• ベストアンサー

would には~したいと 思う という意味は

題名の通りです。wouldには~したいと思う の意味はありますか?~したい のみだと思っていたのですが…お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • naomkb
  • ベストアンサー率74% (56/75)
回答No.3

こんにちは no1 の方がおっしゃっていたように would は様々に使われるので リンクにあった所を読んで基本を理解し、そして沢山例文を読んで慣れるしかないです。 ご質問の  「would  には ~したいと思う の意味はありますか?」 ですが、would だけではその意味はありません。 would like to ~  あるいは would love to ~  となって初めて「~ したい」という意味になります。 ちなみに、日本語の問題ですが「~したい」というのはその人の意思ですので 「~したい」も「~したいと思う」も同義語です。 ちなみに I would hate to ~ で、「~したくない」という意味にもなります。 No2の方の回答とその補足にあった He would exchange .... He would play tennis. どちらも英語の文法としては正解です。 そういう言い方は間違いではありません。 ただ、その場合には、前後から考えて 1 仮定法過去 の用法  3 will の過去形 2 used to ~ と同じ用法で「昔は~したものだ」 のどれかの意味になります。 http://www.englishpage.com/modals/would.html なので、 上の1の用法をあてはめるとすると He would exchange .... であれば 「もし彼だったらexchange するだろう」 He would play tennis. であれば 「彼ならテニスをするだろう」 という日本語で使われる事も考えられます。 ただ、この場合にはその前に文脈として 現実とは違う仮定がある事が前提です。 英語ネイティブに 「これってどういう言い方をするかな?」と聞くと I would say ~~~  「(私だったら)~~って言うな」 という言い方をされる事が良くあります。 would はなかなか奥深いのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • Gletscher
  • ベストアンサー率23% (1525/6504)
回答No.2

No.1の方の回答の様に、後に続く文でも変わります。 I would play Tennis. とは言わないですね? I would like to play Tennis. と言えば、テニスがしたいという要望/願望を表していますよね? それを「私はテニスがしたい」と訳しても良いし、「私はテニスがしたいと思う」と訳しても構いません。 英語の単語と日本語は1対1じゃないので、ニュアンスが同じになるように訳せば良いです。

12365478
質問者

お礼

なるほど!意味は3つあってどれにあてはまるかに特に決まりはないのですね。文脈で判断するようにしておきます。 大変分かりやすい説明ありがとうございました!よく理解できました!

12365478
質問者

補足

回答ありがとうございます。 ついつい日本語に忠実になるようにと考えてしまいます…。 He would exchange ~ でしたらかれは交換したいと思う、としてもいいのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

他にもたくさん意味はあります。 wouldはwillの過去形なので、「~するつもりだった(助動詞)」等もあります。 イディオムが多いので一つずつ覚えていたっ方が実用的かと思います。 ちなみに、質問者様の「~したい」という意味だと、一般的にはwould like toが良く知られています。 いっぱいあって書ききれないのでリンクを参照してください。

参考URL:
http://eow.alc.co.jp/search?q=would&ref=sa
12365478
質問者

お礼

日本語訳に固執しすぎたのかもしれません。回答者様の仰る通り一つ一つ覚えていくことにします。回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • このwouldはどのような意味なのでしょうか?

    It is strange that the mail would come so early.  このwouldはどのような意味で使われているのでしょうか? It is strange that the mail comes so early. と、どのように違いますか? よろしくお願いします。

  • wouldはどのような意味でしょうか

    ・A woman would peel off a tight dress. : 女性は、窮屈なドレスを剥がす ・You would peel off the cellophane wrapping from a package. : 小包の包装紙のセロハンテープを剥がす。https://eow.alc.co.jp/search?q=peel+off wouldはどのような意味でしょうか?よろしくお願いします

  • wouldの意味

    https://www.youtube.com/watch?v=ytSz5wSCmd4&t=1s 上記動画で1:35あたりで「so yes my answer is a little bit of a I would have infinite wishes kind of thing because duh it's like the best choice.」と言っていますが、この時のwouldはどういう意味でしょうか? https://eigobu.jp/magazine/would こちらの意味に照らし合わせてもしっくりくるものがありません。 よろしくお願いします。

  • would の意味

    「全てが不可能に思えた。そこに入る事だけでさえ、難しい。友人の助言は正しかった。」の文の後に、 「He would have to forget about it」と続くのですが、このwould の用法および、文の意味はどうなのでしょうか。 私は、この文は、「彼は、そのことを忘れるべきだったのかもしれない」という風にとらえます。仮定法の片割れのような用法なのでしょうか? どなたか教えてください。

  • would の持つ意味に就いて

    原文: Edger had accused him of seeing publicity,and Alan's own angry retort had been to the effect that now he would. 質問:   1:この文章の文末のwouldはどんな意味を持っていますか教えて    ください。       2:若しthat now he wouldがなかったら、文意はどうかわりま    すか。     私には、なくとも文意は変わらないような気がするのです。   以上2点お尋ねします。

  • wouldの意味

    以下の英文解釈が少しわかりません。 Failing to recognize the natural wealth of the land, the conquistadors inadvertently added to it by introducing horses, which would multiply into wild herds galloping across the landscape. which would multiply の would がどんな意味で用いられているかです。この話はアメリカのヨーロッパの人々による開拓の話なので過去の話ですので普通に「増えるだろう」でしょうか? 教えてくださいませ。

  • wouldの意味がよくわかりません

    専門学校の受験をする社会人です。 基礎からの薄くて簡単な英語の参考書を使ってます。 仮定法の「万が一~すれば」ところで If the team should win the game , I would{will} call you. とあるのですがなぜどちらでもいいのか説明もなく意味がわかりません。 というかwillは未来をあらわす助動詞というのはわかりますが wouldは そもそも何なんでしょうか? 用法とかいろいろあると思うのですが代表的なところをわかりやすく教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 「should は would よりも意味がマイルドだ」

    should は would よりも意味がマイルドだ、とはどういうことなのか解説していただけませんか?先生が言ったんですが、どういう意味ですかって聞いたら注意して聞くようにと言われました。

  • wouldについて

    以下についてお教えいただけないでしょうか? Paid vacations would make employees work better. (1)このwouldはどういう意味になるのでしょうか? (2)wouldを使用する場合と使用しない場合で上記文章の意味はどのようにかわるのでしょうか? 辞書でwouldの意味を調べましたがわかりませんでした。 お教え頂ければ嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 何のwouldなのかわかりません…

    Two millennia would pass before that civil attitude would reemerge. 単語の意味は辞書で調べたので大体の意味はつかんでいるんですが、 詳細に訳をとることができません。 特に2つのwouldが何のwouldなのか、それがわかりません。 よろしくお願いします。

温度計の目盛りについて
このQ&Aのポイント
  • 水が液体から個体の氷に変わる瞬間と、水が液体から気体の水蒸気に変わる瞬間を観測し、その瞬間の温度を温度計にしるし摂氏0℃と摂氏100℃と言うことにした。
  • 温度計に正式な目盛りが付けられるまでは、摂氏0℃と摂氏100℃の間の目盛りは存在していなかった。
  • 昔の人が水が液体から個体になる瞬間や水が液体から気体になる瞬間を正確に知るための観測方法は不明であるが、おそらく複数回の観測を行い平均値で決めたのではないかと考えられる。
回答を見る