• 締切済み

騙されてかなり困っています。ご回答頂けたら幸いです

去年、上京してきて仲の良い知人の紹介で、A氏(仮名)を紹介してもらい 『良い商材が有ってお金は入らないからで本気で事業をやってみないか?』 と言われ、A氏にB氏を紹介してもらい 初めは個人事業としてスタートしたのですが、 仕事を始めて1、2ヶ月後くらいに私に貯金があることを突き止めると それをウチの会社(大元の会社(B氏の))に(後程分かったのですがホールディングスの会社でした。(ちなみにホールディングスの株主はA氏)) 一旦プールしてそれを資本金にして法人化しよう。 (登記の手続きはB氏にして頂きました)といわれました。 当初聞いた話(お金はいらないという話)と話が違うと思い、 かなり揉めたのですが、その時の状況的に、事業も進んでいたし、 取引先との契約等も進んでおり、実際にかなり人間も動いていましたし、 当時B氏の会社のスタッフの力がなければ、 そこから事業を展開する事が出来ない状況下にあったので、 自分の会社への投資なので仕方ないと自分に言い聞かせ、 泣く泣く話を飲み、○00万をB氏に渡し、 株式会社として法人化したのですが、 設立後に登記簿を見ていて発覚したのですが、 持ち株全てが(株主)がB氏の名義になっていたのです。 当然そんな話は聞いていませんでしたし、 私は持ち株はすべて自分の物になると思っていましたのでB氏に追求すると、 『そんなの気にすること?一緒のグループ会社だから誰が株主でもいいじゃない。』と言われ相手にしてもらえませんでした。 それから不信感が芽生えたのですが、私も子供が二人居て 仕事をしないことには家庭を養う事が出来ませんので とりあえず、仕方なく業務をこなして行った感じなのですが 新たに数社グループ会社が増えてから数ヶ月が起ち、 A氏からの伝達をB氏がグループ会社に対して うまく伝える事が出来ていない事が多かったようで (登記時の株主の話や業務連携、後程説明致しますがコンサルタントに関して) グループ会社の社長を集め、何度か緊急会議を重ねて行くと やはり他のグループ会社も登記時の資本金を預けた際に 株主はB氏のホールディングスの会社(実質A氏が株主)になるということは 聞いていないという事が発覚しました。 その時はB氏を代表取締役から解任し、 グループ会社のC氏(一番長くグループ会社に居る方)が 新たにホールディングスの代表取締役に就任という形でA氏が対応し 話は一旦まとまり、その後、各グループ会社ごとに 様々なジャンルで事業展開をして行っているのですが 今度はコンサルティング料という名目で各グループ会社に対して コンサルティング料を請求してきたのです。 その頃、私の会社も新たに飲食店(2店舗)経営を 始めていたのですが開業資金等はすべて自分で用意したのに、 それに対してもコンサルティング料を請求してきているのが現状です。 しかも、実際はコンサルタント的な事は一切されておらず 請求額も総売上に対して○0%とかなり不当な物です。 ホールディングスから開業資金として融資を受けているのなら まだ話は分かるのですが、実際は自分で資金調達をしたのに 利益を吸い上げられるばかりで、こちらには一切メリットは有りません。 しかし、払うのを拒むと、見えない恐怖を散ら付かせては 各グループ会社からコンサルティング料を回収しているのです。 ひどい会社は私より2年程早くグループ会社に入った方が居て その方は当然ながら不当な額のコンサルティング料など払えるはずもなく 今では数百万の負債をホールディングスに対して負っています。 コンサルティング料に関してはグループ会社に居る限り強制で、 グループを抜けようとすると見えない恐怖を散ら付かせるというやり方で 各グループ会社の一部の社長も抜けるに抜けれないといった感じです。 私もこのままでは負債だけが増え、人生を棒に振るってしまいかねないので 近々、A氏と直接話をしようと思っております。 また、コンサルティング料に関しては一切書面等で契約は交わしていないので 知人の社長に話を伺ったところ一切払う必要はないとの事ですが 法律上はそうでも実際見えない恐怖を散ら付かせてくる感じなので 私自身、やはりなかなか切り出せず、慎重に考えています。 まだまだ他にも沢山有るのですが、とりあえず今の説明の段階で こういう事例に詳しい方がいらっしゃいましたら 是非ともアドバイスを頂けたらと思っております。 ・始めに支払った資本金は返金してもらうことができるのか? ・株は返してもらう事は可能なのか? ・コンサルティング料は払う必要はないのか? ・ホールディングスがグループ会社に対して行っている事は  違法行為ではないのか? ・※仮にグループを抜けた場合、株主がホールディングスになっているので  店舗、スタッフ等はホールディングスのものになってしまうのか? 以上の5点は特にアドバイス頂けたらと思っております。 以上の項目以外でも詳しい方がいらっしゃいましたら 是非、アドバイスの方宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • U-Seven
  • ベストアンサー率56% (557/986)
回答No.2

経済ヤクザですね。 他の社長と一緒に弁護士と契約して話を進めて下さい。 こいつらと話をしても無駄です。 こちらが結束しても、たぶん相手は個別に脅しを掛けて分裂を企てると思います。 ちょっと大変です。 全て投げて、一から出直すかです。 だってヤクザに絞られているのですよ、これから先どこまで絞られるか…。 ささやかな抵抗としては、できの良いスタッフにはあらかじめ転職してもらって、できの悪い奴らを集めてから手を引く。

damasareta002
質問者

補足

U-Sevenさま。ご回答有り難う御座います。 現在、知人の弁護士の方に相談し話を進めているところです。 内容が内容なので負ける事はまず無いようです。 がっつり慰謝料請求しようと思います。

回答No.1

 いつまでもごちゃごちゃ言ってないで、すぐに業務を停止しろ!  理屈でコトが動くと考えていることが根本的な間違い。  ぐずぐずしている今現在にも傷口は広がっている。  すぐに手を退いて、相手から交渉を持ちかけられるようにしないと、もうどうにもならない。  これまでの関係は全部捨ててリセット!!!

damasareta002
質問者

補足

deltalonさま、アドバイスありがとうございます。 周りの社長等にも色々とアドバイスは頂いている状態なのですが 質問にも記載していた通り、持ち株は全てホールディングスの方が持っているのでそこが元で今色々と策を練っている状態です。 この前、私がホールディングスを抜ける話をしたのですが、そうしたら代表取締役を弊社のスタッフに変更して 私は追い出して私の傘下の店舗、スタッフも全部囲ってしまうつもりのようです。 知人の社長には最初に登記を代行してもらった際にこちらが資本金を渡した証明(口座履歴など)を提示して 本来出資したのは私に間違いはないので、それでも私には黙って株主をホールディングスにしていたことをネタにして 警察か弁護士に相談しろとのことでした。 近日中にそのようにしたいとは思っているのですが 他にも何かアドバイスが有れば、宜しくお願い致します。

関連するQ&A

  • 個人保有のA会社の株式を新設会社Bへ現物として出資できるのでしょうか?

    以下のようなことが実現可能なものなのか、2つご質問があります。 どなたかご教示いただければ幸いです。 資本金1億円の未公開会社Aの株式100%を個人で保有している ↓ 新しく会社Bを新設したい。 ↓ 会社Bの株式100%と会社Aの株式100%を交換したい。 ↓ 会社Bの資産は会社Aの株式のみである。 ↓ 会社Aの株主は会社B 会社Bの株主は個人 質問 1.そもそも、このようなことが可能なのでしょうか。 2.この場合、会社Bの資本金は1億円で登記が可能なのでしょうか。 お手数ですが、何卒よろしくお願いいたします。

  • 資本金の額の計上に関する証明書

    会社分割等の登記においては、「資本金の額の計上に関する証明書」を添付することになります。 たとえばAという会社がX事業、Y事業を営んでおり、Y事業を4/1に分割しB会社を新設。Y事業に係る債権債務は3/31時点での簿価とし、その差額を資本金とする場合、通常3/31の月次決算は翌月末頃にならないと確定しない会社であれば、4/1には3/31の簿価が確定していないから登記できなくなってしまうと思います。 このような場合、「資本金の額の計上に関する証明書」はどのように作成すればよいのでしょうか?

  • 登記上の発起人、株主について

    私(妻)が個人事業で5年間続けていた事業を、夫を交えて法人を設立しました。 その際に夫が100万円を出資して資本金として登記しました。 登記上、夫は発起人となり、100%の株主となっていますが、その100万円は事業運営に使うことはなく、 夫が生活費として数回に渡って、口座から引き出していました。 この度、離婚することになりましたが、今後も会社は一緒にやっていこうということになりましたが、 夫が「自分は100%株主だ」と言ってきました。 そこでご質問ですが、表向きの名ばかり株主の夫に100%株主だと主張させないようにする方法などはあるのでしょうか? お知恵をお借りしたく思います。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 会社登記前の定款変更

    起業をする者です。 今は登記前で今週中に会社の登記を済ませようと準備をしています。 発起設立で定款の認証も終えました(8/18に認証済み)が、今になって1名の発起人の出資額が変わってしまう事になりました。 資本金1000万円 Aさん500万円・Bさん300万円・Cさん200万円 のところをAさんと資本金総額の変更で 資本金800万円 Aさん300万円・Bさん300万円・Cさん200万円 になります。 登記してから出資金をもどすのは手続きがややこしいので、登記前に処理したく思います。 この場合は新しい定款の認証なのか、現在の原始定款の変更なのか、はたまたどのようにすればいいのかわかりません。 とにもかくにも事業開始をいそいでいますので今週中には登記をすませたいです。 具体的な手続き方法が知りたく思います。 皆様、お忙しいところ申し訳ありませんが、よいアドバイスをよろしくお願いします。

  • 既存会社を持株会社にする方法

    完全同族の株式会社が現在3社あります。相続税の事を考えてA社を親会社にするためB社とC社の株式(すべて家族が個人株主)を法人A社に譲渡してA社を親会社、B、C社を完全子会社としたいのです。要するに株式会社Aホールディングスに社名も変更してB,C社の親会社になるわけです。会社法の本を読みましたが株式移転では株式移転計画書を作成する等の準備をして『株式移転による株式会社設立登記』をしなければならない、というような事が書いてあります。色々なネットの情報もそうなっています。既存の会社(ほとんど休眠会社状態です)を利用して○○ホールディングスのような持ち株会社にする事はできないのでしょうか。株式会社移転による株式会社設立をするしかないのでしょうか。

  • *有限会社*作り方*作った後*

    現在3人(A、B、C)ともフリーのカメラマン(movieの方です)をしています。 3人とも前々から、個人より法人の方が仕事がしやすいって事で話はしていました。 会社設立後も今までどうりAの収入はAの収入でB、Cにはお金は入ってこないって感じにしたいです。 要するに3人とも法人って言う名前だけ欲しいのです。 資本金300万これは登記する時だけあればいいんですよね?登記後おろしてもいいの? 資本金300万以外にお金は必要ですか? 会社設立後の会社維持費ってかかるんですか? かかるんでしたらどの位なんでしょうか?

  • 教えて下さい。株主名簿について

    株主名簿について 株式会社Bを設立しました。 株式会社Bは友人であるA代表取締役Xの自宅を本店として登記。 BはAから業務を受けていたのですが、本年3月、友人XはAを退職しました。 友人XのA社退職によりBは受託を解除する予定でAに話をしたところAから「株主名簿を見せろ」 と言われました。 どうやら友人Xの自宅で登記したためBの株を所持しているのでは?と疑惑が浮上しました。 特にやましい事をしている訳ではないのですが、株主名簿は見せなければいけないのでしょうか? また、、、株主名簿たるもの自体、作成していないのですが、作成する必要はあるのでしょうか? ちなみに、、、Aからは「原本証明付きで見せてくれ」と言われたのですが、原本証明とは?? 素人が手さぐり状態で設立した会社で、会社法なども理解しておりません。 大変恐れ入りますが、ご教示頂きたくお願い申し上げます。

  • 持ち株会社のホールディングスとは?

    持ち株会社について質問です。 「持ち株会社とは他会社の株式を所有し、その会社の事業活動を支配することを主な事業とする会社をいう。」 と辞書にありますが、たとえばよく、○○ホールディングスというのがありますよね?  あの○○ホールディングスというのは まさに持ち株会社のことでしょうか?また、そのホールディングスというのは、各子会社の利益で運用したりして事業を保っているということなのでしょうか? ○○ホールディングスの主な事業内容ってなになのでしょか? 例:大塚HD グループ3社(大塚製薬工場ほか2社)を子会社にという記事→大塚HDはどんなことをしている会社なのでしょうか?

  • 資本金増資登記完了後の更正登記はできるのでしょうか

    完全同族会社で株主総会の特別決議後に増資登記をしましたが錯誤による議決でした。そこで元の資本金に戻したい(増資がなかった事にしたい)のですが登記簿(正しくは登記事項証明というのでしょうか)を更正することはできるのでしょうか。減資の登記をすると資本金の増資が事実上あったということになるので減資ではなく錯誤による更正登記をしたいのです。真実錯誤による株主総会の議決でしたから更正登記できると思うのですが如何でしょうか。 司法書士は不動産はできるが商業登記はできないといいます。しかし、出来ないというのはおかしいと思うのです。 真実錯誤で増資したのですから。

  • 資本金について教えて下さい。

    資本金について教えて下さい。 これから株式会社を設立して、介護事業を行う計画です。 今、仮に300万円で株式会社を設立した後に公庫から1000万円の融資(設備資金+運転資金)を受けた場合、この1000万円は資本金として組み入れる(定款変更し登記変更?)ものなのでしょうか? 融資された1000万円の扱いを教えて頂きたい。

専門家に質問してみよう