• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:夫から離婚を切り出されました。離婚後の生活は??)

夫から離婚を切り出されました。離婚後の生活は??

chandinkoの回答

  • chandinko
  • ベストアンサー率14% (15/104)
回答No.8

旦那さん、あなたを全く尊重してません(どうでもいいと思ってる) 生活費も渡さず「離婚してくれ」と言う夫。 生活費渡さなかったら、普通は妻から「離婚する」と言うでしょ。 子供もいないし、女一人、この日本では、必ず生きていけます。 精神的、経済的に、強く自立した方が、あなたのプライド保てます。 そんな侮辱的結婚生活したって、お互いドロドロ不幸で、人生意味ないです。 夫が妻に生活費出すのは、第一は「好きな妻に苦労させたくない」と「義務、責任」です。 モロモロいろんな理由つけても、結局は、この二つが無い。 法的に、妻としての立場を利用し、慰謝料取りたいなら、専門家に相談すること。 出来るだけ慰謝料とって、別れるしかないです。 でも、生活費も出さない男が、あなたに慰謝料払うのも、たぶん渋るでしょう。 「500万以上くれたら離婚する」と言ってみたら? たぶん、彼は離婚しないでしょう。 でもこの結婚は、心的に、どっちも不幸。 彼も不幸。 あなたも不幸。 そんな不幸な結婚に、しがみつくのは、もっと不幸。 慰謝料ガッポリ取って、サヨナラし、後は、あなたの力だけで生きていく事がベストです。 だって、そんな結婚、屈辱的でしょ?

may2012
質問者

お礼

お礼が遅れてしまい大変申し訳ありませんでした。 仕事もプライベートでも色々と重なってしまい体調を崩してしまいました。 今は無事、回復いたしました。 お忙しい中、丁寧に回答くださり、ありがとうございました。 どんな状況でも希望を捨てず前向きに頑張っていこうと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 夫が離婚を前提に離婚したいと言っているが。

    今、夫と離婚裁判中です。 夫は性格の不一致を理由に離婚を要求してきています。 しかし私は子供が小さく共稼ぎで 別居も離婚も拒否しています。 そして結婚してからの夫婦の貯金も夫が使っており ほとんど貯蓄もありません。 こんな状態で夫は別居するから生活費として15万を 持ち出し、私たちには8万程の婚姻費用といいますが。 今の生活だけでも夫の給料と私のパート代を合わせても ギリギリの生活で、夫に15万も毎月はらえません。 そして別居となると私のパートも減らさなくなり もっと厳しい生活になります。 そのため別居を拒否したいのですが それはできますか? それとも強制的に婚姻費用に基づいた別居が 認められてしまうのでしょうか? 夫が別居するなら夫は実家に帰って きちんと今までどうりの私たちの生活を保障してほしいと 裁判官に訴えることはできますか? 夫は家を出て家事、育児からも解放され 最低限のお金をだけだして、私たちは生活が困窮するような別居を 拒否することはできますか?

  • 夫から離婚したいと言われています。

    結婚して6年弱です。子供はいません。 昨年末に離婚を切り出されました。 理由は、私と夫婦でいる必要がないとのこと。 元々私は一緒に過ごしたいと思っていましたが、 旦那は付き合い等が大事で私もだんだん仕事中心の 生活になり、家事も疎かに。 仕事が忙しく、帰りが旦那より遅く、旦那が夕飯を作ることや 洗濯することもしばしばありました。 何度か離婚する、俺はお前の親じゃないと言われましたが、 私はあまり深く考えず甘えていました。 その間にも旦那は癒されずストレスをため、精神安定剤を 服用することもあったようです。 お互いにストレスから、借金も重ねてしまいました。 旦那は、このまま一緒にいても、幸せになれない。 破滅するだけだ。最後位、俺のことを考えて離婚に応じて欲しい。 人間的にはお前のことは好きだが、もう一緒にやっていけない。 ここ2年位ずっと考えてたけど、お前が泣くのを見たくないから 言えないで我慢してきたが、もう我慢の限界とのこと。 自分が壊れていく。 でも、私は出来ることならやり直したいんです。 仕事も時間帯を変えて、旦那より早く帰る生活に変えました。 でも、旦那は今年に入ってから毎日遅く、土日も仕事と言って 出かけて行きます。そして、旦那には浮気相手がいるようです。 いつからなのか分かりませんが気づいたのは、先月です。 それが離婚したい原因なのか、単純に私とのことなのかも 分かりません。毎日会話らしい会話もなく、挨拶する程度。 こんな状況で毎日苦しくて、どうしたらいいか分かりません。 もうやり直すことは無理なんでしょうか? 分かりにくい文章ですみません。

  • 夫から離婚しようと言われました

    私はうつ病になって2年6ヶ月になる主婦です。結婚して3年5ヶ月たちます。今の夫との間に子供はいません。子供は前の夫の間にいて、前の夫の祖父母が育てています。そして今は義父母と同居しています。6月13日に夫から離婚しようと言われました。理由は私が家事をしないのと、うつ病でも働ける状態なのに就職活動をしないのと、義父母のポスターを1枚勝手に剥がしたというものです。 しかし、私は家事をしないというのは口だけ家事をしたくないと言っていただけでちゃんと家事はしていましたし、再就職活動はしていなかったけど夫の収入で生活は出来ましたし、ポスターを剥がしたのは、義父母が何度も私たちがいない間に勝手に部屋に入り込んだりしたからイラついて剥がしたので、それは既に謝罪したので義父母も受け入れてくれたので解決済みだと思ってます。今、就職活動はハローワークに行ってます。セミナーにもいろいろ通っています。家事も普通にこなしています。 うつ病になったのはさっきも書きましたが義父母が、私達のいない間に何度も部屋を侵入し、挙句の果てには新婚旅行にいっている間に勝手に私の毛布を洗ったといういきさつがあります。その頃働いていましたが、うつ病になったせいで仕事も退職せざるを得なくなりました。そして、障害者になりました。 夫は精神的に私を支えてくれて感謝してもしきれないくらいだったのにいきなり「離婚しようもう耐えられない、こっちがうつ病になりそうだ」と言われ、「復縁する気持ちはこれっぽっちもない」とまで言われました。既に夫は離婚届にはサインしています、あとは私と証人が記入するだけです。 私の家族は夫は将来設計が無いし離婚の理由が私ばかり責めていて思春期の少年みたいだというのと子供のためにも離婚した方がいいと言って早く荷物まとめて帰ってこいとまで言われてますが、私の気持ちは揺れています。なぜかというと今まで付き合ってきた期間が長かったので思い出がありすぎるのと、シカトせず今でもそこそこ接してくれるからです。ちなみに義父母はこの離婚話は知りません。通院している医師は大事な事は今は決めない方がいいし、離婚しない方がいいと言っています。 ここへきて、夫は私に隠れて2月に23万借金していることが最近分かりました。2月というとスノーボードをしに毎週行っていた頃です。携帯も通話は外で隠れてするし、住んでいる所のすぐ近くにあるコンビニに行くと言って30分以上帰ってこないし、5月あたりから女性の影がちらつくのですが(やたら特定された地域のお店のレシートばかり見つかる、離婚話の直後の週末にその女性と二人でスノーボードをしに行った、飲み会に行くと称して毎回必ず朝帰りするするとかならず行き先とは違う特定された地域の場所のお店のレシートが見つかる)確定ではないので泣き寝入りです。 義母から朝帰りをやめてもらうよう言ってもらっても止めてくれません。 私はこのまま夫の言う通りに離婚に応じたくはありません。 出来れば以前のように仲良くしていたいです。 どうしたら仲直りできますか? それでも離婚に応じるべきですか?(もし離婚に応じる際には慰謝料など出してもらえるのでそれなりに条件は出させていただきますが) みなさんの意見を伺えればと思います、よろしくお願い致します。

  • 離婚後の生活費

    私は現在、母と妹の3人でアパート生活しています。(実家暮らしの父と別居です) 母はパートの傍ら私たちの食事や家事の面倒を見てくれています。 父は母にアパート代+5万円の仕送りを毎月行っています。 別居生活は、現在3年目です。 もうすぐ私と妹が就職し家を離れ、母は子供にに手がかからなくなるので、 離婚の話を進めるそうです。両親は非常に不仲で、夫婦仲の改善が不可能なのお互いが望む離婚の話を今後進めていくそうです。でしかし、私は母はどのように生計を立てていくのか不安です。(父は定職に就き老後も安泰ですが、母親はパートなのであまり稼ぎがありません) 今回は特に離婚後に母親が父親から得られる資金はどのようなものか教えて頂きたいです。 もうすぐ父親が定年退職を迎えるので、母親はその時まで離婚を待った方が、大きなお金をもらえる気がするのですが、別居期間が長くなると、もらえる金額に差がでるのでしょうか? 離婚後に、父は母親に対して現在のような資金援助をする必要はありますか?ある場合はどの程度でしょうか?また、父と母が貯めたお金(実際は父が貯めたお金が殆どですが、主婦として母は父を支えてきましたので)はどの程度もらう権利があるのでしょうか? それとも、離婚をせずに、生涯別居生活にする方が“金銭的”には母は豊かな生活を送れるでしょうか?その他金銭的な面で考えるべきことがあれば教えて下さい。 母は父と別居を初めてから、精神的に非常に豊かな生活をおくっています。ですから、子どもとして離婚も悪くないと思います。しかし、母には、離婚することによって金銭的に困窮してもらいたくはありません。しかし、父と再び同居に戻るという選択肢は考えられません、別居の維持か離婚が選択で、その中でも最善の策を模索しています。

  • 離婚後の出産費用と生活費について

    現在妊娠4ヶ月です。つわりがひどく実家に帰ってきていますが、それは旦那も了承してのことです。 。。。が、旦那は、旦那の実家の家事や年の離れた弟の面倒、姑の送迎(免許がないため)などをやらせたがります。姑もしつこく連絡をしてきます。旦那は私が「勝手に実家に帰っている」と言い出しています。 私はつわりがひどいので入院したら?と医者に言われていますが、上の子を預けることができないので(経済的な状況と私の両親は共働き)我慢しています。 旦那は月に10日ほどしか帰宅せず、家事や子育てなど一切関わっていません。 私たちは元々アパートに住んでおり、旦那の実家に一緒に住んでるわけではないし、私の実家から旦那の実家までは車で40分くらいかかり、体調が悪いのに上の子を見ながら運転して家事をやりに行くのは本当にイヤです。 旦那とはそのことで何度もケンカになり、現在離婚の話しが出ています。今月の生活費ももらっていないので、悩んでいます。(請求はしましたが、返事がありません) 長くなりましたが、現在の状況で離婚した場合、二人の子の養育費以外に出産費用の全額請求と産前産後の生活費は請求できますか??

  • 私の夫と離婚したくないです

    私の夫についてなのですが離婚したくないので相談に来ました 昨日のことなのですがゲーム友だちの家で生ごみの中からキャベツを見つけたんです お友だちが言うにはスーパーで昔買って腐ってて食べれなくなったから捨てたというので旦那の夜ご飯に出せばいいと思ってゴミ袋からもらってきたんです それを半分にしてキャベツ半分ドーンとお皿にのせて旦那の夕食だと言ったら急にブチ切れられました もっとまともな料理を作ってくれって この前なんてドッグフードを夕ご飯だと言って出されたしペット好きな友達からもらってもったいなかったから夕食にしました 今日は腐ったキャベツ こんな食事だと俺の体が壊れると言われました どうせタダでもらったものでお金はかからないし夕食代が浮くからお友だちからいろいろもらったほうがいいのにって言ったら私のゲーム代を削ってまともな料理を作れと言われました ひどい夫です 私だって食事はたまに外食もするけどいつもはコンビニ弁当買ってきたりお菓子買ってきて食べて食事にしたりして残りのお金をゲーム代に回してます あんまりうるさいからおまえうるせーんだよ てめーは私のゲーム代のために金を運べばいいんだよ てめーは私の金運びマシーンになれって怒鳴ったら ブチ切れて離婚の話が出たところです 旦那は仕事から帰ってきてから家の掃除をして洗濯をして朝私が寝ているときに会社に行きます 私は働きもせずに家事もしないで1日中ゲームをして遊んで暮らしてます 朝ごはんも作ったことはありません さらに旦那にはお金を1円もあげてません お昼ごはんも買えないので会社の先輩や同僚がおごってくれるそうです たまにお昼ごはんおごってくれたりパンとかをくれるらしくて私なんかよりたぶんいいもの食べてます そうするとお金なんかいらないし定期券を持っているから会社に行くのに1円もお金いらないですよね だから夫の給料は私が全部巻き上げて1円たりともお金を夫には渡さないのは不満らしいです 家事も仕事もする上にお金ももらえない毎日につかれたと夫は言ってます 私はそんな文句言うならもっと金稼いで来い 今の10倍もお給料もらえるようになったら1か月10円くらい上げてもいいわと言ったらそんなこと言うなら離婚だと言われました どうせタダの脅しだとは思いますが金運びマシーンがいなくなるとゲームを買うお金は無くなるし家事をする奴隷もいなくなってしまいます そうなったら困るので金運びマシーンとは離婚したくないのですが何かいい方法ありますか 私は離婚したくないです

  • 離婚後の生活費について

    離婚を考えている友人に相談されましたが 私では埒があかないので宜しくお願いします。 友人は旦那さんとの離婚を考えています。 (旦那さんにはまだ話していません) もしも、離婚した場合、一人で生活していくには いくらくらいお金がかかるものなのでしょうか? 友人は、子供無し、年収は200万~250万 くらいです。 差し障りのない範囲で教えて頂けたら助かります。

  • 主人が離婚反対してます

    主人が離婚反対してます 離婚したいと申し入れました。理由は、普通に家庭で起こる細かなことの積み重ねで気持ちは醒めていってましたが、決心にいたったのは 不景気という理由もあるのでしょうが、今年の3月から、月の半分は仕事がありません。生活があるのだし、求職活動を頼みましたが、活動してたのは最初の数週間のみ、全て不採用。私のパートを増やした分、生活は、その分を足し、なんとかやっていってます。 主人の言い分は、一人になるのは寂しい。今後、給料の半分は子ども育てる費用として渡すが、お前の生活はお前の給料で賄え。家での家事は、今まで通り行え。その生活を続け、家を出る費用ができ、出て行った時は、養育費は払わない。勝手に家を出る奴に金は払わない。そして、そうなった時も離婚届に判をおすかどうかはわからない。 等々言い、話し合いが進みません。 私は、離婚の意志は変わりません。 このような人に最低限の責任を果たし続けてもらえるような別れ方の知恵があればおしえてください

  • 旦那と離婚に踏み切るべきか、このままの生活を続けていくべきか悩んでいます。

    旦那と離婚に踏み切るべきか、このままの生活を続けていくべきか悩んでいます。 結婚4年目、3歳と0歳の子供がいます。下の子がまだお腹にいたころ、私が独身の時にこつこつ貯めていたお金を母に渡そうと銀行から下ろしてきたら、次の日なくなっていました。泥棒かともおもいましたが旦那に聞くと、借りたと言われました。結婚のとき祖父母からもらったお金も、手元に置くと危ないから定期預金すると言って持って行かれていたので、不安になって問い詰めると、そのお金も全部使われていました。信頼していたので、かなりショックを受け、旦那の母親に話したところ、私の母にお金を借りた理由と同じ理由で自分の両親からもお金を借りていたことも発覚しました。その後、消費者金融の借金もわかり、全部で1000万ほどのお金を使い果たしていました。離婚してほしいと申し出ましたが、旦那にも旦那の母親にも泣き付かれ、子供のことなど色々考えて、今回だけはと離婚をしないことにきめました。しかし、お腹の子の出産費用もなくなってしまった状態で、裏切られたショックとこれからの生活の不安とでお腹は痛くなり、切迫早産になってしまいましたが、小さいながらも無事に子供は産むことができました。でも、それからもちょこちょこ嘘をついてはお金を使うし、色々な滞納金の督促状や取立てが来るし、何度聞いても嘘ばかりつかれるしで、もう旦那に疲れ果てていましたが、子供のことを考えると離婚に踏み切れずにいました。とりあえず借金を返してしまわないとと思い、仕事と育児と私なりに必死になっていたのですがそんななか、旦那の財布からラブホテルのカードが出てきました。私って、いったいなんなんだろう、そう思いました。離婚しよう、弁護士事務所に相談に行こうと思っていますが、子供を見ているとやっぱりまだ迷ってしまう気持ちもあります。自分が母子家庭で育ったわけでもなく、不仲な両親の間で育ったわけでもないので、自分が体験していない状況のなかに置かれる子供の気持ちを考えてあげようとは思っても、どうしてもわかってあげられない部分があるのではないかと不安になってしまい、決断ができなくなってしまいます。旦那にはカードを見つけたことはなにも話していません。どうしていったらいいと思うかみなさんの意見をお聞かせ願いたいです。よろしくお願いします。

  • どうして離婚理由にならないんですか?

    最近、本当に精神的に追い詰められています。 暴力や、ギャンブルだけが離婚の原因ですか? 私は、鬱病の旦那と8年一緒にいました。でも、限界でした。 買い物依存症、生活費のほとんどが支払いにきえ、子供の小学校受験(旦那の希望)をあきらめざる負えなくなり、幼児教室をやめたとき、育児放棄だとどなられ、子供が道を外したらお前のせいだとまで言われました。 今現在の状況判断を冷静にしているつもりの私と、未来ばかりを想定する旦那。共通点がなくなりました。 私が、彼を拒むようになると、今度は仕事と称して、新地などに・・・。飲めない酒のために、一回○十万使うことも。 会話もなくなり、私から笑顔も消えました。 夜眠ることができなくなり、ひどいときは彼に殺される夢を見ることも。でも、離婚理由にならないといわれました。 結局、別居期間を数年すれば離婚理由として使えるということに。 でも、納得できません。あと数年も旦那と同じ戸籍を持つこと自体苦痛です。 離婚理由は人それぞれだと思うんですけど、日本の法律っておかしくないですか?????????