• 締切済み

改葬申請書

墓地使用者との関係を記入する欄があるのですが、墓地使用者の名義がすでに死亡している場合、どうすればよいのでしょうか。

みんなの回答

noname#203300
noname#203300
回答No.1

 大抵お寺には『祭祀承継者』(大抵は相続人?)が届け出られていると思います。お調べ下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 墓地の改葬について

    山林を利用した私有地に作られた先祖代々墓地が遠隔地にあり、近くにある分家も利用されているところからその管理をお願いしているところです。 1.現在の墓地土地の所有者は私の先祖の名義です。土地に税金がかからない関係か、先祖の所有者の名義人のまま、名義変更はされていないのですが、血統的直系となる私への名義変更は近日中に行う予定です。 2.冒頭の分家から、連絡があり、管理されている人が高齢となり、同居の後継者は雑草処理などの管理できないとのことで、埋葬されている代々のお墓を改葬してほしいとのことでした。現在、分家のも同じく本家の当墓地に埋葬されていて、分家でそれを改葬し、残った本家筋は当家で改葬処理してほしいとのことでした。多額の費用がかかるところから、現時点では、本家としては今は出来ないと返事をしております。また遠隔地への雑草管理を当分できそうになく、当分の間、致し方ないと判断しております。 3.この墓とは別に、その後の移転先に、父親の代からの墓(寺管理)があり、そこに、分家で先祖墓から掘り起こした骨を改葬するというような話しがありました。当方・寺の許可もなく、勝手にこのような改葬処理ができるものでしょうか。法律的に、そのような改葬作業を分家はできるものでしょうか、アドバイスをお願いいたします。

  • 車庫証明書の申請通るか教えて下さい

    車庫証明書の書き方がわからず白紙で不動産屋に渡しました。 しかし管理者欄は○付けて、ここに記載して欲しいと鉛筆書きをしていました。 翌日書類を取りに行ったら自筆記入欄と思われる全ての項目が記載されてました。 駐車場込のアパートを賃貸契約は私名義で契約しているので、使用者欄が私の名前が記載されてました。 しかし、私は車の免許を持ってなく自動車の所有者、使用者は夫になります。 この書類で警察は申請が通るのでしょうか?

  • 改葬の際の手順

    田舎のお寺の納骨堂に入っているお骨を、こちらに移します。 流れですが、改葬先の墓地は先に用意しておくのですか、それともお骨を持ってきてからの用意でいいのですか? お寺のある市役所から改葬許可証を取り寄せましたが改葬先住所と名称を書くだけで良いみたいで問い合わせたら、改葬先の受け入れ証明書や使用許可証の添付は必要ない、とのことです。どこに改葬するか分かれば良いので、、という感じでした。お寺にも改葬先の証明等をして下さい、とは言われませんでした。 改葬先は、決めてはいますが契約などはまだです。お骨を持ち帰ってから、改葬許可証が揃うので(遠方なので改葬許可証を役所に出して許可してもらい、お寺からお骨を持ち帰る事を同日に行う)それからこちらの墓地に契約しに行けば良いのですか? 調べると、たいてい先に墓地を購入してから改葬するようなので順序がどうなっているのか分かりません。

  • これって詐欺じゃないの?(長文です)

    5年前に舅が亡くなり、夫が家や土地といった不動産を相続しました。(姑と小姑は、このとき不動産の相続を放棄しました。)夫が相続した不動産には、墓地(先祖代々の墓と空き地)も含まれていました。問題となっているのは、この墓地(空き地)なのです。 墓地(空き地)は、舅が生前に会社(墓関係)と共同墓地にしようとして売っていたものです。しかし、その墓地がすべて売れる前に舅が死亡してしまいました。その後、墓地の売買を、土地を相続した夫ではなく、なぜか姑が行っていたのです。そのことを知った夫は「勝手なことをするな」と姑に言ったことはあったのですが、姑は聞き入れませんでした。しばらくして、夫も死亡し、家や土地は嫁である私の名義になりました。けれども、姑は墓地の売買をやめません。 墓地の仲介をしている会社のほうにも電話をしましたが、「家族間の問題ですから」と相手にしてくれません。会社は直接姑と墓地の売り買いを行っているのではなく、姑が売った土地に墓を建てるのが自分たちの仕事というのです。 私はもちろん夫も、姑から墓地の代金を受け取ってはいませんし、死亡した舅や夫が姑に墓の売買を頼んだということでもありません。 墓地の場合は、登記を必要としない(会社は「永代使用権」と言っていました。)ため、家族なら誰でも簡単に売ることはできるのでしょうか。私や夫が知らない間に、土地を売る行為は詐欺ではないのでしょうか。姑からは事前に何も相談はありませんでした。 私は、夫の死亡後、姻族関係終了届けを提出しており、姑とはすでに戸籍上でも赤の他人です。姑とは30年余り同居しておりますが、あまりに身勝手な姑の行動を許すことはできません。法的手段も考えております。 今後の対処方法についてもご意見をお聞かせください。 よろしくお願いいたします。

  • 遺骨なし父の改葬時の納骨

    遺骨なし父の改葬時の納骨 父には遺骨がありません。昭和20年7月にフィリピンで戦死したことの死亡告知書があるだけです。その父を,最近なくなった母は骨壺なしで墓地にまつっていました。母はフィリピンへの遺骨収集団にも参加したことがあるかと記憶しますが,遺骨収集の成果はなかったのでしょう。  母の死を機会に遠地の墓地から父を改葬するに際し,骨壺を用意した上で開眼供養と納骨供養を行いたいと考えています。父が死んでからもう65年がたち15年前には50周忌もすませてありますが,改めて骨壺を用意したいのです。骨壺に何をおさめるべきか。似たような境遇の方の事例に接し,それを参考にしたかったのですが,そのような事例に出会えていません。  問題は骨壺の内容物です。父の閉眼供養をおこない墓石なども撤去し,骨壺なしを確認した上で納骨室の小石と土を石材屋さんが袋に収めてくださって持ち帰ってあります。残念ながら父が所有し使用していた物品は残っていません。残っているのは粗末な紙に書かれた死亡通知書と木片です。木片は小ぶりの位牌サイズで,表には「故XXX之霊」と書かれています。裏には何も書かれていません。XXXには父の戦死時の職位と氏名がはいります。この木片は死亡通知と同時か同じ頃に遺骨代わりに送られてきたのではないかと推察していますが,真相は調査していませんので知りません。  骨壺には,木片と死亡通知書はいれたいのですが,その考えは健全でしょうか。お墓から持ち帰った袋入り小石と土も袋ごと骨壺にいれた方がよろしいのでしょうか。

  • 申請書への記入方法

    Adobe Reader 6.0を使って公共用紙(申請書)をプリントして使用していますが、記入欄に必要事項を記入してプリントすることが出来るとか聞きましたのですが そのやり方がわかりません。教えてください。別にソフトが必要ならそれもお願いいたします。記入欄に赤字で「署名」と印刷されているところもあることを考えるとそれ以外はパソコンで記入できるように思うのですが。 「暮そパソ」のメールにもあったような記憶があるのですが不明です。よろしくご教授ください。

  • 下の墓地の人から依頼について

    下の墓地の方から墓石が落ちたら困るのでどうにかしてほしいと従姉の叔母さんに連絡があり、私の父(長男)が入ってるのでコンクリートにするようにとその叔母さんから言われました。その墓地の登記の名義は違う方で墓石は祖母が20~30年以上に建立(墓石には書いてない)したものです。今の墓地は畑の土地で雑草は生えるし、歳月で少し右下に傾いています。段段になっており、私は3階で下の墓地の方は2回です。(あたりまえですが、)叔母さんいわく、コンクリートにするだけでも100万はかかるといわれます。墓地の名義は私どもではない上、その墓地は段段になっていて私の墓地の上の方は私の左横(墓石に対して)は草がボウボウです。私も上の方にコンクリートに整地してくださいといいたくなります。だから、私は、別の墓地に墓石を撤去移転をするのがベストと考えています。その場合、例えば、下の方から今まで置いていたのだから整地してから移転してくれと言われた場合、法律上、墓石を撤去すれば、なにをいわれても、もう、使用しないのだから、こちらにその墓地に関することはいっさい無関係でいいと思うのですが?どうでしょうか?大変困っています。よろしくお願いします。

  • 改葬において掛かる費用を教えてください

    父が亡くなってから8年になります。突然亡くなりましたので、どこのお墓に入る事は決めておりませんでした。 先祖のお墓は、東京の自宅の近くにあります。 僧侶や家族の方の対応が最悪でしたので私は大反対でした。しかし叔父に強く説得されやむ得ず先祖のお墓の隣に墓地を購入し入ることにしました。 しかしこの8年で、僧侶(ご主人が亡くなったので奥様が僧侶になられました)、とその家族の方の嫌がらせに耐えてきましたが、これから長く続くのかと思うと苦痛でなりません。 母も父がご先祖様の傍にいられたら喜んでいるだろうから私が我慢すればよい事。と耐えています。 これ以上、母に我慢をさせるのも酷だと判断し、 この際改葬しようと考えています。 改葬する場合、戒名も新たにしなければならないのでしょうか? また、改葬する際、お墓を更地にする費用もかかると 聞いたのですが、それ以外に改葬にかかる費用を教えていただけたらと思います。 宜しくお願い致します。

  • 会社に提出する現況報告書について

    入社3年の4時間事務パートをしている主婦です。会社に現況報告書の用紙をもらいましたが、その内容について相談します。A4の両面に本籍地の記載にはじまり、現住所欄では持ち家・借家区分、自己名義、家族名義などに○をつける欄があったり、借家の場合は家賃の金額記入欄があったり、家族の状況欄では父母や家族全員の続柄・生年月日及び扶養・否扶養、同居・別居の区分に○をつける欄があったり、職業・校名・学年を記入欄があったり、更に実家連絡として、実父母の住所・電話番号の記入欄があり、(欄外には)実父母は必ず記入する事、すでに死亡している場合は備考欄に死亡と明記と書かれていました。入社当時も同じものを提出しましたがパートでここまで個人情報を会社に報告しなければならないでしょうか?人事には、労働基準局に本当は毎年提出しなければならないものだからと言われましたが本当にどこの会社も提出しているのですか?会社は歴史のあり、地元では大きい方で、工場勤務の人もいます。回答の方よろしくお願いします。

  • 競売で墓地購入時、墓地管理人への改葬、墓石撤去請求

    教えてく下さい。 競売で個人墓地を購入した場合、その墓地の管理人は、自己負担で遺骨の改葬 及び墓石等の撤去を行うことになるのでしょうか?  墓地管理人が何もしない場合、裁判等で引き渡し等の請求はできるのでしょうか?

専門家に質問してみよう