン録画ができるのでしょうか?

  • 外付けHDDでうまく録画ができません。

    REGZAの19RE1を使ってます。 外付けHDD(USB)で録画したところ、線が入ったり、音がとんだり、うまくできませんでした。 失敗の方が多いです。 時間帯によってうまく録画できてないのかもしれません。 深夜帯の録画が失敗するような気がします。 視聴は問題ないのですが、何が原因でしょうか?? HDDはHD-LB1.0TU2で、動作確認の取れてるHDDです。

このQ&Aのポイント
  • 子機の画面表示が突然消えてしまいました。バックライトはつくし、ボタンを押すと反応はあるものの、文字などが一切表示されません。
  • パソコンやスマートフォンと接続されている環境情報は提供されていません。
  • 関連するソフトやアプリ、および電話回線の種類についても情報は提供されていません。
回答を見る