• ベストアンサー

保育所に通う娘と蚊に対する対策について

mizura-55の回答

  • mizura-55
  • ベストアンサー率33% (95/281)
回答No.3

こんにちは。6歳3歳の男の子のママです。 可哀そうに、女の子なだけに痕は心配ですね。 子供って、蚊に刺されると真っ赤に腫れることがよくありますよ。 うちの子も耳を刺されたとき、これでもかってぐらい腫れました。 かき壊さないように見つけたら早めにムヒとかレスタミンを塗ってあげましょう。 あとは、朝しっかり虫除けを塗っていく、水遊びも外遊びも必ず長袖長ズボンにしてもらう。 これダメでしょうかね? うちの保育所は、日焼けを気にする人は水・外遊び用の長袖長ズボン用意ですよ。 もうそろそろ蚊もいなくなるころでしょうが、蚊取り線香をひと箱寄付する。 やはりうちの保育所は、園庭、中庭には携帯用蚊取り線香がぶら下がってますよ。 虫コナーズも。 父兄から要望が出ているのだから、もうちょっと対応してほしいですよね。 あまり参考になりませんでしたが。

samich
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 日焼けも体を丈夫にするプロセスだと思っていたので、長ズボンをはかせる以外は、さほど神経質にはしていませんでした。 夏が終わって跡が残ってしまった今、別な意味で長袖長ズボンで隠してあげたい気持ちです。 来年には1つでも対策を講じていただけるよう要望を続けていきたいと思います。

関連するQ&A

  • 虫よけ(蚊)対策に素晴らしい方法 や スプレー

    蚊にバッコバコに喰われまくります。虫取りや釣りで喰われます なるだけ喰われにくくする何かしらいい方法ありませんか?(蚊は殺さなくでいいので本当にいいなにかありませんか?!)。 後、耳に プ~ン とくるのもなるだけ避ける方法ありませんか? よくあるのてまはなく本当に効く素晴らしいのありませんでしょうか?? 宜しくお願いします ※アロマスプレーのってどうなのでしょうか?。さらにハッカ油のもありますが。市販の虫よけ と アロマスプレー と ハッカ油 ではどれが効果高いでしょうか?。

  • 「蚊」に刺されると腫れて水ぶくれになります。

    4歳の娘がよく蚊に刺されます。 蚊に刺されると赤く腫れて、少しすると水ぶくれになってしまします。 娘は痒くてもあまり掻かずに我慢しています。 何か良い薬はありますか? (刺されないように一応虫よけスプレー、携帯ベーブを付けています。)

  • 蚊と日焼け対策について

    とうとう、いやな蚊の季節になってきました。もともと、アレルギー体質なので、蚊に刺されると、1週間は痒く、水ぶくれになるなど、大変なんです。今は、虫除けスプレーをしていますが、においが好きじゃありません。何か、いい策をご存知の方、教えてください。黒い網のような服は、蚊よけになりますか? また、日焼け対策も教えてください。皆さんはどんな姿で夏のガーデニングをなさっているのでしょうか?手先も焼けますよね。私は、何もつけてないのです。具合のよい手袋があるんですか? これから太陽ギラギラとの戦いが始まります。水遣りをサボるわけにいかないので、よい知恵をお持ちの方、ぜひ、おしえてください。

  • 蚊に刺されにくくするには?

    うちの娘ですが、小学校1年生です。 学校の校庭で遊んでいるときに、よく蚊に刺されるそうなのです。 自分では見ていないのですが、妻が言うには「100箇所以上刺されている。」と言うのです。幼稚園前の息子も娘の体を見てすごくビックリしていたそうです。 虫除けスプレーを学校に持って行けるように学校側にお願いしているのですが、刺されている場所が、腕や足だけでなく、おなかや背中まで刺されているようなのです。 スプレーなど使わずに蚊に刺されにくくする、何か効果的な方法はあるのでしょうか?

  • 蚊の対策

    南米に半年ほど行きます。 デング熱、マラリア、黄熱などの、蚊を媒体する病気を防ぐために、蚊の対策をしっかりしたいと思います。(黄熱には予防接種がありますが、娘は低月齢のため受けられません) 今のところ考えているのは、以下の4つです。 1.蚊帳 2.蚊取り線香 3.虫除けスプレー&クリーム 4.長時間、水をためない ■質問1■特に4番の「水をためない」ですが、どんな場合が考えられるでしょうか。(空き缶、花瓶、布オムツのバケツなど・・・) ■質問2■上記以外で、蚊の対策があれば教えてください。 (※尚、「長袖・長ズボン」は現地の習慣上、無理だと思います。)

  • 開けっ放しの職場で蚊よけ対策

    私の職場は周りがヤブだらけの郊外にあります。 1階に鉄の溶接をする工場があり、事務所はその2階です。 下からの熱気がすごくてクーラーが大して効かない&電気代節約ということで、8月以外はクーラーをつけないことになっています。 それで事務所のドアや窓を全部開け放しているのですが、そこからやぶ蚊が容赦なく侵入してきます。 山の中に出るような大きな蚊です。 私は蚊に刺されやすく、更に刺されたら高確率で跡が残るので虫よけミストを全身にかけていますが最近の蚊はしぶとくてそれぐらいじゃ効果がありません… 職場に蚊取り線香はあるのですが、線香の煙が嫌いという人がいて使えません。 殺虫剤も臭いが気になる&殺虫剤の液がそこらじゅうにかかって嫌と言って使われませんし… (スプレーボトルタイプだけでなく、一押しでシュッとするやつもNGだそうです) そこで、薬局に行って「どこでもベープ」というものを買ってきました。 http://item.rakuten.co.jp/futaba28/4902424429688/ 机周りにコンセントはないし、電池で使える&小型ということで足元に置いていますが、平気で目の前を特大の蚊が行きかっています! 事務所はそこそこ広い(というか、全部のドアを開けっ放し)ので自宅のドアを閉めた空間で使うのと効果が違うのは分かりますが… 虫よけミスト、置くタイプの蚊取りマット、これ以上でどうやったら蚊を防ぐことができるでしょうか。 既に手足首顔に蚊に刺された跡が赤く残ってかゆくてたまりません。 どこでもベープを足元だけでなく机にも置くとか、個数を増やせばいいんでしょうか… 何かアイデアをお願いします

  • 虫除けスプレーが効果なく外出の度に蚊にさされまくり

    いろいろなタイプの虫除けスプレーを試しましたが必ずさされます。家では蚊取り線香も焚いています。噛まれた跡も去年のから残っていて肌が汚くなってつらいです。跡を消す方法かなるべく跡がつかないようにする方法ってありますか?また、蚊にさされない得策ないでしょうか?それと、スプレーをふったとき鼻から入るのがつらいのですが仕方がないでしょうか?なるべく風上に立ってするのですが・・子供に使う時も吸ってないか心配です。

  • 子供が蚊に沢山刺されて帰ってきます

    保育園に通っている子供がいます。春から新しい保育園に通っているのですが、今度の園は外遊びが多いためか、ここ数日物凄い数、虫刺されの痕を作ってきています。 最初はダニかと思ったのですが、私は全く刺されてないし、腫れ方が蚊に刺された時のようになっていること、朝はなかったのに帰宅後刺されてる箇所を発見することなどから、園の外遊びの時に刺されてるのだと思います。 本当に外遊びが多く、午前中も1時間くらい、午後は午睡の後~帰りの会まで、その後お迎えまでずっと遊んでるようです。(それ自体は凄く嬉しいことなのですが) 保育園は日中は体操服、お迎え前は制服で遊んでるので、服装でカバーすることも不可能です。虫刺されスプレーはあるのですが、朝出かけるときにしかつけられないので、一番蚊が多くなる夕方には効果はなくなってますよね? 園でスプレーしてくれればいいのですが、最近は色々とうるさいので、そういった類のことはできないそうです。唯一虫除けシートを子供に持たせておいて、遊ぶ前に自分で拭きなさいというくらいですが、恐らく遊ぶほうに熱中するため、やらないことのほうが多いかと思います。 ハンディタイプの虫除けもありますが、結構大きいので遊ぶのに邪魔だと思います。(5cm×5×3くらいです) 仕事の都合上あまり早い時間には迎えにいけません。またさすがに「蚊に刺されるから外遊びさせないでください」と言うわけにもいかないですし…。これからの季節、どんどん蚊も増えてくると思います。今でさえ手足・顔までさされてかゆみ止めパッチを沢山貼っていて、見てるだけでかわいそうなくらいです。 今まで結構田舎に住んでましたが、外遊びが少ない園だったので、そんなに刺されませんでした。 何か子供が持つのに最適かつ長時間効き目が長持ちするような虫除けがあったら教えてください。

  • 蚊がいなくなるスプレーや、押すだけノーマットについ

    蚊やハエ退治用の蚊がいなくなるスプレーや押すだけノーマット等のワンプッシュタイプの虫除けグッズについて質問です! かなり効果があると聞き試してみたいのですが、1歳になったばかりの娘がいて、赤ちゃんに害はないのか心配です。 実際に赤ちゃんがいて使用している方や、詳しい方の意見が聞きたいです! キンチョーとアース迷ってますがどちらが効果的かなども教えていただけたらと思います!お願いします!

  • 乳児 虫さされ

    3ヶ月になるベビーがいます。 最近手足に虫さされのような跡ができてます。 1週間ほど前からで、どんどん増えています。 マンションの3階で蚊がとんでる気配はないので、 ダニかノミかなと思い、晴れてる日は布団やカーペットを干してるのですが、虫さされ跡は増えてます。 市販のベビー用虫除けスプレーをみると6ヶ月~と書いてて使えません。 何か、良い方法はないでしょうか。 また、虫さされ跡にはなにか薬を塗った方がいいのでしょうか。