• ベストアンサー

彼と別れるにはどうしたらいいでしょう??(長文です)

私には付き合って、半年になる同い年の彼がいます。 私は社会人、彼は大学生で 知り合ったきっかけは、共通の友人であるA君主催の合コンでした。 出逢ってすぐにお付き合いが始まったのですが、 徐々に徐々に、彼の本当の姿が見えてきました。 とにかく、「口だけ人間」&「被害妄想が激しい人間」だったんです。 初めとのギャップ&彼の自分勝手さにショックを受け続け、私の恋心も冷めきりました。 今まで何度か、やんわり別れを提案したのですが、 彼は『逃げるのか』とか『裏切るのか』 って私を責めるようなことばかり言います。 実際に、ちょっとケンカしただけでも 彼は自分の友達たちに、自分の都合の良いようにケンカの内容を話して、間違っているのは私であると周りにも思わせる人です。 当初、前の彼女のことも、 「俺はあいつにたかられてた。俺の金が無くなったから捨てられた」 と私に話していました。 しかし、実際は元彼女も金品目当てとかではなかったらしいです(彼の友人から聞きました) 元彼女のことを全然知らない私や、その他の友人に そのように話して聞かせる彼の神経がわかりません。 A君は私にとって大事な友人の一人です。 むやみに彼に別れを告げて、A君を失いたくありません。 彼がケンカの内容をA君に話しているのは、 A君の話しぶりからもわかります。 ですが、そこで自分を弁解すると、結果的に彼と同じコトをしているように思えて、そうすることができません。 すごくストレスです。 早く別れたいです。 本当に困っています。 どなたか、アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dikpan
  • ベストアンサー率29% (53/182)
回答No.1

こんばんわ☆ 大変ですね>< 私も以前付き合った人が、みんなが知っている彼と、本当の彼(付き合って初めて知った彼)とのギャップが激しくてついていけなくなって別れたことがありました。 >弁解すると、結果的に彼と同じコトをしているように思えて、そうすることができません とありますが、今の状況だと明らかにnyankoさんが不利な立場ですよね・・・でももし、このままA君に誤解されたまま別れてもそれこそA君との友情は危ういですもんね。 私なら、ですが。A君ときっちり話をすると思います。 今は彼氏さんより、A君との友人関係を壊したくないのが優先ですよね?? それでちゃんと分かって貰えたなら、彼氏さんともきっちり別れられるんじゃないでしょうか?? えっと、彼氏さんのお友達さんは前の彼女が金品目当てじゃなかったことなど知っているんですよね?もし、A君と話が出来る機会があれば同席して貰うなり、証言というか、説明して貰えたりしないんでしょうか?? nyankoさんの本当の気持ちを伝えて、A君も分かってくれれば良いのですが^^; あとは、A君にメールとかで、最近困っている。みたいな内容で相談してみるのはどうでしょう??きっと最初はA君も戸惑うでしょうけど、nyankoさんの話も聞いて貰えると思いますよ~(私も彼と親しい友達に話を聞いて貰ったこととかありますよ) あと、彼氏さんに別れ話を切り出すなら、これでもか!!!くらいキッパリ言った方が良さそうですね^^; うまく文がまとまりませんでしたが、nyankoさんの方は上手くいくことを祈ってます!!>人< ストレスはカラダにも良くないし!!頑張って下さい!!

noname#12354
質問者

お礼

アドバイスどうもありがとうございます。 昨夜、彼から電話があり、その時また小さな事でケンカになってしまったので 「A君に間に入ってもらって、冷静に話し合いをしてみない?」 と提案してみました。 すると彼は、 『話し合いなんて必要ない!お前が一人で勝手にAに相談しとけばいい!』 と怒り出し、挙句の果てに 『もう別れる!前から好きじゃなかった』 と別れを宣言されてしまいました。 私は何がなにやら。。。 しかしホッとしたのも事実で(笑) 彼を引きとめようとしない私に対して、彼はイライラし暴言をはいておりました。 dikpanさんがアドバイスしてくださったように、 その彼との別れの電話の後、A君に電話し、事の成り行きを聞いてもらいました。 うん。うん。と聞いてくれ、私の気持ちありきの問題だからどっちが悪いとか悪くないとか、そういう問題じゃないって言ってくれました。 毎日毎日ストレスで潰れそうになっていたので、今はすごく気分が楽です。 A君に話してよかったです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • dikpan
  • ベストアンサー率29% (53/182)
回答No.7

こんにちは☆#1です^o^ お礼拝見しました!!うまくいってよかったですね!! ほんとよかったですよー>▽< A君にも話を聞いて貰えたんですよね、誤解されたままじゃなくてよかったです^^少しお手伝いが出来たみたいで嬉しいです☆ お疲れさまでした~!今は自分を癒してあげてください(笑)

noname#12354
質問者

お礼

付き合うときはパワーはいらないけど、 別れるときはパワーがいるって言いますが、本当ですね。 それも相当なパワーが(笑) お疲れさまでした。 ありがとうございました☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

こんにちは。 私なら共通の友人であるA君に間に入ってもらいますね。 A君も自分の主催コンパでの出会いだし、多少は二人の成り行きに関心があるのではないでしょうか? 彼の友人でもあるA君には、彼の性質はどのように映っているのでしょうね。前の彼女の件もあるし…。(あなた一人が責めたてられることはないと思いますよ。 あなたと彼と二人で話し合って解決することが一番なのでしょうが、彼があること無いこと言いふらすタイプの人間なら、間に第三者(互いを知っていて、互いのの言い分を客観的に判断できる人間)をはさんだ方が冷静な話し合いができるのではないでしょうか。 また、第三者が入ることによって彼もあなたに対しめったなこと(暴力や中傷)は出来なくなると思います。

noname#12354
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 ほんと~に、tutatutatarotaroさんの仰られるとおりでした。 昨夜、彼に共通の友人であるA君に間に入ってもらって話し合いをしようって提案したのですが、 やはり彼は自分の好き勝手に暴言を吐けなくなることを悟ったのかはわかりませんが(笑)、強く拒否しておりました。 結局そのことをきっかけに彼の怒りのボルテージが上がり続け、 彼から別れを切り出してきました。 その後、A君に電話で事情を聞いてもらったのですが、 A君は彼に呆れていました。 やはり友達にはそこまで好き勝手はやっていないらしいです。 A君は私の気持ちありきの問題だから、どっちが悪いとか悪くないとかそういう問題じゃないと言ってくれました。 し、実際、A君も彼には子供っぽくて自分勝手なところがあると言っていました。 えーっ!!そんな事思ってたの!?って感じでしたけど(笑) とにもかくにも、彼のほうから別れを切り出してきてくれて本当に助かりました。 ストレスに押し潰されそうで毎日がしんどかったので、 今は本当に気分が楽です。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • macmacmac
  • ベストアンサー率14% (2/14)
回答No.5

nyanko222さん、こんばんわ。大変そうですね。 別れるのは、付き合いをはじめるのに比べて、体力が要りますね。特に今回は、A君のこともあるし、ちょっと複雑ですね。 さて、別れる方法ですが、やはり、信頼のおける第三者に中に入ってもらって、話をするのが一番だと思います。本当は、自分が彼に会って話し合うのが一番だとは思いますが、こじれるのも・・・。暴力も怖いですしね。 そして、一切の連絡を絶つこと。メルアドは変えず、ひたすら無視すること。6ヶ月もすれば、別れたことになるはずですよ。つきまとわれたら、その時は、警察ざたにするくらいの覚悟があれば、大抵別れられますよ。 そして、新しい恋へ向かって、前進あるのみですね。 そして、大切な友達であるA君には、なぜ別れたのか、理由をきちんと説明して、理解してもらうことですね。友達なら、きっと分かってくれるはずですよ。 頑張ってください。

noname#12354
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 昨夜、彼から電話がありまた小さな事でケンカになってしまって、いつものように彼はイライラし、混乱状態におちいってしまいました。 そこでmacmacmacさんがアドバイスしてくださったように、 彼に「客観的な立場のA君に間に入ってもらって、話し合いをし直そう」って言ってみました。 けれど、彼はそれが気に食わなかったのか一度は納得したくせに 「話し合いなんか必要ない!一人で勝手にAに相談しとけ!」 と却下されてしまいました。 またその怒りのボルテージは上がり続け、ついには別れるって言い出しました。 正直、ホッとしましたし、引き止めるつもりもありませんでした。 彼はそんな私にさらに腹を立てていたようでしたが、 もうどうでもいいです(笑) と、私が言えてしまえるのも、A君に事情を聞いてもらえたからです。 A君は黙って話を聞いてくれ、私の気持ちありきの問題でどっちが悪いとか悪くないっていう問題じゃないと言ってくれました。 すごく気分が楽になりました。 毎日毎日彼と別れるか別れないかで悩んでいて、ストレスで毎日微熱がでていました。 しんどくてしんどくて、たまらなかった分、今はすごく楽です。 応援してくださってどうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jyasuminn
  • ベストアンサー率12% (20/157)
回答No.4

本当に別れたいのならやんわりではなくハッキリ言わばいのですか?口では別れると言いながら行動がともなっわってないと感じます。その後は完全無視でいいです。 その様な人を相手してたらもっと酷いことを言われかねません。彼と別れたからと言ってA君との関係がなくなるとも思えません。 そんなに大切人なら彼と別れて付き合えばいいのでは? 「逃げる、裏切る」と言われてるようですが言わしておけばいいのです。 今後の事を考えるより今の問題を解決してください。

noname#12354
質問者

お礼

ありがとうございます。  >本当に別れたいのならやんわりではなくハッキリ言わばいのですか?  >口では別れると言いながら行動がともなっわってないと感じます。 仰られるとおりだと思います。 しかしハッキリ言うとその後の逆恨みが恐ろしかったもので...すいません。 昨夜、彼から電話がありました。 その時また小さな事でケンカになってしまい、最終的には彼が別れを切り出してきました。 わかった。と神妙な声で返事をしつつほくそえんでいたのはこの私です。 最低です。でもホッとしました。 自分から別れを切り出さなくて済んだのが、本当に良かった。 これからはストレスが減りそうです。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#6157
noname#6157
回答No.3

つけたしです。 別れを切り出して、いきなり責めてくるような人はDVに発展するかもしれません。 ほんと、早いとこ別れた方がいいですよー。

noname#12354
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 ほんと、sarurururu2004さんが仰られるとおり、彼に恐怖心を抱いた事はあるんです。 そもそも彼と出会った頃、私は3年半お付き合いした彼にフラれ、傷心の身で、まだまだ元彼の事が好きでした。 好きで好きで、その元彼への気持ちを吹っ切るために今の彼と付き合い始めたという感じだったんです。 そして今の彼とお付き合いが始まったのですが、その後すぐ、元彼がよりを戻そうと私に言い寄ってきました。 失って初めて気付くってやつですね(^^;) 元彼のやり方が強引であったために、今の彼にそのことがばれてしまって、それはもう恐ろしかったです。 『私が今この人をフッて元彼に戻ったりしたら、  私はこれから先、ストーカーされるか友達を奪われる』 っていう漠然とした恐怖でした。 しかし昨夜、無事彼のほうから別れを切り出してきました。 何の抵抗をすることなく、受け入れました。 ホッとしました。 気になっていたA君にも話を聞いてもらう事ができ、 またわかってもらうことができました。 一気に頭の上にのってた真っ黒な雲が晴れたって感じでスッキリです。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#6157
noname#6157
回答No.2

別れてくれない時は、間に男に入ってもらうといいっすよ。 女だからってなめてるような人、たーくさんいますから。 ちょっと弁の立つ男に間に入ってもらって、「新しい男」みたいな役をやってもらえばいいですよ。 「別れたい」って言ってみましたか?その時の彼の反応は?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 喧嘩ばかりしてしまいます。(長文ですがよろしくお願いします)

    彼氏と喧嘩をしてしまいました。 彼は38歳、私は24歳付き合ってまだ10ヶ月ですが、本当によく喧嘩をします。しかも、彼の物の言い方が強く、怒鳴るのでとても嫌でそのことだけで喧嘩をしたこともあります。(その後は私もそのことに慣れ始め、彼も本当に徐々にですが物の言い方が柔らかくなっています) 私は彼の意見に「でもこうじゃないか、でもああじゃないか」と意見してしまいます。自分でも気が付かないうちに彼を怒らせているようで、「そんなんじゃ会話になんねえ!」と喧嘩が始まります。 私自身は自分の意見を言っているので、意見として聞いてくれてもいいんじゃないかと思うのですが、どうもその言い方がきつかったり相手に余地を与えていないんだと思うのです。 元々私はきつい性格で、自分でも嫌になりますが、小学生のころから自覚して以来なかなか治りません。 彼もそういったことは受け流せないようで、、、、 また、一緒にいて一度喧嘩になると「今日はもう帰ろう」となります。私にはそれがものすごく自分が悪いことをしたようで(実際そうなのかもしれないけど)虫が良いようですが、そのことがとても嫌です。そしていったん(私はそれが嫌で泣きながらでも)お互い家に帰り、離れるとまた仲直りするのです。しかも彼から。仲直りするときに話し合いをしたりもしますが、この「私が否定することで会話になんねえ!問題」は何度となく浮上します。 一応いつも仲直りしてしまうので、まいっかなあーと思ってしまうのですがこの先このことが積み重なって大きな喧嘩になってしまう気がします。 喧嘩にならないように私はどうやったら変われると思いますか?どんなことを気をつけていればいいのでしょうか? みなさまのご意見よろしくお願いいたします。

  • ストーカー(長文すいません)

    最近別れた彼が、まだ執拗につきまとってきます。 私が一方的に別れを言いだしたので、彼は納得 いかないんだと思いますが。 直接会っても別れ話が進展しないため、会わずに メールで別れの会話をしましたが、何度かのメール で彼が、私に対しての暴言を言い、今まで全ての原因 を一方的に私に押しつけ、最後は「腐れ女、君の腐った 体に触れたくない、言ってる事が人間の言うことでは ない、君の腐った言葉通り別れました」と 彼は別れを断言しました。 そして私はそれには何も返信せず、着信拒否にしました。 が翌日、彼が自分のメアドを変えて「ごめん」 と謝る内容のメールをしてきました。 私は再度、別れたから放っておいてほしいと返信し、 今度は2度と受信しないよう私のメアドを変えました。 彼からのメールはこれで一切受け取れなくしたのですが 今日、私のパソコンを見たら彼からのメールが 4件も入っていて、謝りの内容、また元に戻りたい という内容のメールでした。 私はもう、彼と別れましたし、嫌いで別れたので 復縁はしたくありません。 4年も付き合った人なので、ストーカー被害の届けは 出したくないんですけど、 出すべきなのでしょうか?本当に困ってます。

  • 忘れられない人 長文です

    とても身勝手な悩みです。お時間のあるときにアドバイス下さい。 3年ほど前にお付き合いしていた人がいました。 不倫でした。1年半付き合って、自分なりにけじめをつけて、辛い別れをしました。 それからこれといって深い恋愛にはいたらず、半年前まじめにお付き合いできる人と出会いました。 彼とはよく喧嘩するものの、結婚話が出て、最近同棲し始めました。それなりにうまくいってると思ったのですが・・ 結婚を決めた直後です。3年ほど前に付き合っていた不倫の元彼のことをよく思い出します。比べてはいけないのですが、大人だった元彼はとても優しくて、つくしてくれました。不倫というのは本当に後ろめたく、そんな行為をしている自分も彼も嫌でしたが、それを除けば元彼の人間性が本当に好きでした。 今彼はどちらかといえばデリカシーがなく、傷つくことをズバズバいいます(B型だからでしょうか?) 比べてはいけないと分かっていても、今彼と大喧嘩して傷ついた時に必ず元彼がよぎります。何度もメールしようかと携帯を手にとっては、抑えている自分がいます。 一度メールをしてしまったことがあって、元彼は心配そうに慰めメールをくれて、会おうといいます。まだあってませんが、今彼の大喧嘩の末いつか会ってしまいそうで怖いです。 全てを打ち明けて、そして元彼が私を嫌いになってくれれば一番いいと思っています。(突き放してくれればという思いがあります)でも嫌われたくない自分もいます。実際のところどうしていいのかわかりません。 今彼とこのまま同棲し続けて結婚するのがいいのでしょうか?すっきりさせたほうがいいのでしょうか?

  • オレ様なひと・・・。(長文です)

    中途採用で、自分よりも後から入った同僚で、 オレ様的発言&態度をする人間がいて、悩んでます。 その人は、自分よりも年齢が一つ上で、経験年数も 自分よりも長いです。職人的な仕事内容なのであ りますが、私から見れば、お調子者でチャラく見えます。 (結婚して、子供いるにも関わらず) 一番上の上司含め、周りのみんなも「やりずらい」と、 聞きました。皆、大人なので、合わせている部分はある と思うのですが、私としては、言ってることとやってる ことが違うように見えてしまうのです。(矛盾してる) 一見、正論を言うのですが、実際、オレ様野郎にとって 「都合の良い」内容であり、その時だけな言い方なのです。 (じゃあ、これは良くて、これはダメで、なんでダメなのか? ということです。) また、新人が、そのオレ様野郎にくっついて、性格が似て きているのも、おかしな話です。 私自身、元々、おとなしく、我慢するタイプなのですが、 今まで我慢してきた分、ケンカなりそうです。 このような人間とは、(ケンカならないためにも)どのよ うに接していったらいいのでしょうか??(反論しようも のなら、意見も聞かず、屁理屈言います。。。)

  • 彼を待つべき?(長文です)

    (代理です。読みにくければすみません) 付き合って3年ほどのカップルです。倦怠期になり、会う回数も減りました。 お互いに好きで一緒にいたはずなのに、 些細なことで喧嘩、もしくは喧嘩になりたくなくて気遣いで疲れる。 そんな日々で、もうこれ以上続ける理由がないと、彼女から別れを言いました。 彼女いはく、自分を大事に思ってない人(彼)といても孤独になるからだそうです。 彼も、「あなたでは私を幸せにはできない」「愛情を感じない」などと言われて、疲れてしまい、別れを受け入れました。 3か月ほど、友達関係の中、何度か買い物や外でのデートをしているうちに、 倦怠期のような感じが薄れ、仲良くできるようになりました。 良い感じに戻り、彼の家でお泊りデートなども復活したのですが・・ 彼には新たに彼女ができていました。 元彼女は彼を失ったことで、それまでに自分の取った態度や言葉を後悔し謝罪し、 もう一度やり直したいと懇願しましたが、 彼は「そういうことはもっと早く言って欲しかった」と。 「君はいつも自分のしたいことをして、側にいる時はいいけど、すぐにいなくなる」と。 その点は事実だったので彼女も一度は諦めたのですが、 やはりその後も彼女は復縁を願ったり、泣いたり、諦めると宣言したり、やっぱり待っていたい、 などと彼に伝え、本人も混乱しているし、彼も困らせています。 彼は外見が良く、女性に人気があります。 元彼女は、外見はこだわらないので、彼の外見は特にプラスではありませんでした。 実家に住んでおり、外泊もあまりできません。 新彼女は、彼の外見も含め好で、彼に片思いしていた(元彼女がいる時から知り合いだった) こともあり、今は1~2か月の付き合い期間中、会える時間は全て彼に費やしているようです。 彼の心境?です。 ・今まで元彼女に言われた言葉や、彼女が仕事や趣味(旅行)で好き勝手にしていて  自分への優先順位がいつも後回しであったことに疲れていた。 ・今、それを後悔されても新たに彼女がいるので、どうしようも出来ない。 ・元彼女のことは好きなので、会いたいと言われれば会う。 ・自分には彼女がいるので、「待ってて」と言える立場ではないので好きにしてていい。 ・「待ってていいの?」と聞かれても、復縁できる可能性があるなら待つ、  ないなら待たないというのは、本当に自分のことが好きなのか甚だ疑問に思う。 ・別れて、初めて、元彼女が取り乱すところを見た。いつもクールなんだと思っていた。 状況 元彼女:ずっと待ってでも彼と戻りたいと思っています。 新彼女:新しい彼女は彼をとても好きなようで、週の半分以上彼の家に泊まっています。    彼:元彼女とは今までで一番付き合いが長く、将来的なことも考えていたようです。      今の彼女のことが好きなのか?という質問には、「そんなことよくわからない」そうです。      これは・・・元彼女を傷つけないための嘘でしょうか笑 この場合、元彼女はどうすれば良いと思われますか? 復縁を願い続けるにしろ、諦めるにしろ、客観的なご意見お願いします。

  • 彼への気持ちが分からない(長文です;)

    こないだ1年半付き合っていた彼に振られました。 今回で正式に別れるのは2回目で、 私のワガママ、異常な束縛が原因で1度別れを告げられ 3ヶ月後くらいに「やっぱり・・・」と言ってまた戻ってきてくれました。 なのに私の性格は直らず、悪化していくだけでとうとう最後の別れだと・・・。 彼は今までで1番好きだといってくれてたんですが 私の性格が悪化し始めて、毎日喧嘩の日々・・・ 私も彼の事を1番大好きだと思ってたんですが 喧嘩するたびイライラしてて、本当に好きか分からない。別れたいって思う時もありました。 彼には暴力的なこともしてしまうし・・・いわゆるDVです。 毎日一緒にいてくれないと嫌で、私の言うことを聞いてくれないと「なんで!?」ってすぐ喧嘩になってました。 仕舞いにはヒステリックになってしまって、彼も辛かったと思います。 それからは何度も彼から別れ話は出されていました。「もう限界だ・・・」と。 だけど私は離れるのが嫌で「ちゃんと直すから」と泣きながらすがり付いていました。 でも実際そう言って寄りを戻すとまた同じことの繰り返し・・・ ちゃんとしなきゃと思い自分のワガママ、束縛を我慢しようとしたんですけど我慢する度彼へのイライラが大きくなり八つ当たり・・・。 そしてとうとう「お前の事はもう好きじゃない。信用できない」とついに本当の別れを告げられました・・・。 今は本当にどん底に落ちた気分です・・・。 1度別れたときも同じような辛さ味わったけどやっぱり会いたい・・・連絡も取りたい、戻りたいって思います。 友達皆には「戻るな、また同じことの繰り返し」って言われ、 自分でもそれは分かっているつもりです。でも辛い・・・ お母さんは「今までずっと一緒に居たから寂しいって思ってるだけ、時間が経てば忘れるよ。」というのですが 今の状態ではそんな気全くしません・・・。 ただ戻りたいと思うばかりで、楽しかった思い出が走馬灯のように流れ食欲もわかず夜も眠れません。 付き合っていた頃彼に禁煙させてたんですが今は吸ってるんだと思うと凄く胸が痛いし、 他に彼女ができることを考えるとそれこそ死にそうなくらい辛いです。 こんな状態で彼を吹っ切れる事できるんでしょうか? まだ彼が初彼なんですが、次に進める気がしません。 でもこの気持ちが本当に彼が好きって言う気持ちなのかも分からないし、ただ楽しかった思い出に恋してるだけなんでしょうか? ただ1人になるのが嫌なだけなんでしょうか・・・。 本当に分かりません。皆さんはこんな気持ちになったことありますか?

  • 別れた彼女に対して・・・

    1ヶ月ほど前に1年半ほど付き合っていた彼と別れました。私は別れる気は全くなかったのですが、些細な喧嘩が原因で彼から別れを切り出されました。その際に彼から「大切な友人だと思ってる」、「またいつか会おう」とメールで告げられました。 男性は自分から彼女に別れを告げた場合、別れた彼女のことを直ぐに友人へと人間関係を変えられますか?和解もなく喧嘩別れしたのだから、私は彼と友人として人間関係を築けるとは考えられません。 「またいつか会おう」も、彼に再会する意思があるとはとても思えません(別れを切り出された時に、会って話がしたいという私の希望を拒否したので)。 失恋から立ち直りつつあるのですが、この言葉がどうも気になってしまって・・・。 男性は分かれる際にこんなことを彼女に告げますか?告げるとしたら、それはどんな気持ちからですか? 回答よろしくお願いいたします。

  • 彼女と別れてしまいました。。(かなり長文です)

    大学2年生です。 昨晩彼女と話し合いの結果別れることになってしまいました。 理由は彼女が仲間外れになっているからということ。いじめではありません。 女子の少ない学校で、彼女には同級生の2人の女友達と自分と自分の一番仲のいい男の友人(Aとします)しか仲のいい友人がいません。 昨年の夏ごろから自分とAと彼女の三人で放課後も自習室に残って勉強するようになりました。ほとんどしゃべっているのですが。そのうち自分が告白し彼女と付き合うことになりましたが3人でいるのは変わりませんでした。しかし先日彼女が3人で飲みに行こうというとAが飲むのは大人数じゃないと嫌という理由で断られました。後に自分がAと話したところほんとに少人数は嫌なだけで別に気を使っているわけではないと言いました。 彼女は自分とAと「時をかける少女」の主人公と男友達2人みたいな(わかるでしょうか?)3人いつも一緒の関係がいい。それができないなら付き合うのは嫌だと言われました。 電話ですがなんとか引き止めようとするともう一つの理由に僕とAが衛星プロジェクトに入ってることを言ってきました。プロジェクトはこれからはじめようというところで新学期が始まると本格的にスタートします。放課後毎日3人でいることはできません。彼女も最初はそのプロジェクトに入っていたのですがバイトなど重なり徐々に会議に参加することができず、自然的にやめた雰囲気でした。そのような人たちは沢山いたのですが。彼女にもう一度入って一緒にやろうよと言っても「プロジェクトに向けた特別講義も受けてないのに自分だけ楽して今更参加なんてできない」と言っています。それで自分だけ仲間ハズレで辛いと言ってきました。 それで別れることになったのですが、僕が「分かった、受けいられるように頑張る」とメールしたところ「仲間ハズレにならんようにしてよ」とかえってきました。「わかった」と言いましたが、僕はそのとき具体的な提案をすることができず、「もういいよ、自分のことだけ一生懸命になって、ありがとう」と言われ自分も今までありがとう的なメールで終わりました。 彼女は僕たちから離れて新しく友達を作り直すと言っています。徐々に関わらないようにするねと言っていました。 でも僕はまだ彼女のことが好きです。よりを戻したいし仲間外れの件もどうにかしたいのですがどうすればいいのかわからない状態です。僕はどうするべきなのでしょうか…。。

  • 友人に謝りたいのですが・・・(長文です)

    友人に謝りたいのですが・・・(長文です) 私は今日通学途中、後ろにいた私の友人Aが友人の友達と話しているのをふと耳にしました。会話の内容は指定校推薦の話で学内推薦の成績基準についてでした。Aとは部活が一緒で結構仲の良い友達です。 以前、部活で使っていた教室に推薦の成績の基準が大学生ごとに載っている紙が貼ってありました。私とAは一緒にそれを見ながら、Aは「やっぱ、マーチとか有名な大学は基準も高いんだろうね。」と言いました。私も本当にそうだろうなと思ったので「うん、そうだね」と返しました。 ですが、ある有名大学の成績の基準を探して見ると、私の予想よりもはるかに低く、私でも余裕に越えるくらいでした(Aは超えてないようでした)。その基準を見たとき、驚いて「あっ、(基準の厳しさが)そうでもない…」と無意識に口走ってしまいました。別にAに自分の学力を自慢してやろうとか思っていたわけではありません。私は言ったあと「自慢っぽくきこえちゃったかな。」と少し後悔しましたが、特にAも反応しなかったので、まあいいかと思い、そのあと弁解などはせず、普通に会話をつづけました。 前置きが長くなりましたが、Aはその友人との会話のなかでこの話を「そういえば、うちの頭いい友達が○○大の基準見てそうでもない。っていってた。あっそうですかっ!って感じだよ!」と吐き捨てるように言っていたのを聞きました。会話の内容からして完全に私のことです。この時点でAは私が前にいるのには気づいていませんが、学校について下駄箱のところで鉢合わせると、いつものようにあいさつしてくれました。 また、最近も今まで通り仲良くしていますし、帰り道などで一緒になると、向こうから一緒に帰ろうと誘ってくれます。なので、たぶんそのときの言動が気に入らなかっただけで、私のことが嫌いになったわけではないと思います。 それでも、Aに不快な思いをさせてしまったことにかわりはないので、謝ろうかと思っています。でも、謝ると、Aと友達の会話を盗み聞きしたみたいな感じになってしまいそうな気もします。また、成績関係の話なので嫌味っぽく聞こえてしまわないかも心配です。気にしすぎと言われるかもしれませんが、いつも親切にしてくれるAに申し訳なく思っています。どうしたら、うまくこの気持ちを伝えられるでしょうか。 

  • 喧嘩別れした友人と元通りになる可能性は喧嘩した原因

    喧嘩別れした友人と元通りになる可能性は喧嘩した原因や双方の気持ちによりますよね?

このQ&Aのポイント
  • DCP-J926N-B/Wのパソコン接続設定方法がわからない方へ。パソコンとの接続方法や必要な設定について解説します。
  • DCP-J926N-B/Wのパソコン接続のトラブルについて解決策をご紹介。接続エラーや困ったことを解決する方法について詳しくご説明します。
  • DCP-J926N-B/Wのパソコン接続に関する環境設定についてまとめました。パソコンのOSや接続方法、関連するソフト・アプリについて確認しましょう。
回答を見る