株主の財産とは?

このQ&Aのポイント
  • 株主になっても会社の商品やサービスを購入する際にお金が必要なのはおかしいです。
  • 鉄道会社の株主は、自分のものを使うためにお金を支払うのは変です。
  • セブンアイホールディングスの株主ならセブンイレブンの商品はタダでいいのではないでしょうか。
回答を見る
  • ベストアンサー

会社は株主の物なのに

学校で「会社の財産はすべて株主の物」ということを習いました。 しかし、株主になっても、その会社の商品やサービスを購入する時 お金が必要なのは非常におかしいです。 たとえば、鉄道会社の株主は、電車も線路もすべて自分の物なのに 自分のものを使うのにお金がいるのは変です。 自家用車に「運賃」を払うなんておかしいです。 ガソリン代は必要ですが。 セブンアイホールディングスの株主ならセブンイレブンの商品は タダで好きなだけ貰っていってもいいはずなのに、それができないのはおかしいです。 酒屋のオヤジが自分の店の酒を飲んだらわざわざレジにお金を入れるのでしょうか。 入れないと思います。 株主ならその会社の商品はタダでいいのではないでしょうか。 自分で自分にお金を払っているのと同じで子供のおままごとのようでおかしいと思います。

  • 経済
  • 回答数8
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

あなたの言う事は正しい理解です。 会社全部が株主の物である事に間違いは在りません。 株主は普通、会社の管理を役員会に任せています。 役員会や株主が財産を株主で分けようと考えた場合 に行われる処理が会社の解散です。普通は物品では 無くて処分した結果で残る現金が配分されます。 普通に営業中の会社から無料で得られないのは管理 を任せている役員会がそういう事を認めないからです。 認めれば株主優待制度というのが実行されます。 多くの株主が商品よりもお金を貰おうとするからです。 もらうお金の事を株主配当金と呼びます。 配当金の代わりに自社商品で良いなら経営陣は大喜び。 現物支給と呼び昔は給料の一部も商品で払いました。 現在の不景気で多くの会社が現金不足・・・・・ 現物支給大歓迎!

その他の回答 (7)

回答No.7

クラス全員でお金を出し合って買った本が10冊あったとするよね。その本の持ち主はキミかな? キミがその本の持ち主の一人という意味と、その本がキミの持ち物だという意味は、ちょっと違うことは分かる? それを一人ががめて、10冊全部を持ち帰ると、きっとクラスのみんなは怒るよね。実際、法律でもこれは犯罪なんだ。でも、キミは持ち主の一人だから「盗難」とは言わずに「横領」というんだけどね。 じゃあ、1冊分の本をキミが持ち帰りたい と思ったら、どうすれば良いと思う? 方法は2つあるんだ。 ひとつは、その1冊分の代金をキミが払うこと。クラスが30人いたとしたら、キミにはその本10冊の権利の30分の1があるから、その権利を放棄することで、少し安く買えるかもしれないし、その権利を放棄しないまま1冊もらおうとするなら、1冊丸のままの代金を払う必要があるんだ。 もうひとつは、クラスのみんなが出したお金を、キミがぜんぶ引き受けること。そうすると、その本全部の所有権がキミのモノになるから、1冊をキミの懐に、残りを売り払うなり、捨てるなりすることができる。 会社も同じなんだ。株式って、分割所有権だから、株式が1000万枚発行されているとして、キミがその株式を千枚持っているとしたら、その会社の1万分の1の所有権だけがキミにあるということ。 その会社の所有物をキミがもらおうとするなら、その商品を買うなら、その代金分を払う必要があるし、全部をもらおうとするなら、株式の全部を買い占める必要がある。 あとね、商品は、会社の所有物だけど、会社には債権者がいるから、会社の持ち主が勝手に自分の物にすることはできない。 > 酒屋のオヤジが自分の店の酒を飲んだらわざわざレジにお金を入れるのでしょうか。 > 入れないと思います。 この部分だけど、その酒屋が法人格を持っている場合、お金をレジに入れないことが、税務署や警察にバレたら、一応、犯罪だよ。さっき書いた「横領」になる。 個人経営の場合は、全部が自分の物だから、キミのいうとおりなんだけどね。節税のために、法人にしている商店もけっこうあるんで、その点は、分けて考える必要があるんだ。 この「法人」の概念を、ちょっと調べてみるとおもしろいと思うよ。 さいごに。カンタンに書き直すね。 その先生は、あまり質が良い教え方をしていないね。会社は株主のもの というのは、「主義」にもとづく思い込みにすぎない。 同じ「主義」の話でいうと、日本って国は、国民主権だから、キミもオーナーなんだけど、日本にあるモノを、キミがオーナーだからといって、自由に自分のものにはできないよね。 国はその国に住んでいる「みんな」のもの というのと、会社は株式を持っている「みんな」のもの というのは、似た関係だよね。 みんなのものは オレのもの と、いうのは、今回の質問の趣旨になっているんだ。だから、ヘンなことを言っているということになる。

  • Guan-Yu
  • ベストアンサー率13% (60/436)
回答No.6

会社にある商品や物品の購入はほとんど買掛金か銀行からの借入金からです。 購入した物品の代金がまだ一部しか支払われていない、若しくは、まったく支払われていない場合、購入品は会社の物ではなく、まだ仕入れ先の物か銀行の物です。 つまり、購入品は株主の物ではないという事です。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.5

株主が会社の所有者であるということと、質問者さんが パソコンの所有者である、ということとは意味が異なる からです。 会社は株主のモノですが、株主は一人ではありません。 時には、何万もの株主がいます。 つまり、株主のモノだからといって、一人で自由に できるという訳にはいかないのです。 じゃあ、株主が一人だったら自由にしていいのか、と いうとそうは行きません。 会社は色々な取引を行います。 つまり、会社には色々な債権者がおります。 しかし、会社の所有者である 株主は、原則、債権者には責任を負いませんので 債権者にとって、会社の信用の担保となるのは 会社の財産だけです。 これを、株主有限責任の原則といいます。 その唯一の担保である会社の財産を、株主が 自由にしたら、会社の債権者が困ります。 担保である会社財産が減ってしまうからです。 そのため、株式会社には資本という概念が 定められ、債権者を保護しようとしているのです。 それで法は、いくら所有者でも、そんなことはしては ダメですよ、と定めているのです。 所有者は所有者でも、その所有者の責任が限定されて いるため、通常の所有者とは異なる、ということです。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.4

酒屋のオヤジが自分の店の酒を飲んだらわざわざレジにお金を入れるのでしょうか。 入れないと思います。 ↓ 入れています。 レジに見える形で入れていなくても、納税の段階で書面上はレジに入れています https://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/tebiki2011/pdf/44.pdf 上記URL中の家事消費という項目です。

回答No.3

先生のメアド教えてくれる?

noname#164139
noname#164139
回答No.2

例えば、何らかの用事があって自分の車が今いる場所から離れた場所にあるとしましょう。 それで車が今いる場所で必要になって友達に乗ってきてもらうことになりました。 その際ガソリンが足りなくなって途中で、友達にお金を出してもらってガソリンを入れてもらいました。 当然、友達にお金を払いますよね。 質問者さんの理屈だと「自分の車を使っているんだから、その途中で何があっても友達にお金を払う義理はない。ガソリンを買ったのも友達の勝手だ」ということになります。 なぜそうなるかは質問者さんが「会社の運営にかかる費用を考えていない」ということになります。 確かに株主は会社の所有者であるということもあります。ただ、あくまで株主は「会社を作るためのお金を出した人」ではあるんですが、「会社を動かすためのお金を出している人」ではありません。 >セブンアイホールディングスの株主ならセブンイレブンの商品は タダで好きなだけ貰っていってもいいはずなのに、それができないのはおかしいです。 株主のお金で商品を仕入れているのならこの理屈も成り立ちます。 しかし、普通は株主のお金でなく、会社で稼いだお金を仕入れに回します。それで仕入れた商品をタダでよこせというのはあり得ません。 >酒屋のオヤジが自分の店の酒を飲んだらわざわざレジにお金を入れるのでしょうか。 入れないと思います。 入れなくてもいいです。ただ、本来売って儲けるはずだったお酒を飲んでしまいましたから、予定していた儲けを出すためには、他の商品をその飲んでしまった分の儲けも上乗せして儲かるようにして売らなければいけません。(意味わかりますか?) 会社の所有者としてそんなことをしては会社がつぶれますね。

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.1

それは子どもの駄々ですね。

関連するQ&A

  • 非公開会社の株主の権利

    私は非公開会社の株主で発行株数の約6%を創業時から保有しています。(資本金4000万円) 会社が株主総会を開かず定款変更したようなので定款の閲覧、株主名簿の閲覧を請求いたしましたが、閲覧理由を明らかにした上で請求してくださいと回答が帰ってきました。 閲覧は株主の権利として認められていると思っていたのですが、定款、株主名簿の閲覧に関して特別な理由が必要なのでしょうか。 私としては閲覧して自分自身で確認したい。が理由です。また、閲覧の際の謄写は認められているのでしょうか。 株主総会議事録の閲覧請求もあわせていたしましたが議事録閲覧についても特別な理由が必要なのか知っている方教えて下さい。 宜しくお願いします!!

  • 株主だからって、タダで仕事を引き受けないといけない

    webデザイナーとして小さい会社に勤務しています。 何度か、社長から、株主のサイトを制作してくれと言われ、制作を行いました。 制作費用は幾らなのか?と尋ねた所、 「株主から費用は取れない」 と言われました。 しかし、釈然としません。 株主だろうと何だろうと、制作を依頼したら、それ相応の費用を払うべきではないでしょうか? タダ(もしくはタダ同然)で制作しないといけない、と言われると、まるで自分の仕事が認められていないようで腹が立ちます。 株主だからって、そんな事が許されるのでしょうか? ちなみに、デザイン案だけで、既に10案近く提出を求められています。 タダなのに…?

  • 株主特別優待の航空券について

    ある金券ショップで株主特別優待券の航空券を買いました。電話でやり取りして、配達して貰いまして、実物を見ましたら気になることがありました。電話ではその券は22000円と言われその額を払いました。券には12700円「ご搭乗の便の適用運賃と本券の運賃に差がある場合は差額調整が必要です」と書かれてます。これはまた搭乗の際にお金を払わないといけないのでしょうか。ちょっと気になります。

  • 会社再編の登記について

    会社再編の際の登記について、会社法を参照しているのですが、 自分で会社法で確認できた手続きを確かめたい場合、どこに問い合わせたらいいのでしょうか? 法務局に問い合わせすることになるのでしょうか。 また、平成23年7月に株式交換によって××株式会社が○○持株会社の傘下に入る場合、 ××株式会社は株主が変わるだけで、××株式会社という名前のまま○○ホールディングスとは別の法人として存在することになるようにおもわれるのですが、よく、「○○ホールディングス ××株式会社」という表記がみられるのはなぜですか?

  • 騙されてかなり困っています。ご回答頂けたら幸いです

    去年、上京してきて仲の良い知人の紹介で、A氏(仮名)を紹介してもらい 『良い商材が有ってお金は入らないからで本気で事業をやってみないか?』 と言われ、A氏にB氏を紹介してもらい 初めは個人事業としてスタートしたのですが、 仕事を始めて1、2ヶ月後くらいに私に貯金があることを突き止めると それをウチの会社(大元の会社(B氏の))に(後程分かったのですがホールディングスの会社でした。(ちなみにホールディングスの株主はA氏)) 一旦プールしてそれを資本金にして法人化しよう。 (登記の手続きはB氏にして頂きました)といわれました。 当初聞いた話(お金はいらないという話)と話が違うと思い、 かなり揉めたのですが、その時の状況的に、事業も進んでいたし、 取引先との契約等も進んでおり、実際にかなり人間も動いていましたし、 当時B氏の会社のスタッフの力がなければ、 そこから事業を展開する事が出来ない状況下にあったので、 自分の会社への投資なので仕方ないと自分に言い聞かせ、 泣く泣く話を飲み、○00万をB氏に渡し、 株式会社として法人化したのですが、 設立後に登記簿を見ていて発覚したのですが、 持ち株全てが(株主)がB氏の名義になっていたのです。 当然そんな話は聞いていませんでしたし、 私は持ち株はすべて自分の物になると思っていましたのでB氏に追求すると、 『そんなの気にすること?一緒のグループ会社だから誰が株主でもいいじゃない。』と言われ相手にしてもらえませんでした。 それから不信感が芽生えたのですが、私も子供が二人居て 仕事をしないことには家庭を養う事が出来ませんので とりあえず、仕方なく業務をこなして行った感じなのですが 新たに数社グループ会社が増えてから数ヶ月が起ち、 A氏からの伝達をB氏がグループ会社に対して うまく伝える事が出来ていない事が多かったようで (登記時の株主の話や業務連携、後程説明致しますがコンサルタントに関して) グループ会社の社長を集め、何度か緊急会議を重ねて行くと やはり他のグループ会社も登記時の資本金を預けた際に 株主はB氏のホールディングスの会社(実質A氏が株主)になるということは 聞いていないという事が発覚しました。 その時はB氏を代表取締役から解任し、 グループ会社のC氏(一番長くグループ会社に居る方)が 新たにホールディングスの代表取締役に就任という形でA氏が対応し 話は一旦まとまり、その後、各グループ会社ごとに 様々なジャンルで事業展開をして行っているのですが 今度はコンサルティング料という名目で各グループ会社に対して コンサルティング料を請求してきたのです。 その頃、私の会社も新たに飲食店(2店舗)経営を 始めていたのですが開業資金等はすべて自分で用意したのに、 それに対してもコンサルティング料を請求してきているのが現状です。 しかも、実際はコンサルタント的な事は一切されておらず 請求額も総売上に対して○0%とかなり不当な物です。 ホールディングスから開業資金として融資を受けているのなら まだ話は分かるのですが、実際は自分で資金調達をしたのに 利益を吸い上げられるばかりで、こちらには一切メリットは有りません。 しかし、払うのを拒むと、見えない恐怖を散ら付かせては 各グループ会社からコンサルティング料を回収しているのです。 ひどい会社は私より2年程早くグループ会社に入った方が居て その方は当然ながら不当な額のコンサルティング料など払えるはずもなく 今では数百万の負債をホールディングスに対して負っています。 コンサルティング料に関してはグループ会社に居る限り強制で、 グループを抜けようとすると見えない恐怖を散ら付かせるというやり方で 各グループ会社の一部の社長も抜けるに抜けれないといった感じです。 私もこのままでは負債だけが増え、人生を棒に振るってしまいかねないので 近々、A氏と直接話をしようと思っております。 また、コンサルティング料に関しては一切書面等で契約は交わしていないので 知人の社長に話を伺ったところ一切払う必要はないとの事ですが 法律上はそうでも実際見えない恐怖を散ら付かせてくる感じなので 私自身、やはりなかなか切り出せず、慎重に考えています。 まだまだ他にも沢山有るのですが、とりあえず今の説明の段階で こういう事例に詳しい方がいらっしゃいましたら 是非ともアドバイスを頂けたらと思っております。 ・始めに支払った資本金は返金してもらうことができるのか? ・株は返してもらう事は可能なのか? ・コンサルティング料は払う必要はないのか? ・ホールディングスがグループ会社に対して行っている事は  違法行為ではないのか? ・※仮にグループを抜けた場合、株主がホールディングスになっているので  店舗、スタッフ等はホールディングスのものになってしまうのか? 以上の5点は特にアドバイス頂けたらと思っております。 以上の項目以外でも詳しい方がいらっしゃいましたら 是非、アドバイスの方宜しくお願い致します。

  • マックの株主優待券について。

    サンドイッチ、サイドメニュー、ドリンクが三枚綴りになった株主優待券二枚をドライブスルーで彼と使いました。一応、券を店員には見せたんですが、レシートと商品を手渡されただけで券をもらう気配はなかったのです。 もちろん全てタダだったので、手元にある券を見ながら彼と「えっ…。食べ放題じゃん!」と大爆笑してしまいました。 見せるだけでいいのなら期限内に何回も使えるってことなんですか?それとも、店や店員によって対応が違うのでしょうか。 株主優待券というものを今回初めて知りましたし、どうしても気になってしまいました。回答よろしくお願いします。

  • 株主になる方法

    未公開企業の株主になるには ・お金を払って株を額面どおりの金額で買う(上場していない会社は額面通りでないと売れないのでしょうか?) ・自分が株式会社を持っていれば、自社株と交換する 以外に、方法はありますか?

  • 清算会社の株主総会で決議事項がない場合

    清算会社の株主総会のことでお伺いします。 今期は決議事項がないので、委任状は必要ないと考えていたのですが、委任状かそれに変わるものがないと出席できない株主の権利(自分の持ち株数を株主総会に反映させる)が行使できないので、どうしたらいいか考えています。 決議事項がないのに、委任状を提出するというのも変なのではないかとも思うのですが、どのようにしたらいいのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 中小企業の株主について、教えて下さい。

    中小企業の株主について、教えて下さい。 私の兄は母から受け継いだ中小企業の社長で経営をしておりました。 その兄が亡くなり、兄嫁と母と姉の遺産相続になっております。 で、兄嫁は長年兄の会社で働いておりましたが、役員でもなく一社員だった様で会社に関しては権利がない様です。 母や姉も株主でも役員でもなかった様です。 で、会社の行政書士に尋ねると、 会社の株主は私と私の主人が発行株の半分を私、半分を主人としていた様です。 しかし兄嫁は決済の際に兄が口だけで株主を指定していただけ。と… 確かに私達夫婦が株主だった事は兄が亡くなり知りました。 決済書に記載は見つけましたが、小さな会社なので、議事録なども必要な時だけ作成していた様でありません。 定款に記載もない様です。 これらは私が会社の事務員に聞いただけですが… しかし兄嫁との裁判では、私達が株主なので、権利はないと、弁護士は言っているのを聞きました。 この様な事ってあるのでしょうか? 株主とは知らず、兄が亡くなり、姉がすぐ代表者になり、役員になり、姉が会社を経営しております。 私は兄生前から会社の役員ではあります。 しかし兄が亡くなり、一社員の扱いです。 この会社は誰の物でしょうか? また、私達に会社の権利があるなら、やっておく事は何かありますか? どうぞ教えて下さい。 お願いします。

  • 株主の怒りについて

    テレビのドラマで時々あるシーンですが、 株主総会の時、経営不振に陥った会社の株を所有している株主が、 社長などに怒鳴ってますよね? 「俺たちがいるからおまえたちも会社を運営できるんだろ! もっとちゃんと頭つかえ! 人の金をなんだと思ってんだ!! このどろうぼう企業!! 金返せ!!!」 なんてシーンですが、 これ、どう思いますか? 株主って、自分たちがお金儲けしたい、と言っても、 事実上ギャンブル的要素で楽して儲けたい、と言う動機から、 ある見込みある企業の株を買うわけですよね? 中にはOBで、企業を応援している人もいるかもしれませんが、 ほとんどは、株価の値上がりなどで儲けようとしているわけですよね。 で、儲かってるときは、「よしよし!! うっしゃぁ~~!」と鼻高々になる。 しかし、株で損したら、自分の投資判断と自己責任を棚に上げ、 会社が100%悪い、どろぼう扱い、怒りの発散場所(ホコ先)、 とばかりに罵声を浴びせる。株式投資にリスクが付き物なのは知ってるはずなのに。 あぁいうシーンを見ていると、本当に自分勝手だなぁって思います。 株をされてる方からのご回答の場合は、客観的なご回答をお願いします。 ※記述は、TVドラマを見た時に感じた感想です