• ベストアンサー

尖閣問題で日本の学者による反論が海外で紹介されない

尖閣問題で日本の学者による反論が海外で紹介されないこと。クリストフにしても、ニューヨークタイムズが掲載した記事の序文で、日本の学者に根拠ある反論をしてほしいと呼びかけている。・・・とあります。 こんな記事や報道を頻繁に見ますが、なぜ日本の竹島詐取問題にしても、韓国は世界各国に積極的にアピールしているのに、なぜ政府や学者、報道関係はやる気が無いのでしょう?これも大局の観点から・・なんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6196)
回答No.1

 基本的に尖閣問題など世界は極東の小さな地域紛争なぞ記事にしません。 尖閣問題でよく海外メディアで『海外ではこう報道されている』とういのは  基本『ニューヨークタイムズ』『南フランス新聞』とか固定の新聞です。  今回は米国の報道機関を上げますが米国の報道機関にには報道の自由は約束されていますけど報道の公平性は法により規制されていません。    例えば今回の大統領選挙でも MSNBC は民主党万歳の報道しかしません 逆にFOXは共和党万歳の報道しかしません 今回上げた『ニューヨークタイムズ』は極端な反日系の新聞です  なので日本の学者による反論なんか取り上げる事なぞありません

yingtao7
質問者

お礼

ありがとうございます。 >今回上げた『ニューヨークタイムズ』は極端な反日系の新聞です よく、日本の英語学習がニューヨークタイムズを題材にするけど、皮肉な話ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

尖閣問題で反論てことは「日本政府が言ってることは正しい」ていうことと同じです。 ほとんどの日本人にとって、多かれ少なかれ 自国政府を批判することは無条件に正しくて、自国政府を擁護する迎合するとは無条件に間違ってる て考えるからです。 マスコミとか学者になれば一段とそうです。 日本のマスコミ(新聞)が、明治時代に旧幕臣が始めたため、反政府(明治政府批判)というのがトレードマークで、 しかも太平洋戦争中の言論統制で今度は政府に迎合した経緯もあって、 マスコミのやる気のなさはたぶん治らないでしょう。 そしてマスコミは数少ない自国政府を擁護する言論を取り扱いたくない。 海外のマスコミはそんな経緯や内情なんか知ったことではないので、 日本政府の言ってることを日本のマスコミを差し置いてわざわざ取り上げることもない。

yingtao7
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6196)
回答No.4

>日本の英語学習がニューヨークタイムズを題材にするけど、皮肉な話ですね。  ですねこのニューヨークタイムズで有名なのは『ノリミツ・オオニシ』という  日系カナダ人のジャーナリストです。  日本や韓国、中国関連の担当記事を任されています   この方が極度の日本嫌いです まぁWIKIにも載ってるくらい有名な方です http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%AA%E3%83%9F%E3%83%84%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%82%AA%E3%83%8B%E3%82%B7

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

日本には人文系の学者(博士号を持っている人)は少ないです。 世界的に名だたる学者、日本の人文系の学者はいません。だから、反論できません。 大学の人文学部教授で学位の持っている学者は少ないです。 人文系のノーベル賞など、ほどっ遠いです。せいぜい文学賞程度です。 残念!!!

yingtao7
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.2

金がないからですよ。 韓国が掲載したのは「意見広告」であって、無料ではない。 それに対して、社説が好意的なコメントを出したのは、 日本が対抗する意見広告を出すことを期待してのこと。 「税金」をかける価値があるのかどうか…… という問題でしょうね。 お役所仕事ですから、誰が予算を出すのか? 誰が文章を考えて、誰が承認するのか? という問題が山積みですね。

yingtao7
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アメリカ在住の方かニューヨークタイムズを読まれる方

    アメリカ在住の方かニューヨークタイムズを読まれる方に質問 二つ質問があります。 1 尖閣諸島問題をめぐり、米紙ニューヨーク・タイムズの著名コラムニスト、ニコラス・クリストフが再度(過去に幾度もこの件で中国に分があると言うコラムを書いている)中国側に立つコラムを掲載したらしいのです。 彼の妻の中国系米国人シェリル・ウーダンとともに、1989年の天安門事件に関する報道でピューリッツアー賞報道部門国際報道賞を受賞している人です。 新聞紙に載っている記事とオンラインの記事は同じですか? http://kristof.blogs.nytimes.com/2012/09/19/the-inconvenient-truth-behind-the-diaoyusenkaku-islands/ 2 アメリカにいる中国人、韓国人の方達は随分母国・祖国のために主張されているようですが、日本人の方達は何かしてますか?

  • 尖閣問題

    尖閣問題 尖閣諸島の領有をめぐる一連の問題について、テレビや新聞では中国人ばかりが過剰反応し、日本人は極めて冷静(というか無関心?)という印象を受けましたが、実際は日本人もデモとか行っていたにも関わらず、報道規制によって国民に全く悟られないようにしていただけなのでしょうか?? もし報道規制が行われていたのだとしたらかなりマスコミに対して不安を覚えるのですが(一方的な視点からしか報道していなかった訳なので)・・・

  • 尖閣問題

    今日、テレビを見ていたら尖閣問題に対する韓国の報道をやっていました。 韓国では「中国の尖閣・・・」といった見出しで報道がされていたので疑問に思い投稿させていただきました。。 仮にも報道機関が、日本に対する嫌悪感から根拠もなく中国の領域というわけはないと思うのです。 韓国は、どういった理由で尖閣諸島が中国の領土だと主張しているかわかる方いますか?

  • 第3者(国)は尖閣諸島、竹島問題をどう見てる?

    世間で毎日報道されている上記の領有権問題ですが、 1.尖閣諸島の領有権について、韓国を始めアジア諸国と米国ではどのように報道されているのでしょうか? (日本の領土なのか中国の領土なのか) 2.竹島の領有権に関して、中国メディア(尖閣諸島に比べ、あまり他国では重要視されていない気もしますが、もし他国でも話題になっていれば知りたいです。)はどのように捉えているのでしょうか? (日本の領土なのか韓国の領土なのか) 情報お持ちの方、ご教授願います。

  • 尖閣諸島や竹島の問題について

    よくわからないので、尖閣諸島や竹島の問題について教えてください。 *日本人のみ回答をお願いします。 またはアメリカやヨーロッパなど当事者ではない国の方、お願いします。 といいますか、 尖閣や竹島は日本の領土という前提で答えてください。前提が崩れると回答にならないと思うので。。。。。。そうするとせっかく書いていただいても削除対象になってしまうと思います。 ・日本人は尖閣や竹島が日本固有の領土という認識を持っているという考えはあっていますか?(これが多く否定されるならこの問題はすぐ締め切ります) ・竹島も尖閣諸島も(北方領土も)日本固有の領土ですが、なんで国は意図的に上陸しても特にお咎めなしなんでしょうか?国の関係の問題なのでしょうか? ・この前韓国の大統領が竹島に上陸したと思います。どうして海上保安庁や県警は捕まえないのでしょうか?ニュースをみて立派な不法入国だと思ったのですが・・・ また、なぜ日本の国会議員は視察できないことがあるのでしょうか?(私勘違いかも知れませんが前にそんなニュースを聞いた気がします・・・) ・今回の尖閣諸島みたいな意図的な上陸(エンジン故障とかで流れ着いたとかではなく)の場合 とくに、領有権を主張して上陸した場合の罪を重くすることはできないのでしょうか? ・この前の漁船衝突事件も船長を中国に帰しちゃいましたが日本政府ってこのままで大丈夫なんですか? ・竹島と尖閣は戦争とはまったく関係ない問題だと思うのですが、この認識は正しいですか? ・日本の土地なのに他国が所有権を主張している島や地域は他にありますか? ・反対に国際的には他国の所有権なのに日本が主張している地域はありますか? 話は変わりますが ・都知事というか都が尖閣諸島を買ったとしたらこの先起こる問題は何でしょうか? ・小学生で沖ノ鳥島の写真をみたとき小さって思ったのですが、周りにも島があまりないようでだいぶ広い排他的経済水域が日本にプラスされてますよね?ああいうのもちゃんと主張しないとそのうち日本の領土がなくなってしまいそうで心配なのですが、一般人はどんなことができますか?

  • 日本の領土問題

    竹島や尖閣諸島の問題は今後どうなるのでしょうか。 私は、竹島を日本の施政下におくのはもう不可能であると思いますし、尖閣諸島も竹島と同様になると思います。 尖閣諸島は中国に支配される前に爆破して中間に境界線を引いたほうがいいのではないかと思いますけど・・・。

  • 尖閣問題が国際裁判になったら

    尖閣諸島、竹島問題が心配です。 もし国際裁判になったら日本はどの程度有利なのでしょうか? 国連の議長は韓国人、中国人とも聞きます。 どれ程の国が日本を支援してくれるでしょうか?

  • TPPと尖閣問題

    今日の読売新聞の社説で、“日本がTPPに加入することで 日米関係の強化になり、尖閣問題でも 中国への牽制になる。” みたいなことが書かれていましたが、私は甚だ疑問です。 そんな簡単に解決するなら 竹島も北方領土も日本の領土に戻るんじゃないですか。 みなさんはどう思いますか?

  • 竹島、尖閣諸島問題ですが。

    竹島、尖閣諸島問題で、なぜ日本は世界に韓国や中国の不当性をもっと訴えないのですか。両国との交渉ができないのなら国際世論に訴える事が最良策と思うのですが如何でしょうか。

  • 尖閣問題

    「自民訪中団に面会した中国側の代表が、尖閣での係争を認めよ、と主張」と報道されています。「日本は領土問題は存在しないと考えているが、中国がそれに文句をつけて勝手な主張をしていることは認識している」と言うことぐらいは言ったらよいと思うのですが、係争があることを認めると、その後何が予想されるのでしょうか?