• ベストアンサー

子持ち女性の社会進出をはばむものは何か?

先日、子供を預けられる保育所が整備されていない! 安心して女性が働けるように安全な保育所を増やすべき また、待機児童が多いという話をしたところ このサイトの方から子供を預けてまで働くな! 子供を預けると子供が悪い子に なるみたいな回答を多数受けました! 本当にそうなのでしょうか? もしそうであるならば、経済事情が悪くても女性は 子育てに専念するのが当たり前で、働けなくなります。 子供を預けることはまるで犯罪みたいな感じに思えました。 夫の給料だけではやっていけない!様々な諸事情で 働いている、もしくは働きたいと思っている子持ちの 女性は社会進出を断念すべきなのでしょうか!?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

初めまして。私はバツイチで現在小学二年生の息子と生活しています。 女性の社会進出、事情により働かないと生活できない人はたくさんいると思います。 私は、離婚してからすぐに保育園を探し、就職活動していました。 親の都合で離婚し、子供に対しすごく申し訳ない気持ちでしたが、働かなくては生活できません。 幼い時から保育園に預け、なんとか就職する事ができました。 普通なら幼い子をもつ人を雇っていただける所はまずありません。 ただ、雇っていただけた会社の社長が、「子供の事は心配するな。その分頑張って働きなさい。」とのお言葉を頂きました。 それからは仕事に集中し、子供との時間は少なくなりましたが、子供と離れてる時間の分帰ってきた時の愛情ははかりしれないほど注ぎました。 子供を預けてるから悪い子になる。 一緒にいる時間が長いからいい子に育つ。 その人の育て方によって子供も変わります。 今では中間職をし、休みも不定休ですが、子供は子供で考え成長しています。 いつも仕事をしている私に、「いつもお母さん頑張っているね!ありがとう。僕も勉強頑張る。」 との言葉を聞いた時は涙がとまりませんでした。 女性の社会進出…私は素晴らしい事だと思います。 長分になって申し訳ありません。

dokidoki777
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 これからもがんばってくださいね!

その他の回答 (4)

  • eextu9
  • ベストアンサー率9% (13/136)
回答No.5

少し前まで「寿退社」という女性同士の労働シェアを合理的に行うすばらしい制度がありました♪♪♪ これにより、幸せな女性は家庭を守り、若い女性に事務などの楽な仕事を譲るという本当に人間のやさしさあふれる行いが続けられていました♪ それが、いつの日からか結婚して子供も生まれ幸せなのに産休などという醜悪な制度にしがみつき会社に寄生するかのような女性が増えました♪ そのおかげで、若い女性が事務などの楽な仕事に就職できず、非正規労働で苛酷な環境で働かされています♪ そのせいか、若年女性の出産も芳しくなく少子化の問題をより深刻にしていると思われます。 シングルマザーが働くのは当然ですが、そうでない子持ち女性は、自分が働くことによって若い女性の仕事を奪っていることを自覚して欲しいですね♪♪♪ 子持ち女性が会社内に留まるので、独身女性が会社に存在せず、社内結婚が激減しています。 これが独身男性を増やし、少子化の要因にもなっているのでしょう♪♪♪

dokidoki777
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.4

シングルマザーを含めて多くの子持ちの女性と仕事をしてきました。基本的にご意見には同感です。特に腑に落ちないのは子供の体調が悪くなると保育所などから「すぐ引き取りに来い」と矢の催促をされることですね。確かに「他の子に感染したら困る」という預かる側の論理も分からないわけではないですがね。 ただ一方、子育てに関しては実は男性は極めて不利な立場にいるのも事実なんですよ。 まず、「男性の育児休暇取得」に対する世間の理解は皆無といってよいほどですよね。どこだかの市長さんが「育児休暇を取る」といったらえらくバッシングされました。この時、彼をバッシングした人たちの中に女性が決して少なくなかったのも悲しい現実です。日本の男性はまだまだ「仕事か子供かといったら、仕事をとらなければならない」のです。阪神大震災の時も、東日本大震災の時も、会社に向かわずに家族と一緒にいることを選択したお父さんの多くが「無責任」のバッシングにあいました。だけど、仕事の代わりって探せばあると思いますが、家族の代わりなんてこの広い宇宙にもどこにもないのにね。 日本では「子供、特に子供の年齢が低いときは母親と一緒にいることが望ましい」と考えられていて、離婚した場合も親権は母親に認められるのがほとんどです。母親が「子供はいらない」というか、よっぽど落ち度がない限り父親に親権が認められることはありません。 そのせいか、シングルファーザーに対する世間の冷たさはちょっと驚くくらいです。実はシングルマザーには様々支援制度があります。自治体によっては、シングルマザーなら子供の医療費はタダなんてところも最近増えてきました。ところが、シングルファーザーだとなぜかその対象外だったりします。「片親で育てるのが大変」なのはシングルマザーもシングルファーザーも同じなはず。なのに、シングルファーザーに対する支援はあまりに少ないのです。私は独身ですが、子持ちの友人たちはみな「あのママ友の輪の中には俺たち男親は入れない」と口を揃えます。 かつて私が子供の頃くらいは、父親は朝から夜遅くまで働き日曜もゴルフに行っているから滅多に父親の顔を見ないなんてのが当たり前でした。でもそんなのはあきらかにおかしくて、近年「日本の家族が崩壊している」なんていわれるのはそういうことをしてきたツケなのだと思います。 幕末に日本を訪れた外国人が、日本人の父親が子供の面倒を見ている姿を見るのは「決して珍しい光景ではない」と驚きをもって書き記しています。古典落語でも父子の絆を描いた話がいくつもあります。本来、日本人は父親も子育てに積極的に関わっていた民族だったと思います。 女性の社会進出を否定するわけではないですが、女性が社会進出をすればそのぶんどうしても家庭に隙間が生じざるを得ないわけで、そこを本来は父親が埋められるようになるべきですよね。父親よ、家庭に帰れ。

dokidoki777
質問者

お礼

賛成です! 日本社会の偏見の目 いったい、いつ変化するやら・・・。 回答ありがとうございました。

回答No.3

女性が働くのは別に否定しません。悪いことではありません。 共働きはどうかと思います。余力がないので問題が起きたとき何も対処ができません。 <女性の社会進出を掲げ、夫婦そろって他力本願になってしまう人間> 1 「親の見えない所で子供は何をするのか・どんな事があるのか」について考えましょう。 2 預けられる方にもキチンと責任料・及び給料を払いましょう。 3 他人(国)にお金を払ってもらおうとか、甘えた他力本願の考え、育児はやめましょう。 4 子供に事故・子供が他人を殴ったなど何かあった時も他人のせいにしないで、親がしっかり責任をとりましょう。 5 男性が専業主夫してもよいと思います。 こういうことにキチンと対処できれば、よろしいのではないかと存じます。

dokidoki777
質問者

お礼

夫だけの収入で生活できるならそれにこした ことはありません!もし共働きはどうかと? といいだしたら、非正規雇用、ニート、プータロウ さんなど日本にいる数百万人の男性や女性は 結婚ムリ!になりますが・・・・・。 回答ありがとうございました。

  • at9_am
  • ベストアンサー率40% (1540/3760)
回答No.2

> 子供を預けると子供が悪い子になるみたいな回答を多数受けました! > 本当にそうなのでしょうか? そんなわけないでしょう。 日本は伝統的に専業主婦が多く、共働きが一般的になるのは戦後、特に80年代以降だと思います。 少年犯罪のデータを見ても、人口比で見て少年による犯罪は殺人・強盗などのいわゆる粗暴犯は戦後横ばいから減少傾向にありますし、窃盗等は1980年頃にピークが来ます。 http://kangaeru.s59.xrea.com/toukei.html 多分、 http://okwave.jp/qa/q7737024.html の質問の続きなのだと思いますが、問題は預けられる場所を作る場所があんまりない、という点です。 規制がありますが、これを緩和しすぎると問題が大きいですからね。

dokidoki777
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 女性の社会進出について

    以前から思うのですが・・・ 女性は本当に社会進出したいのでしょうか? 本当に宋なら、警察官・警官・保安官・自衛官・消防隊員・レスキュー隊員・山岳機動隊員など、若い内だけ活躍する仕事に、もっと女性ばかり登用してもいいんじゃないですか? 軍人が女性の専門職なら、国民も納得するでしょう。 また、看護士や事務員などは、男性にやlってもらった方がセクハラなくていいと思います。 女性らしい仕事は男性専門で。 風俗はオカマでOK。 女性は子供を産む道具ではないのです。 外で働いてがっつり稼いでこなけりゃ女じゃない! 男性は楽して子育てに協力すべきだと思います。 これが真の女性の社会進出ですよね?

  • 女性の社会進出って本当に正しかったの?

    こんにちは。 最近、ちょっとしたことがきっかけで女性の社会進出に対して疑問を抱く ようになりましたので質問させていただきます。 現在、日本は女性の社会進出は良いことで専業主婦はいけないみたいな 風潮があるように見えます。 「なんで女性の社会進出は良いことなんですか?」 女性は男性に較べ、力はない、体力はない、生理痛はある、出産はある、 更年期障害はあるで、全然、仕事をするのに適してないと思うんですが ・・・? しかも、最近では1歳くらいの子供まで保育所に預けて仕事に行く女性も いるようです。 僕の目には自然の摂理とまるっきり逆のことをしているように見えて、正しいように見えないのです。 女性の社会進出のせいでセクハラ問題、差別問題、晩婚化による出生率の 低下、男性の就職口を食い潰すなど問題ばかり出てきて、社会のためにな ってないように見えます。 例えるなら白クマを沖縄で育てようとしたら問題ばかり起きてしまったと いったところでしょうか。 女性が働きやすいように職場環境を変える。 白クマが沖縄で生活できるように環境を整備する。 どちらとも負担になります。 むしろ、20代前半で結婚して子供を2人産んだり、地域社会に貢献して もらった方がよっぽど社会のためになるんじゃないかと考えました。 僕は一部の権力を持った女性が男性に対抗意識を燃やして、一般女性まで 無理やり巻き込んでしまったような印象を受けます。 (クラスの学級委員長を想像すればわかりやすいと思います。むちゃな企画を立てて、無理くり従わせるみたいな。) 掲示板でも「なんで女性まで仕事をしなければならない時代になって しまったんだ」と嘆いてる女性を何人か見ました。 皆さんはどう考えますか?

  • 子持ちは厚かましい?

    とある子なし主婦のブログを見つけ、何気なく目を通したら、その方は子供嫌いで子供を産まないみたいで…。これは別に人それぞれなのでいいのですが、子持ち女も嫌い。不妊治療や妊活してる人も嫌い。気持ち悪いみたいです。 スーパーのご意見板に子持ち女性が「ベビーカーを置いて欲しい」と書かれているのを見つけ、「ベビーカー位自分で持って来い!これだから子持ちは図太くて厚かましい!」とか妊娠バッチ付けた女性みて「妊婦だって自慢したいだけだ」とか、「子持ちってだけで何でも優遇されてると思うな!」とかとにかく子持ち女性を罵倒するような発言が多く、コメントしている人達も皆すごく同意していました!子持ち女ってここまで嫌われてるの?ってショック受けました。子供嫌いも結構。子なしも結構だけど、自分と価値観合わないだけで世の母親達をそこまで言うは酷いと思いました! 子なしも子持ちも、いくらネットでも自分と違う価値観の不特定多数の人を馬鹿にするのは良くないと思いました! 不妊や、やむを得ない事情以外で子供を作らないと決めた女性でこの方のように考えてらっしゃる方は多いのでしょうか?

  • 子持ちの保育士さんに質問です

    子持ちの保育士さんに質問です 実際、保育園の園児ではうまくいったけど 自分の子供には 出来なかったことってありますか? 自分の子供の子育てしたら、 やっぱ違ったことってありますか!? なんとなく気になったから質問してみました

  • 仕事?専業主婦?

    4歳と1歳の子がいます。子供たちはかわいくて、一緒にいると楽しいし、子育てを満喫しています。しかし、最近、仕事しなくていいのかな?と漠然と考えてしまいます。仕事をしながら一生懸命に子育てしている方も多いのにだらだらとしていていいのかな?と思ってしまいます。特に、主人の会社は共働きの人が多く、女性が活躍していることを聞くと、少し焦りを感じます。働きに出ようかと考えるのですが、実家も遠く、ファミサポも援助希望者待機多数、保育園は待機児童ばかり。「子供が病気になったら?」「今の私の能力で仕事をするとイライラして子供や夫に八つ当たりしそう」等と考えて結局やめてしまいます。 金銭的に困っているわけではありません。ただ、諸外国と比べてまだ、女性が働きやすい社会とは言い難いと感じています。 女性は働きに出るべきだと思いますか? 子育てが一段落してから、再就職(パート等)するという考えは甘いですか? 専業主婦は許されるのでしょうか?

  • バツイチ子持ちの女性の再婚理由について…

    バツイチ子持ちの女性の再婚理由について… 私はバツイチ子持ちの男で再婚して新たに生活していきたいと思い、婚活をしてきました。 未婚子無しの女性は子育てと家事が最初から大きな負担になると考えて遠慮してきました。 同じような境遇の方と話が合うみたいでバツイチ子持ちで働いてる女性数人とお付き合いしてきましたが、ほとんどの方は、職場の愚痴や自分の今の不幸な境遇を語り、そしてすぐに私の収入を聞いてくるんです。 不信に思い 再婚したい理由を聞くと、「前は専業主婦だったので働きたくない」「子育てに専念したいので家に居たい」など、裏を返せば「今の職場の境遇が嫌で辞めたいから再婚するんですか?」と思ってしまいます。 最初からお金の話をされると(私の年収は平均以下と思うので)ハッキリ言って気分が悪いです。(そのような方々はすぐに縁を切らしてもらいました) 今の結婚願望があるバツイチ女性って皆こんな考え方なんですか…?

  • 既婚・子持ちの女性って言うと・・・

    私は24歳で既婚、22歳で出産してもうすぐ2歳の息子が居ます。 子供が1歳半の時に仕事を辞めて、今は専業主婦です。 この頃ふと思うのですが、なんだか子供を産んで仕事を辞めて子育てに専念してから、もの凄く疎外感があります。 なんか世間から除外されていると言うか誰からも相手にされていないような気がするんです。 浮気がしたいとか不倫願望があるとかではありません。 異性から恋愛対象として相手にされていないのではなく(もちろんそう言う意味でも除外されているでしょうが)、同じ年代の独身の女性だったり、なんとなく世の中の何からも相手にされていないような気がしてならないのです。 「ママ、主婦」と言う同じ立場に居る人達との世界だけで生きているというか・・・ 「もう結婚して子供まで居る私なんてどうせ・・・」とかふと思ってしまうのです。 具体的にどうこうとは説明できないんですけど。 よく「ママに見えないね」とか「子供がいるとは思えない」なんて言ったりしますが、それはやっぱり「子持ち・主婦=女性として手を抜いてる」って言うイメージがあるから、独身時代と変わらずオシャレをしていたりするとこんな事を言われるのかなって思うんです。 確かに昔みたく時間に自由はきかないし、独身時代みたく遊んだり派手な生活は子供がいると出来ないです。 でも私はまだ24歳で女を捨てたくはないし、まだまだオシャレもしたいし手を抜いてるつもりはありません。 でもなんとなく子供を産むともう女ではなく母親でしかないと言うか、同年代で独身の人達からすると主婦って言うとなんとなく終わってるって思われている気がして・・・。 極端な話、友達になる対象ですらないと言うか。 この事をママ友に話してみたら、「ちょっとその気持ち分かる。」と言ってました。 独身の男性・女性の方、主婦・子持ちってどういうイメージなんでしょうか。 なんか所帯染みていて残念な感じに思うのでしょうか? また、同じく主婦の方で私と同じような疎外感を感じた事ある方いますか? まとまりのない文章&どうしようもない質問ですみません。

  • 子持ち女性の優遇を批判するのは「クレーマー」?

    独身女性の単なるクレーマーですか? 独身女性が働きやすい会社に勤めているのに子持ち女性の優遇について批判するのは「クレーマー」なんでしょうか? 男女平等で男女ともに働きやすい会社なのではなく、子持ち女性に限り優遇しているので甘んじる子持ちがいるのが事実です。数年にわたって度重なる子持ち女性の月に数分の遅刻は定時に来たことにしてくれます。 他にも子供がいることに甘んじて何かにつけて「子供が」という人もいます。時短勤務も会社の規定で定められている期間を超えても「通常勤務は無理なのでこのまま時短で続けさせてください」と個人の事情を優先してくれます。「職場に家庭の事情を持ち込まないで。子供がいて働くならそれなりの覚悟を」「少なくとも会社の規定(始業時間、時短勤務の期間)は規定にしたがって」と思っています。私自身「女性が働きやすい会社でよかった」とは思いません。単なるクレーマーですか?

  • やっぱり女は社会進出してはいけないのでしょうか。

    いつもお世話になっています。 凄く困っているわけではありませんが気になったので聞いてください。 女性の社会進出が当たり前になった世の中ですが、 やっぱりそれでも、結婚&出産となると、話が違うと思います。 (1)子供が居て、仕事してもらっちゃあ困る (2)女は黙って家で旦那の帰りを待つべき (3)出産と子育ては女の仕事 (4)金を出しているのは男なんだから、黙って言うことを聞くべき (5)浮気は仕事の一貫だから仕方ない (6)妻が遊びに行くのは許さない、自分は仕事と偽って遊びに行く 会社の男性陣のうち、半数はこういう意見です。 私は、結構わかってくれる会社だと思っていたのに 結局、これが本音の人も結構いるんだなと思うと悲しくなります。 やっぱり世の中 男>女 なんでしょうか。 こう考える人は実際世の中に多いのでしょうか。

  • 生後2ヶ月で仕事を始めるにあたって

    現在3歳の子どもが1人いますが、来年早々に出産予定があります。 しかし、お家の事情でそろそろ働きにでなければなりません(勤務先は決まっております)。 住んでいる地域は待機児童が多く、上の子は夕方まで延長保育のある幼稚園に通わせる予定なのですが、下の子は保育園になるので、預けるには0歳児の4月入園が必須となってきます。 しかし、4月入園となると来年の出産予定の子どもは約生後2ヶ月で、不安が多いです。 赤ちゃんを産んで2ヶ月で働きに出た方など、体調はいかがでしたでしょうか? また、生後2ヶ月の赤ちゃんを保育園に預けるというのは大変でしょうか(送り迎えはベビーカーか自転車です)? 2人目の子どもがとても楽しみなのですが、子どもが小さいうちは子育てに専念したいと思っていたので、妊娠初期から産後のこと(しかも子どもを手放して働きに出なければいけないこと)ばかり考えなくてはいけなくてかなり憂鬱です…。 よろしくお願いいたします。