• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:鼻の皮脂量の多さを解消する方法)

鼻の皮脂量を解消する方法

このQ&Aのポイント
  • 鼻の皮脂量が多くて困っている方におすすめの解消方法をご紹介します。
  • 乳液と保湿クリームの違いを知って、皮脂の出方を減らす方法を試してみましょう。
  • 肌に合わないクリームを使わないように注意し、適切な保湿クリームを選ぶことも大切です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

保湿クリームを塗ったからと言って皮脂が軽減するものではありません。また、乳液が毛穴にフタをすることもありません。 乳液も保湿クリームも肌表面を乾燥から守るもので、むしろ、乾燥した肌の皮脂の代役となるものです。 まずは、肌にあった洗浄力の洗顔料で丁寧に洗顔しましょう。その際、しっかり泡立てて洗顔するようにしましょう。ただし、洗いすぎは禁物です。朝晩だけで十分です。洗いすぎは肌を傷めますし、肌表面を保護しようと、かえって皮脂が分泌されやすくなります。 ところで化粧水は使っていますよね?脂っぽくて潤っているようにみえて実は水分不足というのは、よくあります。放置すると何十年か先、脂性から一気に乾燥性になることがあります。若い頃に脂性だった方ほど深刻な乾燥肌、深いシワに悩まされるようになるようです。

noname#258426
質問者

補足

説明不足でした。ごめんなさい。化粧水も使っています。洗顔はここ一年、低刺激の固形石鹸を泡立ちネットを使って泡立てて、朝晩洗っています。肌は乾燥肌の脂性という感じです。将来悪化しないように、今何とかしないといけないなと思っています。

その他の回答 (2)

回答No.3

またまた登場してしまいました。 そうですね、刺激に弱いということであればむやみに塗り重ねるよりベーシックなお手入れをきちんとしたほうが良いでしょうね。 特定のメーカーをオススメするのは、肌との相性もあるので好ましいかどうかわかりませんが… あくまで個人的な意見としてですが、DHCのポアナシリーズが良いように思います。ポアナトリプルケアパウダーという品名です。朝晩のお手入れの後に使用できます。私自身はクレンジングと洗顔を愛用しています。毛穴の黒ずみが軽減したように思います。洗顔には重曹が配合されていて驚くほどモチモチの泡立ちですっきり洗えます。 通販で手に入りますが、カウンター販売もあるようです。まずサンプルでお試しもありかもしれません。 くどいようですが、肌の相性もあるので少しでも違和感を感じたら避けたほうが良いでしょうね。

noname#258426
質問者

お礼

ありがとうございます。チェックしてみます!何度も回答して下さってありがとうございました。少しずつ、良くなっていけたらいいな、って思います。

回答No.2

補足、ありがとうございます。 化粧水を使われているとのこと、安心しました。 いわゆるTゾーンが脂性でUゾーンが乾燥気味ということですね。お年頃がわかりませんので推測になりますが20代までの肌はとても不安定です。私も皮脂と闘う毎日でした。不精者なので化粧水と乳液を申し訳程度に塗る程度でした。案の定、今では自他共に認める立派な!乾燥肌です。小じわに襲われていないのが幸いで、後れ馳せながら、せっせと保水+保湿に励んでいます。 バーユについてはわかりませんが、ワセリンは乾燥を防ぐものであり、アレルギーや発疹などの副作用も懸念されます。肌が弱い方の使用は避けたほうが賢明かと思います。 乾燥も気になるようなので、乳液を軽い感触のものにされてはいかがですか?やはり、保湿クリームは重い気がします。面倒でなければ全体に乳液、乾燥が気になるところだけ保湿クリームというのもありです。脂性の方の必需品のあぶらとり紙はオススメしません。脂分と一緒に水分も吸い取り、肌が乾いてしまいます。脂浮きが気になる時は、清潔な柔らかい布で軽く押さえるようにしましょう。今では、脂浮きを抑えるパウダーも市販されています。見た目はベビーパウダーに似ていますが仕上がりはさらっとしていて色も無く、香りも気になりません。日中の脂浮き対策にいかがですか? 長いわりに決定打が無くてすいません。

noname#258426
質問者

補足

こちらこそ、どうもありがとうございます。 >>Tゾーンが脂性でUゾーンが乾燥気味 そんな便利な言い方があるんですね。まさにそれだと思います。20代半ば入り口な感じなので、そろそろ黄色信号でしょうか…。確かに保湿クリームは乾燥した頬もしっかりテカるので、乳液ベースで必要最小限にしてみようと思います。パウダーは全くチェックした事がありませんが…何か良いもの(低刺激系)を知ってらしたら教えて下さい!!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう