• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:買い物カゴにセットするエコバッグについてです。)

男性の買い物でのエコバッグ使用について

pannkunnの回答

  • pannkunn
  • ベストアンサー率30% (29/94)
回答No.1

私は以下、どちらかの方法を使い分けています。 高速でセットして店員さんを出し抜く。 たとえ少ない買い物でもお買い物カートを利用して、下の段に、袋セットすみの空カゴをおいておく。 自分の番がきたら、すかさず下のカゴを置く。 このさい、前の方の空カゴはアキスペースにちょっと押す。 マナーのいいやり方かどうかは、わかりませんが・・ カゴ型バッグって促進されてるわりには、使い勝手悪いし、店員さんも協力的じゃないですよね?? 私も、疑問でしたので、カゴ型バッグのスマートな使い方、ご存知の方 どうぞ教えて下さい。

goldmatsui
質問者

お礼

ご回答を有難うございます。 自分は何度トライしても高速セットが出来ず、昨日はやり直させてしまった程ですし・・・ 男がカートを押すのはどうも気が引けて避けていましたが、バッグをセットして下段に置いておくのはいいですね。 会計の際、2つのカゴを置く時に手早くしないと駄目ですね。 たまに微笑んでくれる店員さんが居ますが、殆どは早く済ませたいのに迷惑 な雰囲気なので顔を見られません・・・

関連するQ&A

  • スーパーの買い物籠にピッタリ収まるバッグ

     以前、通販グッズか何かでスーパーで使うアイディアバッグを見たのですがどこで手に入るか教えてください。使い方は以下の通りです。まず、店員がレジを打つ前にカラの買い物籠(レジを通った品物が移される籠)の中にそのバッグを、口を広げて収めます。レジ係は値段を読み込ませた商品をその中に次々に入れて行きます。お客は会計を済ませて、そのままバッグの口を閉めて帰るだけです。普通はレジを通ってから再度、自分のバッグに品物を移しますよね。その手間が省ける、とても良い商品だと思いました。よろしくお願いします。

  • エコバッグ使っていますか?

    最近いろんなエコバッグが増え、ブランド?のエコバッグを買うのに何時間も並んだとか言われるほどになっていますが、私もなるべくエコバッグを持ち歩くようにして、忘れたときや入りきらないとき以外はレジ袋はもらわないようにしています。 ですが、周りをみているとエコバッグを使っていない人がほとんどのような気がします。 ゴミ袋として使うのでレジ袋はもらいたい、無料のうちはもらいたい、エコバッグを持ち歩くのが面倒・・・など意見はあると思いますが、みなさんはスーパー等に買い物に行くときにエコバッグは使っていますか?

  • 買い物する際・・・主婦の方に質問です

    こんにちわ。 早速ですが、主婦の方、特に毎日スーパー等で買い物される 方にお聞きします。 突然ですが レジで支払い→袋詰め までのあの買い物プロセス (1)カゴを差し出す (2)店員がレジを打って隣のカゴに入れていく (3)レジ終了後、そのカゴをレジ奥のテーブルに持っていく (4)袋に商品をつめる これが私には、どうにも非効率に思えてしょうがないのです。 ということで、こんな方法思いつきました。 以下のバッグを持参し、 http://lib8.store.yahoo.co.jp/lib/piglet/marusyebasuketto036.jpg あらかじめ(2)の「隣のカゴ」にセッティングすれば、 (3)、(4)の手順が省けて、しかも店員の理にかなった 商品配置そのままに、持ち帰ることができます。 「この方法なら絶対、時間も手間も省けるよ!どう!?」 と主婦の姉に提案したところ、 「恥ずかしいよ」と笑いながら一蹴されました。 最近はエコバッグを持参してそこに詰める方も多く見かけますが、 それならそれで、こういった方法使えば一石二鳥と思うのですが、 このようなことされている方を見かけたことがありませんし、 この方法に穴があるのかな?とも思っています。 みなさんはこのアイデアどう思われますか? 私の姉が言うとおり、恥ずかしいですか? 以上、よろしくお願い致します!

  • お店の買い物カゴについて

    お店の買い物カゴの、設置の仕方ついて質問です。 「お客さんが取りやすいように、一番上のカゴだけナナメに傾けてある」 というのをテレビで見ました。 言われてみれば、どこのお店でもそういう光景はよく見かけます。 しかし、私が普段行くお店は、 どこのお店も大体、一番上の1つのカゴだけじゃなく、上から2つのカゴが傾けてあります。 なので、カゴ同士を引き剥がすために両手を使わなければならない為、 逆にすごく手間で面倒です。 これなら、傾けたりなどせず普通に置いてあるほうが取りやすいと思うのです。 1つのカゴなら、取りやすいし心遣いを感じるのですが、 2つのカゴは、何か意味があるのでしょうか?

  • バッグがないときのレジで袋の有無確認

    しょうがないような内容ですが、気になり質問させて頂きます。 スーパーやドラッグストアで、バッグがない手ぶらで持ち物は財布だけという状況でのことです。 カゴを使わずに商品を3つほど、レジに持って行くと「袋はこちらで用意しますか?」と聞かれました。 確かにレジまで複数の商品をカゴなしで持っていけましたが、わざわざバッグがないお客さんにも袋の有無確認をするのでしょうか? やはり、マニュアルで決められているのでしょうか? 「袋をお願いします」と言ったあとに「バッグがないので…」と言ったら店員さんのに「はい??」と言った感じで聞き返されました。 どうでもいいような内容ですが、皆さんが行くお店でも似たようなことはありますか? また店員さんとして働いている方には袋の有無確認のマニュアルがあるから、複数商品購入でバッグなしのお客さんにも聞いているのか質問したいです。 よろしくお願い致します。

  • エコバッグなんてどれほど役立つのでしょう?

    エコバッグなんてどれほど役立つのでしょう? エコバッグを否定したいのではありません。 事実自分も最近それを持参して買い物をする様になりました。 ただ、買い物を入れる「外側」である袋ではなく「内側」である商品自体に、トレーやらラッピングやら、かなり多くのエコにひっかかりそうな物質が使われていそうに思うのです。 自分が化学的知識が乏しくて気にしているだけで実際は、そのあたりのものはレジ袋に比べてエコ的な問題性がそれでも低いので、あまり声が挙がっていないのか、 それとも、そこに手を付けるのは消費生活上あまりに不便になるので手がつけられず、仕方なく「袋の問題であればできるじゃないか」で、バッグの問題ばかりが取りざたされているのか、 どうなんでしょうか? どなたかこういう問題に目をむけていてすでにお詳しい方がおられれば、ぜひ教えて戴きたいのです。 心得ておかないと声に振り回されてるだけの様な気にもなり、みじめです。 宜しくお願いいたします。

  • なぜ海外ではレジで買い物カゴから商品を出さないと計

    なぜ海外ではレジで買い物カゴから商品を出さないと計上してくれないのだろうか? ヨーロッパカテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。

  • レジでエコバッグを出すタイミング

    エコバッグデビューしたいのですが レジで出すタイミングがよくわかりません。 私は赤ちゃん連れなのでたいてい レジの人が袋に詰めてくれます。 その前に「コレに入れてください!」って 差し出せばいいんですか? なんか入れてもらってるのに さらに手間取らせるようなことして 迷惑じゃないかなあとか、 エコバッグっていろんな形があるから レジの人も馴れなくて面倒に思うかなあとか、 色々考えるとなかなかデビューできません。 他の人を見て参考にしようと思ってるんですが スーパーで他に使ってる人 なぜか見たことないんです。 田舎だからかな・・・? あとコンビニで2~3品買い物したときは どうしてますか? そういう時もコレに入れてくださいって 差し出してOKなんでしょうか? いい大人がこんなことで悩んで恥ずかしいのですが 教えてください。 よろしくお願いします。

  • レジで袋を断ると商品をカゴから出すのは何故ですか

    レジで、店員が商品を通してカゴに入れた後のことです。 客が「袋いりません」と言うと、店員が「あ、はい」とか言いながら、カゴから商品を取りだして台の上に直接置くことがあります。 なぜカゴから出すのでしょうか? 商品が1つなら、その場でマイバッグに入れることもできます。 しかし商品が複数ある場合は、その場でマイバッグに入れていたら時間がかかって、後の客の迷惑になります。 なので商品を両手に抱えて進まなければなりません。 袋をいりませんとは言いましたが、カゴをいりませんとは言っていません。 店員は袋とカゴが同じものだと思っているのでしょうか?

  • 買い物カゴについて

    ------------------------------------------------------------------ 買い物カゴに入れるページ ------------------------------------------------------------------ <?php session_start(); $_SESSION['gazou']=$gazou; if (!is_array($_SESSION['syou'])) { $_SESSION['syou'] = array(); } if (!is_array($_SESSION['kakaku'])) { $_SESSION['kakaku'] = array(); } ?> <body> <?php $id = $_GET['id']; $query = "select * from mo where id= '{$_GET['id']}'"; $result = mysql_query($query); $num_rows=mysql_num_rows($result); while($row = mysql_fetch_array($result)){ echo $syou = '<strong>商品名:</strong>'.$row['syou'].'<br/>'; echo $kakaku ='<strong>価格:</strong> '. $row['kakaku'] . '<br />'; echo'<form method="post" action="kato.php">'; echo'<input type="hidden" name="shou" value='.$row['syou'].'>'; echo'<input type="hidden" name="kakaku" value='.$row['kakaku'].'>'; echo'<input type="submit" name="button" id="button" value="カートに入れる" />'; echo'</form>'; ?> ------------------------------------------------------------------ 買い物カゴページ ------------------------------------------------------------------ <?php session_start(); echo '<strong>現在の買い物カゴの中身</strong></br>'; print_r($_SESSION['syou']) . '<br />'; print_r($_SESSION['kakaku']); ?> </head> <body> <?php mysql_query("SET NAMES eucjpms") or die("can not SET NAMES eucjpms"); $query = "select * from mo"; $result = mysql_query($query); ?> 現在大まかに言うとこんな感じに買い物カゴサイトを作成しています。(DB接続文は念のため削除) しかし、買い物カゴに一回入れて、もう一度違う商品を選ぶと、一回目の情報が消えてしまいます。 この情報を残し、買い物カゴに入れた商品情報を蓄積させるにはどうすれば良いでしょうか?? 概要としましては、買い物カゴページはID事に echo $syou = '<strong>商品名:</strong>'.$row['syou'].'<br/>'; echo $kakaku ='<strong>価格:</strong> '. $row['kakaku'] . '<br />'; の内容が変わるようになっていまして、その値をセッションし、一つの商品だけなら、買い物カゴページに上手く入りますが 二つ目を入れると情報が上書きされ、蓄積されないのです。どうかお力をお貸し下さい。

    • 締切済み
    • PHP

専門家に質問してみよう