• ベストアンサー

持ち株会社のホールディングスとは?

持ち株会社について質問です。 「持ち株会社とは他会社の株式を所有し、その会社の事業活動を支配することを主な事業とする会社をいう。」 と辞書にありますが、たとえばよく、○○ホールディングスというのがありますよね?  あの○○ホールディングスというのは まさに持ち株会社のことでしょうか?また、そのホールディングスというのは、各子会社の利益で運用したりして事業を保っているということなのでしょうか? ○○ホールディングスの主な事業内容ってなになのでしょか? 例:大塚HD グループ3社(大塚製薬工場ほか2社)を子会社にという記事→大塚HDはどんなことをしている会社なのでしょうか?

noname#144017
noname#144017
  • 経済
  • 回答数1
  • ありがとう数12

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ojisan-man
  • ベストアンサー率35% (823/2336)
回答No.1

単体決算が重視されていた時代は、同じ企業グループでもそれぞれが独自に上場したり、資本政策も考えていました。 しかし会計制度がどんどん変わり、現在のように連結決算を最重要視するようになると、何社もある企業グループ全体を一つの事業体と考え運営する方がずっと効率的で、株主にも理解されやすいという考え方が強くなりました。 よくある形としては、すでに存在する企業群の上に「持ち株会社」を設立し、株式交換や会社分割などの方法を使って子会社の株式の100%あるいは大半を持ち株会社が取得し、企業群を子会社化します。 その後持ち株会社が上場し株式を公開するという手順です。 持ち株会社単体で見ると、収入の大半は子会社からの配当収入となり、子会社から見ると儲けのほとんどは持ち株会社への配当という形で「上納」することになりますが、連結決算上では企業グループ全体の売上や利益が合算で計上されることになります。 (ただしグループ内の相殺勘定などは除いて) このような「持ち株会社」をつくるのは、同じグループ内でも企業ごとに経営者が別々にいる以上、どうしても経営の方向性が異なり非効率な部分がでてしまうのが避けられないので、企業群の頭の上に「持ち株会社」をおくことでグループ経営の統制を強化することが最大の目的だろうと思います。 また個別に非上場の子会社が上場しようとしても、複雑な株の持合があるとなかなか出来ないものが、持ち株会社に統一することで上場しやすくなるというメリットもあるようですね。

関連するQ&A

  • 純粋持株会社が上場するメリット

     純粋持株会社が上場をするメリットは何なのでしょうか?  あるレポートで、純粋持株会社の上場が増えてきている、というような記述を見ました。(調べてみましたが、セブン&アイホールディングスなどがそうでしょうか?)  ものすごーく単純に考えると、セブン&アイHDを買収したらば、セブンイレブンもイトーヨーカ堂も支配できる、ということになるのでしょうか?  また、そういった買収などのリスクを鑑みてあえて持株会社自体を上場する理由がわかりません。  また、純粋持株会社で他にも上場している企業はあるのでしょうか。こちらもあわせて教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 持株会社って?

    最近、西武鉄道とコクドの関係が取り沙汰されていますが、そもそも改正商法以前には、戦前のような財閥支配を押さえるために持株会社は禁止されていたと思います。最近は、外資に対抗するためホールディングスという名称で実質持株会社になっているかも知れませんが。 西武問題の善悪はさておき、コクドはどうして上場もしないで持株会社として存続し得たのでしょうか? ご意見を賜りたいと存じます。

  • 持株会社制度を止める会社続出

    コニカミノルタ・ホールディングスが2013年4月より持株会社傘下を合併して「コニカミノルタ」にするという。 最近、持株会社制度を止めて合併して一事業会社にする会社が増えている。 持株会社制度はうまくいかなかったのか?

  • 持ち株会社制

    イトーヨーカ堂が持ち株会社制に移行し 「セブン&アイ・ホールディングス」を設立しました。 これってどういうことなんでしょうか? 中学生の子に質問されて返事に 窮しています。 大変申し訳ありませんが 中学生に理解出来るように教えて頂けるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 純粋持株会社への投資判断

     上場している純粋持株会社への投資判断はどのようにして行うのでしょうか?(たとえばセブン&アイホールディングスなどが上場している純粋持株会社になると思うのですが)  事業会社だと「本業が好調」などが主な理由になってくると思うのですが、持株会社の場合はどういった判断になりますか?グループが全体的に好調、というのが判断でしょうか?(だったら、好調な中で特に好調な上場しているグループ子会社に投資したほうがいいような気もしますし・・・?)  純粋持株会社へ投資をするメリット(?)、あるのでしょうか?

  • 純粋持ち株会社の「目的」について

    純粋持ち株会社設立のため、定款を作成していますが、 目的は、どのように表現すべきなのかわかりません。 1.~株式会社及びその傘下子会社の経営管理 2.有価証券の投資、保有、運用 3.前各号に付帯する一切の事業 これで良いのでしょうか? どなたか、現在設立されている持ち株会社の「目的」 を教えて下さい。

  • 持ち株会社について

    持ち株会社という 言葉の定義がわからず最初に疑問に思ってはや数年(?)たちました。最初はwikiとかで調べてみたけど理解できなかったのですが、最近になってようやく理解できはじめました。 要は--- 目立という空想上の会社があったとして(日立すみません!) 目立は実に様々な子会社がある。 株式会社目立オートサービス 株式会社目立オートパーツ&サービス 目立オートモティブシステムズ・・・数えればきりがないほど。 持ち株会社というのは、例えば目立ホールディングズという会社を作って株式の管理を主にする会社を作る。そして先に挙げた、株式会社目立オートサービス、株式会社目立オートパーツ&サービス、目立オートモティブシステムズなどの株式の株式を管理する。そういった理解でよろしいのでしょうか。 ある程度の規模の会社になればこういう会社の運用をするのが一般的になるのでしょうか。 追伸、持ち株会社の意味が理解できなかったのは多分、言葉というより仕組みが難しいからだと思い(たい)ます。

  • 持ち株会社に移行する意味は?メリットは?

    よろしくお願いします。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4223192.html にてAOKIホールディングスについて質問したものです。 今年4月から純粋持ち株会社に移行したとのことですが なぜ、持ち株会社に移行するのでしょうか? 古くは、富士フィルムと富士ゼロックスが富士フィルムホールディングスの子会社になりましたが。。。 私の友人が業界関係者で、今までは富士ゼロックスは、富士フィルムの子会社で、上場してなかったので給料も良かったし、やりたいことができた、でもホールディングスの子会社になったことで、富士フィルムと給料が同じような設定になったし、業務もやりにくくなったといっていました。 デメリットもあるのに、なぜホールディングス会社に移行しようとするのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします。

  • どうしてホールディングスをHDと略すのでしょうか?

    最近持ち株会社(ホールディングカンパニー)で、「初芝ホールディングス」という会社名を、初芝HD等の形で略しているような表記を見かけます(例:キリンHD)。 Holdings、あるいはHolding Companyであれば、略してもHCではないかと思うのですが、なぜHDなのでしょうか? 日本語のアクセントで「ほールでィングス」のHDなのでしょうか? 英語圏での省略表記も含め、詳しい方いましたら教えてください。

  • 純粋持ち株会社の目的

    純粋持ち株会社設立のため、定款を作成していますが、 目的は、どのように表現すべきなのかわかりません。 1.A株式会社及びその子会社の経営管理 2.有価証券の投資、保有、運用 3.前各号に付帯する一切の事業 このような感じでどうでしょう。