• ベストアンサー

大学入学の手続きのついて

40871の回答

  • 40871
  • ベストアンサー率63% (472/747)
回答No.12

ごく一部の回答があまりにもひどいのにお気づきかとは思いますが、 規約違反にならない程度に補足させて頂きます。 >1.最初の学費は分納と全納とありますがこれはどちらの支払いがよりよいのでしょうか? 学費は身の丈にあった納入方法を選んでください。 あとで考える手間が無くなるなどというのは、入学時にまとまって掛かる入学金その他の 納入費用、転居費用、教材費等の負担にくらべれば、全納のメリットは微々たることです。 流動性のある資金に余裕がある方のみ、全納をご検討ください。 >2.住むところはいつぐらいから決めるのが良いでしょうか?なにか注意点ありますでしょうか? 国立、私立に関らず、私立大学を合わせた定員の方が圧倒的に多いので、 私立の一般入試前には物件探しを始めるのが良いと思います。 年内に手付金を払うと家賃が安くなるという慣習や法律は、不動産業界で存在しません。 手付金は単純にその物件に決めるのであれば、家賃等に充当されるだけであり、 手付金で押さえていた物件を止めたい場合は、その手付金は捨てることになるだけです。 敷金礼金がかえってこないところは、事前に敷引○○円などと明示されているか、 騙されているか、よっぽど部屋を毀損したために原状回復の義務を負わされ敷金が戻ってこなるだけです。 物件に「穴場」はあります。 もちろん築年数や交通の便等、質問者様にとって何かを妥協できる物件の場合が、 穴場物件となるわけです。優先順位を決めて物件探しをすれば、安い物件もあります。 契約関係に気を付けても、家主の方針によっては契約が履行されない物件もたくさんありますから、 ご自身で妥協できるところで、契約関係の細かい点については、一人暮らし用の程度の物件であれば、 入居してみなければわからないことも多いと思い、決めてしまってもいいと思います。 大学寮や地方自治体関連のマンションなどは超安かったりするという意見もありますが、 前出で穴場がないと記載しておきながら、穴場があると記載している回答もあるのが驚きですが、 その回答に矛盾があることは容易にお分かりいただけるかと思います。 また、信憑性についていえば、匿名の掲示板(2ちゃんねる、ミクシィ他) はデマや悪いことばかり書いてあるので、いちいち気にしていたら物件が決められません。 どこへ住むにしても、100%満足ということは通常ありませんので、無視するのが賢明です。 >3.バイトはするようですが、仕送りの金額の相場はどれぐらいでしょうか? >コンビニと言っていますがどんなものでしょうか? アルバイトはするのが良いと思いますが、大学生は暇ではありません。 文科省の建前上、講義の時間+その倍程度の自習をしなければ、授業に付いていけなくなります。 特に理系学科であれば、一年次から実験があれば夜7時くらいまで実験をし、毎週レポートを 提出しなければなりません。 また、それ以上に、せっかく大学に入学したのなら、大学で主体的に学ぶことを最優先させるのが 将来的なリターンが大きいものと考えます。短期的にアルバイトに精を出し続けるのは勿体ないでしょう。 ですから可能であれば、奨学金の利用や、例えば5万円程度の仕送りをする方が、 将来的なリターンを考えれば現実的かと考えます。もちろん余裕が無ければ奨学金等でしょう。 <4.原付の免許を取って乗るといっていますが原付必要でしょうか? 東京や関西周辺の都市部であれば、公共交通機関が多数ありますので特段必要はないでしょう。 ただし、交通ルールを習っておくことは一生の財産となりますので、原付ではなく自動車免許は 取得しておいた方がよいとは思います。 ただし、現在では必ずしも必須では無くなってきました。 若者の車離れもありますし、田舎の就職や営業職でも無い限り、就職活動で、 「普通自動車免許必須」が求められる求人は減ってきています。 在学中の長期休暇や、講義のある日の夜間に取得するのでも問題ないですし、 上記の職種を目指さないのであれば、以前ほど自動車免許は必須ではなくなってきています。 >5.手続きまでで気を付けておくことがありますでしょうか? 入学時の納入金だけでしょうか。 授業料に関しては、若干滞納した場合でもただちに退学処分や除籍される大学はほとんど聞いたことがありません。 また、見た目のお洒落は本人に任せておけばいいと思います。 大学は、あまり豊かでない学生や、外国の留学生など、多様性を学ぶ場所でもあります。 そういった学生はあくまで一般的な傾向ですが、ストイックであり、 お洒落に気を使うよりも学業に力を入れています。 服装等は、「私はこれを着たいから着てるけど、何か問題ある?」 といった程度の認識です。(外国の難関大学に行けばすぐにわかります。) 大学生活をお洒落に費やしたり暇を持て余して過ごすと、何も得ることなく卒業することに なってしまいますので、そのあたりはご本人に自覚を持つよう促してみてくださいね。

fukema
質問者

お礼

最後の最後によきアドバイスを頂きありがとうございました。 一つ間違ったり、知識がないと大きな落とし穴もあるんですね。 大変参考になり、お勉強になりました。 教えて頂きました事十分に頭に入れて準備を進めていきたいと思います。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 市民税の滞納分の分割支払いについて。

    市民税の滞納金を分納する手続きを去年末にしたのですが、こちらの不注意で2月28日期限のものを払いそびれてしまいました。 分納の手続きをした際に、分納の計画書と払込み用紙、誓約書が送られてきて、誓約書に「支払い期限を過ぎる場合は前日までに連絡をすること」と書いてありました。 すでに1日過ぎてしまい、今からでも役所に連絡をした方がいいか、とりあえずコンビニで支払いを試みるか、迷っています。 役所に連絡をするのが1番かと思いますが、「遅れたから残金一括で支払って」と言われそうで連絡出来ずにいます。 役所に直接行けたらいいのですが、滞納していた場所とは離れた地域にいるため、子供を連れて行くのはなかなか難しいです。 分かりづらい文章だったらすいません。 助言をお願いします。

  • 30代大学入学に悩んでいます。

    私 30代前半(現在はパート勤務) 子供 年中 私の両親と子供と暮らしています。 教員免許をとりたく、大学に通いたいと思っています。 ただ、現実には学費が払っていけるのか?生活費はどうしたらいいのかで悩んでいます。 大学に通学となると、現在の仕事は退職しなければいけません。入学金、前期の授業料などは貯金で賄えて何とかなりそうですが、 それ以降は全く当てがありません。 バイトはしようと思いますが、時間が限られていて週3回夜に3時間くらいが限界です。 奨学金は年齢がいきすぎているので、借りれません。 毎月、学費だけで10万貯めなければなりませんし、そのほか保険料、年金、子供の保育料などの支出があります。 何とかなりそうとも思ったのですが、いざ入学手続き前に考えてしまいました。 私は過去に、高校を卒業してから、通信教育や専門学校に通ったりしていました。 その事を友人に言われ、「昔から、ころころ学校変わるけど、一体なにがしたいの?」 と、言われてしまいました。。。 大学に関しては、行こうと決めてはやっぱり無理だ。でも行けばよかった。の繰り返しです。 行けばよかったと後悔しているんです。 ただ、子供を育てていくうえで、こんな不安定なことをしていいのだろうか? やっていけるのだろうか? 教員免許を取れなかった時はどうするんだ。と、次々に頭によぎってきます。 やはり大学に通うのは無謀なことでしょうか? よかったらいろんな意見きかせてください。

  • 大学在学中にバイトで学費の一部をまかなうことは

    わたしは今年から私立の4年制の大学に通います。そこで奨学金(日本学生支援機構-JASSO)から10万の予約をしました。 ただ地元の大学であるため実家通いのため奨学金をできるかぎり減らそうと考えています。 特待生制度もあり、今の自分の実力では難しいですが出来る限り取れるようにしていきたいとも思っています。ただ大学自体は地方文系私立なのでそんなに頭はよくありません。多分偏差値40くらい...?地方国立だめだった人などが少しいるため特待生は結構むずかしいかなあと思っている感じです。 ただ学費なのですが、私立文系で年間約100万計400万かかるのですが、奨学金8万ですこし足りない分(20万くらい?)をバイトで補なうか考えていました。 ただ利子がそうとうつくことや40近くまで払うことを考えて5万にして足りない分を長期バイト、短期バイトで稼げるかということを考えています。 ただ正直、学費を稼ぎながら特待生を狙いながら勉強をしっかりし、サークルもやる、というのは難しいんじゃないかなとおもっています。親はけっこうあっけらかんといいましたが、正直高校のときバイトをして学業との両立がきちんとできなかったため難しいんじゃないかなとおもっています。 そこで、頑張れば学費を稼ぎながら特待生を狙えるようにできるとおもいますか? また大学在学中に車もしくはバイクの免許、卒業後の独り暮らし用のお金、旅行にいくおかねをためられるとおもいますか? むしろ学費のことを考えて就職してから免許を取るお金を考えたり就職して落ちついてから一人暮らしをしてバイト代はすべて学費にあてるべきでしょうか? よかったらアドバイスおねがいします。

  • 大学生でバイトをしてる方へ質問です。

    このたび4月から大学生になります。 寮に住むことになり、親の仕送りが一切ないので、本当に自分で生活(自炊洗濯掃除全部です;;)していかないといけません。 1ヶ月の生活費を自分で計算したところ、ざっと5~6万以下なんです。 そこで4月からアルバイトをしようと(しないと生活できない=大学もやめざるを得ません)決意しているのですが、いくつか質問させてください。 1.大学に慣れる前から(4月~5月)すぐバイトを始めても大丈夫でしょうか? 2.だいたいバイトの時間帯は何時から何時までがよろしいでしょうか? 3.週何日ぐらいが理想でしょうか?(もちろん日曜日はフルに働きたいと思ってます。 4.バイトから帰ったら夜ご飯を作らないといけないので、できればコンビニなどで「夕ご飯付き」のバイトをしたいと思ってるのですが、そういう場合の「夕ご飯」というのは栄養があまりない弁当でしょうか? 5.友達からはコンビニがいいよ、と言われてるのですが・・・お勧めのバイトとはなんでしょうか?(家庭教師は苦手です::) 自分は推薦での入学なので成績を落とすと、学費免除などの特典が受けられなくなります。(涙) 皆さんのおチカラ貸してください。宜しくお願いします。 このような質問が過去にあるのでしたらすいません。

  • 青山学院大学について。

    現在高2(♀)の者です。国際関係の大学に進学したくて色々調べてみた結果、青山学院の国際政治学部が良いんじゃないかなと思って、今年のオープンキャンパスへの参加も検討していたんですが… さっきからここで色々調べてみたところ、やはりお金の面での問題が色々とあるようで、軽くショックを受けています(ノ_<。) 今の時点で分かっている問題点は ・私大+家族が多い=学費の工面が難しい… ・家が地方なので一人暮らしは必然 あと、勉強には直接関係ないのですが、この間友達と大学の話をしていて、『青学は何とか学費の工面は出来ても、周りがお金持ちもしくはおしゃれな人ばかりだからそっちの面の経費がかかって無理。』みたいな話をされてかなりダメージを受けました。大学は勉強の場といえども、やっぱりそれなりに浮かない格好をしたいというのはあるので… なので、地方出身+仕送りがあまりない方or青学の雰囲気が分かる方の意見が聞きたいです。よろしくお願いします。

  • 下宿してる大学生の食費と小遣いなどの生活費

    地方(例えばですが、三重県、奈良県、山梨県とかそういう感じです)の国立大学にいくため、昨年から、私の息子が下宿しているのですが、仕送りがきつくて大変です。 食事は、田舎なので自炊と学食などだそうです。 大学の管弦楽のクラブに入っているので、その関係で合宿などの行事でお金を使うようです。 どこをどう減らせばよいか助言をもらえないでしょうか?  (1)家賃 4万円  (2)電気・水道・ガス・携帯電話 3万円  (3)食費と小遣いなどの生活費 11万円   毎月の仕送りの合計  18万円 (大学の学費は除きます) 上記の「(3)食費と小遣いなどの生活費 11万円」は多いと私も思うのですが、一般的な相場はどのようなものでしょうか? なお、事情があって(あることで忙しいので)、本人はアルバイトはできません。

  • 東京都内での車の運転

    知り合いに地方出身者(女性・九州の田舎出身とおっしゃていました)の方がいるのですが、東京都内では車の運転は絶対しないそうなんです。 他の場所では、レンタカーを借りたりして運転はするそうなのですが。 どうですか?地方出身者のみなさん、都内では運転はしませんか? その女性は、千葉(柏市)の自動車学校で免許を取ったそうです。 東京近辺の自動車学校で免許を取っても、都内とかでは運転出来ないものですか?

  • 地方から東京の大学に子供を出す場合、トータルお金はいくらかかる?

    タイトルの通りです。もちろん国立・私立、学部などに寄って差が出てくるものですが、どの位かかるのだろうかと考えています。 我が家は2人女の子で、上と下で2年離れています。もし二人とも東京の4年生私立文系大学に行ったとして、こんな感じの計算をしました。 4年間で 授業料・・・600万円(150万円/年) 仕送り・・・1,000万円(約20万円/月 仕送りには家賃代等も含む) 計・・・・・1,600万円 重なる2年間は姉妹同居と考え、仕送りが少しその間減ると見て・・・ 2人で計 2,500~3,000万円 という計算になりました。 家賃代込みの仕送り月約20万円は、都内ではギリギリかもしれませんし、実際多くの地方出身者はバイトをしたり奨学金をもらっていると思いますが、上記の計算は妥当な線でしょうか?経験者のみなさんの経験値を教えていただけると、とても参考になります。 できる事なら、娘の進学に合わせて家族で上京し、仕送り分を減らしたいなんて考えています。

  • スクーターの積載制限

    先日原付のスクーターで買い物に行った帰りに信号で止まったところ警察官に呼び止められました。 買い物袋をコンビニフック掛けていたのですが、警官からは「荷物多すぎ」と言われ、免許証を見せて質問に答えました。 原付に重さと大きさの積載制限があるのは知ってますが、コンビニフックの場合はどうなんでしょうか? その時は食料の入った袋一つで、確かに多いとは思いましたがその制限内ではありました。 これは違反なので止められたのか、それとも単に気をつけるようにと注意で止められたのでしょうか?

  • 下宿する双子の大学生(女)の仕送り額に関して

    今日は。私には子供が3人おりまして、 ・長男(20歳):地元(中部地方)の国公立大学の理系学部の3年生で自宅生、大学院に進学予定。 ・長女&二女(18歳):関西地方の国公立大学家政系学部の1年生で下宿生、基本的に大学院進学             の予定なし。 今まさに大学生3人の学費etc.怒涛の時代突入ですが、3人とも親孝行というか国公立の大学に進学し、その学費はそのための蓄えから出して月々の家計費から出さずに済んでおりますし、自宅のマンションのローンもすでに完済しておりますので、ぜいたくをしなければこれで何とか4年間を乗り越えられるかと考えております。 御相談したいのは、今後下の双子の娘たちの仕送りをどの程度の範囲までするか、という事です。 今年4月から仕送りをしていますが、基本的には… ・家賃:44000円(水道代、共益費込) ・光熱費:12000円(電気代、ガス代、インターネット代) ・食費:50000円(2人分で、朝と夕は自炊、お昼は学食) ・その他20000~30000円:大学でかかる費用やサークル活動費、美容院代、娯楽費、その他雑                   費 尚、携帯代はこちらで、服飾費は自分たちで、としています。 他、サークルの夏合宿の費用や帰省費、車校の費用もこちらで出す予定です。今のところ、バイトは考えていないようです。 ちなみに、長男はサークル活動費が賄えるくらいのバイトはしていまして、こちらは交通費とお昼代(学食)、服飾費を出しています(月に20000~30000円)。 女の子ゆえ下宿で心配(服飾費は自分たちで、と言ってあるので、それ欲しさに変なバイトに手を染めないか)というのもあり、もう少し仕送りを増やしたいところなんですが、こちらも今春から転勤やら時短等で減収が見込まれ、正直厳しいところです。お小遣いが足りなければ、自分たちでバイトするのかなぁ~とは考えてはいますが・・・。 要は今後上記のようなこちらのできる範囲での仕送りでよいのか、またはやはり女の子で心配だから増やした方がよいのか、はてまた仕送りのしすぎだからもう少し厳しくして減額した方がよいのか~ 長くなりましたが、色々なアドバイスをよろしくお願いします。