• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:変わりたいのに変われないのか。)

変わりたいのに変われないのか。

tombanの回答

  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.4

厳しいようだけど、いい年と書いてあるから言っちゃうね。 「悲しみというものを訴えすぎないこと」 自分で悲しい、という感情を言ったり書いたりすれば、それと同じ 分量の「悲しみ」が、自分の中に新たに積もる。 生きることが上手な人 (ずるい人、じゃない…人生の達人などといわれるような人) …は、どこかで必ず、自分というものを「殺す」方法を知ってる。 悲しい自分を認めながら、それは「いや、悲しくなんかない!」と自分を叱咤する厳しさを持ってるんだ。 他人に叱咤されるのではだめ。 自分で自分を励ますには、だめな自分を認めながら、同時に叱咤する…これが「頑張る」ということなんだよ?。 まずは認めること。 自分という存在をちゃんと正面から認めること。 その上で「厳しく接する」こと。 自分というものを斜めに見てると、自分に厳しくなれないからね。 他人と比較したりするのは、自分という存在を斜めにしてるから…だから「視野」が他所のほうを向くんだ。 「…あの人は」とね。 今からでも遅くはない。 自分という存在をちゃんと見て、過去を見直して、これからどうやって残りの人生を過ごすか整理しよう。 そのことに全力を尽くそう。 他人は他人、自分は自分。 自分の人生に答えを出すのは、自分以外の何者でもないんだ。

noname#165693
質問者

お礼

有難うございます。 >他人は他人、自分は自分。 >自分の人生に答えを出すのは、自分以外の何者でもないんだ。 仰るとおりです。 そんな自分の人生をやめられるならやめてしまいたい毎日です。。

関連するQ&A

  • SNSの目的

    友達にSNSやろうと言われました。 ミクシィ、フェイスブック… SNSってなんのために、なにがしたくてやるのでしょう?

  • SNSをしてない人間は変人扱いですか?

    私はSNSを一切していません。 昔友人に誘われてmixiを始めたものの、あまりにもつまらないのですぐ辞めました。 それから今まで、ツイッターやフェイスブックなどのSNSサービスは一切やっていません。 そこまでして繋がりたい人もいないし、ってかそもそも友達がいません。 それに、めっちゃ飽きっぽいので、まず続かないのが目に見えてるからです。 しかし、最近会う人から「何もやってないの?珍しいねー」と言われます。 大抵の人はツイッターやフェイスブックのID?を持ってるらしいです。 名前で検索したら確かにやってるし、頻繁に交流してるようです。 いまどきSNSを何もやってない人はマイノリティの変人なのですか? どうせ飽きるのが目に見えてるので、「登録しなよー」と言われる度に本当困ります。 友達がいない非リア充がSNSなんて始めても、意味ないですよね?

  • フェイスブック 本名での登録の是非

    フェイスブックを本名で登録することの是非について教えてください。 (他のSNSでの本名登録は敬遠する人が、フェイスブックでは本名登録している謎) 本名で登録した方が友人検索等で便利なのはわかるのですが、、mixi(ミクシー)でSNS本名登録は危険と周知の事実になったのになぜ、フェイスブックだと気にせず本名登録するのでしょうか? 例えば嫌いな奴の友達一覧全てに、中傷メールを送るとか 写真を転用してネット上にさらすとか 悪意があればいろいろできます、、いろいろ 言えば切りがないですが、なぜミクシーでの本名登録を怖がる人までフェイスブックだと本名登録しているのでしょうか。教えてください。

  • フェイスブックの友達について

    私はツイッターもmixiもやっています。 すすめられてフェイスブックも始めたのですが、フェイスブックは本名でやるじゃないですか? だから本当の知り合いじゃないと友達承認(?)しないものというイメージがありました。 いざ登録してみるとすすめられられた人の、顔も知らない友達を紹介されたり、その友達の友達が友達リクエスト(?)してきたりして、何もわからず承認してましたがこれはmixiならマイミクのマイミクって人に当たりますよね。 近況アップデートのところにも「誰々が~さん他10人と友達になりました」とか出てきて他の人はどんどん友達増やしてるのでびっくりしたのですがフェイスブックってそんなものなのでしょうか? 例え共通の友達からの紹介であったりリクエストであっても顔知らない人は承認できませんと断ったら失礼なのでしょうか?身内のみってイメージだったのでこれならmixiと同じじゃないのかと思ってしまいました。 詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 初恋の人に

    お金掛けずに初恋の人探す方法ってありませんか? 会いたいのではなくただ単に何処でどういう暮らしをしているのかを知りたいだけです。幸せに暮らしているのか近況を知りたいです。 グーグルやmixiで検索しても無理でした。 ちなみに興信所の値段を見たら最低¥10万掛かるとのこと。 あほらしくてそこまでしてまで探したいとは思いません。 近況だけでも分かればそれで良いのですがやはり一人では無理でしょうか?

  • SNSやってたらもっと恋愛うまくいったのかな

    今月から大学生になる女子です。 最近ようやくスマホを買ってもらって、SNSを始めました。 ツイッターとフェイスブックとLINEです。 羨ましいなと思ったことがあります。 フェイスブックを見ると、付き合ってる友達カップルの多くが「○○さんと交際中です」設定にしたりプロフィール写真をツーショットプリにしたりしてました。友達が言うには、「浮気防止」が理由らしいです。 また、ツイッターを見ると、ついこの前交際2年目を迎えた友達カップルの記念日に数十人もの友達がお祝いツイートや二人の写真をアップしてたりしてて、2人が長く付き合ってることは知ってたけどSNSでのそういう動きを全く知らなかった私は驚いてしまい、また同時に羨ましくなってしまいました。 だって、ここまでみんなが祝福してくれたりラブラブアピールしてたりしたらもう、別れられないですよね? 友達カップルがみんな幸せで、別れることなくこのまま結婚していくように思えて、羨ましくてたまりません。 私は前に書いたとおり、今までずっとガラケーで、SNSなどを全くやってなかったので、友達に祝われたりすることもなく、最近別れてしまいました。(初めての彼氏です) でも、もっと前からSNSやって、記念日には友達に「おめでとう~」とか「これからもお幸せに!」とか言われて盛り上げてもらったりしてれば、もっと楽しく付き合えて長続きもしたのかな・・・と思うと、なんだか悔しいです。 別れたのが最近ってこともあって、SNSでカップルたちの幸せそうな姿を見てなんだか気分がどんよりしてしまいました。 何が言いたいのか分からなくなってしまいましたが、SNSでおおっぴらにカップル認定されてる高校生からのカップルって、やっぱりこれからもみんなに祝われながら付き合い続けていくんでしょうか?そう考えるとどうしても羨ましい気持ちがぬぐえません。

  • 男性の心理。

    男性にお聞きしたいです。 別れた相手のSNSを見る理由はなんですか? 切らない理由はなんでしょうか? 約半年前に元彼に振られました。 付き合っている時からツイッターや他のSNSで繋がっていて 別れた今も繋がったままです。 彼はフェイスブックをよく見ていて、mixiやツイッターは見ていないようでした。 私はそのことを分かっていたので、私はツイッターばかりを更新しています。 彼が見ていないので好き勝手呟けると思って 彼の愚痴や落ち込んでいる思いなど、それ以外でもいろんなことを呟いています。 ところがここ最近、彼がツイッターを見ていることが分かりました。(フォロー数が急に増えたので) ずっとログインしていなかったmixiの更新もするようになりました。 ツイッターでは、彼は政治家ばかりをフォローしていて、その中に私がポツンといる感じです。 彼自身は全く呟いていません。 正直、自分が振った女のツイートやSNSを見て、何が楽しいのでしょうか。 彼にはもう新しい彼女がいます。 以前はフェイスブックで落ち込んだ呟きをしていた私を心配してくれていましたが 2ヶ月ほど前にまたモメて、最後には 「もう連絡を取らない方がいい。○○(私)が前に進めない。  連絡がきても返さないと決めた。」と言われました。 実際に連絡しても返事はなかったので、縁は切れました。 振られた方からSNS等の繋がりを切るべきなのでしょうが(辛いだけですし…) どうしてもまだ勇気がなくて切ることができません。 彼が私を切らないのは単に忘れているだけとか、気にしていないだけかなとも思います。。

  • フェイスブックの使用方法がわからんのです。

    ずっとミクシィをやっているのですが、海外の友達が欲しくて始めました。 ミクシィで外国人との交流コミュに入ったりしましたが、やはり日本語のSNSのため、外国人はあんまり利用していないみたいなので… それでフェイスブックやツイッターを始めてみたものの、使い方がわからんのですι 友達を誘っても、「良く分からないから、勉強してからやるね!」と言われ、ホントに独り言で終わってますorz フェイスブックにもミクシィのようなコミュで友達募集するとか、あるのでしょうか? 使いこなしている方、海外の友達をゲットした方、使用方法を教えてください! .

  • SNSに幸せ自慢を書き込むワケ

    みなさんは自分にとって嬉しい出来事があった時、SNS等インターネットに書き込みをしますか? またその理由は何ですか? 私は以前mixi等のSNSを使っていましたが、友人の幸せ自慢が嫌で止めました。 そこでふと思ったのですが、そのような幸せ自慢(自分や身内などの嬉しい出来事)を友人や他人が見るSNSに書き込む人はどういった心境なのでしょうか? 単純に自慢したいからですか? 友達に見て欲しい、認められたい? それとも何も考えずに書いているだけ? まあ、嬉しい出来事を他人に報告したいというのは誰にでもあると思うし気持ちも分かりますが、人間関係に亀裂を生む可能性も高いので自分は控えています。 報告するとしてもせいぜい親にメールするぐらいです。 私は良くも悪くも他人から自分がどう思われているかを気にするタイプなのですが、書き込む人はもしかしたらそれを気にしないタイプの人が多いのかなと思いました。 人から妬まれても僻まれても嫌われても構わない、と。 私から見るとちょっと羨ましいです。 回答よろしくお願いいたします。

  • 職場の人からSNSの申請からあったら

    みなさんは職場の人からSNS(フェイスブック、Twitter、mixi)の友達申請があったら友達にしますか?    職場の人は友達に入れないほうがいいと思いますか? あと職場の人とプライベートのメール交換してますか? プライベートでメールのやりとりしてますか?