• ベストアンサー

法華経の文献学

NemurinekoNyaの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちはです。 法華経については、何も知らないのですけれども、 序品 第一 方便品 第二 譬喩品 第三 信解品 第四 薬草品 第五 授記品 第六 化城喩品 第七 五百弟子受記品 第八 授学・無学人品 第九 法師品 第十 見法塔品 第十一 勧持品 第十三 従地踊出品 第十四 如来寿量品 第十六 嘱累品 第二十二 が主要部分で、これ以外は後に付加されたと言われているようです。 たとえば、中村元編 大乗仏典 筑摩書房 の法華経訳は、この考えに沿って主流的、付加的部分とに分けて翻訳されています。まぁ、妥当な線ではないかと。。。。 たぶん、方便品と如来寿量品のあたりが最古層。残りの主要部分はそれから徐々に数を増やしていった。成仏予言に関する記述も舎利弗から次第に数をふやし、譬喩も増やしていった。 法華経、《三乗方便・一乗真実》をうたっていますけれども、基本的に排他的ですからねぇ~。方便品では、「こんなこと信じられるか」と釈尊のもとを去った人たちを、釈迦牟尼は、「増上慢な奴らだから、放っておこう」みたいなことを言って、舎利弗も「そうです、そうです。放っておきましょう」といって、放っておく。釈尊は「あんなやつらいなくていんだ」みたいまことをおっしゃる。法華経や法華行者を罵れば地獄に堕ちたりひどい眼に合う。 こうしたことから、初期の法華経を作成した集団は、正統的な仏教からかなり弾圧を受けた、ことを窺い知ることができる。だから、法華経の功徳をことさら強く説く。そして、法華経を誹謗する人々には、災いが訪れる。無間地獄に落ちたりもする。。。。 こうした排他的な色彩を薄めすために、融和的な部分が書き加えられたのでしょう。あるいは妥協せざるをえなかった。 《堤婆達多品》は、どう考えても、異端的。それまでの仏教の常識《女性不成仏》を覆す。竜女は成仏する(成仏するには、一度、人間に生まれ変わらないと駄目。これは仏教の常識!!)。堤婆達多は。。。。。 観世音菩薩普門品は、まったく、法華経の主要部分と関係しない。独立している。 陀羅尼を述べた部分も後世の付加であるのは明らか。仏教が密教化してゆく過程に付加されたんでしょう。 こうした部分は、異端的な小規模の仏教教団を吸収する過程で、その教えを法華経に取り入れてたんでしょう。 しかし、インドでは法華経の教えは主流にならなかった。インド人の民間では次第にその人気が高まり、無視をできなくなり、正統とされる人たちは法華経は大乗仏典として認めざるをえなくなった、という研究者もいますが、その物証は、確か、ない。サンスクリット語で書かれた法華経の論書はいまだ発見されていないので、学問的対象にならなかったのはほぼ確実。 仏教がインドから消滅するまで、インドでは三乗は三乗のまま仲良く共存。法身がいるから、久遠の釈迦牟尼仏は不要。女性が成仏できることは、歴史上実在したゴータマ・ブッダが明言している。。。。 法華経が重要視されるようになったのは、法華経が中国に入ってから。分かりやすいですからね~、法華経。読めば分かる。しかも功徳がすごい。仏教に現世利益を求める中国人と日本人の心にぴったりフィット、大ブレークしたというわけです。 こうした法華経の特質を最も見抜いたのは、良くも悪しくも、日蓮なのでしょう。 紛れもなく、日蓮は、法華経の申し子です。よい意味でも、悪い意味でも。

noname#195588
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >たぶん、方便品と如来寿量品のあたりが最古層。 そうなんですか。改めて読んでみます。 法華経で気になるのは、かなり法華経のグループが それまでの仏教徒と対立して恨み言を残しているが 衝撃的でした。なぜわざわざそういったことまで 経典に書き残しているのか? どんな人たちが法華経のグループになったのか? など気になったのでした。 当てはまらないかもしれませんが、まるでルサンチマンと 奴隷道徳のようで、法華経の一乗の思想も その根底には怨恨があるのではないかとすら思えたのでした。

関連するQ&A

  • 法華経

    うちの母方は『法華経』なのですがイマイチどういう宗教?なのか分かりません。 うちの母は『法華経だから!』と言って『法華経は鳥居をくぐれないから神社には行けない』とか『法華経はお守りをもたない』『法華経の神社はお賽銭箱はないの。お金をとらない。拝む時は手を叩いたらダメ』とか言います。これは本当なのでしょうか? また、唱え方が『創価学会』と同じですが、『創価学会とは全く違う!』とか創価学会を毛嫌いして母は言います。 それは私も何となく分かりますが…どこが違うかよく分かりません。 旦那の所は、『南無阿弥陀仏』と唱える宗教?なのですが、その宗教(うちの父方も)を嫌います。 ちなみに、『法華経』を説明しても周りに知っている人がいません。 私も小さい頃から法華経を母から言われ唱え信じていますが…正直イマイチ分かってません…。 今さらなのですが、どなたかこんな無知な私に分かりやすく『法華経』を教えていただけないでしょうか?

  • 法華経が優れているのはなぜですか?

    法華経の価値を認めている方へ質問させてください。 法華経は,数ある経典の中でも優れていると聞いたことがありますが,どのような点で優れていると思いますか。 どうぞ宜しくお願いいたします。 なお,特定の宗教団体の宣伝や,中傷,法華経への非難の書き込みはご遠慮ください。 真摯なお答えのみ,お願いいたします。

  • 法華経

    縁あって法華経を勉強しています。 本は解説本や現代語訳など15冊以上は読みました。 皆さん、法華経に関して何か思う所ありましたらお聞かせいただけないでしょうか?

  • 法華経は何処がありがたいのか

    法華経は何処がありがたいのでしょうか? 心を打つ言葉一つないと思うのですが...。 法華宗の信者。創価学会の皆さん、どうでしょうか?

  • 法華経について

    日蓮上人を祖とする仏教宗派は法華経を唯一絶対の経典と位置づけておりそれ以外の経典は方便の教えであるから正直に捨てなさいと教えます。それが出来ないのであれば法華経を誹謗している事になるので死後阿鼻地獄に落ちると脅します。そして現代を末法の時代であると迷信染みた事を強調し釈尊に次ぐ本仏日蓮大聖人の言葉を素直に受け入れなさい。本門戒壇之大御本尊を拝みなさい。それこそが唯一の成仏への道であると説きます。 非常に狭い物の見方であり危険だと思います。これではまるで釈尊は絶対神で日蓮上人は預言者、法華経は聖書みたいです。 これが中道を重んじられたお釈迦様のお言葉を綴った経典とはとても思えません。 お釈迦様は無宗教者で理論的思考の持ち主だったそうですが法華経を見る限りとてもそうは思えません。何やら分からない不思議な力や祟りがあると書かれており疑問に感じます。 それでは法華経を支持している天台宗や曹洞宗はその昔なぜ摂受だの折伏だのと騒がなかったのでしょうか?日蓮上人だけが暴走してしまったのでしょうか? 南岳大師や天台大師、日本の伝教大師は法華経至上主義を説かなかったのはなぜでしょうか? 弘法大師は法華経を第三位に位置づけて華厳経を理解する前に理解するように説かれたそうで尊んでいたことは間違いないですが最高の教えとまでは言っていません。 また仏典研究をよくしていた南都六宗は法華経をどのように解釈していたのでしょうか? 不思議でなりません。

  • 法華経?

    法華経を唱えれば誰でもが救われると教えた人物は〇〇〇〇です。教えて下さいませ?

  • 法華経

    よろしくお願いいたします。 ほー、法華経、なんちて。 「外」より、「内」を、重視したのですか?

  • 法華経の根本的な矛盾について

    法華経の根本的な矛盾について 私は最近、法華経全巻を現代文で通読してみました。しかしこの法華経の中で法華経自身が語られるという矛盾について、全く納得ができませんでした。お経や読物としての良し悪し以前に、この矛盾は根本的な問題だと感じました。この矛盾に対し、法華経を支持する立場からの論理的な解説などはあるのでしょうか? 現に私たちが手に取り読んでいる法華経を、現・法華経とし、その現・法華経の中に記され語られている法華経を、記・法華経とすれば、これらは明らかに現・法華経≠記・法華経となります。しかし現・法華経において、この≠な関係は曖昧であり、むしろ=な関係であるかのように記述されており、これは法華経の根本的な矛盾だと思いました。現・法華経=記・法華経という関係はあり得ませんから。なので、この矛盾を解明した論説などがありましたら知りたく思います。 Yahoo知恵袋でも同様の質問をしてみましたが、あまり意を得たご回答を頂けませんでしたので、質問の内容を若干あらためまして、失礼ながらこちらでもお願いいたします。   

  • 法華経・・・色んな内容があると思いますが

    法華経・・・色んな内容があると思いますが、 その要旨の代表的なもの、数個教えてください。 法華経を信じなかったり誹謗したりすると身体に障害が出る、法華経を国教化しないと国が滅ぶ、などでしょうか。 しかし↑これも内容ではないので、肝心の「内容」を教えてください。 ちなみにココ http://okwave.jp/qa/q7617671.html を見ると、 自己啓発のような内容です。 これを否定はしませんが、仏教とは違いますね。(笑) ※法華経のどのお経のどの部分に何が書いてあるか、原文と訳をお願いします。

  • 法華経を知りたい

    法華経を深く知りたいのですが、どこから手を付けて良いのかわかりません。 入門書などで、おすすめのものがありましたら、ぜひ紹介してください。