• ベストアンサー

この生き物は何でしょうか?

kyounopointの回答

回答No.5

アカザの可能性もありますね。 ヒゲが4対でヒゲの位置が一致します。 また、この画像では背びれ後方に長めの脂ビレが有るように見える。 因みにこのアカザは、ナマズ目で、 体色も黒に近いものから赤っぽい色に近いものまであり本当に色が豊富です。 大きさも「ギバチ」や「ギギ」ほど大きくありません。 昼間は石の隙間などによく居ますよ。 飼育はしていませんので分かりません。

jalove
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • この生き物は何?。

    母が飼育している稚魚メダカの水槽で稚魚メダカとは違う生き物が居ました。 5mm程度の体長?です。 何でしょうか?。 写真を添付します。 この生き物の名前を教えていただけたらありがたいです。

  • ヤゴに似た生き物

    閲覧ありがとうございます。 先日、近くの川で、ヤゴに似た生き物を見つけました。大きさは、3cmくらいです。 この生き物の名前がわかる方は、教えて欲しいです。 お願いします。

  • 川の生き物

    僕が川で遊んでいたら、川の中に何か小さい生き物がいました。何かと救い上げてみると、僕が知っている昔の生き物、アノマロカリスにそっくりでした。何かの赤ちゃんだと思いますが、心当たりありましたら教えてください!

  • 不思議な生き物について

     現在、1Lほどのビン2つでアカヒレ3匹+石巻貝二匹、白めだか1匹+石巻貝1匹を、飼育しています。(それぞれに水草も入れてあります。)エアやヒーターは入れていません。  最近、ごく小さな黒い粒の生き物が、目に付くようになりました。ごま粒ぐらいのサイズで、最初は石巻貝の子供かと思ったのですが・・・・・少し調べてみると、石巻貝の子供は、ほとんど長生きしないとか・・・・  と、いうわけでこの生き物の名前が知りたいです。また、有害なものならば駆除方法なども教えてください。よろしくお願いします。

  • 無害な生き物でしょうか?

    海水魚の水槽内に 添付画像の生き物が居ました。 どんな生き物(名前等)で、 現在、同じ水槽で飼育している 魚(デバスズメ、カクレクマノミ) サンゴ(スターポリプ、ウミアザミ) 上記生き物に害を及ぼす可能性はあるのでしょうか? 謎の生き物の大きさは 長さ3cm程度 幅は1cm程度 厚みは0.1mm程度の極薄 動きは遅く クネクネしながら移動しています。 添付の写真は生物の裏側になりますが、 表側も同じ感じです。

    • 締切済み
  • この生き物、何でしょう??

    丸い体にシッポが生えていて、色はグレーです。 (形の説明が上手く伝わらないかもしれないんですが、 エイは三角の体にシッポが生えている感じですよね? エイが丸くなったような形でした。) 昔、川に釣りに行ったときに見かけた生き物です。 その生き物をその後見たことがないので気になってます。 泳いでたので、魚の仲間かもしれません。 これじゃないのー?という生き物をご存知でしたらぜひ教えてください。

  • 飼育しやすい生き物

    タイトルどおりの生き物を探しています。条件は ・昆虫、爬虫類、両生類、鳥類、哺乳類以外 ・できるだけコストが低い(えさ代等)もの ・水槽(?)の置き場所が困らないもの 以上の条件でお願いします。 という質問を前に出したのですが、そのオススメの、生き物の飼育方法も教えてください。 よろしくお願いします。

  • この生き物は何だろう???

    熱帯魚を飼育しています。良くわからない生き物が、ものすごい勢いで水槽内で増えています。何方かこの生き物について、駆除法など詳しく教えて下さい。もしかしたら、以前購入した水草に付着して入り込んだのかも知れません。大きさは直径3.0mm~5.0mm程で、形態は渦巻き状、色は茶褐色です。水草や水槽など何処へでも付着して、移動もします。卵で増えますが、すごい繁殖力で増えます。とても困っております。何方か是非お知らせの程、宜しくお願いします。

  • 「み」のつく生き物など

    「み」のつく生き物の名前や食べ物の名前、たくさん思い付かないので教えて下さい! できれば幼稚園児が分かりやすいものだと嬉しいです。

  • アザラシは川の生き物なのか?

    アザラシは海の生き物だと思っていたのですが、 川の生き物なのですか? アザラシ釣りは違法行為でしょうか?