• ベストアンサー

英語の問題についてです

"今や自分達の車を手に入れたのだから、~" という文章の英訳に "Now that we have got our own car,~" となっていたのですが、何故haveが必要なのですか?また、haveが無かったら文として成り立ちませんか? 教えて下さい(ノ><)ノ 優しい回答まってます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • topazo
  • ベストアンサー率60% (14/23)
回答No.2

have gotという過去分詞形にすることで、「現在車を所有している状態」を表しています。 もしhaveがなく、ただの過去形ですと、「車を買ったという行動」を表すことになります。 文章の続きはおそらく、"自由に出掛けられる"とか、"電車に乗らなくてすむ”など車を所有していることで起こった変化が書かれているはずです。つまり「今所有している」ということが大事なので、have gotになっている訳です。 逆にもしhaveを使わなかったとしたら、文章の続きは"貯金がだいぶ減っている"など、買ったという行為によって起こった変化が書かれるはずです。 買ったんだったら当然今も持ってるだろう、ということでhaveがなくても伝わるとは思いますが、ニュアンスの違いを説明するとこんな感じです。

asnztw
質問者

お礼

回答ありがとうございます! すごく分かりやすく詳しく教えて下さって本当に助かりましたo(^-^)o☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • mia1114
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.3

確かに日本語では「手に入れた」というと過去のこととして捉えられますが、英語だと「手に入れて、今も車を所持している」という現在完了形として解釈されます。 なので、have gotと表現されているのだと思います。 例えば「車を運転した」だと英語でも過去形となります。 わかりづらかったらすみません(>_<)

asnztw
質問者

お礼

回答ありがとうございます!! 全然分かりづらくないです! お蔭様ですぐ理解する事ができました(*^o^*) 感謝です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • marbleshit
  • ベストアンサー率49% (5033/10253)
回答No.1

have got という動詞だからです。 http://eow.alc.co.jp/search?q=have+got&ref=sa >また、haveが無かったら文として成り立ちませんか? いいえ。口語ではしばしばこのhave は省略されます。

asnztw
質問者

お礼

回答ありがとうございます!! 簡潔で尚かつとても分かりやすい説明ありがとうございますm(_ _)m 助かりました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 英語の問題

    1:My sister ought to have arrived here by now, for she took the early train. 2:Dorothy isn't in the office; she might be having coffee in the cafeteria. 3:It is ridiculous that we should have to queue,when we've already got our tickets. 訳をお願いします

  • 英語の問題で困っています。

    Q次の英文のうち、誤っている箇所を1つ選びなさい。また、なぜまちがっているのか教えていただけたら幸いです。 1.Turning to the right, you will see a very old building was built in 1785. (1)Turning to (2)the right (3)will see a very old (4)was built in 1785. 2.Most of the people attended the recent seminar on effective teaching were high school teachers. (1)Most of the people (2)attended (3)on effective teaching   (4)were high school teachers. 3.There are many things those we would throw away, if we were not afraid that others might pick them up. (1)those we would throw   (2)away, if we   (3)were not afraid that others   (4)might pick them up. 4.The days have long gone how we fed our families from our own gardens. (1)The days   (2)have long gone   (3)how we fed our families   (4)from our own gardens

  • 英語の問題

    1:Our dog ( ) for manyweeks,but in the end shecame back. (1)has missed (2)missed (3)was missing (4)was to miss 2:The manager got angry because we ( )finishedthe work by the deadline. (1)had (2)hadn't (3)have (4)haven't 3:After we ( )a few miles one of us had to fall out as a result of a sprained ankle. (1)are (2)had been to (3)had gone (4)were 4:I lost the watch whichmy sister ( )me for mybirthday. (1)gives (2)has given (3)had given (4)will give 5:We want to the beach in his car on Saturday, because our car still won't( ). (1)fixed (2)have been fixed (3)have fixed (4)having been fixed 解答と訳お願いします

  • 我々のお客様が交通事故を起こして車が故障した時に、

    我々のお客様が交通事故を起こして車が故障した時に、レンタカーが必要になるので、私達とレンタカー会社の方とはビジネスパートナーの関係になっています。 英語: Our customers need a rental car when they get into a car accident and their car breaks down, so we have a business relationship with the rental car company. この英訳はあっていますか?

  • 英語の訳文

    この英文を訳してください: Unfortunately, we all aren’t born knowing how long we get to live... But what if we actually got to know when our life ends? And what would you plan to do with that limited time you have??

  • sinceではいけない理由

    ( ) that I've got a car, I don't get as much exercise as I used to. で適切な語句を入れよ。 とありました。 1. So 2. Now 3. Because 4. For 5. Since Now that が当然答えなのですがここで質問です。 これにSinceを入れてはいけないのはなぜでしょうか? たとえば、 Since that time で、それ以来という言い回しがあるので、 Since that I've got a car, としても、 車を買ってから、運動しなくなっちゃった。 と訳せないのでしょうか? なぜいけないのか大変お恥ずかしいのですがご指導いただければ幸いです。

  • 英語問題

    選択 [ if / since / unless / until ] “What will you be able to meet me?” “I can meet you tomorrow ( ) I have an important business meeting.” “Have you seen Sue recently?” “No,I haven't seen her ( ) she returned from her business trip.” “Don't talk to Ben now.Wait ( ) his anger cools down.” “OK.” “What shall we do ( ) we can't get enough money to carry out the project?” “We will have to put it off.” 英訳( )内はヒントで、それを使い文を作って下さい。 請求書を受け取るまで君は支払う必要はありません(請求書 bill) 卵をかき混ぜたら、バターを加えて下さい(かき混ぜる beat/ 加える add ) 彼は英語の宿題をやりながら眠ってしまいました(眠ってしまう fall asleep ) 急ぎなさい。そうしないとバスに乗り遅れますよ(急ぐ hurry up / そうしないと or / 乗り遅れる miss )

  • 英語の問題答え教えて!!

    ><注意> >課題やレポートなどにおいて「○○について答えよ」という文章そのままの質問 >はもちろんのこと、課題文を丸写しにしたような質問については、マナー違反だ >と考えます。あまりに目に余る場合は削除することもあるとお考え下さい。 すいません、こうやって書いてあったんですが、マナー違反です! 自分で違反を宣言するのどうか消さないでください!急いでるんです!消したら恨みますよ?もうここ利用しませんから!!(>_<) どうか、許してください!!m(_ _)mぺこぺこ 次の( )にあてはまるのに最も適当なものを選べ。 1)she ( ) the dining room warm in winter. あ、held  い、kept う、protected  え、preserved 2)I have been ( )for my brother many times. あ、haveing mistaken い、made mistake う、mistaken  え、mistaking 3)professor Ito is lying on the sofa comfortably,( ) a neaspaper. あ、is reading い、read う、reading え、reads 4)What-s the name of the man ( )? あ、his car you borrowed い、which car you borrowed う、whose car you borrwed え、you borrwoed his car 5)I-d rather have a room of my own, ( ) small it may be. あ、even if い、no matter う、however え、whatever ~~~~~~ すいません、そのまま問題を写したのは、すいません。 ちょっと、事情があって急いでて、明日の朝か遅くても夜くらいまでに回答くれたら非常にありがたいです!すいません・・・

  • 英語が分からないので教えてください。

    問題文は次の通りです。 Match each statement with an expression that has a similar meaning. 1.Is this a good time to call? 2.Sorry about that. 3.I didn't catch that. 4.Have you got a couple of minutes? 5.I'm beginning to have second thoughts. 6.Your new European team is on top of things. 7.I want to see exactly where we stand. A.Do you have a moment? B.I want to know what our situation is. C.I didn't hear what you said. D.Is it convenient for you to speak now? E.They have everything under control. F.I do apologize. G.I'm starting to have doubts.

  • 英語の問題です

    that以外の関係代名詞を使って、2つの文を1つの文にしなさい。ただし2)は〈前置詞+関係代名詞〉の形を用いること。 1)They made friends with a girl. He called me yesterday. 2)We'll take you to the restaurant. We often have dinner at the restaurant.

このQ&Aのポイント
  • エアロホンに使える電池の種類とは?
  • エアロホンにはニッケル水素電池以外でも使用可能?
  • 電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品について
回答を見る